• ベストアンサー

2留か大学院進学か

wateringの回答

  • watering
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

2留はやめた方がいいです。マスコミ業界でも、問題ないのは1浪1留までと聞きました。それに文系の学生の多くが4年で修了しているので、大学院に進むならば、それなりの理由や専門性も、面接で聞かれるはずです。 わざわざ2留するにしろ、大学院に進むにしろ、就活の先延ばしをするってことですよね? 興味の持てる会社でも持てない会社でも、やることはさほど変わりません。自分のやりたいことは、働いてみて初めてわかることなので、あまり間口を狭くされるのはどうかと思います。もし合わないと感じれば、転職してキャリアアップすればいいだけの話です。 わたしの兄は高卒ですが、派遣社員を経て、センチュリー21→USEN→グリコと、働きながら自分の職を常に模索中です。 どこの業界、企業に就職しても、いくらでも路線変更はできますので、ご自分で言っている困難なことから逃げてきた人間性を、是非この就活を通して克服してください。焦ると思いますが、卒業する3月までに就職先を決められれば大丈夫です。頑張ってください。

monsieur03
質問者

お礼

確かに。先延ばししているだけですね。残りの駒や二次募集に向けて全力で頑張っていこうと思います。この困難から逃げていると、また同じ失敗を繰り返すだけですね。

関連するQ&A

  • 大学院進学or留年就職活動?

    現在、某大学経済学部の4年生です。 この春に就職活動をせず、経済の大学院進学を決めていました。 進学理由はもう少し経済学を学び、専門性を身につけて就職したいと考えたためでした。 大学院の合格は決めましたが、今更ながら進学すべきか、留年して就職活動をすべきかで悩んでいます。 進学に関しては、研究テーマが見つかりませんし、授業についていき論文作成ができる気がしません。 文系大学院生は就職に不利という状況を聞くので、躊躇しています。 仮に大学院に進学しても修士で終えて就職活動をするつもりです。 現時点では公務員を希望していますが、公務員試験に落ちる可能性を考えると民間企業も当然受けるつもりです。 しかし、公務員であっても、民間企業であっても、今から対策を始め留年すれば何とかなるかもと思いますし、大学院に行かずとも経済学の勉強は続けられるのではないかと思います。 留年と大学院卒はどちらが就職に不利になるのでしょうか

  • 大学院進学(博士)か就職

    こんにちは。 文系大学院2年の女です。 上記からもわかるように、すでに就職には厳しい状況だと思います。 しかし、最近大学院(博士)への進学が困難になる事情(金銭的なこと)が判明し、大学院の進学を断念しようかと思っています。 奨学金を借りるににも、これ以上ずっと借りると総額800万近くになってしまいます。 文系でアカポスへの就職が厳しく、不安定な中、この800万を抱える 覚悟で進学するのは精神的に辛いものだろうと思います。 ちなみに今までまったく就職活動をしたことがなく、 秋採用の企業をいくつか受けてみようと思います。 分野は違うのですが、銀行系を志望しています。 いまさらのことで途方にくれています。 もっと早くわかっていれば行動できたのですが… 留年して就職(公務員なども)しようかとも考えています。 みなさんから参考になる意見やアドバイスをうかがえたらと思います。 同じような状況の中就職をされた方、留年、卒業して就職された方のご意見もよろしくお願いします。

  • 学習院  大学 生活面

    僕は今高校2年生です。 突然ですが、 経済学部経営学科に入りたいと思っています。 そこでなのですが ・大学での勉強 ・部活動 ・公務員のために塾に通う ・バイト この四つを両立しながら 大学4年間 過ごすことができますか? それぞれの両立したい理由は ・留年はさけたい ・部活に入ることで、企業への就職の時に、面接官に大学生活を無駄に過ごしていないように思ってもらうため、部活をしていない人よりは有利であるため、 ・公務員になるため ・家計の関係でしなければならないため 企業への就職と 公務員とは 目指している方向は違うと思われますが、 一様、ありを前提に考えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学院への進学

    私は最近まで経理志望で就職活動をしていた中堅大学4年生です。就職活動を通して、自分のやりたいことが経営コンサルティングだと思い、大学院への進学を決意しました。私は経営学のゼミの教授の下で経営管理について研究し、シンクタンク・コンサルティングファームに就職したいと思っています。そこで質問なのですが、中堅大学院卒・文系・女では、就職口が狭くなるのでしょうか?大学院は経営学で有名ではありません。有名な大学院卒業でないと就職は難しいと耳にしたのですが・・・。大学院生の就職事情に詳しい方、回答の方お願いいたします。

  • 就職留年or大学院一年で就職活動はどちらが良い?

