• 締切済み

実習が怖い

その場で覚えてみんなの前でやらされる形式の実習が怖いです。 また、一人でやって終わった人から終了というものはいつも最後になります。 話を聞いていても手順が覚えられなくて前にやらされるかと思うと 実習に受けたくないです。 どうして他の人は分かっているのに、自分だけできないんだろうって思います。頭が悪いのでしょうか? 勉強は一応できる方なので頭は良くはないですが悪くないと思います。 一応一流大学にいっていました。 いつも講師や先生に怒られたり、みんなに笑われているような気がします。 話はまじめに聞いているのですが、なかなか頭に入りません。 無意識な内に緊張しているのでしょうか。 これは慣れるしかないですか? 手が不器用なのでそれが関係してるのかもしれません。 皆さんどうやって克服されましたか? また、どうすればいいでしょうか? 逃げてばかりではいけないので耐えるしかないんですが。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 質問者さまは一流大学卒業という事で、 失敗がない生活だったんじゃないでしょうか? 様々な偉人も、様々な失敗をし、恥をかいてこそ 歴史に残るような事ができたのではないでしょうか。 失敗して笑われても、それくらいで気にしない事です。 そんなに、みんなはあなたの事だけ気にするほどヒマではありません。 恥を知らない人の方が、恥ずかしいです。 どうか逃げずに頑張って下さい。 先生に相談してもいいかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実習が怖い

    その場で覚えてみんなの前でやらされる形式の実習が怖いです。 また、一人でやって終わった人から終了というものはいつも最後になります。 話を聞いていても手順が覚えられなくて前にやらされるかと思うと 実習に受けたくないです。 どうして他の人は分かっているのに、自分だけできないんだろうって思います。頭が悪いのでしょうか? 勉強は一応できる方なので頭は良くはないですが悪くないと思います。 一応一流大学にいっていました。 いつも講師や先生に怒られたり、みんなに笑われているような気がします。 話はまじめに聞いているのですが、なかなか頭に入りません。 無意識な内に緊張しているのでしょうか。 これは慣れるしかないですか? 手が不器用なのでそれが関係してるのかもしれません。 皆さんどうやって克服されましたか? また、どうすればいいでしょうか? 逃げてばかりではいけないので耐えるしかないんですが。

  • 実習が怖いです

    勉強は比較的できるなのですが、 その場で覚えるのが苦手で、いつも笑われたりからかわれています。 研修などで実習で前に出て一人でやらされたり、 ある課題が終わった人から解散というものが苦痛です。 先生が実演しているのをまじめに見ているのですが、 なかなかその場で覚えて実際にできません。緊張していて頭に入っていないのかもしれません。 いざやろうと思っても手順などを忘れてしまってできなくて 皆に笑われないかと思っています。 また、覚えるのが遅くまた、話を聞いていないのかと先生にいつも怒られているような気がします。 皆さん、このような場面得意ですか? また、苦手な人で克服された方おられますか?

  • 実習に向けて…

    短大の幼児教育学科に通っています。 11月から初めての実習が始まります。 皆「不安やけど楽しみ~」みたいなことを言っているのですが、私は今から緊張しまくっていて「楽しみ」なんて気持ちを持つ余裕が 一切ありません…。 人前に立つこと、先生のように抑揚や声を変えて読むなどが苦手で、大きい声もでなくて…。 このあいだ、夏休みの課題だったおもちゃの発表があり、前に立ったのですが、緊張のあまり足がガクガクなってしまい、「保育士になれるんか??」と余計に不安になりました…。 情けなかったです。 保育士に向いていないといわれても仕方ないのですが、子供はかわいいし、絵は下手ですが、おもちゃを作るのは好きです。 また、実習先の保育園に、オリエンテーションの日時を決めるので、2週間ほど前に連絡(電話)をくださいと言われました。 この場合、実習が始まるちょうど2週間前に連絡を入れるべきなのでしょうか?? それとも、もっと早くに連絡するのが常識ですか?? 土曜日も毎週学校があるのですが、保育所に連絡を入れるのは何時頃がいいのでしょう?? もう、頭の中がいっぱいいっぱいで…。 なんだかよくわからない文になってしまいすみません・・・。 実習生が心がけた方がいいことなど、どんなことでもいいので色々教えてください…。 宜しくお願いします。 .

