• ベストアンサー

電話での上手な断り方 (長文です)

31歳、独身、彼ナシです。 先月末、趣味のモノの買い物中に男性に声を掛けられました。 初対面の人は苦手なのですが、その時は同じ趣味ということもあり、 気軽に話せました。 その時、携帯を手に持っていたために相手から『お友達になりたいので、番号を教えて』と言われ、 断りきれずにお互いの携帯番号を交換しました。 その後、私は別の予定があったので『また今度、会ってゆっくり話しましょう』と別れました。 当日の夜、先方から電話があり、『会いたい』と言われたのですが、 4月は(本当に)仕事・プライベートとも忙しくて無理と伝えました。 それから1日おきに電話があり、30分~1時間くらい先方が一方的に話します。 最初の頃はそうでもなかったのですが、ほぼ毎日の電話で疲れてしまって最近は電話にでないのですが、 今度は出るまで毎日掛かってきます。 こちらのサイトの過去の回答を調べて、一度がんばって断ってみましたが、はっきり言えなかった為、 伝わらなかったようです。 (電話の回数を減らして欲しい・忙しくて出られない・・・ようなことを伝えました。) 今もその方からの電話は毎日あります。 その方の着メロ設定を無音にしているので、気が付くと着信履歴が残っています。 キッパリ断れなかった自分が情けなく、とても反省しております。 今は、その方と会ってお話したいと言う気持ちは全くありませんが、断りきれずに 電話番後を教えてしまった私にも責任があるので、着信拒否は最終手段にしたいのです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1、興味のない方から電話番号を聞かれたときの、上手なお断りの仕方・言葉 2、直接電話で、先方に『会うつもりもないし、もう電話をしないで欲しい』と   なるべく簡潔かつ的確に伝える方法・言葉 (嘘をつくのは苦手です) わがままなご質問だと思いますが、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bomvaye
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.5

A1.  あえて簡潔かつ正確に自分の意思を伝えます。そんな事で自分を  よく見せようとはこれっぽっちも思いません。 A2.  『会うつもりもないし、もう電話をしないで欲しい』 なぜ「上手に」断る事にこだわるのでしょうか。 その男性との関係を絶つとあなたにデメリットがあるのですか? 質問内容を見させていただいた範囲では、そういう状況は見えて こなかったので、はっきり『会うつもりもないし、もう電話を しないで欲しい』と直接伝えればいいのではと思いますけど。 どんな形にせよ、断られた方は何らかの傷が残るだろうし、 ダメなものはダメとはっきり言った方がいいと思いますよ。 ただ、最近は逆ギレするバカな人間もいると思うので、断った 後は直ちに着信拒否をお忘れなく。

milktea
質問者

お礼

>はっきり『会うつもりもないし、もう電話をしないで欲しい』と直接伝えればいいのではと思いますけど。 ハッキリ伝える・・・今の私には難しいことですが、 これも勉強だと思ってがんばってみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.7

1、私なら困った顔でしばらく黙ってしまいます。それでも相手が押してきたら「電話番号はちょっと・・・」と否定的な言葉で不愉快な顔をします。 それが通じないorヤバそうな相手には「ちょっと無理ですね~」とはっきり言う。 2、最終手段とか奇麗事を言ってないで、着信拒否にしましょう。 相手はかなりその気です。何を言っても聞かないと思いますよ。 そして電話番号は変えましょうね。

milktea
質問者

お礼

>最終手段とか奇麗事を言ってないで、着信拒否にしましょう。 やはり着信拒否が一番良いのでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228732
noname#228732
回答No.6

やはり最初が肝心でしたね。初対面の人に携帯番号を教えるのはまずかったですね。 1.今回相手とは初対面だったわけですから「すいません初対面の方にはちょっと・・・」と断ります。 2.うそをつくのも苦手ではっきり断ることもできないようなら着信拒否するのが1番です。 こういう相手の事を考えない人に上手に断る必要はないと思います。あなたに責任なんてありませんよ。優しいところをみせると相手がつけこんできます。もう会いたくないならいっさい相手にしない毅然とした態度でいることです。

milktea
質問者

お礼

>初対面の人に携帯番号を教えるのはまずかったですね。 初めての事と、突然で問われるがままに教えてしまいました。 今思うと軽率だったなと反省しています。 >うそをつくのも苦手ではっきり断ることもできないようなら着信拒否するのが1番です。 確かにそれが今すぐにできる、一番簡単な方法ですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.4

