• ベストアンサー

おむつかぶれ

baiietの回答

  • baiiet
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.10

私の娘が新生児の時もかぶれがひどくて悩んでいました。赤ちゃんの肌にはオシッコ&ウンチの塩分がかぶれのもとらしいです。我が家の場合はオムツ替えの時にぬるま湯を用意して脱脂綿にたっぷり含ませぬるま湯を垂らしておしっこ&ゆるゆるウンチを流します。(かぶれている時はこすり拭きすると痛いので)きれいになったら水分をやさしくおさえながら取りうちわで乾かして終了でした。子供が泣くとあせってしまうけどおちついて優しく、そして話しかけながらしてあげてください。子育てを楽しんでそしてがんばってください

Mangkoot
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。母乳なので、ゆるゆるうんちのおむつを毎回取り替えるのは仕方ないとして、少しでもお尻の乾燥に役立つなら、しばらく布から紙に替えてみようと思います。今日、洗面器にお湯を張り、娘の上半身を私の体にしっかり密着させるようにしてお尻を洗ったら泣きませんでした。泣きわめく彼女のお尻をきれいにするより早くて清潔ですね。思わず感動してしまいました。これから1日に何回かはお尻を洗ってみようと思います。またいくつかのご回答の中のお茶やカモミールティーでお尻を洗うというのは効果がありそうなので今後試してみようと思います。どちらも殺菌作用がありますよね。娘が泣くのはコミュニケーションを取りたいからだと理解していますので、やっぱり彼女が泣くのはできるだけ避けたいです。少し工夫して泣かないなら、お互いに気持ち良く過ごせますよね。アドバイスありがとうございました。とても助かりました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 0ヶ月児のおむつかぶれ

    生後18日の娘のおむつかぶれのことで質問します。 病院から生後4日で退院し、市販のお尻拭き、紙おむつを使っていました。 だんだん肛門付近が赤くなってきたんで、脱脂綿を湿らせたものをタッパーに入れ、それをお尻拭きに使っていました。 でもおむつかぶれが悪化してきて、薄い皮一枚めくれたような感じが点々と出来ていたので、病院へ連れて行きました。 すると処方されたのが『エキザルベ』という塗り薬だったんです。上の娘がおむつかぶれを起こした時は『アンダーム軟膏(クリーム)』を処方されていたんで、今回も同じ薬と思っていたら違う薬だったので、調べてみると、軽いステロイドの入った塗り薬でした(おむつかぶれにも処方します、と書いていましたが)。 お尻を拭いた後、よく乾燥させてから塗るようにしているんですが、ステロイドの入った物を塗っていていいのかどうか?悩んでいます。 家には上の娘の時のアンダーム軟膏があるので、それを塗った方がいいのか?? おむつかぶれの状態が酷いので、エキザルベを処方されたんでしょうか? お分かりになりましたら、よろしくお願いします。

  • おむつかぶれがなかなか治りません

    生後1ヶ月の男児です。肛門周囲のただれがひどく出血しています。ここまでひどくなる前に、ワセリン、馬油を試しましたが良くならず。検診でステロイドと亜鉛化軟膏を処方されました。おむつ交換のたびにお尻を洗って、乾かし、軟膏を塗っていますが状態が変わりません。 何かいい方法があれば教えてください。

  • オムツかぶれ

    生後18日の新生児です 3日前位からオムツかぶれがひどくて 特に拭きすぎたりとかはしていなかったんですが、この子はこの時期からオムツかぶれするとゆうことは肌が生まれつき弱い子なんでしょうか?今はお湯の霧吹きでお尻を洗って マメにオムツを変えています。何か治る方法はありますでしょうか?なるべステロイドなどの軟膏などは使いたくないです

  • ロコイド軟膏をおむつかぶれに塗っても大丈夫?

    生後5カ月の子どものおむつかぶれ(肛門の周りが赤くなっている)に持っている軟膏を塗っていいか迷っています。 その軟膏は、少し前に首の湿疹がひどかった時に小児科で処方されたもので、ロコイド軟膏0.1%とゲンタシン軟膏0.1%の混合薬です。 首湿疹予防で亜鉛華単軟膏「ヨシダ」というのも手元にあります。 田舎の実家に帰省中なので、出来れば病院に行かずに判断できれば・・・と思い、質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • オムツかぶれ

    0ヶ月の娘にオムツかぶれができてしまいました 出産した病院に相談したら小児科か皮膚科の受診をすすめられ、近くの皮膚科が休みだったので小児科に連れて行ったところカビの治療をした方がいいと言われ「エンペジドクリーム」を処方されました。あとサニーナの使用をすすめられました。でも、治るどころかぶつぶつが広がってしまい、心配になって今度は近くの皮膚科を受診したところその薬を塗ってもひどくなるばかりだと「デルモゾールG軟膏」を処方されました。インターネットで調べたら、発育障害が起こるなんて書いてあったんですが大丈夫なんでしょうか?