  • 言語聴覚士の実習について

    自分は言語聴覚士を目指す学生です 来月に評価実習があります 見学実習では素敵なバイザーに指導していただいたのにも関わらず、自分から学ぶことが出来ませんでした 分からない、聞きたいことがあってもまず自分で考えなくては学びに来ていないと思い、自分でなぜこうなのかと考えようとしても何も浮かばず、自分から学ぶことが出来ませんでした もとより緊張しやすい人間であり、そういう人が臨床家に向いてるとは思えませんが、諦めきれずにいます 実習中も過度に緊張してしまい、頭が真っ白になり、何を考えるべきか、目の前の患者様のことを知るには何をどう聞くべきかと焦ってしまい余計に考えが出てここない状態になってしまいました どのような考え方をしたらよいのか分からずにおります 人に聞くようなことではないことは承知しておりますが、これまで悩んでいても結局結論まで行き着くことができませんでした もし、よろしければアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました もし、よろしければ教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • MSW実習で学んだらよい事

    僕は福祉の専門学校に通う学生です。 明日からMSWの実習をさせていただくことになりました。 期間は1週間です。 2ヶ月ほど前に同じ病院でMSWの実習をさせていただいたのですが、今回は学校の先生の配慮(僕がMSWになりたいという気持ちを汲んで)していただき、実習の調整をしていただきました。 病院側からは何を学びたいか、何をしたいかを考えてきてくださいと言われているのですが、今は焦りと緊張で頭が真っ白です。 1週間という短い期間でどんなことに焦点を当てると充実した実習になるか皆さん知恵を貸してください。 どんなことでも構いません。なにをさせていただいたら良いか、何を学んできたら良いか、何かアドバイスがありましらたお願いします。

  • 教育実習

    今年の6月から高校へ、10月には中学校へ教育実習に行きます。担当は理科です。私は、人前に出ると緊張してしまうので話をするのが苦手です。もっと人を和ませるようなことを一言でもいいたいのですがなかなか難しい状態です。また、今までは教員になることは自分には向いておらず免許だけとるつもりでいました。しかし、教職に就くことを今まで以上に意識するようになり、教育実習しだいでは本気で教職に就くことを考えようかと思っています。 そこで、教育実習を体験した方で、授業を落ち着いて行うことのアドバイスがありましたらぜひお願いします。また、事前、期間中にするとよいことなど教えていただけませんでしょうか? また、この質問を現在教職に就かれている方がご覧になっているのでありましたら、私のような人前であがってしまうようなものでも努力すればみなさんのように教員の職に就くことは可能であるのか、ご意見を聞かせていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実習に行きたくない

    私は、某専門学校一年生です。ケアハウスにて実習7日目なのですが、行きたくなくなるほどの事件が起きました。 このケアハウスの2階下に特養があるのですが、そこで実習を受けている同級生のA(男子)が、私と私の家族の話を、利用者Bと30分以上に渡って会話したことがわかりました。ちなみに、利用者Bと私の母は友達であり、ショ―トステイの時はよく談笑する間柄です。 Bと私は、面識はありませんが、私がAと同じ学校の者で、それを話題のタシにしたようでした。その話題ときたら、私の家族や私を愚弄したような内容だったようです。昼休憩時に、当のA本人から聞きました。 Aに、「なぜ実習中に私の話なんかで盛り上がるのよ? なぜ面識ないBから侮辱されなければならん? 私や私の家族への中傷が、今回の実習の意図と何の関係があるのよ!?」 と、問い質したら少しビビり始めたAは、 「中傷だったかどうかは、僕にはなんとも言えないです・・・」 と黙りこみ、実習時間が来たので休憩は終わりました。 その後、私は平常心ではいられず、早退したい気持ちを堪えていただけで、実習どころではありませんでした。実習終えるなりすぐに学校に連絡して、この一件を言いました。先生はビックリして、 「とにかくAと話をする。学部長にも話しますし、実習先とも話します。」 とのことですが、私はもう実習先には行く気持ちが沸いてきません その特養は、私の母が要介護4で、1ヶ月に1度ショ―トステイで利用していて、母はそこで過ごすのは楽しいと言ってくれていました。だけど、当の友人となったBから中傷をされたとか、そんな話を聞かされて、利用者とその家族としては、もうそこを利用したくない気持ちがあります。実習生としては、私はこんな事があるまでは実習を無事に終わればいいなと思う気持ちでいました。 ちなみに中傷内容としては、(1)私の亡き夫が沖縄県の人で沖縄市で住んでいたこと。(2)旦那さんは、年下の男性だったこと。(3)生まれた子供は外国人かのような顔をしているというこて。。。 なんでこれらが、中傷のネタになるのですか? そんなに恥ずかしい過去ですか? しかも、実習の意図である「利用者にはどんな支援をしてより良い生活にしていけるか?」といった、介護計画書を書いて実施するのとは随分ちがいます。まして、こんな実習と関係ない話をしてるのに、実習指導をする担当者は何をしてるの?と怒りだけがあります。 明日、学部長が巡回にきて、今回のこの事を話をするとのことですが、私としてはすでに実習を中断してしまいたい気持ちや、Aへの嫌悪感や、もう一人の実習仲間の前でこの話題で侮辱された事が悔しいです。なんとかしてAを実習から引きずり下ろしたい気持ちがあります。または、私を別な実習先へ行かせてほしいとさえ思います。 学部長は、話をしてみるらしいですが、どう話をつけるつもりか悶々としています。皆さんなら、Aを交えた状態で実習を終えますか? また、今の実習を中断し、別な場所へ再実習を選ぶのはどう思われますか?

