• 締切済み

vista32ビット→64ビット+AHCI

現在Vista Ultimate(アップグレード版)の32ビット版をIDEモードで使用しています。マザーボードはASUS製P5Bです。使用しているソフトやドライバの対応状況もキャプチャボードが使えない以外は問題なくなってきたので、せっかくなので64ビットへ移行したいと思いました。 現在使っているパソコンは大学の入学祝として自作したものなのですが、つい最近までAHCIのことを知らずにIDEモードのままでインストールしてしまいました(別に問題があるというわけではないですが)。 AHCIを使用するにはOSのインストール前にドライバを入れなければならなかったのですが、Vistaでは標準でサポートしているようですね。「OSのインストールの前に」というのはわかったのですが、データのみが入っているディスクやパーティションはそのまま使えるのでしょうか? 現在の構成は、2つのディスクで、パーティションがWD5000AAKSに「system(OSインストール)」「data(ファイル)」があり、HDT722516DLA380に「data2(ふぁいる)」といった感じです。 また、現在の32ビット版から直接インストールはできないようなのですが、どのようにしてインストールすればよいのでしょうか?どのタイミングでAHCIに切り替えたらよいのでしょうか? また、P5BのAHCIは糞だとか、不具合があるとか聞いたことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか? また、AHCIの使用でどれだけ快適になるのでしょうか?あまり変わらないようならば、すべてあきらめたいと思います。 そもそも知識のないような人が手を出すものではないのでしょうか? 長くへたくそな文章ですみません。

  • y310
  • お礼率34% (8/23)

みんなの回答

回答No.11

> >> 矛盾していませんか? > >していません。 > どうしても理解できません。よろしければ理由も含め詳しくお願いします。 「Windows Vista アップグレード ライセンスの対象となるオペレーティング システム 」 の記述は、全てのアップグレードインストールが可能であることを保障するものではありません。理由はこれに尽きます。 可能なアップグレードインストールの組み合わせは、例えば、 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx で説明されています。 64bit版に関しての詳細は、上記ページからリンクされている、(y310さんご自身がみつけた) http://support.microsoft.com/kb/932795/ja に書かれているわけです。 納得していただければ良いのですが。

  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.10

64bit版の使用については、partsさんのお答えが一番分かりやすいですね。 > P5BでのAHCI使用はやめたほうがいいという記事や発言がよくあるのですが、これは本当なのでしょうか? 私もASUSのファンなのですが、使っているマザーが、P5LD2 Deluxe(Vista Bisiness 32bit)、 P5W DH Delexe-WiFi AP(XP Pro SP2)で、ともにICH7Rですので、明確なお答えはできませんが… AHCIがサポートされたのは、ICH6シリーズ以降ですが、無印(ICH6、ICH7、ICH8)のチップは AHCIやRAIDをサポートしていません。http://www.dosv.jp/other/0608/04.htm (AHCIの項目がありませんが、RAIDに準拠すると思ってください) P5Bの場合もICH8ですので、AHCIはオンボードのJMicronのSATA Controller機能でサポートしています。 このあたりが、不具合が多いと言われる原因だと思います。

回答No.9

自分の書き込みを投稿の間にpartsさんの投稿が入ってました。 partsさんの投稿の最後の段落を読んで、 私が「アップグレード版はリテールではない」と勘違いしていた、と気が付きました。 勘違いのせいで、間違った情報 > アップグレード版なので、32bit版と64bit版はもともと別々です。 を書いてしまいました。 誠に申し訳ありませんでした。

回答No.8

> 32ビット版、64ビット番とも入っているのですが・・・ ・その後さらにマイクロソフトが方針変更したのか、 ・私の誤解なのか(もとからアップグレード版Ultimateも32/64bit両方入っている) ・y310さんが「アップグレード版」だと思っているものがリテール版なのか 分かりません。 もし私の勘違いでしたら申し訳ありませんでした。 それは兎も角、64bit版のdvdが入っているのでしたら、 y310さんがさんがご自身で見つけた http://support.microsoft.com/kb/932795/ja の 「32 ビット版の Windows XP または Windows 2000 を実行しているコンピュータに 64 ビット版の Windows Vista をインストールする」 をよく読んで、指示に従ってインストールして下さい。 ANo.2で補足したように、AHCIで使いたいならば、 2.…コンピュータを再起動します。 の時にBIOSに入ってSATAの動作モードの設定をAHCIにして下さい。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

