• ベストアンサー

「窓の手」(ある程度PCに詳しい方)

10940の回答

  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.5

レジストリを意識しないで同じ効果を得る(安全に変更する)ためにあるツールなので、初心者に薦めてもよいのではないでしょうか? 私はかなりコンピュータに詳しいですが、例えばWordやExcelもどういう動作をしてくれるのか把握できないまま使っています。詳細な仕様など知りません。レジストリに関して言えば、バックアップの取り方や、どこを修正したらどうなるかの経験値はありますし、なんなら窓の手と同等のソフトも作れますが、レジストリがどういう動作をしているのかなんて知りません。だとしたらいったい誰が窓の手を使ってもいいユーザなのでしょう。 もちろん窓の手を使うのは自己責任です。ただしWordやExcelも使用許諾を読む限り使用は自己責任であってメーカは何も保障してくれません。 仕事で重要なPCで安易に使わせているというなら問題があると思います。 窓の手の使用に慎重になることを教える暇があったら、バックアップの大切さを教えてあげるほうが初心者により親切だと思います。

BluegrayChocolat
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 レジストリの動作、なんですが…。 当然さまざまなソフトごとに動作は違いますし、ユーザの中で、動作について詳細を知っている人など、ほんの一握りもいないでしょう。 そういう技術の観点からしてみれば、使用する資格のある人はいないかもしれません。 私自身、質問文を書いた時にはあまり自分の考えがまとまっていなかったのですが、おそらく私が引っかかっているのは「意識」の問題なのだと思います。 窓の手は便利なツールです。 ですが、利便性や利益だけを求めるPCユーザが増えるのも、いかがなものかと思うのです。 ちょっと捻くれた例ですが…。 セキュリティソフトを導入すると、PCの動作が若干遅くなったり、自動とはいえスキャンやアップデートをしなければいけませんよね。 ある程度知識のあるユーザは、セキュリティの必要性を理解し、導入しますが、利便性ばかりを求めるユーザは、 これを面倒だと無視することもあり、結果、トラブルが発生させてしまいます。 バックアップにしろ何にしろ、PCをメンテナンスしたり保守する作業は、慣れてしまえば大したことはありませんが、 知識のない初心者にとっては、面倒なことばかりだと思います。 ただ、だからといってこれらの基本的なステップを理解しないうちに、利便性の高いソフトを導入してしまうのは、 どうなのかなぁ、と思うのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「窓の手」は安全ですか?

    Windows XP(sp2)です。 便利なソフトと聞いて「窓の手2004forWindowsXP」をインストールしました。 でもその内容を見て、簡単にいろいろな設定を変えたりできる反面、何となく危険な感じもします。 (何かあった場合、初心者の私には対処ができないという意味です) スタートパネルの「スタートメニューの表示速度」を一度速める設定をしましたが、 後に標準に戻しました。いじったのはこれだけです。 つたない説明で恐縮ですが、今現在、PCは窓の手ソフトから何か影響を受けている状態か どうかを知りたいのです。単純にアンインストールをしても大丈夫なモノなのでしょうか? レジストリをいじる、変更するという言葉がイマイチ不安で…。 逆に、そんなに敬遠しないで使っても大丈夫だと思います、というご意見の方がいらしたらお話を おうかがいしたいです。(自己責任は承知のうえ) どうかお願いいたします。

  • Windows7で窓の手に代わるソフトを探してます

    こんばんは(#^.^#) 先日、PCを買い換えてOSもWindows7になったのですが、 Windows7では「窓の手」が使えなくてちょっと戸惑ってます。 特に不要な「自動実行」を止めるために窓の手を使っていたのですが、 Windows7にて動作するフリーソフトで窓の手に代わるような 自動実行を止めるソフトはありますか? どなたか教えてください。 なるべく初心者向けのわかりやすいソフトだと助かります。

  • 窓の手って何言語でできているの?

    Windowsのレジストリを操作するプログラムを作りたいと思っています。その時に浮かんだのが【窓の手】。 窓の手って何言語で構築されているのでしょうか? 知っている方はいらっしゃいますか? Windows起動時(ログイン時)に入力されたパスワードとIDを用いて外部サーバにあるパスワードとIDを認証処理させ、認証されなければシャットダウンさせるプログラムを作りたいのですが、その時に使用する言語は何を使用すれば1番良いでしょうか? 誰か教えてくださぁ~い☆

  • 窓の手などのソフトを同時に複数使って大丈夫?

    窓の手・窓の友・win高速化など便利なソフトがありますが、一つ疑問があります。 これらのソフトを複数同時に使ったり、さらに同時に自分でレジストリをいじったり他にも各種設定を変えたりすると、どこかで問題が起きたりする可能性はあるんでしょうか? 完全に素人考えなんですが、どこかでこう「ズレ」のようなものができたりしないかと不安なんです。例えばあるソフトで設定したことを他のソフトで反対に設定したりとかの場合です。こういう時には後に設定した方が設定されるだけのことなんでしょうか?それとも場合によってはシステムが不安定になったりするんでしょうか? 最近原因不明でHDDがクラッシュしたばかりで、考え出したらかなり恐くなってきました。下らない質問ですがご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • 窓の手で変更できる名前って?

    ここで検索すると同じような質問が沢山あり窓の手をDLしました。 Windows XP Home EditionのDocuments and Settingsにある名前を変更したいのですが。 窓の手のシステムの登録情報で名前を変更してもDocuments and Settingsにある名前は変更されません。 どうしてでしょうか? レジストリで見たところ名前は変更されています。 宜しくお願いします。

  • 窓の手でデスクトップの不要なアイコンを消せますでしょうか?

    Tweak UIというソフトを使えばデスクトップのアイコンを消してデスクトップの上をすっきりさせることができるとのことでしたが、何度やってもうまくインストールできないので、既にインストールしている窓の手で、同様のことができないかと思い試みてみましたが、そういったメニューは見当たらない?ようです。 マイネットワークのアイコンを消すというのがとりあえずの目標なのですが、 どうやればよいでしょうか? ちなみにTweakUI.exeの解凍先のフォルダはどこにすればいいか、 ご存知でしたらそれも教えていただけますと幸いです。 レジストリをカスタマイズするソフトを 窓の手とTweakUIの二つをインストールしておいても問題ないでしょうか? アドバイス御願いします。

  • 「窓の手」のVistaバージョンありますか?

    フリーソフト「窓の手」が凄い便利で重宝しています が、ふと思ったのですが 今後VistaにOSを変更したときも使えるのでしょうか? もし使えない場合は似たフリーソフトが今、存在してるのでしょうか?

  • 窓の手 ver6.51 for Windowsが見つかりません

    窓の手 ver6.51 for Windowsをwindows2000にインストールし、少し設定を変え放置しておりました。 先日気づくとスタート-プログラムの中にあったはずの窓の手実行アイコンが無くなりました。ファイルやフォルダ検索で「窓の手」と入れても発見されませんでした。しかしアプリケーションの追加と削除を見ると、確かに存在しているようです。一番最初に少しだけ設定し放置していた設定も反映されたままです。 窓の手はどこに行っているのでしょうか。

  • 窓の手のハプニング?!

    会社のPCに窓の手を入れてアイコンを変えたりしていたのですが、翌日パソコンを立ちあげたら、窓の手の設定が初期状態になっていたのです。(アイコンも何もかも初めのものになっていた)。 会社の人も私のパソコンで仕事をするのですが、窓の手の操作がわかる人はいません。 どんな事が原因で初期状態に戻ってしまったのでしょうか?

  • Win高速化 PC+ や 窓の手のようにwindowsを高速化やカスタマイズする

    Win高速化 PC+ や 窓の手のようにwindowsを高速化やカスタマイズする ソフトで Vista businessに対応しているものはないでしょうか? (できれば日本のものがいいですが、英語のものでもよければOKです) よろしくお願いします。