Windows VISTAでデュアルコアを認識してくれない

このQ&Aのポイント
  • Windows VISTA Home PremiumをインストールしていたマシンのマザーボードとCPUを変更したところ、デュアルコアであることを認識してくれません。
  • デバイスマネージャにはCPUとして2つのPentium D 820が見えますが、タスクマネージャのCPU使用率のグラフが一つしか表示されません。
  • OSを再インストールすれば、たぶん解決するのだとは思いますが、できればそれは避けたいと思っています。どなたか解決策をご存知の方はぜひ教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Windows VISTAでデュアルコアを認識してくれない

Windows VISTA Home PremiumをインストールしていたマシンのマザーボードとCPUを変更したところ、デュアルコアであることを認識してくれません。(CPUはシングルコアからデュアルコアに変更)OSの再インストールは行っていません。それ以外の不具合はこれと言ってありません。 ・変更前 M/B: AOPEN AK77-400N CPU: AMD Athlon XP 3000+ ・変更後 M/B: ASROCK 4CoreDual-VSTA (BIOS Ver.1.60) CPU: Intel Pentium D 820 デバイスマネージャには CPUとして 2つのPentium D 820が見えますが タスクマネージャのCPU使用率のグラフが一つしか表示されません。 PC Wizard 2007 で確認したところ Number of Core: 2 Number of Core Enabled: 1 となっていて Core 2 Activity は 常に 0% を示しています。 BIOSやWindowsの設定をいろいろ調べてみたのですが、関係ありそうな設定が見当たりません。OSを再インストールすれば、たぶん解決するのだとは思いますが、できればそれは避けたいと思っています。どなたか解決策をご存知の方はぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Nak00
  • お礼率80% (4/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Vistaもデュアルコアマシンも持っていませんので全く検証できませんが 以下のようなパターンがあります(AMD64向けの話のようだけど) 【自己責任でお願いします。何があっても俺は責任を負えませんので】 http://www.planetamd64.com/lofiversion/index.php/t30279.html 起動ディスクなどを利用して HAL.DLLをHAL.OLD HALMACPI.DLLをHAL.DLLにし, 再起動。 Vistaが変更を検知したらもう一度再起動 ・・・で治ったというケースがあるようです。

Nak00
質問者

お礼

himajin100000さん ありがとうございました! まさにこの方法で解決しました。 マルチプロセッサ用のHAL.DLLがHALMACPI.DLLなんですね。 DOSの起動ディスクでNTFSパーティションにアクセスするための NTFS4DOSなんて言うソフトの存在も初めて知りました。 今は しっかり快適にデュアルコアで動いてまして CPUのエクスペリエンスインデックスも4.0→4.8にアップした。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.5

運営に報告の上で追加していただきました。 この質問が解決した当時は#1で張られているアドレスで上手く内容を読めていたのですが, その後PlanetAMD64の構造が変更されたのかアクセスできなくなったようです。 現在では,以前の情報と同じ情報は以下で見ていただくことができますので, 回答を今後参考にされる方がおりましたら、是非ご利用いただきたいと思います http://www.planetamd64.com/index.php?showtopic=30279

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.4

VISTAもそうであるか調べてないのでわかりませんが。 少なくともXPまでは、kernel(OSの一番核になる部分)は、シングルコア用とデュアルコア用と別物です。 インストール時に判断して、どちらかが入ります。 もしVISTAもそうであるなら、不具合なくデュアルコアとして動かしたいのであれば、再インストールしかないかと。

Nak00
質問者

お礼

kalzeさん ご回答ありがとうございます。 再インストールを覚悟しましたが、 回答No.1のアドバイスで HAL.DLLの入れ替えで解決いたしました。

  • HarukaV49
  • ベストアンサー率53% (48/89)
回答No.3

>BIOSやWindowsの設定をいろいろ調べてみたのですが、関係ありそうな設定が見当たりません。 通常、BIOSにはデュアルコアで動作させるかどうかの設定があると思われます。 BIOSが古い可能性が高いのではないでしょうか。 当該マザーボードの最新のBIOSバージョンを確認されてみることを お勧めいたします。 ご参考まで。

Nak00
質問者

お礼

HarukaV49さん ご回答ありがとうございます。 BIOSは最新のものにアップデートしてありました。 結局、BIOSの問題ではなくて、OSの問題でした。 お蔭様で解決いたしました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

普通、マザーを交換したらOSは再インストールです。 よく動きますねVista。凄いですね。 マザーのVista用ドライバがあれば、それをインストール してみたいですね。

