• ベストアンサー

複数のLANカードがある時に使われるLANカードの決定方法

PacketiXを使ってLANへのリモートアクセスVPN接続(http://www.packetix.net/jp/vpn/help/remote.aspx)を行っています。 この時、物理LANカードに加え、仮想LANカードがひとつ作成されました。 仮想LANカードが生きているときは、すべての通信(仮想Hubとの通信を除く)を仮想LANカードを通じて行いたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか? また、このように複数のLANカードがある場合、通信に使われるLANカードはどのように決定されているのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです _ _ ではでは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.2

コントロールパネル→ネットワーク接続 で 詳細設定→詳細設定を開いてください。 「アダプタとバインド」タブの接続にインターフェースがあると思いますが、 これを使いたい順番に並べてください。 ルーティングの設定をしていなければ、同一セグメント内であれば、該当するインタフェース、 別セグメントであれば、一番上のインターフェースのデフォルトゲートウェイを利用します。

alpha_mul
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

デフォルトゲートウェイを 仮想LANカードの先のルータのアドレスにすればよろしいと思いますが・・・ 複数のNICがある場合は、どれを使用するかはルート設定によります (一般には、それぞれのNICは異なるサブネットに接続します そのサブネット宛は、デフォルトで使用されます、他サブサブネット宛は ルート設定情報に従って、所定のNICからゲートウェイに送られます

alpha_mul
質問者

補足

OSの補足です;書き忘れていました、すみません。 Windows XP SP2です。

関連するQ&A

  • PacketiX(Softether)のサーバ自身との通信について

    PacketiX VPN 2.0 Free Edition を以下のように使用しているのですが いまいち上手くいかないことがあります。 拠点A PC-A1 (Linux) PacketiX VPN Server ※eth0と仮想HUBをブリッジ PC-A2 (WinXP) 拠点B PC-B1 (WinXP) Packetix VPN Client このような構成でPC-B1からPC-A1へVPNクライアントとして接続はできました。 また、PC-A2とPC-B1間での通信も同セグメントにある感じで出来ています。 ただ、PC-A1とPC-B1の通信が出来ません。 PC-A1のグローバルIPへの接続は出来るのですがプライベートIPへの 通信がまったく出来ません(aprキャッシュも無し) Softetherの頃であればPC-A1にも仮想LANカードを作らないと PC-A1自信がLANに加わることが出来なかったと思いますが、 PacketiXになってからは仮想HUBと物理インタフェース(ここではeth0)が ブリッジ出来るのでそのような対応は不要だと思っているのですが 経験者の方、ご存知の方がいたら教えてください。

  • SoftEtherでVPN構築

    会社のネットワークと自宅のPCをVPNで繋ぎたくSoftEtherの PacketiX VPN 2.0をインストールしました。 しかしながら、接続ができません。 会社のパソコンは2台でそのうち1台にPacketiX VPN Serverをインストールして仮想HUBの登録、ユーザー登録もしております、もう一台にPacketiX VPN Clientをインストールし仮想LANカードを登録しています。 自宅のパソコンはPacketiX VPN Clientをインストールし仮想LANカードを登録しています。 会社のパソコンでClientをインストールしたPCからクライアント接続 マネージャで接続情報を設定して接続したら上手く接続できました。 因みに会社の2台のPCはワークグループでLAN接続されています。 そこで、遠隔地である自宅のPCから同じように接続したら接続できませんでした。 設定内容は会社のClientをインストールしたPCと全く同じなのですが。 何がいけないのでしょうか? ネットワークに関しての知識は素人よりも多少あるぐらいの程度です。 この程度の知識では無理なのでしょうか? 会社も自宅もNTTのフレッツ光です。IPアドレスは各端末はルーターから割振られているので設定してません。グローバルIPアドレスなど取得 しておりません どうぞご教授お願い致します。

