• ベストアンサー

目を交差させ絵が立体に見える本でなぜ目がよくなるのか

本屋に行くと 目の視点を交差させたり平行にしたりして絵を立体に見えるようにする本がうっていますよね。 その類の本に 「目の焦点が合うようになり視力が回復する」 見たいなことが書いてあったのですがどうして視力が回復するのかが分かりません。 その類の本で鍛えられる目の筋肉は目を寄せたり離したり、眼球を動かす筋肉で 目の水晶体の厚みを調節する筋肉は鍛えられないと思うのですが。 それとも目の眼球を動かす筋肉と水晶体の厚さを調節する筋肉が連動していると言うことでしょうか? 詳しい方がいましたら教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.5

補足 遠方を見るときは毛様体筋をリラックスさせ眼の中のレンズである水晶体を薄くして屈折を弱くします、近方を見るときは眼の内よせと瞳孔の縮瞳と毛様体筋の収縮によって水晶体を厚くして屈折を強めます。 (毛様体筋が収縮すると水晶体がうすくなるような気がしますが実は逆です) 年齢とともに水晶体の弾性の低下、毛様体筋の減弱などによって老眼が生じてまいります。このようになってしまっていれば訓練は殆ど意味を成しませんが、年齢が若いうちは毛様体筋をリラックスさせる練習にはなるので、一過性には効果はあるかもしれません。 というのは、近くの絵をみて立体的に見える状態にしているときは実は遠方にピントがあった状態なのです。2本指をたてて眼をぼんやりさせて真ん中に1本(計3本見えるように)見えるようにしてみてみてください。遠くにピントがあっているのがわかるはずです。 ただ、このような本に頼らずとも、近見作業のあとにしばらく遠方を見るようにして毛様体筋を休ませてあげることで、眼精疲労を和らげたり、近視の進行をある程度は(全部は無理ですが)抑える可能性はあります。

A-RICO
質問者

お礼

とてもくわしくよくわかりました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.4

#3で答えていますが・・・・ ご質問の本の場合、固視点(中心に成る基準の点)が無いと思いますので黄班中心窩には見える物が無いと思います。 私たち眼科で使用している検眼機には、固視点が付いています。 でも、原理は同じです。 このように平面像で有っても感覚神経性融像が働く条件を与えて両眼視させると、立体的に見えます。 以上でご質問に答えられたと思いますが、解らない事があれば再度質問して下さい。 この追加文章は先生が診察に入られましたので、看護師がメモを見てお送りしています。

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.3

大学病院の眼科医です。 立体視の原理は指標の真ん中より左にあるものが右目黄班中心窩の外側に、 指標の右にあるものが左目黄班中心窩の外側に見えると交差して融像刺激で立体的に浮き上がって見えます、 この逆が立体的に沈んで見えることになります。   ゆえに、眼筋運動は有りません。 それと一つ付け加えますと、水晶体は幼児期は毛様体筋を外したと仮定しますとボールのように丸くなりますが、 加齢と共に次第に扁平になってきます、遠くを見た場合水晶体の扁平になるのは水晶体の弾力による物で、 筋肉で扁平にしている物ではありません、したがって訓練で近視を軽く出来るものでしょうか、 知者の貴方(貴女)であればもうお解かりでしょう。 それと輻湊(内寄せ)と調節(水晶体を厚く)と縮瞳(瞳孔を小さく) この3つの作用を連動して司っています。

A-RICO
質問者

お礼

ほんとうにどうも詳しく説明していただきありがとうございました!

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

眼科医です。 基本的に効果はあっても一時的で、永続的視力回復につながるものではありません。毛様体筋をリラックスさせるトレーニングですが、生活スタイルが変わるわけではありませんし、、、、。

A-RICO
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.1

実際の効果のほどはわかりませんが……。 いわゆる屈折性の近視を説明する図を見ると、いかにも、水晶体を筋肉で引っ張って薄くする、これで遠くにピントが合うように見えます。 が、実際には、水晶体の調整をする筋肉は、水晶体をリング上に取り巻いていて、 力を入れる → リングが小さくなる → 水晶体が厚くなる → 近くにピントが合う 力を抜く → リングが大きくなる → 水晶体が薄くなる → 遠くにピントが合う という作用をします。 従って、緊張してしまっている筋肉をほぐすと、遠くが見えるようになるという論法です。

A-RICO
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 目のよくなる本の見方

    どのカテゴリーで質問すればいいか分からなかったのでとりあえずここで質問させてもらいます。 視力が回復する本というのがあります。普通の状態ではただの変な模様にしか見えないのですが、少し焦点をかえると立体になって絵が見える本の事です。 私は現高2なのですが、家でこの本が見えないのは私だけです。(父、母、妹は見えます)ここからが本題ですが、この本は誰にでも見ることが可能なのでしょうか?私は斜視の手術を二歳の時に受け、視力は0.1以下で、乱視です。(コンタクトは-5.5)こんな私でも見ることが出来るのでしょうか?

  • 平行法立体視をやっていると

    平行法立体視をやっていると目が良くなる、と聞きますが、 あまりやっていると視点が直らなくなるとも聞きました、それは本当ですかねぇ? それと交差法ではどうなのでしょうか?

  • 眼球について

    眼球の焦点調節についてですが、一般的に、毛様体筋の収縮によって水晶体が扁平になり、毛様体筋の弛緩によって水晶体は膨張しますよね。 そこで、毛様体小体(チン体)の意味、動きによる遠近調節は毛様体、水晶体にどのように関わっているのでしょうか? 毛様体が収縮すると毛様体小体は弛緩するのでしょうか? 遠近調節について意味がいまいち理解できません。 毛様体のみでの水晶体の凹凸の遠近調節はわかりますが、そこに毛様小体がどう関わっているのでしょうか? チン体の動きについて教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水晶体がない?