まず…趣味が同じだからといって、全ての人がいい人とは限りません。ちょっと軽率すぎましたね。 今回のことを教訓に、いい年なのですからもう少し慎重になって下さい。 (1)電話番号は申し訳ないが初対面の方には教えないようにしている、とハッキリ言いましょう。 (2)会うつもりもない。などいう必要はありません。携帯電話ごと替えて下さい。面倒かもしれませんが新規契約して今の番号は解約して下さい。これなら嘘をつかなくても済みます。

milktea
質問者

お礼

>趣味が同じだからといって、全ての人がいい人とは限りません。ちょっと軽率すぎましたね。 >今回のことを教訓に、いい年なのですからもう少し慎重になって下さい。 はい、十分に反省すると同時に、この歳で自分のことも 管理できないのかと情けない気持ちでいっぱいです。 自分を守るためのも、ここぞという時はハッキリ自分の意見を言えるようにしたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

このような断り方でいかがですか。 何度かお電話をいただいていますが、 正直、困っています。 すいませんが、今回で最後にしていただけませんか。

milktea
質問者

お礼

このようにきっぱり断れるようになりたいです。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.2

この質問だけで質問者様の性格を判断すると、あまり自分の言いたい事を言えないように思えます。 そのような人が何を言っても伝わらない事を多いです(きつい言葉のようですみません) 着信拒否以外では、向こうの留守番サービスのようなものにメッセージが残せれば本当はいいのですが・・・ 私個人としては、着メロ無音で電話に出ないよりははっきりと着信拒否にした方がいいと思います。

milktea
質問者

お礼

>質問者様の性格を判断すると、あまり自分の言いたい事を言えないように思えます。 はい、そのとおりです(苦笑) この歳で、自分でも情けないと思っております。 >私個人としては、着メロ無音で電話に出ないよりははっきりと着信拒否にした方がいいと思います。 中途半端にするよりは、着信拒否のほうがいいかしら・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、無闇に電話番号交換をしないことですよね。 1.意識的に電話番号を変えてしまう。 2.着信拒否をする。 これらが一番無難です。 電話に出ると何となく貴方の性格で断れなくなったり 再会せざるを得なくなったり思想です。 1.が一番無難かもしれません。今までの方と連絡が暫く大変でしょうが。

milktea
質問者

お礼

>電話に出ると何となく貴方の性格で断れなくなったり >再会せざるを得なくなったり思想です。 その可能性はあります。 ハッキリ言いたい事を主張できない自分がいやなのですが・・・ やはりこのまま連絡を取らないほうがいいのでしょうか。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷惑電話に困っています

    30分~1時間おきに、迷惑電話(留守電のない、宣伝っぽい電話)があるのですが 着信拒否をしようにも、着信拒否ができず、 (登録されたように見えるが、実際かかってくると着信音がなる) かつ、自作の無音着メロも登録しようとしましたが、はじかれてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 着信拒否しないで・・出ない方法。

    携帯電話で、着信拒否にすると、話し中になりますよね、毎回話し中だと、相手が気付くと思います。そこで、こちらには無音のような着メロないでしょうか? 着信拒否をしないで、回避したいのですがありませんか?

  • いたずら電話でしょうか?

    この3、4日毎日2回ぐらい携帯電話に着信があります。0120で始まる電話番号なのですが全く心当たりがありません。一度もその着信を取ってないので相手と話をしたこともありません。着信記録を見ると毎回10秒ほどで切れているようです。0120の後もXYXYXYと2つの数字が並ぶ何かの宣伝に使えそうな電話番号です。携帯電話番号を何かアンケートのようなものに書いた記憶もないのですがこれはやっぱりいたずら電話でしょうか?それとも一度電話に出たほうがいいでしょうか。私はボーダフォンを利用していますが着信拒否はできますか?よろしくお願いいたします。

