• ベストアンサー

トイレの使用方法@会社の男女共用トイレ

jimbeeの回答

  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.3

まず最初にお詫びいたします。 >経営者には従業員を快適な環境で仕事をさせる義務がありますので 残念ながら法令上の義務は無いようです。 しかし、労働環境が劣悪であることは事実だと思いますので、労働局に相談する意味はあると思います。 http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/ トイレ掃除についてですが、男女を問わず当番制であれば問題はありませんし、そうあって然るべきだと思います。(外部委託している場合は除く) 女性だからとの理由で女性にだけ押し付けたとしたら、セクハラに抵触するかと思います。

coconeco-may
質問者

お礼

再度ありがとうございます。トイレ掃除は女性だけです。自分は掃除しないから分からないんですよね。残念なのは快適な環境で仕事をさせるのは義務ではないんですね。

関連するQ&A

  • 事務所のトイレについて

    男女兼用トイレです。一人の男性従業員が1回トイレに入ると30分以上出てきません。(大の場合)そして、トイレットペーパーを1ロール半使います。(多いときには2ロール以上)そんなに、気張らないと出ないのでしょうか?そして、なぜそんなにトイレットペーパーを使うのでしょうか?いつも、トイレに入る時間が被り私(女)がガマンしています。

  • 会社のトイレ

    会社の私の席のすぐ近くにトイレがあります。 従業員10名ほどの会社ですが、そのうち5人が毎日 大(ウ○チ)をします。。 それも1日に何度もする人もいます。席からトイレは1mほどしかなく、扉1枚隔てて便器があるので ドアを開けるたびにニオイが外に漏れてとてもイヤなんです。もちろん音も丸聞こえです。 自分の家のように新聞紙を持ってトイレにこもったりする人もいて嫌悪感でいっぱいになります。 一応、トイレに消臭スプレーもあるのですが誰も使ってくれません。 貼紙をしようかとも思いましたが、長年勤務している男性社員に対してなかなかできません。 あまりにも嫌で、ニオイや音を聞くたびにもう辞めたいと思ってしまいます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 男女共用のトイレ、生理の日には…。

    すみません、少し汚い話なのですが教えて下さい。 この度、現場事務の派遣の仕事が決まりまして、来週から就業なのですが、そこでのトイレが男女共用なのです。 普通の日は別に構いませんが、仮設トイレの為生理の日なんかは少し配慮しなければいけないと思っているのですが、トイレにナプキンをちぎって流すという事は極力しない方がいいですよね? 今考えているのは、使用済みのナプキンをスーパーの袋なんかにいれ、帰る途中の駅のゴミ箱に捨てようかと思っているのですが(もしくは家まで持って帰って捨てる)、これよりも何か良い案がありましたら教えて下さい。 男女共用の為、ナプキンを捨てるゴミ箱は無いと思いますし、一緒に働く人も男性ばかりのようですので…。 何か良い案があれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • オフィスのトイレが男女共同…

    4階建て自社ビル内に店舗と事務所があり、事務所では男女二名が働いています。 事務所内のトイレは1つで、以前は男女共同で使用していましたが 今は女性である私一人が使用していて、掃除ももちろん私がします。 男性社員は別階にある従業員用トイレを使用しています。 別階のうち1階には従業員用トイレが男女1つずつあります。 また、他の別階では男女共同トイレが1つありますが 暗黙の了解で、他の男性従業員は1階の男性用トイレを使用しています。 この度もともと事務所で働いていた男性社員が退職することとなり 後任も男性社員です。 そして後任の男性社員は、事務所のトイレを使用します。 近いから、ということもあるのでしょうが正直嫌です。 私は30代、男性社員は50代後半。 事務所からトイレの扉までもう一枚扉があるのになぜか閉めない。。。 気持ち悪くてしかたないです。 実は前任の男性社員も同じで、扉を閉めない、音はまる聞こえというのがあり 耐えられず社長に相談して今があります。 「前任の人は別のトイレを使ってくれていたんですけど・・・」っと言ってもいいでしょうか? もしくは 「私は別のトイレを使うので、トイレ掃除お願いします」っと言うほうがいいでしょうか? もしくは前任の人に 「使用するトイレの件も引き継いでもらえませんか?」っとお願いするのはどうでしょうか? 毎日同じトイレを使用するのは考えられません。 幸い他にもトイレはあるので 私が他のトイレを使用するのが一番まるく収まるでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 会社のトイレ

    私がいる所は狭い事務所で男2人女2人。トイレが私の席のすぐ後ろ、50cmも離れていません。しかも一つしかないので男女共用・・・。音は丸聞こえ!(男性は特に・・流しながらしても、流れているうちに終らないと聞こえます)聞きたくなくても、すぐ後ろですから、イヤです・・。 しかも、専務(男)の入った後は、いつも粗相してあり、困ります。共用なのだから粗相はいくら専務とはいえ、自分で始末して欲しいのですが、私達がしなくてはいけませんか?専務は36才、人として尊敬できる所はまるでありません。もう1人の男性は事務長さんで定年後のんびり?週に3日働いている方。こちらは到って紳士的。 小さい会社なのでトイレが一つしかないのは仕方ないですが、さすがに専務の粗相の始末は「仕事」ではないと思うのですが。これはマナーだと思うのですが、どうでしょうか? 皆さんが、マナーでしょ?と言ってくれれば、始末はしてもらえるよう事務長さんに訴えたいと思っています。家族でさえ男はこぼすから座ってして!なんて御家庭もあるようですから、会社では当然だと思うのですが、何せ、自分は大物で、一番正しいと思ってる人なので、「当たり前のこと」が当たり前ではないので困ります。