    知り合いの友達が、「水晶体が生まれつき無い。」と言っていたらしいです。でも目は見えるらしいです。 水晶体が無くても視力はあるものなのでしょうか? 遠近調節とかってどうなるんでしょう?

  • 真性近視のおこる仕組み

    レンズの厚さを調節する筋肉が緊張して起こるのが仮性近視.これは人間がものを見るときにその筋肉(毛様体)を実際使うために生じる現象ですよね. しかし眼球の形が,前後に変形しておこる真性近視は何故おこるのでしょう?焦点を調節するときに,眼球を変形させたりすることがあるんでしょうか? レンズの厚さと焦点距離との関係はよくわかってますので,生理学的な説明をお願いします.

  • 立体視(視力回復)

    視力回復の立体視がうまくできません。 絵が飛び出て見えるようになるらしいのですが 本のとおりやってもこつがつかめない感じです 経験者のかたアドバイスください

  • 視力回復のトレーニング

    最近視力回復のトレーニングにはまっています(笑 皆さんはどんな視力回復トレーニングをしていますか おれは親指を前後に往復させるやつと 両指を前に出して立体視して指の間を動かしたり、 外とかでできそうなものがあったら 立体視しています(これはいみあるのかな?^^: 親指を往復されるやつってどのくらいの速さでやったらいいんでしょうか 遠ざけるときと近づけるときで速さは違うほうがいいんでしょうか どこまで指を近づけるるといいか またつめに印があったほうがいいんでしょうか 立体視するときに焦点を手前にずらせても(より目の状態) 奥にずらすことができません できてもそこから焦点をずらせません 皆さんはりったいし簡単にできますか 他に本とか読むときにぎりぎりで字が読めるとこまで放しています これは目にいいんでしょうか? 無理に疲れさせたり、どっちにしろピントが固定されたままなので なんだか悪そうな気がします よかったら他のトレーニングも教えてください よろしくお願いします

  • 目が良くなりたい!

    こんにちは。小6の女子です。 私は小5のはじめくらいから、視力が落ちていきました・・・。 今はメガネをかけているのですが、やはり、不便です。 アイマジックなど、たくさんの本やトレーニングを続けてみたのですが あまり効果はありませんでした・・・。 もう一度、視力を回復したい!と強く思っているのですが、出来ますか?最近ますます自信がなくなってきました。 それに、眼科に行って視力検査をしてみたら目が少し悪くなっていました・・・。 (前は0.2くらいなのが0.1に・・・) もし、簡単にできる目のトレーニングや視力回復法などがありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 視力トレーニングメガネは効果があるのでしょうか?

    こんばんは。 今日ダイソーへ行ったら視力トレーニングメガネというのが売ってまして買ってしまいました(^O^) どういうものかというとサングラスみたいな黒のプラスティックのメガネに針の穴みたいなのが多数空いているんです。 それをかけると光が減りますから暗くなりますがなんとか見えます。 説明によりますと 「小さな穴を通った限られた光が屈折しないで網膜に届きます。この現象により目のピントを合わせるときに使われる毛様体筋(水晶体の厚さを調節する筋肉)が正しく働きやすくなるのです。この原理を元に近視・乱視・老眼等の矯正や予防のためのトレーニングに眼科などで広く応用されています。」 とあります。 1日3分間かけて眼球を上下、左右に動かすトレーニングで視力が良くなるということらしいですが本当でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 犬の水晶体脱臼についておねがいします!

    8歳になるMダックスフントですが生後2年くらいで両目とも遺伝的要因なのか原因不明で完全に見えない状態になり6~7歳の頃に白内障も患いまして今では完全に真っ白な状態です。 先日寝てたところ急に咳き込みだしたと思ったら左目が大きく腫れあがりまぶたが開かない状態になりました。 咳き込んだのはそのときだけです。寝てたので当然ぶつけたりとかはありません。 お医者さんに見せに行ったところ「ぶつけるかアレルギーじゃないと急にこうはならない、食品からのアレルギーだと片目だけってのはないと思う。」と言われ原因不明のまま抗生剤とステロイドの点眼剤を処方していただきました。 投薬によって腫れは一日で随分ひいて痛みもだいぶ和らいだ様子になりました。 翌日眼球が見れるようになったので再度診察していただき「角膜には問題なさそう、投薬を続け様子を見るように」と言われました。 その日の夜に水晶体が脱臼してるのに気づいてそれが腫れの原因かと思い翌日再度診察を受けました。 「水晶体脱臼とまぶたの腫れ、浮腫は関係しないのでは」といわれました。 幼い頃から目が見えていない犬なので視力の回復は別に望みません。眼球摘出などで見た目が悪くなってもまったく気になりません。 ただ犬が痛がる姿が見たくないだけですが、先生から明確な指示は受けれずとりあえず緑内障を併発しないように定番の眼圧を下げる薬を処方していただきました。 腫れの原因がまったく不明なのでとりあえずそれで様子を見て今後悪化して痛がるようなら水晶体摘出か眼球摘出するかどうか決める予定です。 私は視力の回復はのぞまないしのちのちトラブルの原因になりうる眼球摘出がベストだと思ったのですがお医者さんは根本の原因がまったくわからないため手術は渋っている様子が見受けられました。 前置きが長くなって申し訳ありませんが伺いたいことは大きく分けて2つです。 1、腫れの原因はどのようなことが考えられるでしょうか? 2、もともと目が見えないのに白内障にともなう水晶体脱臼した場合の犬の処置ってどのようなものがベストだと思われますか?   視力の回復は別にのぞまないので脱臼したまま放置することは大丈夫なものなのでしょうか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう