• ベストアンサー

ピアノを弾くときの靴について

pf_kayokoの回答

  • ベストアンサー
  • pf_kayoko
  • ベストアンサー率61% (24/39)
回答No.5

私自身はあまり、足のどこでペダルを踏む、というような意識がなくて、ただ無意識に自然に踏んでいます。 marbさんは発表会が近いということなので、今はとにかくいつもの実力が出せるようにしたいですよね。 ドレスはロングですか? ロングだったら、舞台に出て行くときなども、歩きやすいものがいいですね。 もちろん演奏以外のことにあまり神経を使わないような靴がいいですね。 私は、つま先が細すぎたりヒールが高すぎると、自分がしんどいので つま先が広いヒールも3センチぐらいの安定した靴(色はシルバーっぽい)をよくはいています。 靴だけを見るとあまりかっこよくないのですが、ロングドレスだったら少ししか見えないので,弾きやすさ重視!!です。 特に靴をはいて練習することはないのですが、この靴だったら大丈夫!!という思いがあります。 伴奏などですごく簡単なものを弾くときは、靴が少々あわなくても、気にしないので、ヒールが高かったり細いものもはくこともあります。 marbさんもこの靴なら弾きやすい、というものに出会えるといいですね♪ 発表会頑張ってください。

marb
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、本当にすみませんでした。発表会は来月です。 ペダルを踏みやすいものが買えたので良かったです。来月に向けて頑張ります。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 靴の選び方教えてください。

    1才の子供がいます。 靴を選ぶときに気にしてるのは、つま先を指で押して子供の足の指の位置を確認できるかということです。 なので、固い素材の靴は選びません。 でも、かわいいなぁと思うと、固いのが多いんです。 指で押しても全くへっこまないような素材の・・。 こういった靴を履かせる場合、まだ自分の意思が言えない子供だったら、きつくてもきついって言えなくて、足にも悪い気がして・・。 皆さんはそんな靴も履かせてますか?? サイズアウトだなぁと思う目安もあるんでしょうか? あと、靴って大き目だとよくないとは聞いたことありますが、0.5センチでも大きいでしょうか? 大きい靴を履くと足もどんどん大きくなるとも聞きます。 それは実証済みなのでしょうか・・・?

  • 靴が破れてしまいます

    先日、靴が破れてしまい、新しい靴を出そうと思ってるのですが、いつもすぐ靴を破いてしまいます。しかもなんと右足だけ・・・ もう新しい靴があるのですが、つま先の部分などを強化できる方法があれば今日中に教えていただきたいです。明日から使いたいので・・・ 自分が靴に対して、気にしていることを少し書いておきます。 ・アスファルトのところで野球をしている。(右投  げ) ・最近、ランニングフォームが悪い(特に足を引きず っている感じになっている)といわれた。 こんなあたりです。どうかよろしくお願いします。

  • 靴に困っています。

    私の足は親指の隣の指が一番長く、足の幅も広いので靴選びに大変困っております。 スニーカーですと幅の広いものも多く、男女兼用でも大丈夫なメーカーなどもあり困ることもそれほどないのですが、仕事もあり、おしゃれもしたいのでスニーカーばかり履くわけにもいかない状況です。 靴のサイズとしては24~24.5センチくらいです。 しかし24~24.5センチの靴では、幅でつっかえてしまったり(サンダルに多い)何とか入っても長い指を折るようにしたりしないと駄目だったりということも多々有り、何とかなるかと買ってみるものの我慢して靴ズレをおこしたり、変な筋肉が疲労したりします。 たまに生地の延びやすいような柔らかめな素材の靴を見つけるとそれはもう凄い嬉しくなってしまうくらいです! しかも私の足はめんどくさいことに25センチの靴だと足の幅はなんとかはいっても踵部分が余ってスカスカになってまともに歩けなくなってしまいます。 足の専門家にみてもらえば自分の足にあったものが出来ると思うのですがお金もだいぶかかりそうなイメージだし、流行のデザインでは無いのではないかなーと思ってしまいます。(銀座のデパートとかにあるイメージなので自分(23歳)より年上の女性をターゲットにしているデザインなのではないでしょうか…) そんなにお金もかからずに流行のものでこんな私の足にも合うような靴屋さんはありますか?実際に履いてみないとわからないので通販はむずかしいかと思います。 また、このような足の形に役立つアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 靴を履かせて歩かせる方法

    もうすぐ1歳の娘の母親です うちの娘は10ヶ月のころから よちよち歩き始め 今では、家の中で走っています なので、祖父からもらった靴(11.5cm)を履かせて 外で歩かせたいと思っているのですが 靴がどうも嫌らしく、履くと泣きます 外で歩くことには抵抗がないようで 靴下だけだと、公園の芝生の上をどこまでも 歩いていこうとしたり 役所でちょっと立たせたら私のそばを離れて あちらこちら行ってしまったりします 靴のサイズがおかしいのかな?とも思うのですが ちゃんとはかってもらったことがないので サイズが合っているかどうかよくわかりません 靴を履くときに足の指をぐーにしてしまうので 履かせづらく、やっと履いたと思ったら 足首がぐねっとなってしまうときもあります 靴を履いて立つことはできます。そのとき靴は つま先が指一本余っているような感じでした 大きいのでしょうか?? うまい靴の履かせ方、選び方 サイズを測ってくれる人のいるところ 靴の練習方法など、教えていただけると幸いです

  • 親指が大きくて、合う靴がない

    よろしくお願いします 足の親指が大きくて、どの靴でも指が靴に当たり、痛い思いをしています 親指は人差し指より8ミリほど長いです。 柔らかい素材のスニーカーばかり履いてますが、本当は格好いいブーツを履きたいです。 こないだ靴屋で革製のブーツが売ってありました。 店員さんに親指の部分も履いているうちに伸びるのかたずねたところ、つま先の周りは型崩れしないように固定され伸びないそうです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 靴がすぐダメになる

    閲覧ありがとうございます。 私の歩き方が悪いのか、すぐ靴がダメになってしまいます。 ダメになる箇所は、ヒール部分とつま先部分です。 靴もダメになりますが、自分の足にも負担がかかってます。 こないだマルイのラクチンパンプスを買ってみたのですが… 歩きやすくて、はじめて新しい靴で足が痛くなりませんでした。 しかし、1ヶ月も経たない内に靴のつま先がダメになってしまいました。 (修理にも行きましたが、防水加工がされているため修理しにくいと言われました) 少し高かったので、もう少し安い靴でラクチンパンプス的な靴はないでしょうか。 また、手っ取り早く正しい歩き方が身に付く方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピアノ 「革命のエチュード」 練習中に思いました・・・教えて下さい。

    ピアノでショパンの「革命のエチュード」を練習中に思った事があります。 現在は先生についてもらってるわけではありませんので、教えて下さい。 ちなみに譜面は上級上の譜面ですので、原曲譜面です。 ペダル無しで練習していたのですが、どうしてもペダルがないと音が途切れてしまうようなところがあるんです。 ペダルで補助すればいいと思う部分はあるんですが、実際のところは音が途切れていてもペダルで補助するような形で演奏するという事でよいのでしょうか? 速い曲ですし、指の指定も多いので、どうしても途切れてしまう部分があるんです。 どこの部分が途切れてしまうのか、文章上なので説明しにくいですが・・・。 ペダルを踏まない指定で弾く部分は、途切れずに弾くことが可能です。 ご存知の方、演奏経験のある方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 靴(パンプス)を心地よく履きたい

    足が小さく、なかなか靴(特にパンプス)を買えず困っております。 普段愛用の靴はビルケンで、夏場はサンダル、冬はスリッポンです。 冬場はもう1足、レッドウィングのブーツもはいています。 たまにはかわいらしいパンプスを履いてみたいと、買ってみたりするのですが、まったく足に合わず、はかなくなってしまったりします。 会社用のパンプスも必要になり、昨日靴屋へ行き、いろいろ履いたりして店員さんと相談して、履きやすかったシリーズの一番小さなサイズ(22.0cm)に、つま先部分用の中敷きを、左足1枚・右足2枚入れてもらいました。 靴屋で試しに履いて歩き回ったときは大丈夫だったのですが、実際外に出て履いてみたところ、かかとが脱げてしまいました。 ですが、つま先部分は中敷きが入っているため、キツイくらいになっています。 かかと部分に低反発素材でできたインソール?を貼ってみたのですが、脱げにくくはなったものの、「脱げない」とはなりませんでした。 この靴を快適に履く方法はありますか? 今回買った靴屋さんも含め、デパートに入っている、シューフィッターさんがいるお店などでも合わせてもらったことがあるのですが(購入には至りませんでした)、「おお。ぴったり!!歩きやすい!!」というパンプスに出会ったことがありません。 長さもない上に、幅も狭く、甲も低いという足です。 スニーカーなども靴の中で足が遊んでしまう状態です。 こんな状態の足でもパンプスを履くことはできるのでしょうか? (今まではかかとが脱げても気にせず、サンダル状態で履いていました…)

  • ピアノのタッチの重さ

    大学の幼児教育科でピアノを弾いているものです。 わたしは小さい頃からずっとヤマハでピアノを習ってきました。 家にあるピアノも発表会用のピアノも全部ヤマハでした。 ですが、大学にあるピアノはすべてカワイでタッチが軽く、指が滑りやすく感じました。 発表会やコンクールで弾く良いピアノはすごくタッチが軽いですが、練習通り弾けます。 大学の最初のレッスンは指がつるつる滑って最悪の演奏でした。 上手く弾くコツはありませんか? 家の練習用のピアノもカワイにしたほうがよいでしょうか。

  • ストッキングに靴って臭くならないの?

     よく、ストッキングに靴をそのまま履いてる女性を見ますが、「足臭くならないんですか?」  また、最近、つま先の尖がった靴を裸足で履いてる女性を見かけますが、「足臭くならないんですか?」  くだらない質問ですが、よろしくお願いします。