• 締切済み

大学入学に向けて今から出来る勉強について

こんにちわ~ 高校に入学したばかりです。 僕は将来東工大の入学を考えています。 全く大学入試とかわからないんですが・・・・・・・ 沖縄工業高校は、沖縄ナンバー1の工業高校ですが、普通の高校です。 進学率は下のほうです。 そんな僕が、東工大を目指すわけなんですが、今からできる事って何でしょうか?実体験を元に教えてください。僕の高校は良い高校と比べて教科書も違うと思うので、参考書とかを買わないといけないと思うのですが・・・・・・・ 又、大学に入るための試験について詳しくお願いします。

みんなの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.4

センター試験(900点)を270点に換算して、85%程度取る必要があります。 試験科目は以下の通り 工業高校では、2次個別学力試験用の数学III・数Cの授業が無いと思われるので独学する必要があります。 個人的には、工業高校枠(群馬大など)のある大学や、センター試験だけで合否判定する大学(北見工大など)も視野に入れた方が良いかと思われます。 ------------------------------------------------------- 東工大センター試験 5教科7科目(270点満点) 【国語】国語(60) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*から1,計2科目(60) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから2(60) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](60[-]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(30) 《公民》現社・倫理・政経から選択(30) ●選択→地歴・公民から1 個別学力試験 3教科(700点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(250) 【理科】物I II・化I II(300) 【外国語】リーディング・ライティング(独・仏の選択可)(150)

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/search_univ/department/public/
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

工業高校から入るというとどういう方法があるんでしょうか。 何かそれなりの枠でもあるのでしょうか。高専というのは聞いたことがありますが。 学校の先生に聞いてみると良いでしょう。 まぁ、学力が足りないまま妙な方法で入れるとしてもやめておいた方が良いとは思います。 なまじ学生のできが良くおとなしいため、手抜き講義手抜きカリキュラムのオンパレードです。 学力的についていけないなら放ったらかされます。 で、以下一般入試を突破すると仮定して話を進めます。(実体験ではありません) まず、大学に行くのは高校生の半分未満です。 当然中学で偏差値50(つまりど真ん中)だと、順当に行けば最下位レベルの大学に受かるかどうかということになります。 更に、このレベルの子は中学の学習内容がきちんと身に付いていません。(身に付いていれば楽に偏差値60超すでしょう) 九九を知らない子には割り算ができないように、中学の勉強が身に付いていないようでは高校の勉強は身に付きません。 というわけで、このレベルなら、早急に中学の学習内容の復習をしてください。 その後、高校の教科書レベルをきちんと身に付けましょう。 それから、入試標準問題やそれより難しい問題に取り組まなければ理解もできなければ身に付くこともないでしょう。 難関高校に進学した連中も見ていたと思いますが、何やら中学校の勉強と全く別の塾の勉強をすることが受験勉強のように見えたと思います。 しかし、彼らは中学の学習内容はきちんと身に付けています。 中学の内容が少なく易しすぎるために、すぐに理解できて、その上で難関高校の受験勉強をしていたというだけです。 大学受験でも何でも、学校の勉強と全く別に受験勉強が存在するわけではありませんので気を付けてください。 参考書をやろうだとか塾に行こうだとか、上っ面のことではなく、まず基礎をしっかり身に付けましょう。 勿論、まず基礎を身に付けるために、塾に行くとか参考書をやるとか、そういうことならありだと思います。 当然のことながら、普通科の高校なら学校の勉強と特に矛盾するようなことはありません。(工業高校だとどうか判りません) もし、どうにか大学に行けるかどうか程度の高校なら、学内で成績トップは当たり前だと思ってください。(中学の復習中にまでトップになっている必要はありませんが) 東工大は難関大学です。工学系では東大京大の次くらいです。 偏差値60程度の高校では合格者は普通いないでしょう。 偏差値70弱の高校で真面目にやっていれば合格するかも知れないようなところです。 工業科ということを無視すると、教科書が易しいのは中学の学習内容が身に付いていないし、その程度の勉強量しかこなしていない生徒だからです。 ですから、中学の内容を理解し、学習量を増やさない限り、当然のことながら合格は見えてこないでしょう。 取り敢えずってことでこんなところでどうでしょう。

回答No.2

実体験者ではありませんが、No.1の方がおっしゃるように、東工大は超難関です。 センター試験が85%以上で受験資格が得られる最低ラインでしょうか。かつ、二次試験の配点比重が高いので、数学・英語・理科2科目のどれもが得意でないと歯が立たないと思います。 近くに適当な塾や予備校がなければ、通信添削のZ会を試してみるとよいでしょう。東工大志望者のレベルがわかると思います。