既に回答がありますが、Vistaの32/64Bit版についてのみ補足しておきます。 WindowsVistaのUltimateには標準で32bitと64bitのDVDが付属します。そのため、マイクロソフト社に申請をしなくともそのDVDからセットアップができます。 これは、排他的に利用が可能であり、どちらでもインストールが可能です。ただし、64bit版のVistaは32bit版のOSからアップグレードする形でインストールすることは出来ず、必ず新規インストールする形でセットアップし、そのときにアップグレード版では下位のライセンス所有を確認する仕組みを取っています。(これはXPや2000でもお馴染みの機能です) Vistaのライセンスにおいて32bitと64bitのライセンスが別ものになるライセンス形態は、Homeセグメント、Businessセグメントそして最上位のUltimateの全てのEditionにおいてDSP/OEMライセンスのみです。パソコンにやパーツに添付されている廉価なこれらのライセンスは購入したCPUビット数以外での利用が認められていません。 そのため、32bit版は32bit環境でのみしか使えず、64bitは64bit環境のみでしか使えません。 Upgrade(アップグレード/リテール)及びStanderdInstall(通常/リテール)に関しては、Ultimate以外のバージョンは別途64bit版についてマイクロソフトに申請することで64bit版を入手できます。Ultimateに限り最初から64bitと32bitの両バージョンが一つのパッケージに別のDVDで付属し、1ライセンスにつきどちらか一方をインストールすることが出来ます。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm OEMとリテール、アップグレードを混同されている方がいるようですが、アップグレードはリテールとなります。64bit版と32bit版両方が添付されています。ご心配なく、ちなみにリテールとはOEMやDSPとは異なり小売店で販売される開発メーカーパッケージのことを言います。OEMとDSPはパーツブランドを利用した製品であるため相手ブランド品となりますが、リテール品は開発したメーカーの正規パッケージになります。アップグレードはリテール版になりDSPでもOEMでもありません。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm
  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.6

yosaku sp2さん、よくお目にかかります。 ご紹介されているhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/ms.htmの ただし、Ultimateについては、リテール版のみ、32bitと64bit両方のDVDが入っている。 つまり、Vistaはどのエディションもライセンスとしては32bit/64bit両方を所有できることとなる。 ただし、一度に利用できるのは一方のみとなる。 を拡大解釈してしまっているでしょうか。 日経BP社か毎日コミュニケーションズのPC雑誌でも目にした記憶があるのですが…

回答No.5

私が知る限り、マイクロソフトは当初、DSP版とリテール版は32/64bit両方を1つのDVDに入れるとアナウンスしていましたが、その後方針変更され、DSP版は32/64bitが別DVDに分割された、という経緯があります。 例えば http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/ms.htm y310さんUltimateはアップグレード版なので、32bit版と64bit版はもともと別々です。 DYNAUDIOさん(よく会いますね) > Ultimateの場合、インストール後の変更を含んで32bit版と64bit版のどちらか一方のみのOSを > 使用することができるようになっていたと思いますが…yosaku sp2さんと見解が違っていますので、 > Microsoftに確認されてみてはどうでしょう。 インストール後に32bitと64bitを変更できるのは知りませんでした。ホントですか?

y310
質問者

補足

>y310さんUltimateはアップグレード版なので、32bit版と64bit版はもともと別々です。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editio...​ >Windows Vista Ultimate を購入された場合、64 ビット版のメディアは製品の箱に同梱されています。 32ビット版、64ビット番とも入っているのですが・・・

  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.4

Ultimate64ビット版のインストール方法は、http://support.microsoft.com/kb/932795/jaの 1. Windows 転送ツールを使用して、すべてのデータおよび設定をバックアップします。 Windows 転送ツールは、Windows Vista の DVD に収められています。 ただし、現在インストールされている 32 ビット版の Windows Vista に対応する Windows Vista の DVD に収録されているバージョンの Windows 転送ツールを使用する必要があります。 2. 64 ビット版の Windows Vista DVD をシステムの DVD ドライブに挿入し、コンピュータを再起動します。 3. 指示に従って、DVD から Windows Vista セットアップを開始します。 注 : Windows Vista の 64 ビット版 DVD からコンピュータを起動して、Windows Vista セットアップを開始する必要があります。インストール パッケージは、32 ビット版の オペレーティング システムでは実行できません。 4. Windows Vista セットアップ中にインストールの種類を選択する際には、必ず [カスタム] を選択してください。 5. インストールが完了したら、バックアップからデータを復元できます。 になると思います。 Ultimateの場合、インストール後の変更を含んで32bit版と64bit版のどちらか一方のみのOSを 使用することができるようになっていたと思いますが…yosaku sp2さんと見解が違っていますので、 Microsoftに確認されてみてはどうでしょう。 AHCIの効果については、 http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10022138816.html http://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2005/02/15/654108-000.html P5BのBIOS設定については、 http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/lga775/p5b.html

y310
質問者

補足

vista32bit→vista64bitはアップグレード版ではなくて製品版でなければならないらしいです。それなのにWindows Vista アップグレード ライセンスの対象となるオペレーティング システムのリストにWindows Vista Ultimate (32 ビット版および 64 ビット版) があります。これがどうしても理解できません。 現在のvista32bit削除→xpインストール→vista64bitカスタムインストールでもいいのですが、面倒なことと、今回はAHCIへ切り替えたいのでFDDが必要になってしまいます。 また今更ですが、P5BでのAHCI使用はやめたほうがいいという記事や発言がよくあるのですが、これは本当なのでしょうか?

回答No.3

> Ultimateなので64ビット版はすでに持っています。 誤解をなさっているようです。 Ultimateは全ての機能を含んだエディションですが、UltimateのDVDが32bit版と64bit版の両方を含んでいる訳では有りません。 y310さんの所有しているアップグレード版のVistaは32bit版です。 > (略) > 矛盾していませんか? していません。 > 現在自分はUltimateのアップグレード版を持っているのですが、またXPを入れてアップグレードするしかないのでしょうか? 指示をよく読んでそれに従ってください。不満ならあきらめて下さい。

y310
質問者

補足

>誤解をなさっているようです。 >Ultimateは全ての機能を含んだエディションですが、UltimateのDVDが32bit版と64bit版の両方を含んでいる訳では有りません。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/64bit.mspx >Windows Vista Ultimate を購入された場合、64 ビット版のメディアは製品の箱に同梱されています。 実際、2枚のDVDが入っています。 >> 矛盾していませんか? >していません。 どうしても理解できません。よろしければ理由も含め詳しくお願いします。

回答No.2

補足 AHCIのBIOSでの指定は、必ず、インストール前に指定してください。

関連するQ&A

  • Vista での IDE互換モードからAHCI モード移行について

    WindowsXP Professional SP2のインストールディスクと、アップグレード版のWindowsVistaBusinessを使って、Vistaをインストールしました。 まず、XPをマザーボード上のSATAポートに接続したSATA HDDにインストールしました。BIOSで選択しておいたのは、IDE互換モードです。(フロッピーでAHCIドライバを読まなくて済むように。) そして、XP上からVistaをアップグレードインストールしました。ここまで、IDE互換モードのままです。 ここで、BIOSのSATA設定をIDE互換からAHCIモードへ変更した場合、今インストールされているVistaは正常に起動するのでしょうか? それとも、XPインストールの時から、AHCIモードにしておく必要がありますか? ちなみに、マザーボードは ASUS P5Q-E、HDDはHGSTのHDP725050GLA360です。 以上よろしくお願いします。

  • XPとVistaのデュアルブートにおけるAHCI

    マザーボードはP5B((Deluxとかではないです)です。 現在SATA1にのみHDDがあり、そこにWindows XPが入ってます。BIOSにおいて、SATA1の設定はIDE(これがいわゆる互換モード?)になっています。 今度SATA2にHDDを増設し、そこにVistaをインストールして、デュアルブートを構築しようと考えています。(DSP版Vista) そこで質問なのですが、SATA2においてのみAHCIを利用したい場合、はじめにBIOSでSATA2の設定をAHCIに選んでおき(SATA1はIDEのまま)、Vistaをインストール開始すればよいのでしょうか。 疑問点は、 1. SATA2のみAHCIになっても大丈夫なのか(IDEとの混在は問題になるか?) 2. (無いとは思いますが)SATA1にSATA2をAHCIにしたことによる余波が来て、XPが起動不可能、もしくはXPのHDDのデータが壊れる といったことが起こらないか。 の2点です。よろしくお願いします。 あと、以下の質問ももしよろしければお答えいただけると幸いです。 3. VistaとXPの共存するときの注意点 (システムの復元は切っておいたほうが安全etc) 4. VistaからXP内のフォルダ、XPからVista内のフォルダなどは見えるのか見えないのか。 (XPからVistaを見ようとする場合、AHCIとIDEの絡みも影響・・・?? 逆にXPが標準ではAHCIを対応していないので「運よく(?)Vistaからは見えるけどXPからは見えない」という状況になるのでしょうか??) (それとも参照を試みようとすると、AHCIとIDEの混在のせいでデータの破損が起きる可能性がある・・??XPに一応AHCIのドライバ入れておけば安全??) 以上お願いします。

  • AHCIモードによるブルースクリーン

    SSDを新調したついでにIDE互換からAHCIに変更してみようと思ったのですが、うまくいきません。 OSはVista 32bit版を使用しているのですがOSのインストールの途中(インストールの最終処理)でバーが進まなくなりその後ブルースクリーン、スタートアップ修復でも修復できず、OSの再インストールを余儀なくされます。 Vistaの場合はドライバを入れなくても大丈夫だと書いてあったので入れてはいません、また、OSのインストール先選択でもSATA1~6ポートの内のAHCIで作動する1~4ポートは選択することが出来ました。(逆に言うと5~6につないであるHDDは認識しませんでした) また、BIOS上での設定はOSインストール前にIDE互換→AHCIに変更しました。 これはドライバを入れないと途中で落ちてしまうのでしょうか?または、マザーボードの不具合(相性)があるのでしょうか?