    私は現在大学4年生です。 しかし理由があって授業が詰まっており、今年の就職活動はできず、今後の進路に迷っています。 留年は十分な理由があるのでそのこと自体は不利にならないと思いますが・・。 今年の就職活動はできないので大学院しか行く場所がないので、大学院に入っても一年目から就職活動をする予定です。 大学院に進学して一年目から就職活動をするのと、就職留年して就職活動をするのではどちらがよいのでしょうか? 私は理系ですがどちらかと言うと文系就職が希望です。 大学院に行けば一応保険になりますが、あまり大学院の勉強に興味が無く、就職後に役にたつ分野でもありません。

  • 文系の大学院進学

    現在政策系の学科に属する大学2年です。 現在の勉強を大学院に行ってさらに続けたいと思う一方、 就職のほうがいいのかと悩んでいます。 まだ具体的にどこの大学院とかは決めていないのですが、 分野としては行政を社会学的見地から研究したいと考えているので 公共政策系の大学院が希望です。 しかし理系学生からは、文系の院卒は無駄に専門性だけ高くなって 就職が厳しい、と言われました。 大学院に進学した場合でも研究職に就きたいという 考えは今のところ無く、また公務員も興味が湧きません。 学部卒でも院卒の場合でも、メディアか金融への就職希望です。 そこで質問なんですが、文系の場合、これらの業界、それ以外の企業でも 院卒だと就職は厳しいのでしょうか。 また公共政策系の大学院から民間企業への就職は難しいでしょうか。 文系の院卒で就職した方、在学中の方、事情に詳しい方など お話をお聞かせ下さい。

  • 大学進学

    こんばんは。いくつか質問があります。。 現在大学進学を考えています、経済的なことも考え、実家から近い前橋国際大学というところを考えています。 しかし、この大学の評判などがわかりません、就職もしっかりとできるのか心配です。仮に就職するとしてこの大学はどうなのでしょうか?     また公務員対策があるらしいのですが、地方公務員などになれるのでしょうか?現在地方公務員について興味をもっています。 この大学は群馬県で就職するなら強いと聞きましたがどうでしょうか。どなたかご意見お願いします。 また、ほかに考えているのは城西大学の現代政策?学部、駿河台大学経済学部などです。 以前バカにされましたが、大学のカリキュラム?や環境が良くて考えています。 就職できるか、地方公務員になれるかは自分次第だと思いますが、どなたかご意見を聞かせてください、お願いします。

  • 大学からの進路について

    現在某大学3回生です。今進路について迷っているのですが、就職活動するか、公務員を目指すか、大学院を目指すか。迷っています。就職活動をするにも、自分は編入生なので単位がなく授業も必至で受けていて思いきり活動したいのですが、難しいと思います。(気持ちの持ちようだと思いますが) 公務員はあと約8か月で合格できるレベルまでいけるか不安ですし、落ちた時のことを考えると悩んでしまいます。 そして大学院ですが、やりたいことがあるのでもっと深く勉強したいと思っています。そこから公務員や民間企業への就職も考えています。でも、今の経済のことを考えると就職を考えた方が無難な気がします。 このようなことを思っている方、社会人の方、どなたでも結構ですので助言をお願いします。そんなん自分で考えろと思われる方もいると思いますが。。。ぜひお願いします。ちみに文系です。

  • 大学院進学か留年か

    どちらのカテゴリがふさわしいか分からず、「就職」のほうにも書き込んでいるのですがすみません。 私は経済学部の4年生なのですが、大学院(合格済)に進学するのか留年して就職活動をするのか迷っています。 親のこともあり、早く働きたいと思っていて実家(四国)の近くで就職したいと考えています。 JRや電力会社などのインフラ関連に就職したいのですが、留年してからの就職は門前払いされるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文系大学院への進学と就職について

    現在、地方国公立大の経営学部に所属しており、他大への院進を検討しているものです。 文系大学院の就職が非常に厳しいことは認識しています。企業がただ2個歳をくった院卒よりも学部卒を選択することも当然のことだと思います。 しかし、いわゆる有名大学の文系院の進路を見ていると、シンクタンク・コンサルや公務員だけでなく一般企業に就職されている方も少数ですがいらっしゃるようです。 これらの一般企業に就職されている方はやはり学部の段階で優秀な大学に通われていた方ばかりなのでしょうか? 検討している院でのコースが修士課程修了を前提としている専修コースなので、修士論文の提出は自由です。そのため研究が忙し過ぎて就活に時間が割けないということはないと思います。 文系大学院に進学されている方や卒業された方から、就活での経験や院進に対する御意見を頂戴したいです。