• ベストアンサー

希望するのは警察官

私は将来の進路希望として警察官を考えていたのですが、警察学校がとても厳しく「お前じゃ耐えられないよ」と周りの人たちにも言われます。警察官学校はそんなに厳しいのですか? それと公務員でお勧めと言ったら変ですが、仕事がある!と言うのがあれば教えてください。私は大学生で経済、社会学、法学、心理学etcの講義をとっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jg0pfo
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.2

 君は何故公務員を志望しているのか。その目的が分からないので回答、アドバイスに苦労します。仮に警察官に応募して採用試験を受験したとしてもこれじゃ君は面接で志望した理由をどのように伝えますか。  もし、私が面接官だったら「ご苦労様でした」とだけ言って、次の人を呼びます。  大学を卒業して就職すれば毎月月給は確かにもらえます。ただし、現在両親から貰っていると思われる小遣いのように君の財布は膨らみませんヨ。「警察学校は厳しいから諦めよう」しかし残念ながら・・「サラリーマンは気楽な家業ときたもんだ・・・」こんな時代は50年前のことですヨ、お坊ちゃま

eienni
質問者

お礼

確かにそのとおりです。いいかげんな気持ちでは何をやっても駄目ですね。きちんとした考えをもてるよう自分を見つめなおします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 厳しい、厳しくないというのは基準がはっきりしないですから返答が難しいですが、私の友人で警察学校に行って脱落した人は一人もいません。  規律が厳しいのは当たり前の職業だから厳しいのでしょうが、常人が耐えられないようなものではありませんよ。  むしろ、警察官になってからの勤務内容に目を向けて、自分がそれにたいして前向きに取り組めるかどうか、体力的に問題がないかどうかなどを検討されるべきでしょう。警察学校なんて大卒ならたかが半年ですよ。  公務員にどんなのがあるかはちょっと調べるとたくさん出てくると思いますが、その職業に就いている自分を想像してみると、判断の一助になるのではないかと思います。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官になるためには??悩んでます。

    現在、高校3年生(女)です。 将来、警察官になりたいのですが、 法学部にしようか、経済学部にしようか 迷っています。 経済学部のほうの大学は、 公務員対策講座もあり、 公務員に強い学校だそうです。 家からも結構近くて便利だと思います。 でも今日、担任の先生に、 法学部があるもう1つの大学のほうが、 就職率もいいと言われました。 本気で警察官になりたいなら、 そっちにしたほうがいいとも言われました。 しかしそこは、通うには乗り換えを何回もしなければ いけないので、不便さを感じます。 お金のこともあるし、本当に悩んでいます。 私は、指定校推薦でいこうと思ってます。 経済学部のほうの大学にも法学部がありますが、 指定校推薦をとってくれていません・・・ ・・・正直悩んでいます。 明日、第1希望・第2希望を書いて 提出しなければいけないので、 早めの回答お願いします。

  • 大学進学をして警察官になりたいです。

    高校三年生(男子)です。 進学(大学)をして、最終的に警察官になろうと思っています。 警察官になるためには、法学部などが将来的に有効かなぁなんて思うのですが、今まで法律の勉強をしたかったわけでもありませんし、いざ入学しても、4年間勉強についていけるか不安です。 それだったら、自分が興味のあるモノについて勉強して、並行して公務員試験の勉強をしたいと思いました。 そうすれば、公務員試験に落ちても他の進路がありますよね? 公務員は、どこの大学のどこの学科からでもなれるのでしょうか。 無知で申し訳ありません。 また、警察官になるのに適した学科や大学なんかがあったら教えていただきたいです。

  • 心理学か社会学部か法学部か

    さっき大学合格発表で 私の行きたい心理学と社会学部 受かりました 同じ学校なのですが 先に法学部も受かりました 私は将来警察官に関連した職に 就くのがずっと夢でした。 法学部に行ったほうが 警察官になるには有利なんだと 思うのですが 法学より心理学や社会学に興味があり 大学で学びたかったのですが どっちを選ぶべきか 分からなくて困ってます 自分の将来を優先するか 学問の興味を優先するか どちらがいいのでしょうか 自分のことなのだから 自分で決めるべきなのは 分かっているんですが どうしてよいのか分からなくて… アドバイスお願いします

  • 警察官になりたいのですが・・・。

    僕は今高校生です。将来、警察官を目指して新学校にいっております。しかし、進学がちかづくにつれて進路が心配になってきました。大学でてから、警察学校にいこうか、高校をでてから警察学校にいこうかと。初任給が違うらしいんですが、どれくらいちがうんですか?また、高校で警察学校に言った場合、大学を出てきた人とどういう違いをうけるんですか??教えてください。

  • 警察官になるために

    将来警察官を目指していますが、 高卒→警察官 大卒→警察官 のメリット、デメリットを教えてください。 また、公務員専門学校2年コース→警察官 公務員専門学校1年コース→警察官 の違いを教えてください。 専門学校は2年行けば「短大卒」扱いになるそうですが、 就職後のメリットは大きいということでしょうか?

