• ベストアンサー

ガイマナイフの治療経験のある方 (長文です)

ガイマナイフの治療経験のある方、もしくは治療についてご存じの方教えてください。 (1).ガンマナイフの治療について (2).ガンマナイフの副作用や後遺症について (3).ガンマナイフ治療後のケアについて 【現在までの経緯】 乳ガンから脳転移による末期ガンの母の治療のことで、おたずねしたいことがあります。 2年前にガンの脳転移がみつかり手術を行い、その後放射線による治療を行いました。 その1年後に、ふたたび同じ箇所の手術を行っています。 そして現在は、前回手術した部分とは別の部分に転移がみつかり、その治療について先生と話し合っているところです。 【(1).ガンマナイフの治療について】 先生の話では、これまでの治療を考えるとは、あとはガンマナイフ以外の治療方法はないとのことでした。 その際、検査で確認できている部分の他にも、まだ映像に映っていない部分にガンがある"かも"しれないので、 今見つかっている箇所にガンマナイフをしたとしても、他にガンがあれば治療の意味がない、とのお話でした。 そこでまず疑問(1)なのですが、まだ見つかっていない箇所について、「ガンあるかも」という推測だけで 治療を行わないという見解には、なにかそれを推測できる裏付けがあるものなのか? また、過去の質問の中で「ガンマナイフ治療を行った方が、再発した際に再びガンマナイフ治療を行っている」 という回答を拝見したのですが、もし別の部分に転移が見つかった場合、再び治療することができるのではないか? 先生の話を聞く限りでは、どうも積極的な治療はしたくない感があるため、上記の治療すすめない理由に少し疑問に感じています。 【(2).ガンマナイフの副作用や後遺症について】 また、先生の見解では、ガンマナイフの治療によって言葉や体に麻痺などの障害がでる可能性が高いため、 無理に治療するよりは、体が動ける間に残された人生を楽しんだ方がいいのでは、との意見でした。 そこで疑問(2)です。 私の調べた限りでは、ガンマナイフは比較的安全性の高い治療のようなのですが、具体的な身体に対する障害は どの程度残る可能性があるものなのでしょうか。 もちろん全ての治療にはリスクがあるのは承知しています。 (前回の手術により母は言語に障害が残っています) その上で、現実にはどの程度のものなのか、参考にさせていただきたいのです。 (治療を行ったら高確率で寝たきりになってしまう…など) 【(3).ガンマナイフ治療後のケアについて】 現在入院している病院には、ガンマナイフの設備がないため、ガンマナイフの治療だけは別の病院に行くことになっています。 その際、先生の話ではガンマナイフの治療を受けて、そのまま退院してもらいたいというお話なのでした。 そこで疑問(3)なのですが、ガンマナイフ治療直後にケアなどは必要ないものなのでしょうか? 後遺症や障害が残るような治療と伺っているのですが、治療後のケアはしないでいいような簡単なものなのか、 治療後になにかあっても、あとは家族で自宅でケアしないといけないという意味なのか。 そのあたりが矛盾していてよくわからないのです。 家族も母も、治療法がある限り最後まであきらめずに治療を行いたい意志があります。 ただ、先生も看護師の方には、現在積極的な治療を行っていないため退院もしくは転院の手続きを早くしてほしいとを言われています。 そのため、先生が治療を進めないのは助かる見込みがないので治療したくないから?ようはサジをなげられたのでは…という不信感あり疑問が沸いているのです。 ですが、ガイマナイフが実際にどういうものかわからないため、ただ不信感から疑いの目で見てしまっているのか、それとも、先生の見解が正しいのか判断がつかず、質問もできずに悩んでいます。 どうか、些細なことでもかまいません。 ガイマナイフについてご存じの方いましたら教えてください。 みなさんの意見を伺った上で、もう一度疑問点をまとめて先生と話し合ってみたいと思っています。 宜しくお願いします。