  • PacketiX VPN Standard EditionとHOME Editionの違い

    2つのLAN(家庭内LANと出先のLAN)をインターネットを介してVPNで結ぶことを考えています。事情により,PacketiX VPN 2.0を使う計画です。子側(出先側)のLANはPC1台,IP電話機(SIP電話機)1台程度の非常に小規模なものです。なお,LAN全体の規模・実態は単なる家庭内LANです。SOHOではありません。 1. PacketiX VPN 2.0のカスケード接続機能を利用して2つのLANを接続する(PacketiX VPN Server 2.0 Standard Editionを使う) 2. HOME Editionを使い,子側のPacketiX VPN Clientの仮想LANカードを,物理的なLAN カードに対して,Windows XPに標準で付属しているブリッジ接続ドライバ (MACブリッジ ミニポート) を使って,ブリッジし,2つのLANを接続する この両者でどのような違いがあるのでしょうか? (1.は非常に高価なのであまり現実的ではないとは思っていますが,2.では大きな制約があるのなら,別の手段も考えなければならないと思っています。)

  • VPNのLANカードについて

    VPNについてご教授ください。 LAN⇔シスコルーターA ⇔シスコルーターB ⇔ catalystスイッチ⇔端末(windowsVista) と物理構成を作成しております。 <構想> A…WANとLANの境界ルーター。Aより内側はLANとしています。 B…Bは、WANにあるルーター。 スイッチ…Catalystスイッチ。LANの口増強用。 端末…ノートパソコン(=インターネットからアクセスしてくるリモート端末と想定) この時、 1、ルーターAにVPN設定を入れました。 2、Cisco VPN clientをノートパソコンに入れました。 ルーターA と ルーターB は、「172.17.0.0/30 ネットワーク」 ルーターBの配下に、172.17.10.0/24ネットワーク を作成しております。(DFGは、172.17.10.254) 端末には、172.17.10.1 IPを割り振っております。 端末から、VPNClientを起動し、 ルーターから、「172.17.3.1/24」IPが端末に新たに割り当てられました。 →これは設定したとおりに正しく動いております。 マイネットワークを確認したところ、 「ローカルネットワーク = LANカード」 「CiscoSystemVPNアダプター = VPNLAN」 の二つに増えていました。(インストールしたので当然なのですが) <質問> ノートパソコンは、 「VPNアドレス…172.17.3.1」と、 「もとから用意したアドレス…172.17.10.1」 を保持しております。 VPN接続前の、「172.17.10.1のみ保持しているとき」に 実は、Aルーターの中、「LAN:192.168.11.100」にpingをうつとpingが通りました。 (リモート設定を想定しておりますが、一応疎通確認のため172.17.10ネットからはpingが通るようにルーティングテーブルを設定しております。) VPN接続後の、「172.17.3.1」「172.17.10.1」を保持しているときに Aルーターの中、「LAN:192.168.11.100」にpingをうつとpingが通らなくなりました。 【VPN接続後、pingが通らなくなったのは、NICの優先度みたいなものが変わったことによるものなのでしょうか?】 →VPNLANの方が優先度が高くなった? もし優先度みたいなものがあるのであれば、【変更したりするにはどうしたらよいのでしょうか?】 ※172.17.3.0/24ネットワークについては、ルーティングテーブル等を作成していないので  通信は通らないという現状です。

  • Linux kernel 2.6.31のPing

    Linux版仮想NICを組み込んだ通信機器で Ping が通らないとの現象がでました。 大まかに発生した状況を云うと  ・連続で3日以上動作  ・VPN の接続/切断を1日に複数回実施  ・有線の 物理NIC の通信に加え、3G 回線の通信も実施  ・仮想NIC を使用した VPN 通信と、上記 3G 、有線LAN 通信を並行して実施  ・3G 通信も都度、接続/切断を実施  ・NAT も使用 と、長時間と各動作の組み合わせで、障害の現象が発生しています。 Ping は2日目までは問題なく、3日目のある時点から通らなくなり、 通信機器を再起動すると、また、問題なく通信でき、以降、再現していません。 Pingの正常動作は、LAN で物理NIC に接続された PC から、VPN 先に Pin しており、 物理NIC → VNIC → VPN(物理NIC) → VPN相手側 と伝達するのです。 今回の障害は「物理NIC → 」の所で消失しております。 障害の原因を教えてください

  • LANの通信速度について

    LANの通信速度を上げる方法としてどんなものがありますか? 物理的なもの、ソフト側の設定などなんでもかまいません。 アドバイスお願いします。 自分のなりに調べた結果は、 ・LANカード・ケーブル・HUBを全て、10Baseから、100Base対応のものに変える。 ・ケーブルの長さをできる限り短くして、整頓する。 です。 他に何かあればお願いします。

