• ベストアンサー

vistaで読み取り専用の

vistaにしましたが すべてのファイル・フォルダが読み取り専用になっていて、 チェックを何度はずしても読み取り専用の設定が消えません。 どうすればいいのでしょうか;w;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.1

読み取り専用のチェックボックスが■の状態でしたら、それで読み取り専用ではありません。 WinXPから継承された仕様です。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021217/103161/

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021217/103161/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2010 読み取り専用の解除

    特に設定をいじった記憶はないのですが、 ファイルを開くとフォルダー内すべて読み取り専用になっていました。 フォルダー&ファイルのプロパティを調べたところ、フォルダーオプションのチェック欄が青くぬりつぶされていました。((チェックボックス チェック)ではありません。) 外したのち→適用→OKを実行しても、読み取り専用が解除されず、再びオプションを見るとまた、青くなっています。。 どのようにしたらいいか、教えてください。 以下のことも試しました。 ・ファイルを開いたのちにリボンから、その他のコマンドが選択できない。 ・別名で保存等できない

  • VistaからWEBDAVにアクセスするとファイルが読み取り専用になる

    VistaからWEBDAVフォルダにアクセスする際の問題についてお尋ねしたいと思います。最初はXPのような設定方法がないので迷ったのですが、ネットで調べてnet useという方法でなんとか接続することは可能でした。ただ、フォルダ内のエクセルやワードファイルを開こうとするとどのファイルも読み取り専用になってしまいます。XPからはそんなことはありませんが、これはVista特有の現象なのでしょうか。どこかVistaの設定を変えないといけないのでしょうか、解決方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • フォルダーのプロパティで、「読み取り専用」の意義?

    ながいことWindowsXPを使ってきましたが、不思議に思っても実害なしとして無視してきたことがあります。 それは、全てのフォルダーの属性に関して常に「読み取り専用」となっていることです。チェックをはずしてOKすることはできますが、チェックオン状態は変わりません。ご丁寧に、配下のサブフォルダーやファイルに適用しますかと聞いてきますが、OKしてもサブフォルダーの「読み取り専用」状態は変わりません。 ただ、ファイルが「読み取り専用」であった場合にはチェックオフに変化しますが、それにどれほどの価値があるでしょうか?ファイル名が自由に変更できますから、内容のすり替えも可能です。 フォルダーが「読み取り専用」だからといって配下の新規ファイルが自動的に既定として「読み取る専用」になるわけでもありません。 XPに限らず、Vistaでも事情は同じです。 してみると、フォルダーのプロパティで「読み取り専用」の意義は何処にあるのでしょうか? 皆様のお知恵を頂ければ幸いです。

  • 読み取り専用の解除

    VISTAを使っています。あるフォルダのプロパティを見ると読み取り専用になっていて、チェックを外して適用、OKにしてもプロパティを開くと変更が適用されず、読み取り専用のままになっています。何度やっても同じです。どうすれば読み取り専用を解除できるでしょうか?

  • 「読み取り専用」になるのを防ぎたい

     私のパソコン(XP)からCD-Rにデータを保存し 親のPC(98)にファイルを移しました。しかしそのファイルは すべて「読取り専用」にチェックが付いてしまい、そのファイルを 進めていこうとおもったら「読取り専用」をいちいち解除しなければなりません。 ファイルが多いため、かなり手間がかかってしまいます。 なんとか「読取り専用」になるのを防ぐ方法はありませんか?  ちなみに親のPC→私のPCでは、なぜか「読取り専用」にチェックが付きません。何か設定があるのでしょうか?

  • エクセル全部が読み取り専用になってしまいました。

    発生した要因かどうかはわかりませんが、あるメールの 添付ファイルのExcelを開いてデータを見て、その後閉じて、 あるネットワーク上のPCのフォルダ、ファイルを見る度に、全て 「読み取り専用」で開いてしまいます。 フォルダの特性に読み取り専用のチェックはされていなくて、 ファイル自体も同じです。 再起動後も同じです。 ネットワーク上のPCの共有許可も一旦解除して、再登録したにも かかわらず、全て読み取り専用で開いてしまいます。 ただし、自分のPCは何ともないです。 他のネットワーク上では、問題がなくある一つのネットワーク上の PCだけが読み取りになってしまいます。 どうか解決方法を教えてください。 解除方法などはあるのでしょうか?

