• ベストアンサー

マザコンですか?

mini_ta3298の回答

回答No.5

そもそも、なぜ実家の近所に住んでいるのでしょうか? 同居はイヤという嫁の意見を尊重しつつ、実家の機能も利用したかったのではありませんか? 親と不仲なよりは、ずっとマシだと感じます。 嫁に気を使って行くのですから、実家で言わなくても良いことまでペラペラ喋っているとは思えません。私は同居ですが、リビングで親と居てもあまり会話はしませんね。むしろ嫁の方が波長が合うらしく、世間話を延々としています。 嫁姑問題はテレビやラジオで毎日のように見聞きしますね。 姑は、嫁が自分の思いや考えの通りに行動するのを理想とし、愛情という建前で教育しようとします。対して嫁は、それらを指導ではなく、文句という形で受け取りがちです。奇しくも姑の言葉は正論であることが多いため、余計に反発心が芽生えますね。 お互いに違う環境で生活してきた基板・価値観がそれぞれにあるので、双方が面白くないのはごく自然だとは思います。 ですから姑が嫁に意見があれば、ご主人を利用してワンクッション置くのは当然であり、穏便に済ませようという姑の配慮なのかもしれません。それとも直接乗り込んできて、文句を言われる方がお好みでしょうか? 逆に嫁から姑に意見する時(悲しいかな、そのシチュエーションはあまり無いかと)には、ご主人を利用すれば良いことだと思います。 奥様が数日間ご不在の時に実家で生活するのも、至極当然のことだと思います。 自分で家事の一切をするよりは、実家に行く方が「圧倒的に楽」だからです。むしろこの場合、実家を利用しないのはかえって不自然に感じます。 特別な感情というよりは、それが普通だと思いますよ。 ご主人様が多少実家に依存している曲面も見え隠れしていますが、これで「マザコン扱い」されるのは、ご主人様にとっても心外ではないでしょうか。 価値観を変えろとは申しませんが、少しだけ広い視野で見れば、全く問題ない事が理解いただけると思うのですが。 文面からは、ご自身の気持ち・思考が、攻撃的に悪い方へだけ向いているように感じます。自己分析=正論、と思考を固定せずに、温和で客観的な視点で良い結果が得られるよう考えていただければナと。 まぁいいじゃないですか^^ 賛同意見だけを求めてるわけじゃないでしょ?

nananamama
質問者

お礼

とても適切な回答ありがとうございます。 自分を少し客観的に見ることができました。結婚したのに主人が実家に依存することが、私の中では信じられず、受け入れられなかったのです。でも主人からしてみればごくあたりまえのことをしていたのでしょうね。実家の近くに住んだことは私の中で失敗したと思うのですが、近くに住んでしまった以上、今の状況は仕方のないことなのかもしれません。それをを全部否定しようとしていた自分も悪かったです。育った環境も価値観も違うんだから考え方もちがって当然ですよね。実家が近くて嫌だ嫌だと考えずにこれからはせっかく近くにいるんだからと見方を変えていければいいなあと思います。

関連するQ&A

  • これはマザコンでしょうか

    まだ結婚して5ヶ月のものです。 旦那が義母と毎日のようにメールをしています。 それがわかったのは、悪いとは思いながら 勝手にみたことからです。 「今日は鍋だから実家に戻ってくれば?」とか 「洗濯物洗ってあげるから、持ってきていいよ。」 「(旦那は菓子パンが好きなので)あなたの菓子パンが 切れてないか心配です。買ってあるからとりにきて」とか。 よく実家に帰ってます。もちろん旦那一人で。 いいかげん親離れ子離れできない彼らが気持ち悪く思えてきました。 これはやはりマザコンでしょうか。男性は母親とこうもしょっちゅう メールをするものでしょうか。

  • マザコンだと思いますか?

    私はシングルマザーで、お付き合いしてる彼と結婚を考えているのですが、その彼がマザコンかもしれないと思いはじめました。 その理由は‥ 今は3人で暮らしてるのですが、彼は仕事が終わったら必ず実家に帰ってから、家に来ます。 朝も一回家に帰ってからお仕事に行きます。 何日か親に会わない日が続くと心配だからと手土産を買って実家に1~2時間帰っていきます。 下着や洋服も親が買ってきたのを着ています。 彼のお父さんはいないので、お母さんの心配をするのは分かるのですが‥親離れできてないのかなと心配になります。 元旦那もマザコンな人で結婚後に苦しんだので、彼もだったらどうしようと不安になります。 皆さんのご意見よろしくお願い致します。

  • マザコンの問題って?