  • オムツかぶれがヒドイのです・・・。

    こんにちは、11ヶ月の男の子のママ、love-yucchieです。 オムツかぶれが悪化して先ほど、傷から出血してしまい困っています。 1週間前夕方、オムツから漏れる位のゆるいうんちになり、回数も増えたせいか、お尻が赤くかぶれはじめました。 マメにオムツを替えてはいたのですが、翌朝、症状が酷く見ていられない程になってしまい、すぐに皮膚科へ行きました。 受診時にしていたうんちは、前日よりも硬く下痢は治ったかのようでした。 皮膚科では、また下痢になり、続くようなら小児科を受診するように言われ処方された薬を塗って様子を見ていたのですが、以降少しゆるゆるですが、漏れる位の下痢はしていないので受診していません。 しかし、チョビチョビうんちをして、回数が多いのです。これは、下痢なのでしょうか? 熱はなく、よく遊び、よく笑い、生活は普段とまったく変わりません。 下痢をしているなら、明日にでも小児科へ行こうと思います。 ただでさえ、おむつ替えが嫌いなのに傷が痛いのか、大泣きし可哀相に思い、少し責任を感じています。 これ程のオムツかぶれ完治するのにどの位かかるのでしょうか?また、かぶれに良い方法などありましたら、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • オムツ替えるときにウンチする?

    1ヶ月の娘の事なんですが、最近寝てる時ウンチやおしっこをしていて、 オムツの取替えサインが出ているので換えようとして、 オムツをはずした時に限っておしっこやウンチをします。 オムツを取り替えようとしている時にかなりの抵抗(?)をしますが、 その際に踏ん張っているからみたいなのですが・・・ だいたいこんなものですかね? 生後2週間くらいはそんな事無かったのですが、 最近オムツ変えるのも一苦労で、嫁と二人で大掛かりで換えています。 オムツも一回替えるのに2~3個使ったりしてもったいないです(^^;) 皆さんのところはどうですか?

  • オムツかぶれを直すには

    まもなく 6ヶ月になる娘が 長女から風邪をもらい お腹にきてしまいました 何度も続く 下痢のため お尻が 真っ赤 出来る限り こまめにオムツを取り替えて 座浴をさせ お医者様で頂いた 軟膏(アンダーム)をつけていますが なかなかよくなりません よほど痛いのでしょう 座浴の時も お湯につけた瞬間は 息を詰めます 義母が 何かに書いてあったということで 座浴の際 お茶を 入れたりもしています。 もし ほかによい方法があれば 教えていただけませんか また おしっこの量が かなりあるため 布オムツを断念して 紙おむつを使っているのですが メーカーで これはいいというのがあれば それも教えてください ちなみに 現在 フレンド または パンパースを使用しています

  • おむつかぶれ対策

    生後10日の赤ちゃんのママです。二人目なのですが、一人目は冬産まれで、また、便の回数もさほど多くなかったので、酷いおむつかぶれにはなりませんでした。 しかし、二人目はおむつを開けるたびに便をしていて、若干おしりや陰部の辺りが赤くなっています。 酷いおむつかぶれになったらかわいそうなので、日中はマメにおむつ交換をして、その時は暫く空気にあてお尻をしっかり乾かして、お尻のふっくらした所はシッカロールをつけて、とにかく蒸れないようにしています。 しかし、育児雑誌を見ていてもそんな事をしている人を見ません。私のやり方はあまり効果がないのでしょうか?それとも、シッカロールを使うとかえって悪化するのでしょうか? 良かれと思ってしていますが、間違っていたら赤ちゃんがかわいそうだなぁ、と思っています。 おむつかぶれしないように、どのような対策をされていたか、お話を聞かせてください。失敗談も… 因みにおむつは友人のオススメのGoo○を使っています。

  • オムツかぶれにシリカ?

    生後8ヵ月の赤ちゃんのオムツかぶれについて質問です 2週間程前から下痢になり、オムツかぶれにもなってしまいました 病院で整腸剤と下痢止め、液体軟膏とワセリンの役割の軟膏を処方してもらいましたが良くならず、かぶれはひどくなりました 股にもただれが見られたのでカンジダ皮膚炎を疑い再診したところ、やはりそうでした 抗真菌剤の軟膏をプラスしました 下痢は1ヵ月位かかるかもしれないと言われたので仕方が無いと諦めましたが、かぶれは痛いらしくオムツ替えの度に泣いて可哀相なので早く治してあげたいのです そこで主人が知り合いからシリカ(主人もあまり詳細は解らない様で名前がわかりません)の無色の液体を何かの替え容器(スプレータイプ)に貰ってきました 主人が言うにはオムツかぶれとか皮膚炎に効くらしい…との事ですがイマイチ信用出来ずにいます 主人を信用していない訳ではありませんが、もし余計にひどくなったりしたらとても可哀相で… 今は30分~1時間おきにオムツを外して(交換してもすぐ下痢してしまうので)ペットボトルで作ったシャワーでウンチを流しておしりふきで押さえてうちわで乾かして軟膏をつけてます シリカのやつは軟膏の前にシュッとやるらしいですが、カビ(カンジダ)にやっても大丈夫なのでしょうか シュッとした後にまた乾かさないといけないのでしょうか 他の軟膏と併用しても大丈夫でしょうか シリカの何なのかも詳しくわからないのに質問させていただき申し訳ありませんが、関連することや情報などでも構いませんので教えて頂けると助かります 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう