• ベストアンサー

選挙の制度ついて(不信任・白票・無効票etc...)

lequeosの回答

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.10

他の方の回答にも類似のものがあるようですがあえて。 民主主義制度というのは、「参加」できることが前提です。これは投票に参加できるということも当然そうですが、選挙に参加する、つまり自ら立候補することも含みます。つまり、健全な民主主義の観点からは、もし「該当者なし」であるならば、自ら立候補する(あるいは新しい政党を作り同志を立てる)ことが期待されている訳です。質問者の方の疑問は少なくない人が抱くもののようですが、国民が「ずっと受け身」である専制君主制度のもとではともかく、「参加」が前提の近代民主主義においては、必要がない(むしろ有害である)ものです。有害であるというのは、参加する必要と意欲をなくさせてしまう、という意味において。ですから、ご質問については経費とか手間とかの実際上の問題以前に、理念の問題として、民主主義とは相容れないものだということを申し訳ないですが述べておかなくてはなりません。 現実の問題として出られないではないか、と思われるかも知れませんが、そうならばその障害の方を排除すべきであって、意欲の方をなくすように作用する「該当者なし」では永遠に何も進歩しません。「白票」を不信任扱いにしないのも、以上のような前提があるからで、そこから読みとれるのは「何の意思表示もしていない」ということ以上にはならないからです。 「参加」できない選挙制度は悪です。「参加」しなくてもいいようにする選挙制度も、同じ意味でやはり悪です。そしてそういう制度に支えらるのは悪の民主主義でしかありません。 ですから投票用紙に「不信任」「該当者なし」を導入するにはどうすればいいか、ではなく、理想の候補者を立てられる環境にするにはどうしたらいいか、あるいは誰もいなければ自分が立つんだがそのためには何が障害でそれを除去するにはどうしたらいいか、という風に、前向きにお考えいただきたいと思います。それが健全な民主主義につながるのです。

overload700
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます  『該当者なし』を設けると初めのうちは仰る通り 認めない方が多くなり新党を期待する... ということになると思いますが それはこの状態が延々と続いた場合の最悪の事態であって 政治家もそれをただただ黙って見てる訳にはいかないでしょうから 打開するように方向転換,軌道修正をするでしょう そうなれば回を重ねるごとに『該当者なし』欄を使う人は少なくなると予想していた為 そのあたりの懸念はしていませんでした  意思表示していないというのは棄権した場合には当てはまると思いますが 白票や無効票を投じた場合 投票率が上がりますのでそう言う意味では意思表示していないとは言えないように思えます(単に参加しただけという見方ができなくは無いですが...)  で疑問はというところですがやはり残ります  最後の記述についてはそうですね 後向きに考えるよりは前向きに考える方が健全ではあると思います しかしこれはこれで新たな問題が発生します それはNo.5 No.7 No.9にも書かせて頂いたように立候補する事が自体があまり現実的な事ではないということです ただしこれについては疑問と言うより問題ですのでこれ以上の踏み込んだことは控えさせて頂きます

関連するQ&A

  • 選挙で白票を投じると

    せっかく選挙に行っても、批判票として白票を投票する人がいます。(私も、ときどきそういう気持ちになることがあります。) 実際のところ、白票は、批判票として何か効力があるのでしょうか? 例えば、白票の数が集計されて、統計上役立てられているとか・・・ ご存知の方がおられたら、教えてください。

  • 無効票ですか?

    候補者か政党の名前だけ書けばいいものを 「政治家としてまだまだですが、頑張ってください。○○○○さん」 「他に入れる党がないから△△党に投票します」 といらんことまで書いてしまいました。 これって、無効票ですか?

  • どんな無効票があったか公表しているサイトはありますか?