noname#30180
noname#30180
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)についてはガンマナイフ治療を行わないというのではなく、今転移があるということはほかにも小さな転移があるということを考えると、何度も治療することでのお母様の体の負担のことを考えておられるんじゃないでしょうか。 ガンマナイフは放射線を多数の方向から放射線を放射し病気の組織に集中するようにして組織を破壊するという方法です。組織がどこにあるかを綿密に計測し最適な方法で照射します。 しかしながら病巣に近い正常な組織も破壊を完全に免れるかというと免れ無いといった方がいいかもしれません。 少なくとも正常な脳組織も破壊されることを考えなくてはいけません。そうなると破壊されたことで起こってくる症状は照射してみるまですべてわかりません。ですから、何度も照射することのリスクを考えると何度も照射するのはどうかと思いますね。 そこまで考えた上でのはんだんではないでしょうか。苦しい思いをするよりは余命をいかに充実させるかという考え方ではないでしょうか。 (2)安全性が高いというのはほかの放射線治療に比べてということです。 医療の中ですべての治療の中で考えるならやはり放射線を大量に当てるわけですから安全性の面では結構ハイレベルなリスクを伴います。 (3)はやはりケアは必要だと思いますが、他の病院での照射ということになれば、照射後のケアを今の病院ではすべての状況に対処できないということではないでカと思います。 私も母親を数年前に乳がんで無くしています。 すでに骨転移をしていたので6ヶ月という余命宣告を受けていましたが、それから2年元気で生活していました。 その間行きたかったけど行けていなかった旅行に行ったりしていました。 父親、弟、妹と相談して無駄な治療はやめようということにしました。それよりも余命を精一杯生きれるようにしてあげようと、いろいろと考えました。 2年して脳内出血で倒れた時MRIでは出血だけで癌の転移は見つかりませんでした、そこで、出血部分の血腫を取り除く手術をしたのです。そのときに脳細胞の一部を取って細胞検査もしてもらいました。結果は細胞レベルでの転移が発見されました。 その後は一気に病気が進み1ヵ月後に他界しました。 個人的な意見ですが末期であることがわかっているのであればあえて体に負担がかかることをするよりホスピスケアを大切にしてあげた方がいいのではと思います。 100%完治する可能性がいくらかでもあるのなら手術をしたほうがいいと思うのですが、末期ということがわかっているということはガンマナイフでのリスクのほうがお母様にとってはたいへんではないでしょうか。 今で母が亡くなる前に旅行にいけたことを何回もしゃべっていたのを思い出します。今でも我が家が取った対応がベストだったと思っています。 お大事にしてくださいね。

noname#30180
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 詳しい情報をいただきありがとうございました。 今回の母のガンマナイフ治療は行わないことに決めました。 googoogoofさんをはじめ、皆さんの回答を参考にさせていただき、ガンマナイフの専門医にお話を伺い、家族も納得のいく形で選択いたしました。 つらい選択ですが、残りの時間を有意義なものにできるように大切に過ごしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

No.2の方の回答が詳細なので、追加だけをします。 1ですが、ガンマナイフ以前に脳に放射線治療をされているようですので、ガンマナイフの副作用が強く出やすいと思います。神経細胞が死んでいったりすることで、認知症症状が出たりしやすいと思います。現状では何度もガンマナイフをすることは難しいと言う主治医の意見は妥当だと思いますし、賛成です。 2正確に治療をするために、頭にフレームを取り付けます。頭蓋骨に固定しますので、痛みも当然あります。また、効果も100%とはいきません。放射線治療をした後で出てきた転移ですから、放射線の効果も高くはないものと推測されます。事前に脳に放射線治療をしているので、正常な脳細胞も死ぬ可能性があります。 3ガンマナイフ後の経過観察を外来で、というのは現在積極的治療をしておらず、「無理に治療するよりは、体が動ける間に残された人生を楽しんだ方がいいのでは、との意見」からくるものだと思います。入院を継続すると、おそらくは下降線をたどって退院できなくなると考えておられると思います。 私見では、主治医の先生や看護師さん、No.2の方と同意見ですが、しっかりと主治医の先生と相談して、後悔しないようにしてください。