  • 電話好きの方と早く電話を終わらせる方法

    電話好きの方と早く電話を終わらせる方法 とあるSNSで知り合った夫婦が居るのですが、その旦那さん に困ってます。 私(女です)が思うにその旦那さんはメールがあまり好きでは 無い感じですぐに電話をしてきます。 共通の趣味があったので仲良くなったのですが、その趣味の 最中は必ずと言っていい程電話がかかってきて困っています。 ちなみに私も結婚をしてて主人も同じ趣味なので夫婦で仲良く してもらってるのですが、私が電話に出ないと主人にも電話を かけてきます。でもだいたいの電話がタイミングが悪く、ご飯 を食べる直前の時とかで・・・・・・・・ 私も主人もあまり電話が好きではないし、ケチではありますが 同じ携帯会社ではないので通話料金も気になります。 相手の旦那さんから着信があると、携帯に着信記録が残るので こちらからかけ直さない訳にもいかずかけなおすのですが、昼間 の料金が高い時間帯でも普通に20~30分電話が切れません。 もう電話をかけなおす時は私の主人に『かけてよ・・・・』って 言っても主人も長時間の電話が嫌なので『○○(私)がかけてよ・・・』 の押し付け合いです(汗 さっき↑で言ったご飯を食べる直前の着信は、私も主人も質問メールなど 一切してなかったので、用件が分からず基本的に重要な電話はかけてこない んですけど、かけ直して長時間喋られるのが嫌やったんで電話に出てぬるい 料理を食べました(泣) 料理がぬるくなるより、電話代をケチったのです・・・・・ (通話時間はどっちにしても毎回長いので) こちらからメールした時もほぼ9割電話がかかってくるのですが (これもスゴク嫌です) 返事は3分もあれば終わる話なのに、その他の話を延々しこれまた 30分近く電話がきれない事がほとんどです。 もともと電話が好きじゃないので30分はキツイですし、最低でも 10分強で多くて1時間弱になる事もあり本当に困っています。 ほとんどの電話が、私1:相手9の会話内容です(主人も同様) もともと私はすごく喋るほうなんですが、それを上回って喋ってきます。 嫌いじゃないですが、長電話は本当にやめてもらいたい。 でも今更『長電話は嫌いなんです』なんて言えないし・・・・・ しかも相手の旦那さんは私より10歳以上年上なので、断るにも言葉を選んで しまいなかなかハッキリ断れません。 価値観の違いでしょうけど、私も主人も普通に用件があって電話するのは例え 長引こうと通話料も全然気にならないのですが、ダラダラ喋るのが苦手です。 でも大の大人が着信あったのに返さないってのも大人気ないかな?と 思って嫌々電話をかけなおしてます・・・・ SNSを辞めようとも思ったのですが、携帯番号・アドレスが知られてるので 意味無いな・・・・と思ったのでSNSは続けてます。 何かいい断り文句ないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 友達のしつこい電話に困ってます

    友達から「保証人になってほしい」と電話があり、断りました。困っているのか毎日のように電話があり、毎度断るのも嫌になり、着信拒否にしました。 それでもしつこく電話があります。 着信拒否していても着信は表示され、毎日何十回も電話してるみたいです。メールも拒否にしています。 着信拒否なら相手には話中の「プープー」となるだけで、携帯がまだつながると思われていると思います。 本当は番号を変えたいのですが仕事上なかなか無理なんです。携帯会社に相談すれば特定の人にだけアナウンスを選べたりできるのでしょうか?? 知ってる方よろしくお願いします

  • 特定の相手からだけ『お掛けになった電話番号は~~』にできますか?

    着信拒否ではなく特定の相手だけ『お掛けになった電話番号は現在使われておりません』の案内にできないでしょうか? 毎日ストーカーのように電話を掛けてくる相手がいるのですがこの相手に電話を掛けてこないようにして欲しいのです 仕事で使っている電話なので電話番号を変えることも出来ず 着信拒否だと相手を傷つける事にもなるので着信拒否は避けたいです 電話はしないでくれと相手には言ってあります 今は着信音を無音にして出ないようにしているのですが、どうしても着信履歴に残ってしまい、私のストレスになってしまいます 私は精神障害を煩っておりこの人からの電話で症状が悪化してしまいます、そういった理由でDOCOMOの方でこういったメッセージを流してもらうことは可能でしょうか?