    私の彼は母親と仲が良いです。 彼は転勤で、他県にて1人暮らししてます。 ・2日に一度は、母親に電話してます。 ・毎月、必ず4時間かけて車で実家に帰ります。旅費も往復2万かかります。 ・会話に「おかん」が頻繁に登場します。  「おかんも大したものだ。こんなに字がキレイだもんな」と、  普通程度の字を見てベタ褒めします。  他に達筆な人がいても、話題には出ません。 野菜がまるで食べられないのですが、 「実家にいた頃はおかんが何だかんだ工夫して作ってくれていたからな。今は身体もボロボロだと思うよ」と言います。 ちなみに、今は(2年間)私が料理を作ってます・・工夫してるつもりですがボロボロだと言われました(涙) 彼は前の恋人(40代)から、「おかんおかんって、気持ち悪い」と言われた事があるみたいです。そんな大人の女性から見ても、気持ち悪いのなら・・やっぱり彼はマザコンなのでしょうか・・。 口約束ですが結婚の話も出ており、ちょっとナーバスになっております。 母親と仲が良いのがマザコンなら、結婚後にどのような問題が起こりうるのでしょう? 私としては、彼がマザコンであるだけなら問題はないと思ってます。 ただ、母親の方が子離れ出来てなくて・・私に対して嫌がらせをしてきたりしたら嫌いになるかも知れません。 でも、今どき、そんな母親っているのでしょうか?

  • 脱マザコンするには、どーすればいいですか?

    最近になって、私が重度のマザコンである事に気がつきました。 私は2浪して大学へ行き卒業し、就職できずにアルバイトとして働いている27歳 男です。実家で母親と生活しています。父親は単身赴任で週1日しか実家へ帰ってきません。 母親の干渉が激しいです。 就職活動をするさいに「私が許可をだした会社以外の面接には行くな!」と言い、自分が気に入らない認めない仕事をやろうとすると「そんな ろくでもない仕事するなら今すぐ家を出て行け!」と言ったり。仲のいい同性または異性の友達ができても「ろくでもないようなバカな奴とは付き合うな!」や「顔のいい子か頭のいい子と付き合え!」などと口を出してきます。夜に、ちょっと近所のレンタル屋さんへ行くにも「夜中に何所へ行くん?」などと、いちいち口を出してきます。「うるさい!」とか「関係ないだろ!」とか言うと、「生意気だ!」や「誰に向かって口を聞いているんだ!」と激怒します。 就職して家を出ると言うと「そんなに焦って家を出る事ばかり考えるな!」とか「結婚するまで家にいればいい。」と言います。 もともと父親と母親は仲が良くありませんが、父親が普段 家にいないせいか、私を心のより所にしている様な、旦那の役目をさせられている様な息子の立場ではない様な接し方をされる事も多々あり嫌です。 どうしたら子離れしてくれるのでしょうか?また、私自身、親離れするにはどうしたらよいのでしょうか?私の意見は、ことごとく聞き入れてもらえません。 母親を独りにして大丈夫でしょうか? もう手遅れでしょうか?

  • 彼はマザコンなのでしょうか?

    将来的に結婚を考えている彼がいます。 マザコンなのではないかと思った出来事がありました。 1)先日彼の自宅に行った際、彼のお母さんと少しだけ会いました。私たちが出掛ける時に玄関まで見送りにきてくれたのですが、その時 お母さん「○○(彼の名前)ちゃん、気をつけてね」 彼「は~い」 というやり取りがありました。 「○○ちゃん」は彼のあだ名で、友達にもそう呼ばれているので、まぁいいと思うのですが、彼のすぐ横に私がいるのに、お母さんは彼だけに話しかけていて、なんだか無視されているようで疎外感を感じました。 (私から積極的にいけばよかったのかもしれませんが^^;) 2)飲み会の席で、彼の友達に「こいつは、母親の言うことだけはよく聞くけど、よろしくね」と言われました。その友達はふざけてそう言ったのだと思いますが、実際に彼は友達から「マザコン」と言われています。その根拠としては飲み会の時、よく母親に迎えにきてもらっているからだそうです。彼の言い分としては、家が遠いので高いタクシー代を払うより、母親に車で迎えに来てもらった方が安上がりだから・・と言っています。 彼は今年31歳です。31歳の男性が母親に迎えに来てもらっているというのは、ちょっと恥ずかしいのではないかと思うのですが・・ 私は姉妹しかいないので、母と息子の関係性がよく分からないのですが、それは普通なことなのでしょうか?? お母さんは子離れできていなくて、彼はマザコンのにおいがなんとなくするのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 友人のマザコンをなんとかしたい

    年下の友人が分かりやすくマザコンです。友人というよりは弟分のようなもので、最近お年頃になってきて「彼女が欲しい」と言い始めました。 どこへ行くにも母親の送り迎え、遊びに行くと必ず母親がおやつとお茶を出してくれる、友人関係に母親が幅を利かせる、という分かりやすさなので、もうこれだけで彼女ができにくいだろうな、と思っています。 女性はマザコンを嫌うと言いますし、女の子に魅力を感じてもらうには、マザコン度の軽減も必要だ、と友人に主張しましたが、本人はマザコンの自覚が薄く、自分の主張に納得しないようです。 自分が、彼のマザコンをなんとかしたいと思うのは、余計なお世話すぎるでしょうか。また、子離れしない親に甘えて親離れしない友人に、少しでも親離れする気になってもらうには、どういうアプローチをすれば効果があるのでしょうか。 というか、他人の干渉でマザコンは治るものなのでしょうか……。友人としては、彼に幸せになってほしいのですが。(現状では、マザコンが原因で、友人関係で不幸到来の予感があります) まとまりのないお悩み相談になってしまい申し訳ないです。

  • 彼氏がマザコンなのか、母親思いなのか?

    彼氏がマザコンなのか気になっています。 彼は 今年29歳で、ずっと実家暮らしでしたが、一人暮らしを始めて 3ヶ月経ちました。 私と付き合って3ヶ月で、私と会う時間を多くしたいし、ずっと一人暮らしをしてみたいと思っていたので始めたとの事です。 でも、頻繁に実家に帰りすぎでは?と思っています。 2ヶ月までは、週に一度は帰って泊まっていて、私が帰りすぎだという事を言って、この1ヶ月は一度帰っただけです。 実家は都内にあって、一人暮らしの家から電車で一時間ちょっとの距離です。 会社は一人暮らしの家の方にあります。 母親は、料理上手で食卓に6品7品ぐらい並ぶそうで、彼もぽっちゃりです。 子離れしてないと、付き合う前に言ってた事があります。 父親より母親好き、たまにですが母親と2人で買い物に行ったり、飲みに行ったりすると言ってて、一人暮らしを始める直前に飲みに行った時は、寂しいと母親が泣いたそうです。 実家の時は、お昼に毎日母親のお弁当を持ってきていて、誕生日にもらった リュックはいつも使っていて、ディーゼルのネックレスも大事にしています。これは服に合わせて使わない時もあります。 今の家には、他の家族は来ましたが母親はまだ来ていません。 父親とケンカした時や、他の事でもよく電話がかかってきます。 彼女がいる事は話していないし、前に私と一緒にいる時に、母親からかかってきて、静かにしててと言われた事がありショックでした。 実家の時も、私と電話する時はコソコソしてて… 今までの彼女は、彼女がいるのか聞かれたら答えたり、実家の近くでデートしてて、両親とバッタリ会った時には紹介したりしてたそうです。 最近一度帰ったというのは、シルバーウィークの時に、用があって短時間だけいただけで、その時 母親は仕事でいなかったのは聞いていました。 この前彼とケンカした時に、ずっと気になっていたので、ついマザコンなのかと言ってしまいました。 マザコンじゃないとずっと言っていましたが、よく実家に帰る話をしたら、もう何ヶ月も帰ってないじゃんと言われ、シルバーウィークに帰ったと言ったら、母親には会ってないじゃん とか実家に帰っちゃダメなの?と言われました。 別にお母さんと会ったかどうかなんて言ってないし、正直そんなにお母さんに会いたいの?と思ってしまいました。 何年も会ってないわけじゃないのに、1ヶ月会ってないだけで、そんな風に思う事がちょっと…と思いました。 週に一度帰ってた時は、実家の車をデートで使いたいから取りに行くためがほとんどです。 あとは、ごはん食べにおいでと言われて帰ったり。 車も、私は電車でいいと言っても車の方が楽だからと言って、実家に帰る理由を作ってるように思いました。 豪勢な料理を作って楽しみに待ってるからと言われたり。 もう帰るって言っちゃったからダメだよって言われたり… 彼はマザコン?? お父さんが楽しみにしてるとかは聞いた事ありません。 私には弟がいますが、確かに父親より母親思いではありますが、彼とは全く違います。 今までの彼氏も、今の彼のような人はいなかったので、余計に気になるのかもしれません。 ただ私のまわりの人たちが そうなだけであって、彼は普通なんでしょうか? マザコンじゃなくて母親思いなだけですか? 一人暮らしの人って、だいたいどのくらいの頻度で実家に帰るんでしょうか? 上京してる場合とかを除いて。 色々書きましたが、私に対して 彼の愛情はいつも感じますし、大事にしてくれています。 私の料理を美味しいと褒めてくれますし、実家の料理をけなす事はあっても、比べたり母親の料理の方が美味しいと言われた事もありません。 ただ、マザコンなのか気になる事があると、この先不安で。 結婚前提や結婚について彼が言うけど、コソコソされたり、マザコンだったら結婚したくないと思っています。 私の事を守ると言うけど、実際はお母さんの味方なのかな?とか、守ってくれないんじゃないかと思ってしまいます。 彼の事をどう思いますか?