  • winsockで複数のLANカードを使用するには

    winsock初心者です。 TCPまたはUDPにて1枚のLANカードで通信するプログラムはよくあるのですが 複数のLANカードで通信する場合の参考プログラムがありません。 具体的には, UDPクライアントを作成する場合,指定したLANカード(IPアドレス)に生成したsocketとリンクして通信させたいのです。 bind()のsockname.sin_addr.s_addrにてINADDR_ANYではなくカードに設定したIPアドレスを設定すればよいのでしょうか? 同じ疑問がTCPクライアント作成でもあります。 この場合bind()ではなく,connect()で送信したいカードに接続されるサーバー側のIPアドレスを指定するということでしょうか? また2枚のカードを使用する場合,同じネットワークアドレス(192.168.0.XXX)は使用しない方が良いのでしょうか?(UDPブロードキャストだと両カードで送信してしまう?) 色々調べてますがこれだという回答がみつかりません 誰かご存知でしたら御教示願います。

  • データ通信カードで複数のPCと接続するには?

    ウィルコムのデータ通信カード(AX530IN)を使用しています。 1枚のデータ通信カードで、複数(2台)のPC接続は可能ですか? 下記のようにネットワーク化しています。 (2)から(1)に、(3)から(1)にアクセスし(1)のデータ通信カードを 利用してインターネットに接続したいのですが、どのように したらいいのでしょうか? (2)、(3)に関しては、データ通信カードのドライバやプロバイダ、 モデムの設定はしておりません。     (1)パソコン(データ通信カード)          ||        SW-HUB           ||  || (2)パソコン (3)パソコン

  • フリーのVPNソフトについて、仕組みが知りたい

    softetherでのvpn接続(リモートアクセス) について質問です。 *正式にはPacketiX VPN リモートアクセスを検討しているのですが、 softetherでfirewallの設定を変えずに 実現できると聞いているのですが、 どのような要件が必要なのでしょうか? 公式サイトや書籍を読め!といわれたら それまでなのですが・・・ 簡単にレビューしていただけると助かります。 SOFTETHERではVPN機能のないルータでも VPNを実現できると聞いていますが、 その場合、いろんな疑問があります。 通常、vpnアプライアンスなどにクライアントから 接続すると、接続先のLANネットワークアドレスの ipを取得でき、LANに接続しているのと 同じように利用できると思います。 どうやらその仕組みではないようなのですが どのようにしてVPN機能を提供しているのでしょうか? ・VPNクライアントの接続先はどこか? 接続先のルータのグローバルIPアドレス?? LAN内のVPNサーバ? ・グローバルIPが必要なのか? DDNSを使えば大丈夫なのか? それすらいらない? ・クライアントはLAN内と同じネットワークアドレス のIPを取得することになる? よろしくお願いします。

  • ニフティシンプルVPNのHUBタイプについて疑問

    ニフティクラウドのサービス”シンプルVPN 拠点間接続・リモート接続 HUBタイプ”このサービスについて調べています。 http://info.biz.nifty.com/cloud/svpn_hub.pdf このサービスにはHUBタイプとNATタイプの2種類があるということで、HUBタイプを今回選択しようと思っています。 現在使用しているネットワークは光回線で光モデムにルーターのYAMAHA RT58iを接続してプロバイダと接続しています。 例えば、YAMAHA RT58iにはHUBポートとして4ポートありますが、 シンプルVPNサービスのHUBタイプで支給されたサービスアダプタを4ポートのどれかに接続すると、接続されていない3つのポートの通信も遠隔地のVPN通信化してしまうのでしょうか? 私の考えは、RT58iのHUBポートはスイッチングHUBなので、VPN通信化するのはサービスアダプタを接続して、それに接続した端末のみと思っているのですが、URLで閲覧できる設定ガイドを見ていると、サービスポートをつなげるとネットワーク全体がVPN化するような書き方なので疑問に思います。 実際の運用ではVPN化したくない端末もあるのでそこをはっきりしたいと思っています。 どうぞ、ご教示頂きますようよろしくお願い致します。