  • AHCIモード

    現在のマザーボードは、P55タイプです。(i7 860 Windows7 32ビット) 標準では、IDEモードになっています。 この度、Cドライブのみ、SSD(256GB)にします。 そこで質問です。 マザーボードのBIOSを見ると、標準では、「IDE」なっていますが、「AHCI」に変更出来るようです。 それで、AHCIモードにすると、ソフトなどに、不都合が出るような事はないのでしょうか? 古いソフト、例えばOffice2003とか、WindowsXP時代に購入したソフトなどがあります。どれも、一応Windows7での動作には、問題無いです。 また、BIOSで設定するという事は、他のHDD(2TB×2台 ※2TBはデータ用)も、同じように、AHCIモードで動くという事でしょうか? 自分で調べた範囲では、IDEに比べて、AHCIは、書き込み等が早いぐらいで、トラブルの事はあまり見つけられませんでした。 一応、PCの使用目的は、ネット、メール、Office(2003&2013)、動画編集です。 トラブルは避けたいので、IDEの方が安定しているのなら、IDEでインストールしようかなと思っております。 詳しい方がおみえでしたらよろしくお願いします。

  • 64bit Windows Vista/XPについて

    WindowsVista/XPの64ビット版についていくつか質問があります。 僕は現在、Windows Vista Home Plemium 32bitを使用しています。 1.Windows Vista 32bitの標準のドライバで使用できるUltra SCSIカードを持っていますが、64bit版でも標準のドライバで使用できるのでしょうか? (*つまり、32ビット版のOSに標準で含まれているドライバは、64ビット版のWindowsでも標準で含まれているのでしょうか?) 2.Windowsの64ビット版は、32ビットCPUにもインストールできるのでしょうか? (64ビット版のOSの性能を生かせないのは分かっていますが、インストールできるのか・できないのか が気になったもので、質問をさせて頂きました。) よろしくお願いします。

  • AHCIに移行

    IDEモードのXPでデータ用として使ってるHDDがあります。 AHCIモードでOSをインストールして動かしてるPCに、そのデータ用HDDを移設してそのまま使う事は無理ですか? AHCI環境に移設する時は再フォーマットが必要でしょうか。

  • VistaでのAHCIについて

    私が現在使用しているPCで、これから発売されるVistaにアップグレードしてからAHCI(Advanced Host Controller Interface)機能で高速化をしたいと思っています。しかし、自作PCなので、HDDは最新のを購入したのでNCQに対応していると思われますが、マザーボードが対応しているかわかりませんでした。しかし、BIOSの設定画面(Integrated Peripherals)内では、現在はIDEモードになっていましたが選択欄にAHCIとも表記してありました。この場合は現段階でこの機能に対応していると言えるのでしょうか?

  • VistaでのAHCI

    ASUS P5KPL-VMのマザーボードは、Vistaで簡単に使えるAHCIモードに対応しているかわかる方いますか?

  • AHCIモード上で旧IDEモードHDDの認識可否

    SSDにwindows7(64bit)を新規インストールし、AHCIモードでの運用を考えてます。 旧システムのWindowsXPのIDEモードで動いていたHDDも、内容そのままにデータHDDとして 新規PCにつなげてそのまま使いたいのですが、そのまま使用可能でしょうか? 内容は認識するのでしょうか?マザーはP8P67です。

  • AHCIモードでフォーマットしたHDDについて

    パソコン暦は長いのですが、ずぶの素人です。 よろしくお願いします。 OSはWin7 64bit sp1です。 HDDの増設にともないマザー(インテルのDH55HCです)のストレージコントローラのモードをAHCIに変更してHDDのフォーマットを行いました。(この際OSもクリーンインストールしています) 現在WDのHDDを5台接続しており合計で10Tを超えています(2Tx3(うち2台は赤、1台は緑)、4Tx1(緑)、OS用300Gx1)。 また、M/Bの仕様上1台は玄人志向のSAPARAID-PCIで接続しています。 このような状況の中でOSがブルー スクリーンストップエラーを頻発するようになりました。 そこでAHCIモードを止めIDEモードに戻したところ、ここ2時間ほどストップエラーは起こっていません。 頻発したストップエラーの理由も知りたいのですが、今回最も知りたいのはAHCIモードでフォーマットしたHDDをIDEモードで使用して問題がないかという点です。 マザーのコントロールだけの話かとも思うのですが、HDDにAHCI特有(専用)のデータが書き込まれたりMBRがAHCI仕様になっていたりしていて、IDEモードに戻すと何らかのハンディや負荷、さらには保存データに影響はないかといった点が気になります。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。