• ベストアンサー

自動車関係工場は何が大変なのでしょうか?

norosiの回答

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.2

まずトヨタの場合、現場に正社員では入ることは出来ません。 高校の新卒であれば可能でしょが、中途採用で正社員への道は期間工でかなり実績を積まないと無理です。 (でも、この春でしたか・・・・期間工数十人を正規雇用とニュースを見たように思います) そして、小売店の場合、お客が来なければそれなりだと思いますが、自動車組み立て現場では1秒を争う作業効率を要求されます。 それは普通の人が普通に作業をしたらとても間に合いません、かなりの熟練を要求されます。 それも1分とか2分で終了する作業の繰り返しです。 おそらく小売業から入られたら、びっくりすると思います。 そして部署によりますが、かがんだ状態での作業になることもあります、その状態で時間内労働で8時間それも手は休みなく動かさなければなりません。      トヨタ系列の清掃会社へ行っていた人に聞きましたが、何十メートルを歩くのに何歩で何秒で歩けと言われるそうです。 (かなりの速度で歩く必要があります) 俗にいわれる「乾いた雑巾を絞る」(絞って水を出す)と言われる会社ですから半端な覚悟では勤まらないですよ。 (やめても希望者は次々ときますから会社としては大丈夫です、中にはきっちりと勤める人もいますから) まあ、小売業から行けば1ヶ月も立たずに音を上げるのでは?と思われます。

関連するQ&A

  • 豊橋周辺の工場

    豊橋市に住んでいる、サービス業をしている33歳の男です。 この度、転職を考えているのですが、工場系を考えています。 豊橋周辺にある工場で、待遇がそこそこによい、働きやすい工場ってありますか?(勿論、どこでもそれなりに忙しいのは覚悟してますが) ・2交代でも構いません。 ・手取りで20万前後。(ボーナスがあれば嬉しいです) ・休みは、普通に週休2日、長期連休がそれなりにあればいいです。 ・いくら所得や休日が多くても、仕事がこなせないほどの激務なものは避けたいです。 甘っちょろい考えの自分かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 最低賃金未満の雇用

    次のような場合、最低賃金未満の雇用は許される? ・1日の内、実働2時間程度の仕事。ただし、いつでも対応できる拘束はあり。 ・拘束分6hを2hで労使合意。 ・1日拘束になるためフルタイム扱い。 ・1日4h分の支給のため、8で割ると最低賃金を下回る。 こういうのって法的にアウトですか?

  • 時間外割増賃金について

    時間外割増賃金は実働時間で計算をするのでしょうか? 弊社の労度時間はAM10:00~18:00 拘束8時間、実働7時間です。例えば、18:30に業務が終了した場合、時間外割増賃金を支払はなければいけないのでしょううか? 宜しくお願いします。

  • 特別、手に職が付いてる訳でもなく資格も自動車免許くらいしか無いのですが

    特別、手に職が付いてる訳でもなく資格も自動車免許くらいしか無いのですが・・・ 長年に渡りドライバーの仕事をしてきましたが現在は失業中です。 何社かドライバーの面接に行きましたが今の時代、拘束時間ばかり長く提示される給料は底値と言って良いくらいに低いです。 どの業種も厳しい状況だとは思いますが中でもそれなりに給料の稼げる仕事はどんな業種になりますか?

  • 低年収の工場か高年収の工場にするか

    待遇が120度違う二つの会社。 ※福利厚生も最低限で薄給 (週休2日で残業無し、人間関係は普通で仕事もほとんど自分のペースでできますが昇給賞与、退職金制度も無く日雇い並の年収) ※福利厚生は大手並に良く高年収 (仕事は流れ作業が基本で職場移動等あります。 週休2日で残業は毎日4時間、昇給賞与 退職金すべてバッチリ! 人間関係は悪く仕事単純作業の繰り返しですが高年収) 人それぞれだと思いますが、高年収の会社で働くのが普通ですよね?

  • 不動産関係に

    現在サービス業で実働13時間 週休一日の勤務であまりに 時間がないため転職を希望しています 去年宅建に合格できたので不動産関係にと考えているのですが 31歳 不動産関係の仕事の経験無し 営業未経験 だと求人誌等には18~30万と書いてるんですが 給与は大体どのくらいになるんでしょうか? あと不動産関係の方は実働どのくらいなんでしょうか? 不動産業に詳しいかたアドバイスお願いします

  • ラクで高収入の仕事がしたいと言って何が悪いのか

    実働時間が少なくて年間手取りで1億円残るような、ラクで高収入の仕事がしたい って言ったら 「そんな仕事はない。なめるな。」とか「怠惰なやつめ」というような言い方でキレてくる人が多いのですがなぜでしょうか? そういう人は苦しくて低賃金の仕事がしたいのですか? 始めた瞬間からラクで高収入の仕事はない、っていうのは分かりますが準備を整えればラクして高収入得られる仕事はあるし、そうなるために頑張って働くってことですけど、それの何が悪いのでしょうか。 それとも死ぬまで低賃金で苦しく働くのが好きな人が日本人には多いのですか?

  • 派遣の早上がりについて

    「派遣の早上がりについて」 いま、派遣社員です ここは倉庫ですが、いろんな時間帯がありますが、私の8~17のように拘束九時間の実働8時間のスタッフに限り、仕事が早く終わった場合、どんな日でも16時まで勤務したこととして保証される決まりになっています 他の時間帯はそれ以下の身近な時間帯なので保証はなしです 倉庫はもちろん頻繁には早上がりはないですが、ひとつきの3週目、4周目については多少発生し、16時終わりもあれば、先週金曜日は14時上がりでした(笑) この保証制度については待遇としては良いほうなのか、珍しいのか、意見を教えてください 私の考えはありがたい気持ちがある反面、8時間しっかり働いて賃金もらいたい気持ちが強いです 6月から継続更新する場合、いよいよ社会保険加入になるため、早上がりは困ってしまいます

  • こんな酷い会社(工場)存在してます。

    一応社員が20名。 就業規則が不明で有給無し。福利厚生も最低限で退職金制度もありません。残業は稼ぎたい者だけやりますが定時の時給計算(日給月給なので)。 長年働いてる先輩が居ますが40代で年収320万ぐらいと嘆いてました。 会社は赤字でもなさそうだし、正直儲かり過ぎて脱税してるんじゃないかと思う程です。 自分は入社3年目で年収300万程ですが、今後頑張ってもたかがしれてます。先輩の年収を聞いてしまったし・・・ 先輩は何度か賃金面の交渉をしたらしいですが交渉するだけ無駄だったと言ってました。不満なら辞めて構わないと言うのが会社の方針らしいです。誰にでもできる仕事じゃ無いのに。 現に1年間で50人は入退社繰り返してます。 この会社にいてもずっと新卒者並の年収だと思います。先輩に能力が無かったり技量が無いから賃金交渉しても無駄だったと思われる方が居ると思いますが、違います。 会社側は低賃金でも働く人しか求めてないのです。 愚痴になってしまいすみません。 週休2日で残業は希望者だけなので拘束時間は短めですが、 労働基準法違反してる所もあるし、ネットでみるブラック会社と判断して良いですよね?

  • 仕事探しています

    31歳、小売店で社内システムを8年間やってきました。 システムといってもお店のパソコンを設定したり、電話でのトラブル対応ぐらいです。 専門的な技術はありません。 転職をしようと思うのですが、月30万ほど安定して稼げる 仕事を探しております。 職種は問いません。ただ、拘束時間は短いほうがいいです。 なにかいい業種、これはいいと思うものありますでしょうか。 業種を絞ろうにも特に希望はなく、途方に暮れております。