• 締切済み

新しい旅行商品の立案

Deechinの回答

  • Deechin
  • ベストアンサー率47% (40/84)
回答No.5

はじめまして。 元旅行会社社員です。 このような課題のでるゼミ生ということは将来その道を目指していらっしゃるのでしょうか? 人に尋ねて考えてるような人物は・・・です。 ご自分で考えたツアーをここにアップされて意見を求めるならいざしらず、原案を求めるとは。。 旅行業界を目指してないなら余計なお世話でしたが、目指しているなら再考してみて欲しいです。 くそ親父の愚痴でした。 では、良い学生生活を。。。

関連するQ&A

  • ゼミ旅行の企画について

    私は大学でゼミに所属しておりゼミ幹事(ゼミ長)を任されています。そして今度の夏季休業中にゼミのメンバー8人で旅行(国内)に行くことになりました。そこで私が取りまとめといけないのですが、今までに団体旅行や合宿を企画した経験がないために、どのような手順で進めていけばいいのか分かりません。一応、私なりに考えてみた話合う手順を下記に記します。 1.大まかな予算 2.目的 3.時期&日数 4.場所、目的地 5.宿泊先及び交通手段 6.旅程詳細 このように考えてみたのですが、果たしてこれで上手くいくかが心配です。せっかく行くのですから絶対に皆が大満足できる旅行にしたいと思っています。どのような順番で決めていくべきでしょうか?何かアドバイスがあれば是非とも宜しくお願いします。

  • 大学のゼミ旅行って行かないと負け組ですか?

    来週、大学のゼミ旅行があるのですが行きたくありません 理由は2つありまして、一つ目がゼミに滅茶苦茶評判の悪い子が何人かいることです。 その子らは最近まで犯罪を犯して停学処分をくらっていた子らで、この前高校の時にその子らと同じだった人と知り合って話を聞いたら、高校の時もかなりの問題児だったらしく、絶対に絡まない方が良いと言われました。確かにゼミの飲み会でも女の子の体を普通に触りに行ったり、下ネタ連発して、悪いアピールもたくさんしていたりしていました。 そしてもう一つがゼミのレベルがかなり低いことです。大学自体は一応そこそこのレベルがあるところなのですが、うちのゼミは彼らみたいに内部の人が非常に多く、課題を求められたらすぐ休んだり、ディスカッションもみんな「特にありません、わかりません」ばかりで、レポートも小学生みたいな文ばかりで教授もあきれてますwww この前あるインターンシップに参加して、周りのレベルと向上心の高さ、学ぶことのおもしろさを改めて 思い知って、うちではゼミは必須ではないので今年でやめて、また他のゼミに入ろうと思いました。 ゼミ旅行は行かないと負け組だ、協調性ないとか言われますが、夏休み旅行や遊びでかなりお金も使いましたし行きたくありません。それでも行かないとダメですか?

  • エントリーシート自己PRの添削

    エントリーシート自己PRの添削 大学時代特にこれといったこともしてこなかったので、自己PRがなんとなく曖昧になってしまいます… 一応書いてみたのですが、書き方もよく分からないので添削お願いします! 私の強みは課題を達成する力があることです、 自主的に課題を設定し、取り組むことができます。 私はゼミに入る前から大学の授業では「常に良い成績を得る」という目標を立て努力してきました。 ゼミでも同様に課題、発表、グループワーク等で一番高い評価を得たいと考えたからです。 私はゼミでは常に無遅刻、無欠席であり、与えられた課題は勿論、ゼミの授業に関する文献を読むなど、自主的に学習していました。 グループワークでは3ヶ月間発表原稿の見直し、「小レポート」と称した独自の課題を設ける、ゼミの時間内だけではなく、ゼミの時間外にリーダーと協力してミーティングを行うなどの繰り返しでした。 私はグループの発表原稿の内容を深めるために上記の努力を行いました。 その結果、私たちのグループ発表がゼミ内で1位の評価を頂くことが出来ました。 私は与えられた課題をただ達成するだけではなく、自主的に目標を決め達成することの重要さを学びました。

  • 大学のゼミの友人

     大学のゼミで、ゼミをやめてしまうのではないかと、不安な人がいます。  その人はゼミの課題を出してないみたいです。  本人が、何か新しい目標を見つけて、ゼミが必要ないって思うならしょうがないと思います。  メールでやめないか聞いてみようと思うんですけど、どうでしょうか。  もし、やめる気はないのにそんなメールが送られてきたのでは、不愉快な思いをさせてしまうのではないかと、不安に思ってしまいます。  ゼミは必須ではありません。

  • シアル酸転移酵素について

    大学のゼミのセミナー発表で、私の課題は「シアル酸転移酵素の種類と反応の違い」で、糖脂質の本などを読んで調べたのですがまだシアル酸転移酵素は完全に解明されていないらしく何種類あるのかはっきり分かりません。私の読んだ本は一番新しいもので1996年と古く、大学図書館にも関連する詳しい本はありませんでした。今度この課題について発表しないといけないので、大変困ってます。まだ解明されていないと言えばいいのでしょうか?どなたか糖転移酵素について詳しい話を教えてください!お願いします!!

  • 学生の旅行

    卒業旅行に大学の友達と行こうと思っていたのですが、なかなかみんなの都合が合いません。 そこで、他大学の人と一緒に行く大学生だけの旅行ツアーがないか探そうと思っています。 いいツアーや団体名、また、そういったツアーの探し方を知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 卒論とゼミの重要性について

    今、大学3年です。 今年の9月から1年間留学にいきます。 日本の大学を休学して、いくつもりです。 今のゼミをやめようかどうかで悩んでいます。 まず、今のゼミの先生が好きではありません。 そして、授業内容も私の興味のもてるものではありません。 しかし、私はまじめなので、与えられた課題はこなしておりますし、 勉強の方もついていけないわけではありません。 きっと、このまま「なんとなく」でもこなしていけば 卒論もかけると思います。 もうひとつの問題として、1年休学することにより、 ゼミのメンバーが1学年下の人たちになるということです。 私は今のゼミに面白みを感じませんが、仲のよい友達がいるので なんとか出席しています。 しかし、その友達もいなくなり、1学年下の面識もない人たちと やっていくことを考えると憂鬱です。 部活や留学をアピールポイントとして、就活に挑むつもりなので 「ゼミ」や「卒論」は要らないかな?と思っているのですが、 先輩達から「ゼミはやっといたほうがいい。」と言われ、悩んでいます。 実際のところ、ゼミや卒論は「就職活動」において そんなに大切なものなのでしょうか???

  • 大学の課題にアイディアをください!

    こんにちは。私は大学一年の女です。 ゼミの課題で、何かひとつテーマを決めてレポートをかくというのがあるんですが、テーマをなにに しようかと悩んでいます。どうか知恵を貸してください! 方針としては ・問題提起をする ・反対意見と賛成意見が同居している(答えが明確でない) 例えば「死刑制度は必要か?」などです。まじめ系でなくてもokです。また、以上の条件に当てはまら なくても、何かアイディアがありましたら教えてください。よろしくおねがいします!

  • トルコ旅行について

    今度、トルコにツァーで旅行に行くのですが、オプションでバルーンツァーがあり、どうしようか迷っています。せっかく行くのですから、申し込もうかなと思っていますが、安全性とか怖くないのかと思っています。 行かれた方にどうだったのか教えてください。

  • 対人魅力

    はじめまして。大学2年の女です。今ゼミ課題で対人魅力について調べてるのですがなかなか良い文献に巡り会えません。特に対人魅力の形成の仕方について知りたいのですがこれの為になるような書籍はありませんでしょうか??あったらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。