  • JET-LUCK
  • ベストアンサー率46% (35/76)
回答No.1

東京工業大学は旧帝国大学なみの難関大学です。だから、合格者のほとんどは進学校出身の人たちです。実際に私が通っていた高校(県で2番目ですが・・・)の同級生に東工大に合格した人がいましたが、彼の成績は240人中おそらく5番くらいだと思いました。 >僕の高校は良い高校と比べて教科書も違うと思うので、参考書とかを買わないといけないと思うのですが・・・・・・・ 進学率が下の方の工業高校に通っているなら、参考書を買ってどうにかなるレベルではありません。予備校に通うなりしなくては無理でしょうね。なぜこんなことを言うかというと、進学校とそうでない高校では、使っている教科書が違います。私の実体験ですが、中学のときに私よりも優秀な人と、高3のときに同じ塾に通っていました。(彼は私よりもレベルの低い高校に通っていました。)正直言って私から彼を見れば「何でこんなに簡単な問題もできないの?」というくらいバカでした。 だから、本気で東工大を目指すのであれば、同じ高校の友達と成績の比べ合いをしている場合ではなく、予備校や塾で本気で勉強してください。(ところで東工大って東京工業大学のことでいいんですよね?そのつもりで答えましたが、違っていたらごめんなさい。)

関連するQ&A

  • 工業高校生です。大学での勉強について。

    進学について、学校からは何度も「入試よりも大学に入ってから勉強についていくことの方が難しい」と言われています。 工業高校で勉強していることは普通高校とは全くレベルが違うから よほど自分で勉強してないと、センター試験とかでは分けの分からない問題ばかりでるということで 私の学校では殆どの生徒が推薦で入学しているそうです。 でも当の大学では、生徒が普通高校レベルの内容を理解していることを前提として 授業を進めていくから、それについていくにはかなり勉強する必要がある.... というようなことを学校から聞きました。 でも実際に進学した先輩から話を聞いたわけではないので 実際どのくらい大変なのかよく分かりません。 工業高校に限らずどこか普通教科の授業をあまりやらないような高校から 大学に進学した人、授業は大変ですか?それともそうでもないですか? 反対意見とかもあれば聞きたいです。 ちなみに私は、今のところ某大学の土木工学系の学科に興味があります。 応用数学とかあるけど、これも高校での勉強が成ってないとできないでしょうか? (この部分は答えられる人だけでいいです)

  • 国立大学に入るための勉強

    今年、公立高校に入学した高校一年生です。 自分は国立大学の文系に進みたいと考えているのですが、いろいろと疑問な点があるんです。 自分はZ会や進研ゼミなどの通信教育や塾などには行ってません。 それで、自分で勉強していきたいと思っています。 でも、学校の教科書に載っている問題ができるだけで、大学に進学できるのか、ということが気になります。 書店などに売っている参考書や問題集を買って、やってみるのはどうなのでしょうか? センター試験及び大学の入試問題は学校の教科書の問題ができるだけで、良いのでしょうか? アドバイス等々をよろしくお願いしたします。

  •  東京工業大学大学院の修士入学試験状況について教えて下さい。東工大のホ

     東京工業大学大学院の修士入学試験状況について教えて下さい。東工大のホームページに公表されているのですが,それによれば,合格者数に対して入学手続者数が少ない専攻がかなりに上ってます。この事実は要するに,(表現が適当ではありませんが)歩留まりを考慮して,多めに合格者を出している,ということなのですか?また,東工大の場合,合格辞退にともなう補欠合格ということはないのですか? 宜しくお願いします。

  • 大学に入学するまでにすること

    4月から大学(工学部・機械工学科)に通います。 自分は工業高校からの推薦入学なので普通科の学校に比べると普通教科の勉強が足りないので勉強しようと思ってます。 どんな勉強をしたら良いのか経験談など教えて下さい。 一応、数学は2.3年の教科書を復習してるんですがほかにいい参考書などあれば教えて下さい。

  • 26歳で大学に再入学を考えていますが・・

    26歳で大学に再入学したいと思っているのですが 高校の時はすべて学校任せで、大学センター試験等 への申し込みの仕方、民間の予備校が行っている 全国模試の受験等について、まったく情報がありません。 どうすればよいか路頭に迷っております。 もし、わたくしと同じような社会人で大学に入学された 方で、国立大学・私大問わず、ご指南いただきたいと 思います。 よろしくお願いします。 ちなみに、わたしが大学に再入学しようと思ったのは ある仕事に就くためには、大学院まで進学が必要なのですが 学内卒業者ではないとなかなか進学が難しいという現状が あってのことです。

  • 大学入学までどのような勉強をしたらいいでしょうか?