  • 会社のトイレでは立って用を足す男性について

    私の会社のトイレは洋式で事務所なので一つだけです。 そして、私の会社の男性で一人暮らしの人がいます。 その人がトイレから出たあと、必ず毎回便器のふたが上がっています。 なので、立って用を足しています(男性なので当然ですが) しかし、今日知ったことですが、その人は、会社のトイレは立ってするけど家のトイレは座ってするとの言っていました。 理由を聞いたら、「散って掃除するのが嫌だから」と言っていました。 何だかそれを聞いて腹立たしく思いました。 会社のトイレ掃除をするのは女性です。 自分が掃除する立場であれば「掃除をするのが嫌」という理由で座って用を足し、自分が掃除をしない会社のトイレでは立って用を足すというのはちょっとどうかなと思いました。 別にその人は便器に触れたくないというわけではないそうです(潔癖症ではない) 男性のようにびしょびしょと便器に飛び散らすことがない(関係のない)女性が掃除をするという大変さをわかっていないのでしょうか? まだ、家でも職場でも立ってするという男性の考え方の方がわかりますが・・・ 皆さんはその男性についてどう思いますか? 一度その男性に会社のトイレを掃除させてみた方がいいでしょうか?  

  • 汚い話ですみません。トイレ掃除についてです。

    こんにちわ。 汚い話になってしまうので、気分を害されたらすみません・・・ 私の会社は事務員が二人で、1週間交代でトイレ掃除をしています。 トイレは大がひとつしかないので、私達事務員と、男性従業員(十数名)で共同になっています。 そのトイレを、毎日のようにものすっごく汚す人がいます。 ちなみに和式なのですが、 「どんなしゃがみ方をしたらこんなとこが汚れるんだ?!」 というような場所が汚れています。 一箇所ではなく、あちこちにわたって・・・ 毎回、トイレ掃除をするのが本当に大変です。 掃除係なんだから、こんなこと当たり前なのでしょうか・・・? ちょっとでも汚さないように気遣ってほしいのですが。 多分、自分の家のトイレだったらこのままにはしないはずです。 会社だから、他人が掃除するから、でほったらかされているのが嫌です。 ・・愚痴になってしまってすみません。 皆さんは、会社のトイレや公共の場のトイレだったら、「汚してもいいや~」って思いますか? また、汚してしまった場合、自分の家の場合、デパートや会社等のトイレの場合、どうしますか? 自分の家の場合でも、掃除するのは家族の誰かと仮定してください。 汚い話ですみませんが、お願いします。

  • 会社の女子トイレについて。

    会社の女子トイレについて。 従業員数300名、うち女子社員数1割、という職場で働いております。 タイトル通り、女子トイレについて困ったことがあり質問を立てさせていただきました。 汚い話になってしまうと思いますので、お食事中の方はご遠慮ください。 どうも、使用のマナーに問題のある方がいらっしゃるようで。 一人なのか複数なのか分かりませんが、 「大」「小」「オウト」をしたままの流し忘れ、こびりついた汚れの放置、 詰まってもそのまま、食べ物の袋が散らばってる、 挙句の果てには、トイレットペーパーカバーの上に 使用済の生理用品(しかもタ○ポン!)が乗っていたりなど、 トイレのドアを開けた瞬間、「ギョッ!!!!!!」としたこと数知れず。 人それぞれ自分なりのルールや常識をお持ちでしょうが、 トイレで食べ物を食べるのは私には理解できませんし、ゴミを床に捨てるのも考えられません。 トイレにはもちろんゴミ箱が設置されています。 汚物入れがあるのに、使用済みの生理用品をそのままにする神経も分かりかねます。 フタをあけて捨てるのすら面倒なのかしら?? 以前、上司に相談後、女子社員全員に注意を促すメールを流し、 トイレにも注意書きを貼りました。 その後数ヶ月は平穏無事でしたが、ここ最近また酷くなってきました。 私が細かすぎるのかもしれないですけど、 どうにか綺麗に使っていただくための、効果的な方法って無いものでしょうか。 こういったことがあるたび、根気よくメールなどで注意をするしかないでしょうか。 平均年齢30弱、という年齢層の女が集まってる女子トイレがこんなに汚いなんて、 なんだかショックです。。。。。。

  • トイレとかお風呂を汚さないコツ教えて下さい

    トイレとかお風呂を汚さないコツ教えて下さい 「毎日掃除する」と言うのは簡単ですが、実際難しいですよねー なるべく掃除しないで色々工夫して汚さないコツを聞きたいです。 自分が知っているのは お風呂の場合 ・使った後シャワーで綺麗に流して換気する トイレの場合 ・男性の場合小でも座って使う ・大をする時予めトイレットペーパーを敷いてからすると汚れがつきにくい ・貯水層に入れるタイプの洗浄剤を使う? 等です。 これ以外あればお願いします。

  • 会社のトイレが嫌です。

    会社のトイレは、男性トイレ、女性トイレが、間隣に位置しています。 そのため、トイレに入っていると、隣の男性トイレからの音も聞こえてきます。 逆にいうと、女性がトイレに入っている時も、隣に音が聞こえていると考えられます。 私がいるオフィスの階には、女性が私一人しかいません。 そのため、女性トイレの電気がついていれば、私が入っているということがすぐに分かります。 入っているのが誰かと分かられている分、音が聞こえていたらすごい嫌だし(たぶん聞こえていると思います)、女性なので生理用のナプキンの音も気になります。 水を流したりしていますが、トイレに入っている時も気を使って疲れます。 毎日会社に来るたびに、トイレごときのことで嫌になって辞めたくなってきます。 皆さんはこういったトイレの場合、我慢できますか?