  • 警察の院卒採用について。

    現在、工学部情報工学科3年生の女子です。 将来は警察の情報通信の仕事をしたいと思っています。 進路としては管区警察局を第一希望としています。 私は院に行ってまだ勉強がしたいのですが、警察で院卒の採用は多いのでしょうか? また、技術系公務員において院卒の女子の採用は(年齢など)取りにくいものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 警察官について

    4月から、彼が警察学校に入校しました。。 公務員を目指していて、行政職をきぼうしていたのですが、なかなか合格できず、内定を唯一もらうことができた、警察官になることに決めました。。 警察について、いろんな情報を耳にします・・ そのたびに不安になるのですが。 警察という仕事は立派な仕事だと思っています。 ただ、その裏には強烈な縦社会、休みもままならない・・ サービス残業あたりまえ・・とかそんな情報が私を不安に させます。。仕事につくのは彼であって、私じゃないのですが・・・心配です。。。。 警察官についての情報があったら教えてください

  • 警察官になるたの大学進学

    私は現在高校1年生で、警察官になる事を将来の目標としています。 高校卒業後は、大学に進学したいと思っています。 今の所興味があるのが外国語学部で英語の勉強をすることです。 でも警察官を目指すなら、法学部に行って学んだ方が採用試験や警察学校での勉強に役立つのでしょうか? 英語を学ぶ事はすごく好きですが、もし外国語学部に進学し、警察学校に入った時に 大学で法律を学んでおけばよかったな...と後悔するようならば、警察学校での勉強が少し不安なので、法学部を目指そうかなとも思います。 来年度から高校2年生になり、学校で今以上に進路の事を考える機会が多くなります。夏休みには大学のオープンキャンパスにもたくさん行きたいです。進学の事も早く具体的に決めたいけど、すごく迷っています。 なので、もし良かったら回答お願いします!

  • 警察官になりたいのですが・・・

    はじめまして。私は今高3の女です。 将来は警察官になりたいと思っているのですが、進路について悩んでいます。私は警察官の採用試験の専門的な勉強をしたいと思って、専門学校への進学を望んでいるのですが、両親は専門学校はちゃんとした学校じゃないから駄目だ、大学へ行きなさいといいます。 大学へ4年間行くのは経済的にも厳しい気がするし、弟が今高1で私立に通っていて、大学は理系に進みたいようなので、そうなったらもっとお金がかかってしまうし…子供が心配することじゃないと言われますが、私はどうしてもそういうことは気になってしまうのです; 私は2年で学校を出てなるべく早く就職したいと思っています。 学歴で昇進やお給料に差があるそうですが、私はあまり気にしていません。それでも大学を出ておいたほうがいいのでしょうか… 長い文章ですみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 心理系…(??)について

    私は関東にすむ高2です。進路のことで教えてください!お願いします。 将来、小学校の相談員になりたいんです。 その為にいろ(2)調べてるんですが、学ぶべき学部、学科が、 「心理学」「社会学」その他って書いてあったんです。 (1)詳しく学科が知りたいんですが教えてください。 (2)小学校の相談員の方々は一般に「心理カウンセラー」と呼ばれる人だけですか? (3)小学校の相談員になる為には「臨床心理(…だっけな…?)資格」と呼ばれる資格  持っていないとなるのは難しいですか?大学院にまで進みたくは無いのですが… (4)小学校相談員は「公務員」と呼ばれる職業ですか?    (5)「公務員」だとしたら「公務員模試」を受けなければならないのですか? (6)「公務員模試」はどんな内容でどの時点で受けるものですか? 以上です。初歩的なものから疑問点が多いのですが、わかるものだけでも教えて頂けたらうれしいです。宜しくお願いしますm(__)m 

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DNで紙詰まりしないのに印刷できないエラーメッセージが表示されます。どのような状況で問題が発生しましたか?
  • お使いの環境や接続方法など、関連する情報を教えてください。
  • また、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る