• 締切済み

運転コンピューター学習について

最近の車には運転手の癖を学習する機能があると聞きましたが、H13年後期の2.4アエラス走行3.2万キロの車に乗っていますが、その機能は付いているのでしょうか?またどの程度の車ならコンピューター学習機能は付いているのでしょうか?

みんなの回答

noname#30078
noname#30078
回答No.3

車のコンピューター学習をする…基本的には燃費コントロールに関する学習だと思うんですけど、車によってどの程度でどういう部分を学習するか?っていうのは違うと思います。また、メーカーによって燃費コントロールの考え方も差があるようですもの…。基本的には車速とアクセル開度、ギアの状況、…傾斜や気温も考慮に入れて学習をしているかもしれないです。で、学習といっても「この車のオーナーは早めにキックダウンするのが好きみたい」っていう程度の学習なので、運転者の意思に反してキックダウンをしたりが、アクセル開度が微妙な時に起こったりします…。 詳しくは、結局のところディーラーに行って、疑問をぶつけるのが一番だと思います。で、そこで納得のいかない説明しかえられなかったら、他のディーラーに行って…ということで解決するのが一番の近道だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

最近の車と言うか・・・ 電子制御になったころ(平成元年くらいから)ECUは自己学習機能を持ったものが登場しています。 H13年ならば必ず付いています。 ECUのリセットの方法はメーカにより違ってきますが 日産系は、バッテリーの端子を外し30分以上放置 トヨタ、三菱系は、バッテリーの端子を外しブレーキを三回踏む 等が多いような気がします。 学習方法は何処も一緒でECUリセット後エンジンをかけ10分程度放置と言うことが多いですよ。

su-chin
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.1

ECUでコントロールしている車は 昔から学習するみたいですよ? 自動車学校で 同じ車なのに 乗り安いのと乗りにくいのが あったのを覚えてませんか?! 複数の人がが色々乗ると~ メチャクチャになりますよねっ 変な癖がつくので。。。やっぱり自分の車が一番ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピュータの学習について

    キューブキュービックのCVTにのっているのですが、最近車の調子が悪くなった気がするので教えてください 最近人に貸す機会が多くなり加速やエンブレがなんだかスムーズでない感じになった気がします。 最近の車は運転のクセを学習すると聞いたのですが、それはどの程度影響するものなのでしょうか? 私が運転するときは発進時はクリープで少し進んだらアクセルをゆっくり踏んで、加速もジワジワするように運転するのですが、他の人たちは軽自動車を運転するような感覚で結構踏み込んで加速しています。 コンピュータが混乱しているのでしょうか?

  • 車が運転者に合わせて学習しますか?

    先日、夫の車をマツダMPV(AT車)に買い替えしました。 これまでずっとマニュアル車に乗っていた夫は、上り坂でシフトが急に変わるあのショックや、アクセルを離すと無駄にシフトが下がるショックなどにストレスを感じて仕方ないそうです。 私は、プジョー307(AT車)に乗っているのですが、同じように最初はシフトのアップ&ダウンに癖があり、乗り始めた当初は大変気になりました。しかし、ディーラーの方に、「積載しているコンピュータが学習して、だんだん私の癖を覚えて合ってくる」と言われ、言われたようにだんだん気にならなくなり、今ではまったく気にならないようになったので、夫にもその話をして、励ましているのですが一向になじまないようです。 プジョーのディーラーの方には、ここ10~15年くらいに作られた車には全てコンピュータが搭載されていると言われたので、きっとマツダMPVも学習してくるはずだと思っていたのですが、そうでない車もあるのでしょうか、教えてください。

  • Vクラス(V230)のAT学習機能について

    V230(後期型)は、AT学習機能というものが備わっていますが、たとえば、”どのような運転の仕方”だと、”この様に変速する様になる”のか教えて下さい。

  • 最近の若い子の車を見るとノロマな運転をして携帯で話しやメール、叉はカッ

    最近の若い子の車を見るとノロマな運転をして携帯で話しやメール、叉はカップルで走行中にイチャイチャしているのが多いがその際に必ずシートの背もたれの所が後部座席の方に倒れていて二人とも寝ているのか?運転手は前が見えているのか?て不思議に思うし又、そんな運転手ほど50キロの場所を30や20キロで中高年の方と変わらない危ない運転をしているがどうしてなんだろうか?若い癖に寝た姿勢でないと運転出来ないの?

  • 暖気運転について

    200系後期クラウン。平成22年式の2.5ロイヤルに乗っています。 走行距離はまだ、2万キロ台です。新車ではありません。ディラー販売店より、ワンオーナー中古として昨年購入しました。 で、質問ですが、以前から当方、初乗りの際は暖気運転を心掛けています。 目安としては、水温メーターが一目盛り程度動いた段階で、エアコン使用。 更に、メモリゲージ一つ過ぎたぐらいで、スタートしています。 以前は、30系後期セルシオに乗っていました。 その際、上記の方法だと約10分程度でスタート出来ましたが、今回のクラウンは、同じ条件下で約20分程度も暖気運転に要してしまう為に、ちょっと困っています。 さすがに、車をスタートさせるのに、20分は長すぎると思っています。 これって、何か原因が考えられでしょうか。少し気になっています。 セルシオよりも、明らかにエンジンは新しいうえに、セルシオよりも走行距離は半分以下です。 にも拘らず、倍近い暖気運手の所有時間に、ちょっと戸惑っています。 何かが原因だとしたら、何処に問題があると思いますか。 あるいは、気のせいでしょうか。 同じクラウンを御乗り方で、同じ事をしている方はおられるでしょうか。 暖気運転は、セルシオ時代から心掛けています。 なるべく、エンジンに負担のかからない使用方法と、以前から心掛けていますが、これって不要なんでしょうか。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 運転中アクセルを踏むとガクッとする・・

    もう古い車なのでガタがきても当たり前なのでしょうが、アベニールのH4年式、走行距離8万キロです。 最近、走行中アクセルを踏むとガクッと少し前につんのめる感じになるので、どなたかどの部品を直せば良いか判る方いますか?前はクーラーを付けるとなっていたので、クーラーのせいにしていましたが、最近はエアコンを付けていなくても、なる時があります。男性と違いオートバックスとかに行っても難しい専門用語を言われると結局良く判らなくて帰ってきてしまいます。

  • 運転のくせ

    人によって運転にはクセがでると思います ですが、中には事故に起因する危険な運転のくせがあるとは思います。私が見ていて危ないなと思っていた車なのですが… (1)ラインをまたいで走る車(特にセンターラインをまたいで走行している車) (2)トラックやバスでもないのにやたらと、大回りする車(私の前を走行してる車がこれが原因でバイクをまきこみかけていました) (3)速度が一定しない車(特に山道や峠道ですが、急に加速したかと思えば、前が渋滞してないにもかかわらずブレーキを必要以上に踏む車を見かけます) (4)すいてる高速道路の合流で急ブレーキを踏みながら合流して本線の車を妨害 (これが原因で後続が合流できなくなり大渋滞) (1)~(4)のような上記のような運転の仕方をたまに見かけるので危ないなとはおもうのですが、何故上記のような運転をしてしまう人がいるのでしょうか?何か原因はありますか?

  • 運転技術のコーチング機能付きカーナビが欲しい

    質問 運転技術のコーチング機能を持つカーナビが製品化される可能性がありますか? あるいは、そのような研究事例はありますか?  車の完全自動運転については、注目が集まっているが、 私は運転技術の向上を支援してくれるコーチング機能も完全自動運転と同様に有益だと思っている。  安全性、実用性、そして法的問題を解決して完全自党運転が一般化するまでの期間は、コーチング機能がより現実的な選択肢になり得るかも知れない。また、運転そのものが好きで「上手に運転できるようになりたい」と願うドライバーも少なからず存在すると思う。しかし、そのようなカーナビについて話題になっているのを私は見たことが無い。  私は走行データをリアルタイムでモニターし、ドライバー悪い癖を見つけて、より上手に運転できるよう音声等で積極的にアドバイスしてくれるカーナビがあったらいいなと思っています。例えばカーブでのハンドル操作の最適タイミングをガイドすることでふくらみ走行の癖を直してくれるといった場面を想定しています。

  • 自動車の学習装置

    自動車のカタログに 「ドライバーの運転スタイルに合わせた「学習制御」で、最適な変速比を自動的に選択する・・・」と書いてあるんですが、 これはドライバーの運転のくせを車が覚えているってことですよね。 その情報は車のどこに保存されているんでしょうか。 カーナビでしょうか? それとも別のところでしょうか。 また、その情報を自分で(パソコンなどを使って)見たり書き換えることはできるんでしょうか。 お願いします。

  • クラッチ盤の寿命

    22年目のカローラ、走行距離15万キロ。3年半前に初めてクラッチ盤を交換したのですが、 最近またクラッチが滑るようになってきました。 運転暦50年、半クラの癖はないし、走行中クラッチに足をのせたままということもありません。 ネット検索では運転の仕方が一番の問題のようですが、この4年弱で運転を変えたということもありません。 車の古さに関係はあるのか、やはり運転に問題があるのか、または他に何か考えられることがあれば教えていただきたいと思っております。