Nak00
質問者

お礼

Tasuke22さん 回答ありがとうございます。 マザーを交換したら OS再インストールが基本ですね。 そのとおりだと思いますが、だめもとで冒険してみました。 デバイスドライバーの読み込みに時間がかかりましたが この問題があった以外は すんなりと移行が完了しました。

関連するQ&A

  • vistaでデュアルコアを認識してくれない

    vistaでデュアルコアを認識してくれない emachinesのd525-b01というノートPCに pentium dual-coreのt3200のES(勘違いで買ってしまった)を 無理やりのせたところ システム情報では2コア認識しているのですが、 デバイスマネージャーやcpu-z、pc-wizardなどではシングルコアで 認識しています。 cpu-zではceleron575、pc-wizardではcore2soloT5750と書かれていました。 なんとかしてデュアルで認識させる方法はありませんか? 再セットアップやHALの変更(ubuntuを使って強制的にやったら修復画面に入る) もやってみても無理でした。

  • デュアルコアが認識しない

    Celeron D から Pentium Dual Coreに交換しました。 XPはACPIユニプロセッサからマルチプロセッサへとしっかり認識してくれたのですが、タスクマネージャを見ると1つのCPUしかグラフ表示されません。 通常終了して起動すると認識してくれなく、通常終了はせずに再起動すると認識してくれます。←これはどいう事なんでしょうか。 できればOSの再インストールはせずに解決したいのですが。 OS WinXP Home CPU Pentium DC RAM 1GB HDD 160GB M/B MSI P4M890M-L (BIOS更新済み 電源 400W よろしくお願いします。

  • OS再インストールしてもデュアルコアが認識しない

    PentiumDual Coreを使っております。前までシングルコアCPUを使っていたのでOSを再インストールさせました。 しかし、たまにタスクマネージャを開くとCPUグラフがひとつの時があります。 デバイスマネージャを確認してもACPI マルチプロセッサ と認識しています。 なぜでしょうか? OS WinXP home CPU PenDC e2140 RAM 1GB HDD HGST 160GB M/B MSI P4m890(BIOSは最新)

  • デュアルコアとシングルコア

    パソコンを新しく購入(もしくは自作)しようと思っているものです。 CPU選択の場合の考え方について、ざっくり以下のような理解をしております(あくまでざっくり)。 1.Vistaを使うならデュアルコアがベター、Xpならば必ずしもデュアルコアの必要なし(シングルコアでも大きく差は出てこない) 2.動画エンコードやグラフィック系ソフトなどの使用が主でなければシングルコアでOK。 従いまして、以下のような整理で大体合ってますでしょうか? 1.WindowsXpで、ウェブ、メール、オフィス系ソフトを使うのが主な用途であればデュアルコアでもシングルコアでも体感上ほとんど差はない。 2.Vista使用ならとりあえずローエンドでもデュアルコアの方がベターで、あとは動画エンコードやグラフィックソフトをどれくらい使うかに応じて性能の良いものにしていく。 この場合デュアルコアというのは、Athlon 64 X2 4000+ や Pentium Dual-Core E2140あたりを、シングルコアというのは格安のCerelon 440あたりを想定しています。

  • デュアルコアの1つのコアを認識しない

    デュアルコアの1つのコアを認識しない 宜しくお願い致します。 PC=clevo d500p OS=WindowsXP SP3  pentium4 ExtremeEdition3.4Ghz  Memory=NoBrand 2GB chipset=intel865PE CPUをデュアルコアに換装後、タスクマネージャーのパフォーマンスタブのCPU使用率の履歴のグラフが2つしか表示されていない。 HyperThreadingが機能していないのか、コアを認識していないのか切り分けるため、HyperThreadingをOFFにしたところ、CPU使用率の履歴が1つしか表示されない。 CPU-zを起動して確認したところ、コア数1、スレッド数2(HyperThreading ON時。OFF時は1)と表示されているところから鑑みて、コアを認識していないと思われます。 トラブルシューティングとして下記の作業を行いました。 1 BIOSのアップデートとCMOSのクリア 2 HALの確認=ACPIマルチプロセッサ 3 カーネルの確認=NToskrnl.exeとNTkrnlpa.exeのプロパティ内バージョン情報タブ内正式ファイル名でntkrnlmp.exeとntkrpamo.exeのマルチプロセッサ用である事を確認 4 環境変数のNumber_of_processorsの確認と設定=数値は2 。レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Currentcontrolset\control\sessionmanager\EnvironmentのNumber_of_proessorsの数値を4に変更して再起動すると数値は2に戻ってしまい、当然ながらCPUの履歴のグラフは2つのまま。 そこで御教授頂きたいのが 1 BIOSレベルでコアを認識出来ないのか、WindowsXPが認識出来ないのかの切り分ける方法が分かりません。CPU-zの結果はBIOSレベルの認識状況と解釈してよろしいのでしょうか?  2 BIOSレベルでコアを認識出来ていない場合、上記1以外のトラブルシューティングの仕方が有りましたら教えてください。 3 WindowsXPレベルでコアを認識出来ていない場合、上記2~4以外に確認及び設定する項目は有りましたら教えてください。