noname#30180
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 詳しい情報をいただきありがとうございました。 今回の母のガンマナイフ治療は行わないことに決めました。 >3ガンマナイフ後の経過観察を外来で、というのは現在積極的治療をしておらず、「無理に治療するよりは、体が動ける間に残された人生を楽しんだ方がいいのでは、との意見」からくるものだと思います。 sodenositaさんのおっしゃる通りでした。 先生に他意はなく純粋に「体が動ける間に残された人生を楽しんだ方がいいのでは」という意見だったのだと思います。 心のどこかでそれをわかっていながら、私がそれを受け入れられずにいたのだと思います。 sodenositaさんや皆さんからのいただいたアドバイスに素直に納得しながらも、やはり心情的に受けられられず、読み返すことができずにいました。 自分ではいつも客観的に判断して、もし今後つらい選択がある場合も受け入れる準備ができていると思っていたのですが…。 実際にはできてなかったんですね。 今、時間をおいていろいろ考え、やっと現実を少しづつ受け入れられるようになってきたのだと思います。 せっかくお時間をさいてアドバイスをいただいたにも関わらず、お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 今でも考えると胸が苦しくなる思いですが、今後は残された母との時間を少しでも有意義なものになるようにしていこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • ponpoco7
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.1

ご心配なことと思います。 ガンマーナイフ経験者ではありませんが、私もガン患者ですので、ご本人を 初めご家族の辛いお気持ちがヒシヒシと伝わってきます。 直接の回答ではありませんが、こちらで専門家が丁寧に相談に応じておられ ますので、おききになってみてはいかがでしょうか。 @niftyインターネット医科大学「ガンマナイフ科」 http://health.nifty.com/cs/catalog/idai_dept/catalog_82_1.htm @niftyのIDとパスワードが必要ですが、会員でなくても無料で登録 できます。https://www.nifty.com/iryosodan/chui082.htm 納得のいく治療が受けられるようお祈りしています。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
noname#30180
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 リンク先の情報、大変参考にさてせいただきました。 今回の母の治療は、行わないことに決めました。 ガンマナイフの専門の先生に家族で詳しい話を伺いに行き、母の状況では治療をすることのリスクが大変高いことがよくわかりました。 つらい選択ですが、残りの時間を有意義なものにできるように大切に過ごしていきたいと思います。 ponpoco7さんもご闘病中とのこと。 ご自身が大変な中、アドバイスをいただきありがとうございました。 お心遣いとてもうれしく感じております。 私たちも経験しておりますので、軽々しく頑張ってくださいとは言えませんが、少しでも早く回復されますよう心から応援しております。