    私はもうすぐ高校卒業で 大学に進学します 入試が終わってから まったく勉強してなくて ちょっと心配になってきたので まだどこを選ぶか 確定はしていないのですが 文系学部(経済学部or法学部) に行くのですが どのような勉強をしたらいいのか 教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 大学(通信制)に入学したい

    大学(通信制)に入学したい 病気のため、高校は入試すら受けませんでした。 20歳で少し体調が上向き、大検をとり、美術のスクールを卒業した後悪化。 長い間、お見舞いに来てくれた方と少しの会話をしていた程度で、社会のことがまるでわかりません。 ようやく安定した今、大学に行きたいと考えています。 通信を選択したのは金銭的な問題からですが、通信の大学のことがよくわかりません。 入試がないため、入学する人の学力の差がかなりあるのではないかと思います。 中卒の私がいきなり入学して教材を理解できると思えません。 長期間通われる方が多いというのは、そういった理由からでしょうか? そうだとしたら、先に予備校等で少しでも学力をつけたほうがいいのではないかと思うのですが、 間違いでしょうか? 父があと5年で定年退職になります。 私も通信に通う貯金がギリギリ、また年齢からしてもできるだけ早く卒業して就職したいです。 教えていただきたいこと ・入試がないため、どの大学がどれくらい難しいのかわからない。これは仕方がないのですか? ・中卒レベルでもいきなり入学するものですか? ・通信でない大学を卒業した方が「入試が得意科目のところを選んだ」と言っていたのですが、入学  すれば他の科目の試験もありますよね。ついていけるものなのでしょうか? ・進学について教わったり相談できる機関はないのでしょうか? 非常に低レベルな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 高校入学後の勉強について

    東工大、東北大、筑波大のどれか(理系)に進学したいと思っている中三です。 (レベルの幅が広いですが。) 県立入試が終わったら、高校の予習を始めようと思うのですが、 参考書を使った予習+z会の主要3教科を受講すると、流石にオーバーワークというか消化不良を起こしますかね? z会の添削指導、応用的な問題が魅力的だと感じるのですが、 z会は受講すべきでしょうか? そして受講すべきという方、理系を目指していますが、z会の数学は難しすぎると言われていますし、添削指導が生きるのも英国の2教科な気がするのですが、数学も受講した方がいいですか?

  • 国立大学の入学制度

    お世話になります。国立大学の入学制度についてお尋ねします。  私は今まで、国立大学に入学するにはまず、進学校に通うのが半ば必須条件と捕らえてきました。そして私自身もそのような道を歩んできました。  しかし私の知っている地方の某国立大学では、例えば工学部なら工業高校から、経済学部なら商業高校から、農学部では農業高校からの推薦入学者が少なからず存在するということを知り、愕然としました。というのも私の中では、こういった実業系の高校は決して進学校という認識ではなかったことと、こうした制度があることで高校時代に受験に費やした努力が無になったように感じたからです。私立大学ならまだしも、国立大学でこのような制度が存在することに、どうも納得いきません。 入学してくる者がどんなに優秀であったとしても、この制度は私にとって理解し難いです。  大学に進学する気があるのであれば、高校もそれなりの高校(進学校)に進学すべきだと言うのが私の考えです。このように感じているのは自分だけなのか気になり、他の方の意見も伺ってみたくなりました。    そこで質問ですが、こうした入学制度に対する皆さんの意見を是非伺ってみたいと思います。また、このような入学制度は地方の国立大学では、普遍的に行われているものなのでしょうか。ご鞭撻の程、どうぞ宣しくお願いします。

  • 東工大は・・・

    自分は将来的に東北工業大学に進学したいと思っています。 しかし、未熟で東工大のレベルなどがちっともわかりません。 そこで、聞きたいのですが、平均評定値などがどのくらいまでいっていれば、合格率が出てくるのでしょうか?? これからの進路決定で参考にさせていただきたいと思っています。。 どうか知ってることがあれば教えてください!!ww 学校の雰囲気などでも結構です。。 ちなみに自分は現在、工業高校に通っています←