  • デュアルコアで動いてない。

    CPUをデュアルコアのものに交換しましたが、 タスクマネージャで確認するとデュアルコア製品の場合 CPU使用率グラフが二つ表示されるとのことらしいのですが どうやらデュアルコアとして動いていないようです。 どうすれば、デュアルコアとして認識させることができるのでしょうか? ダウンロードしたりするものがあったり、作業をする必要があるとしたら そこらへんも詳しく教えていただきたいです。 デバイスマネージャでプロセッサを確認すると AMD athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+ が二つ表示されている状態です。 PC:J6452 emachines 一応デュアルコアでも問題なく動く使用のPCです。 既存CPU:Athlon64 3700+ 変更後CPU:Athlon64 X2 3800

  • Windows Vistaでデュアルコアをシングルコア設定

    Windows XPでデュアルコアの場合タスクマネージャからプロセスのタブからファイルを右クリックし関係の設定をすると 「プロセッサの関係」画面からどのCPUで実行するを設定できますが、Windows Vistaでも同様の機能があるのでしょうか? 現在XPを使用しており特定のアプリでデュアルコアでは動作がしないためシングルコアに設定して使用しておりVistaに切り替えるか検討中で出来るのか心配で

  • デュアルコアCPUの名称

    ペンティアムDとあるCPUは、デュアルコアのCPUだけど、セレロンDとあるCPUは、デュアルコアのCPUではない。というので正しいですか? 何か間抜けなこと聞いてすみません。

  • Pentium4のデュアルコア

    5年ほど前からCeleron 2.0GHzのデスクトップパソコンを、メモリーを追加したり、HDDを大容量のものと交換したり、DVDの書き込みの出来るドライブと交換したりしながら使ってきましたが、最近デジカメでたくさん写真を撮るために扱うデータ量が増えて、動きがずいぶんのろくなりましたので、最近「Pentium4 3GHz」と称する中古PCを購入しました。 HDDはそのまま移設したのでOS(XP Pro. SP2)は以前のままですが、動きはずいぶん良くなり期待以上の効果があった、と満足しています。 念のためにデバイスマネジャーをチェックしてみたら、プロセッサーのところにPentium4 3.0GHz CPUが二個表示されるので、あれっと思って、CrystalCPUIDでCPUを調べてみたら、こちらでもCPUが二個あるように表示されます。 表示の概要を書きますと、 CPU NAME Intel Pentium 4 HT 90nm Code Name Prescott Platform Socket478 Name String Intel(R) Penrium 4 CPU 3.00GHz Internal clock 3000.00GHz 一部省略 Memory 1023MB L1 T-Cache 12 KuOPS L1 D-Cache 16 KB L2 Cache 1024 KB Full 3000.17MHz L3 Cache - KB MMX SSE SSE2 SSE3    HTT  と言った感じです。 そこで質問なのですが、 (1) インテルのデュアルコアのCPUはPentium D という名前で販売されていると思っていたので、このCPUがデュアルコアとは考えていなかったのですが、このCPUもPentium D として販売されたものでしょうか? (2) 今までデュアルコアのCPUを使った事は無いのですが、デュアルコアのパソコンを使うときには、PCの使い方(普通のユーザーとして)、BIOSの設定、などにおいて、従来の(シングルCPUの)PCを使うのと何か違う点(気をつけなければいけないことなど)がありますか? (3) 初期のインテルのデュアルコアのCPUは発熱が酷いとかで余り良い評判ではなかったように記憶していますが、このCPUがそれなのでしょうか。そうであれば何か使用上気をつけたほうが良いことがありますでしょうか。ちなみにこのPCにはかなりしっかりしたダクトつきの冷却ファンがついています。

  • CPUをシングルからデュアルに変えたが認識してくれない

    CPUをシングルコアからデュアルコアのものに変更し OS(windows XP)も再インストール(出荷時の状態まで)しましたが デュアルコアとして動いてくれません。 いったいどうすれば、 デュアルコアとして動くようになるのでしょうか? PC:J6452 emachines 一応デュアルコアでも問題なく動く使用のPCです。 既存CPU:Athlon64 3700+ 変更後CPU:Athlon64 X2 3800