関連するQ&A

  • 大腸ガンステージIVは治療不可能???【長文です】

     76歳の父が腸閉塞の疑いで緊急手術を受け、ストーマ形成術を受けました、  その後の病理検査や様々な検査の結果、大腸癌から肝臓と肺に転移しておりステージIVの診断をされました。  先生いわく両方の肺に細かく転移してるので、手術では取りきれないので根治は不可能であり 余命15ヶ月である、治療としては抗ガン剤の投与のみとの事でした。  父は緊急手術でストーマを形成しましたが大腸癌の病巣はそのままで、まだ肛門からも少量ずつですが便が出てくる状態です。  先生はもう手術をする予定は無いと言います。 色々と疑問があります。 1.肺転移は細かく箇所も多いので無理だと言うのはわかりますが、 大腸癌と肝臓の転移に関しては放射線治療の併用も可能ではないのですか? この主治医の先生の説明からは放射線治療がまったく出てきませんでした。この病院には放射線治療の設備がありません、そういう場合は放射線治療が有効でも治療計画の選択肢には含まれないのですか?? 2.肺転移が両方の肺なので切除不可能なのは理解できます。 なぜ原発巣の大腸癌と肝臓の転移を根治させる治療計画を建てないのでしょうか? 先生自身が「肺転移が無ければ大腸癌と肝臓の外科手術の選択肢がありました」と仰ったのですが? 大腸癌と肝臓の転移は抗ガン剤と放射線治療で縮小がみられたら切除という方法もあるのでは?? なぜ肺転移があるから他の部分も積極的な治療をしない結論になるのでしょうか??   素人考えだからなのかもしれませんが・・・ この主治医の先生は、あくまで自分の病院の設備でできる治療方法(放射線治療の 設備は無いので選択肢の外?)しか視野にいれてない様な気がしてしまいます。  セカンドオピニオンをしても構わないとはおっしゃってますが、自分の治療計画にも 自身があるとおっしゃっています・・ヘタにセカンドオピニオンを受けて、先生との関係が ギクシャクするのも嫌ですし・・・・ この先生の治療方針は妥当なのでしょうか???

  • 脳動静脈奇形の治療方法について

    現在、治療方法について手術とガンマーナイフどちらにするか迷っています。昨年、11月頃からふらつく症状があった事から、MRIを撮るように薦められ撮った所、異常が偶然見つかりました。 血管内造影をした結果、今年1月31日に脳動静脈奇形であると診断されました。場所は、小脳の側面にあり、大きさは2センチより小さい、まだ出血はしていないとの事でした。 その病院では、私の年齢がまだ24歳であるという事、場所がとりやすいとの事から手術が一番良い治療方法だろうとの事でした。その際、ガンマーナイフについては、発ガン性もあるので手術で切るのも大変な事だが、恐い物を後回しにする事になってしまうとの事でした。どちらにしたら良いのか迷ったので、セカンドオピニオンを聞く為、2ヶ所の病院に行きました。2番目に行った病院では、先生は迷いなくガンマーナイフの方が良いとの事でした。そして、3ヶ所目は、2ヶ所目の先生からガンマーナイフの専門医に話を詳しく聞いて決めたら良いだろうとの事で、話を伺う事にしました。話を聞いた結果、発ガン性3000分の1の確立、周辺の脳への影響は5%だという事でした。 この結果を踏まえて、家族と相談した結果、家族は、頭を切らなくてすむのならガンマーナイフの方が良いのではないかと言っているのですが、私自身は、ふらつきの症状も気になりますし後遺症について心配なので、まだ決断を出来ずにいます。 手術またはガンマーナイフの治療をされた方がいらっしゃればぜひ話を伺いたいです。宜しくお願い致します。

  • 腎臓癌の転移 手術後の治療法について

    父親(68歳)のことで 相談させて頂きます。8年前に腎臓癌が見つかり 片方全摘と 残りも3分の2くらいは摘出しました。 2年ほど前に肺に転移を言われました。 しかし 手術ではなく インターフェロンで 進行を抑えましょうと言うことだったようです。半年ほど前より 小脳の脳幹の間に かなり大きな 腫瘍があると言われ、多分 腎臓癌の脳転移だろうと言うことでした。最初それを聞いて いろいろ ネットで調べたところ 脳腫瘍は 手術よりガンマナイフなど 放射線治療のほうが 負担も少なくよさそうに思えたので 本人には そのように勧めたのですが 脳外科の先生が 取りやすい所にあるのと 腫瘍が大きいから放射線治療などでは負担が大きい。。。とおっしゃるので 本人が 手術を希望しました。 幸い手術は 成功し 後で見つかった小さい腫瘍も摘出出来たそうです。脳外科の方を退院ということになったのですが 泌尿器科で これからの治療として 肺の転移した癌を 抑えるために 二日に1回通院して 点滴治療をするようにと言われました。主治医との話は 今まで 両親がしてきましたが どうも年寄り二人なので 心許ないということで 今度は 娘の私についてきて 話を一緒に聞いてほしいと言います。 今までの経過から やはり 両親は 目の前の先生の 言うことが100パーセントで それ以外に選択肢はないような 感じでしたが ようやく いろんな 話を聞いてから。と思えるようになったみたいです。とりあえず どういうことを先生にきいてくればよいか教えてくださいできれば 薬の名前や 治療方法など 予備知識としてしっておいたほうがよいことが あれば 教えて頂きたいと思います。