    選挙の度に思うのが、白票や無効票のこと。 その総数とか、稀にこんなふうに記述された無効票があったという報道は聞きますが、 実際にどんなことが書かれていたのかを開示したサイトはないでしょうか。 立候補者以外の名前とか意味不明の言葉とか、 中にはイラスト様の物とかもあるのではないかと推測しているのですが・・・。 そういう人は多分、国民の権利だから投票に行ったものの、 ふさわしい立候補者がいなくて投票のしようがない。 かといって白票にするのも癪だ。よっていたずら書きでもしておくか、 というような心理なのではないかと想像します。 そういうサイトがなければ、 実際開票に立ち合った選挙管理委員さんからのご回答をお願いします。

  • 選挙の有効票・無効票

     本日の、大阪府知事選に行って、疑問に思いました。まだ投票が締め切られていないうちに候補者名を書くのは削除対象かどうか分かりませんが、例えばの話をします。「橋下(はしもと)とおる」という候補者がいました。これを、「橋『本』とおる」という字で書いて、字の間違いに気付いたが、投票スペースに消しゴムが置いていなかったので、「本」の字を二本線で消して「下」と横に書き直して投票したら、有効票として受け付けられるでしょうか。もしだめなら、こういう場合、どうすればいいのでしょうか。この候補者の場合が分かりやすいと思ったので名前を挙げただけで、架空の名前でもよかったのですが、ご教示お願いします。

  • 衆議院議員総選挙について

    自分はA党を支持し、与党になってもらいたいと思っています。 比例代表にはA党を記入しますが、 自分の小選挙区にはA党からの候補者がいません。 そこで質問です。 (1) 小選挙区を無効票すると、比例代表も無効になってしまうのでしょうか? (比例A党への投票が無効になるなら、小選挙区で敢えて次に支持するB党の候補者を記入し、A党への票を生かしたいと思います) (2) 小選挙区にA党以外の候補者名を記入すると、A党が与党になる事から遠ざかってしまうのでしょうか? (影響がないのであれば(1)の質問と関係なく他政党の候補者を記入したいと思います) (1)も(2)も似たような質問ですが、よろしくお願いします。

  • マイナス票というのは作れませんか?

    次回選挙いつになるかわかりませんが、いずれにしても民主も小沢新党も惨憺たる結果だと思いますね。こんな政党もう存在自体許せないです。 投票に行ったおり、入れたい政党が無い場合、 「マイナス票」というのは作れないのでしょうか? 白票や、棄権ではなく、 そこの党には絶対当選して欲しくない、という「1票を減じる票」です。 まーこれができたら、次回の選挙でトータルがマイナス結果の民主、小沢新党候補者だらけになってしましそいそうですが、、、。 こんな票が出来る可能性と作っている国とかあれば教えてください。

  • 大阪W選って無効?1票5000円ってほんと?

    某区庁にアルバイトで勤めていた人が立ち聞きしていた話によると、裏では市長選、府知事選に投票するひとを、5000円/票で買収してたって! そんなW選ってコンプライアンスの欠如も甚だしくダメではないでしょうか。無効ではないか? 石原都知事の出張ってくる選挙って、こんな汚い泥試合では?

  • この記入は、無効票になるのですか?

    今さっき、期日前投票に行ってきました。 比例代表の投票で、応援している候補者の名前を書きましたが、 その候補者が比例代表の候補者にはなっていないことがわかりました。 この場合、私の票は無効になるのですか? それとも、その候補者が所属する政党に1票が入るのですか?

  • 選挙の考え方

    もうすぐ参院選投票です。 私は選挙の時、毎回悩んでしまうのですが、例えば今回アベノミクス支持なので自民党に投票するべきなんですが、勝ち過ぎが予想されるため、別の党や候補者に入れようと考える事です。 ねじれ国会は解消して景気回復に邁進してほしいですが、1党があまりに勝ち過ぎるのはよくないと考えます。 今までそのように投票しています。勝つかどうか拮抗している時のみ、応援する党・候補者に入れます。 もちろん、どう考えどの党・どの候補者に入れるのかは自由なんですけど、それは置いておいて、以上のような考え方はどうなんでしょうか?やはり純粋に応援する所に入れるのが正しい選挙の在り方でしょうか?

  • 投票棄権と白票

    衆議院総選挙も近づいてきましたね。しかし、投票したい候補者もいず、選挙に行くぞ という意気込みも欠けます。 そこで思ったんですが、適任者不在ということで抗議の意味で白票を投じる人がおりますよね。 しかし、いたずら書きをしようと、候補者でもない有名人の名前を書こうと、白票であろうと、同じ無効票に変わりはないはずだと思います。 そこで質問ですが、投票に行かないのと、わざざわ投票に行って白票を投じるのでは どう違いますか?