  • 間違い電話が多くて困っています

    こんにちわ。 携帯電話を新規で購入してもうすぐ3年になりますが、同じ名前宛の間違い電話が多くて困っています。 着信は以前は一般電話からでしたが、最近になり、携帯電話からの着信になりました。 着信の番号は違うのですが、決まって名乗らず「○○さんの携帯ですか?」と聞かれ、「違います」と答えるといきなり切られてしまいます。 一般電話からの着信の際は「○○金融です」などと名乗って着信があったので、現在着信がある携帯もおそらく消費者金融の方だと思うのですが…。 ここ最近は知らない番号からの着信は出ないようにしておりますが、日に何度もこのような着信があるので困っています。 携帯電話を新規で購入して、2年以上経過し、毎回違いますとお答えし続けて来たにも係らず、同じような電話がかかって来ていて困っています。 もしかすると、どこかで私の番号が悪用されているのでは?と考えてしまったりもしてしまいます。 指定番号着信拒否も考えたのですが、毎回違う番号から着信がある為、きりがない状態です。 番号の変更も2年前にしたばかりなので、しない方向で考えているのですが、何かいい対応方法はないものでしょうか。

  • 自分の電話番号から電話がかかってきました。

    先ほど、携帯電話に着信があり着信表示を見ると自分の携帯電話の番号が表示されていました。 ※私の電話番号が123456789だとすると着信の表示も123456789になっていました。 気味が悪いので電話には出ませんでしたが、非情に気になります。 何かご存知の方がおりましたら、教えてください。

  • 国際電話?(長文です)

    先日携帯に連絡が取れなかった友人から電話がありました。友人は自分の居場所は教えてはくれなかったのですが携帯の着信履歴には8190*******と11桁の番号が表示されていました。自分なりにいろいろ調べて国際電話なのかな?と思ったのですが、 81は日本の番号ですよね?もし海外からかかってきたのならその国の番号がでるのではないのでしょうか?8190以下の番号は知らない番号でした。 あとその人のDOCOMOの携帯に電話すると普通コール音はトゥルルルルーと鳴ると思うのですがトゥルトゥルーとちょっと違った感じで聞こえてアナウンスが英語なんです。 携帯に疎い友人だったので自分で操作して英語アナウンスに変えたとは思いにくいのですがDOCOMOの携帯を持ったまま海外に行くと自動的にガイダンスが英語に切り替わることはあるのでしょうか? つまり聞きたいことは 1.着信履歴に81と出るのはおかしいのか 2.ガイダンスが自動的に英語に変わることがあるのか という2点です。なんとなく不に落ちない感じなのでどうがお力をお貸しください。よろしくお願いします

  • 携帯電話に伝言を残される

    少し前から携帯電話に間違い電話がかかってくるようになりました。 相手は ・固定電話から番号通知でかけてくる ・息子の携帯電話と間違えているらしい(息子と間違えましたと言っています) ・間違いであると告げると謝って、もう間違えないと言う ・が、登録でもしてあるのか、月に1,2回かけてくる という状況です。 そこで、その固定電話の番号からの着信を拒否にしたのですが、今度は伝言を残すようになりました。 それも 「今日は電話に出ないつもりなの?出かける前にお線香ぐらい上げなさい。バチがあたる!」 「母さんの言うこときかないなら、首くくって死んで化けてやる!待ってなさい」 「たまには家にお金も入れなさい」 「家に帰らないのは構わないけれど、のたれ死んでも骨拾わないって、その女に言っておきなさいよ」 などと、母からの言葉としては凍りつくような伝言が入っています。最初聞いたときは、ただ、ただびっくりでした。今は、いちいち聞くのも嫌なので速攻!消しているのですが、度々だとうんざりです。 携帯電話の着信拒否をされたほうには、「着信拒否」である旨、通知されないのでしょうか?それとも、「着信拒否」であることも承知の上でかけてきているのでしょうか?できれば止めさせたいのですが。 皆さんのお知恵をお借りしたくお願いします。

ぷらら口座振替登録トラブル
このQ&Aのポイント
  • ぷらら口座振替登録で引落がされず、振込み用紙が届くトラブルについて相談します。
  • 口座振替の登録をしているが、請求金額が振込まれずに振込用紙が送られてくる問題に困っています。
  • ぷららのインターネット接続サービスで口座振替の登録をしているが、支払いが正しく行われずに振込用紙が届くトラブルについて相談したいです。
回答を見る