  • 大腸癌 治療

    初めて質問させてもらいます。最近、父が大腸癌の手術を受けました。手術は無事終わりましたが、残念ながらリンパへの転移があったそうです。父は心筋梗塞等も患っており抗がん剤の治療は出来ないそうです。医者の話では今後転移する可能性は50%と言うことです。 いくつか分からない点があります。転移の確立というのは他の臓器への転移の事だと思うのですが、何の治療もせずにリンパから他の臓器に転移しない可能性もあるのでしょうか? 又、運良く転移しなかった場合でも、リンパの癌と言うのはどのような病状(余命等も)に進んでいくのでしょう? 私自身で先生の話を聞ければ良いのですが、遠方の為すぐには無理な状況です。お知恵を拝借できれば助かります。

  • リンパに転移しているガンの治療について

    お世話になります。 76歳になる義父の事でご相談させて下さい。 2週間前に胃がんが見つかりました。胃カメラを飲み、その時にすぐにガンと分かったそうです。上部と中央部の2カ所にあり担当の先生からは全摘のお話をされました。 1週間前に転移があるかどうかCTの検査をしました。肝臓への転移はありませんでしたが他は専門医に確認との事でした。 そして、今日。リンパへの転移があるとの事で胃の全摘出手術は不可能、及び投薬による治療と言われたそうです。(私は病院へは一緒に行っていません) そこで疑問なんですが、本当なら摘出するべきものをそのまま残し、投与による治療…で、治るのでしょうか?1度開腹手術をして摘出してしまえるものは摘出してしまい、その後に薬を投与ではダメなのでしょうか? どうしても疑問に思ってしまい、質問させていただいてます。 医学にまったく詳しくなく、また少々パニクっておりますので、乱文で大変すみません。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 転移の治療

    新薬、新治療で将来・・あと10年20年でガン治療も飛躍的に変わるかと思います。 ここで疑問があります。 自分の父親も肺ガンになり一度は手術で摘出し回復しましたが その1年後に再発しました。 この再発したガンは骨や脳まであっと言う間に回って治療が出来ない 状態にまでなりました。 一度目の手術がうまく行っていたのに結果は残念な事になりました。 この脊髄や脳まで回ってしまうガンの治療や新薬はできるのですか? 骨や脳まで転移した父親の治療はもはや麻薬の部類に入る薬を投与して いました、先生からもこのガンは進行を止められないと・・ 医療に詳しくないので教えてください

  • 大腸がんから肺がんへの転移(長文)

    身内がが大腸がんI期のC?手術しました。ほとんど転移なしということで 抗がんも使用しませんでした。 1年後の今回、肺に1cmの転移らしいものが見つかり手術をしました。 癌の治療は手術がすべてだと聞いてます。 大腸がんの手術で見逃されたのでしょうか。 どのように考えればいいのでしょうか。 1年後に肺がんの転移らしきもの見つかった時も 担当医にすぐにペットの検査を希望しましたが 小さいから無駄だとか、このような肺の影は転移でない場合もある。 結核や肺炎の後の影の場合があると転移の可能性を 認めない様な発言をして検査を進めてくれない先生でした。 その1か月後に再度、CTをしても肺の影は消えることはありませんでした。 それでも医師はペットの検査も進めず、まだ小さいから はっきりしないの一点張りでした。 当方、こちらから無駄でもやりたいと強く打診して検査に至り 他の病院(大腸がんの病院には肺癌の医師がいない為)で 肺がんの手術をしました。 肺がんの先生のお話では、大腸がんの手術をしたとき時点に肺がんに転移していた可能性がある。 つまり、ステージがI期ではなく4期だったとも考えられます。 これから先は、大腸がんの治療を元の病院へ帰って治療するのが 普通のやり方だと聞きました。 大腸がんの先生にこのような感じ方をしては治療も進まないと思います。 どうしたらよいのでしょうか。 長文で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 肺がん治療について