  • 保育実習中です。どうすればよいかわかりません。

    初めて質問させていただきます。 私は今保育学科2年生で、現在保育園実習中です。 残りあと2日になりましたが、もう実習を続けられそうにありません。 というのも、実習前から課題や提出物におわれ、なかなか実習の準備を十分にできていないまま実習に入ってしまいました。そのため、各クラスでの設定保育をするための指導案や準備なども実習と同時進行でバタバタ準備をしてギリギリ間に合うような実習を行ってきました。 しかし、皆実習前も同じ状況下で実習に取り組んでいます。その中で皆はしっかり準備も計画もしっかるできているので、本当にただの自分の準備不足で苦しんでいるだけです。悪いのは全部自分です。それは十分に理解しています。 実習中はその日に実習日誌を書き、指導案を書いて提出。また、設定保育の前日には日誌と指導案の清書、設定保育の準備をして実習にいくという毎日です。 しかし、実習の疲れが溜まり眠ってしまい朝に日誌を書くなど、ほんとにギリギリ間に合うような日もありました。 そんな実習が続き、ついには日誌を書けずに何枚か溜め込んでしまい、主任の先生にも注意をうけ他のクラス担任の先生方にもご迷惑をおかけしてしまいました。 しかし、日誌を書かないといけない、準備をしなくてはいけないということは頭の中では十分に理解しているのに対し、布団からでられず書かなかったり眠ってしまったりしてしまいます。 明日の実習も設定保育があり、指導案と準備をしなくてはいけないのになにもできていないのが現状です。本当に自分は情けないと思いますが、行動に移すことができません。 残り2日だというのに、鬱のような状態になっています。 もうどうすればよいかわからなくなってしまいました。周りの人にも自分が情けなくてとても相談できません。 私はどうするべきなのか、意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 看護実習中のストレス

    現在、看護実習中の看護学生です。 私は、人前で発言する際に、過緊張から涙が出てしまいます。 自分でも人とは違っていて、おかしいと思う気持ちはありますが、「自分の発言は間違っていて否定されるのではないか」という感情が出現すると既に涙が出てきていて、意図的に止めることが難しいです。 また、人と比べてしまう性質があり、同じグループのメンバーが記録をすらすら書いている場面や、患者のアセスメントを何の躊躇もなく書いているところを見ると、自分の手が止まる時間が長くなかなかそれらができない状況が悔やまれて、書くことに集中できなくなります。また、患者から得るべき情報が何であり、アセスメントに書くべき内容も不明確になり、混乱して何もできない状態に陥ってしまいます。 現在は、実習2週間のうち1週間が終了しました。 実習指導員の先生からは、気分が落ち着かなくなる状態が起きる機序と対応策を知ることと、よく寝ることを言われました。 私個人としては、実習だけでなく、以前からこのようなことはよく生じていて、自分一人では対応のしようがないことからこれらの性質は病気によるものではないかと思っています。 (一度落ち込むとマイナス思考に陥り、なかなか気分を変えることができず、落ち込んだ内容から頭が離れなくなって無気力になる、緊張すると涙が止まらなくなる) これらの対応策はありますか? また、病気であるとしたら、どのようなものが考えられますか? 対応に困っているので教えてください。

  • ヘルパーの実習について

    ホームヘルパーの講座を受けあとは実習のみとなりました。デイは先週行きました。今週と来週の金曜日が施設実習で来週の水曜日が同行訪問になってます。 今、特に不安なのは施設実習なんです。正直実習生は邪魔者扱いされると聞きました。そういう話も聞くと腰がひけて… 先週のデイの時は利用者と話をする時に対等に話の出来る人としか話してなかったような気がします。すでに実習を終えた友達の話では一時間コミニュケーションをとるためにほったらかし(言葉は悪いですが)にされてどう接していいか分からなくて一時間がすごく長かったと言ってました。話が出来ない人とはどう接すればいいのでしょうか? デイでは「ボーっとしてる時間があったら利用者とお話してください」と言われました。 私としてはこちらを先に受けて正解でした。(それはデイは講座を受けたところだったので、少しは気が楽だった?から…) 施設は全然違うところですから、デイで注意されたことは役に立つと思ってます。 あと一日の流れとか分からないのでそれも教えてもらうと助かります。 それと、入浴介助やおむつ交換などは一人でするのでしょうか?(実技でやったにもかかわらずどうも自信がありません) いろいろ書きましたが、本当に不安なんです。皆さんのアドバイスお願いします。上に書いたこと意外でも結構です。教えてください。

専門家に質問してみよう