  • 女のマザコン

    女性にお聞きします。 男の私からしてマザコンや親離れできていない男は駄目だと思っています。 友人対象になりません。 女のマザコンって人間的に問題はないですか? 彼女(29歳)の実家に行った時、母親との仲の良さにちょっとびっくりしました。 とても仲が良く、何かと母に依存していて、一緒に買い物するのはは当たり前、 母親が旅行で家にいないととても寂しいと言ってました。 ちなみに彼女はずっと実家暮らしです。 私も大抵の人間判断はできるのですが、出会ったことのないパターンに 戸惑いました。 それ程深刻ではないのですが、女性が思うマザコン女についての問題点を あれば教えてください。 お願いします。

  • マザコンなのかどうか

    夫についてです。マザコンかどうか疑っています。 以下は親離れできていないに当てはまりますか?私は兄弟がいますが以下はありえなかったため、意見をいただきたいです。 ・ずっと両親のことを、パパ、ママ、と呼んでいる。学校や外では恥ずかしいのはわかっていたため母親父親としているが、両親だけがいる場では今でもパパ、ママ呼び。 ・小さい頃から相談相手が母親だけ ・今でも相談できるような友人がいないため、何かあれば母親に相談している 30にもなって母親に相談してるのはおかしいと伝えましたが、「マザコンというのは逐一なんでも報告するような人のことだろ?たまに母親に相談することがなぜ悪いんだ」と言われます。 たしかに色々相談するうちの1つに母親だとわかるのですが、毎回母親のみに相談している夫にひいてしまっています。 考えすぎでしょうか。どう思われますか?

  • マザコンの彼氏に、伝えたい。

    はじめまして。相談させてください。 付き合って4ヶ月になる彼氏(32歳)がいる、27歳女です。 「このまま仲良くやっていって、いずれ結婚したいねー」なんて 話しています。 しかし最近発覚したのですが、 彼氏はどうやらマザコンのようなのです。 「自立が出来ていない」「母親の言いなりになる」 「常に母親の話をする」「母親をママと呼ぶ」「実家暮らし」 「何でも親に相談する」「私とのデートの中身を、報告する」 「二人でよく外出する」…その実態は、数えるとキリがありません(汗) 母親も母親で、子離れが全くできていません。 常に「○○くん♪」と干渉しています。 最初のうちは、 「まぁ、何か被害があるわけじゃないし、いいか…」と 思っていたのですが。 先日、私と彼ママの意見が食い違った時、 私の話はロクに聞かず 母親の見方になったのです。 その瞬間、「あぁ、ダメだこりゃ…」と肩の力が抜けました。 結婚したとしても、苦労するのは目に見えてるなと思いました。 そこで、 「あなたはマザコンだよ」「治してほしい」というような事を 彼に伝えたいと思っています。 その反応を見て、別れるかどうかを決めようと。 また、治る余地がありそうならば、付き合っていきたいなと。 そこで相談です。 あまりキツい言い方で彼を責めず、 また傷を付けずに伝えるには、どう言えば良いでしょうか。 マザコンな態度を取った時(母親の話が出たときなど)に 「それ、どうかと思うな~」と軽く言うくらいでは、 このテの人には伝わらないでしょうか…? どうかアドバイスを、お願いいたします。

専門家に質問してみよう