    65歳男性です。2009年に食道がんの手術をし、現在まで転移もなく順調に来ました。しかし、半年毎のCT検査でこの8月に右肺にうっすら影が写っており、先生方の診断では100%肺癌であると断定はできないが(転移性の癌ではない)早期の癌であろうとの事。先生方から3通りのご提案を頂きました。(1)内視鏡で細胞を摂取し検査(リスクとして現段階でピンポイントで摂取は難しい)(2)針状のパイプを胸部に刺して細胞を摂取し検査(リスクとして合併症をおこす、気胸をおこす可能性大)(3)開腹による癌細胞除去手術(一番確実な方法であるが2週間程度の入院が必要)現在の年齢、体力、生活、仕事等々を考えると手術後の回復が心配で、できれば手術は避けたいのです。そこで先生に放射線治療や重粒子線治療について伺いました。結果両治療に際しては癌である診断等が必要で、即、両治療にむけて進むことはできないと言われました。私としては早期だから両治療が有効なのでは?と思うのですが皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思い投稿致しました。説明不足かとは思いますが、よろしくお願い致します。(因みに来週PET検査をすることになっております)

  • 経験者の方、家族の方、教えて下さい。

    母が、乳ガンで入院しました。7年前に大腸ガンの経験もあり、頻繁に検査をしていた事が幸いし、しこりの大きさが1センチから2センチの、初期に見つける事ができました。25日に手術を控えているのですが、右胸全部を切り取る方法と、部分的に切除して毎日放射線をあびる方法の、ふたつの中での選択をせまられました。先生は、再発の可能性をなくすには全摘が望ましいと、右胸全部を切り取る方をすすめてきます。でも、私はよくわからないのですが、片方だけ胸があると、肩こりや体の歪みなど後遺症が残らないか心配です。逆に放射線治療については、とてつもない疲労感・倦怠感に悩まされると新聞の投書で読んだ記憶があります。どちらに決めたら良いのか、ほんとうに母も家族も悩んでいます。お医者の見解も大切ですが、実際に体験した方のお話を聞きたくて、もし、経験者の方がいらっしゃいましたら、術後の体の状態などで、不便に思った事などを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 抗癌剤の治療に対する不安と疑問

    母が一年前に子宮体癌になりました。その時手術をして、リンパもとりました。 一年して、検査で膣に癌が見つかりました。でも次の検査の時には癌がなくなってると言われ、次の時にはやっぱりあると。。 そこで検査のためにとった箇所に癌がある!ということで、手術になり、その箇所の周りを切除しましたが、そこに癌はありませんでした。 癌は腺癌ということで、 どこに転移しているかわからない、転移していないかもしれないが、してるかもしれない。なので、抗がん剤をしておけば安心ということで、抗がん剤が始まりました。 今はワンクールの途中で、 腸閉塞になってとてもつらそうです。。 いまの状況はほんとに抗がん剤をしなければ、受けなければならないんでしょうか? わけのわからない文章ですみません。。 辛そうな母を見てると、 癌があるかないかもわからないのに、どうしてこんな辛い目にあわせて、体を痛め続けなければならないのだろうか、と疑問ばかり出てきます。 わたしも勉強不足なのも十分承知です。。 このままの治療でいいのでしょうか。 いまからセカンドオピニオンを受けることは可能でしょうか。

専門家に質問してみよう