  • フォルダの読み取り専用解除ができません。。

    こんにちは。パソコン初級者です。宜しくお願いします。 パソコンに保存しているフォルダの読み取り専用解除が出来ません。 フォルダ右クリック>プロパティ>属性の「読み取り専用」ボックスのチェックを解除>OKをクリックすると 「次の属性変更を選択しました:読み取り専用解除」 「これらの変更をこのフォルダのみに適用するか、またはすべてのフォルダやファイルに適用するか選択してください」と画面が出るので、後者をチェックし、OKをクリック 再びフォルダのプロパティを見ると依然チェックはついたまま。(但しチェックボックスは灰色に反転しています) 自宅のパソコン内ではフォルダやテキストを自由に編集 できるのですが、CDWRに焼いて、外出先(会社やインターネットカフェ)で使おうとするとこの読み取り専用設定が邪魔をして作業がうまくいきません。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • どうしても読み取り専用になってしまう

    先日、新規サーバを導入して既存サーバからデータを移行したのですが、 新規サーバの移行したフォルダ・ファイルすべてが読み取り専用になってしまいます。 プロパティで読み取り専用を外しても また読み取り専用になってしまい、プロパティも読み取り専用にチェックが入ったままです。 コマンドでattribで確認すると読み取り専用の属性は ないみたいなんですが、ファイルを開くと読み取り専用になってしまいます。 どうすれば読み取り専用を外せますか? ちなみに既存サーバは2000、新規サーバは2003で ディスクからディスクへ直接コピーしました。 ネットワークでつながっています。 アクセス権限は新規と既存まったく同じ状態です。 よろしくお願いします。

  • [読み取り専用]の設定

    EXCEL2000を利用しています。 フォルダにあるブックに[読み取り専用]の設定をかけたいと考えています。 いちいち次のような操作で[読み取り専用]の設定をするのが大変なので、VBAで実現したいと考えています。 --------次のような操作----------------------------------------------------------------------------------- 1.[エクスプローラ] ウィンドウで、必要なファイルが保存されているドライブまたはフォルダを開きます。 2.[ファイル] メニューの [プロパティ] をクリックします。 3.[ファイルの情報] タブで、[読み取り専用] チェック ボックスをオンにします。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 上記の操作による[読み取り専用]の設定をVBAで書くためには、どのように記述すればよいでしょうか? 「ActiveWorkbook.ChangeFileAccess Mode:=xlReadOnly 'ブックを読み取り専用に設定する」を記述すると、保存できませんし、「ReadOnlyRecommended:=True」だとセキュリティーが甘くなります。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • Vistaの"Program Files"にインストールすると

    Vistaの"Program Files"フォルダにデータベースプログラムをインストールしました。 データベースや設定ファイルは全てインストールフォルダ直下に配置して、参照するようにしてあります。 ところが、プログラムはそれらのファイル参照せずに動作しています。書き込みや削除もできますが、インストールフォルダにあるファイルは更新されていません。 しかしプログラムを起動すると更新内容を正しく表示します。 全ドライブを検索してみましたが、インストールしたフォルダ以外にファイルは見つかりません。 アンインストールしても、更新したデーターベースや設定ファイルは残っているようで、再度インストールし直すと、前に登録した内容が残っています。 試しに更新されない設定ファイルをエディタで編集しようとしたところ、書き込みできませんでした。 インストールフォルダの設定を見たら読み込み専用になっていました。(読み込み専用に設定した覚えはないのですが) 読み込み専用を解除しましたが、やはり書き込み出来ませんでした。 XPの"Program Files"でテストした時は正常に動作しました。 Vistaでも"Program Files"フォルダ以外なら正常に動きます。 Vistaの"Program Files"フォルダにインストールするには何か設定が必要なのでしょうか? OS:Vista Business 開発環境:Visual Studio 2005/VB.NET/Access インストーラー:Windows インストーラー

PJ-763でのロール印刷の限界
このQ&Aのポイント
  • PJ-763の用紙設定に制限あり?2541mm以上の図面は印刷できない?
  • PJ-763でロール印刷をする際、用紙の長さに制限があるようです。
  • PJ-763は最大2540mmまでの図面を印刷可能、2541mm以上の図面は認識できません。
回答を見る