• ベストアンサー

さしいれに適した料理

sky-Aの回答

  • ベストアンサー
  • sky-A
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.3

比較的仲の良い方のようですね。 食べずに挑戦中なんて子供っぽく言える位の間柄なら手作りが良いのではないでしょうか。毎日の食事の事ですし、コンビにでは飽きてしまいますね。 サンドイッチなんてどうですか?仕事しながらでもつまめるし、手が汚れなくて良いですよね。からしなんかちょっと効かせれば食欲も増進されますよ。 私も大きなレストランでトップとして働いていた頃、まともに休憩なしで仕事の味見以外食べずに仕事する事に酔ってしまったりして、挑戦した事があるので気持ちわかります。だけど、部下が料理を作って食べさせてくれてからは、仕事中の味見以外でまともに食べる良い癖がつきました。 食べるのなんて10分もあれば出来ますし、その方が頭も働きますからね。ゼッタイ能率的です。 最初に渡してあげる時が肝心ですね。それで癖つけてしまえばこっちのものですよね。自分でもその方が良い事に気付くはずですよ。 たまに、一緒に鍋でもつついたりしたらどうですか?

ouwel310
質問者

お礼

サンドイッチをさしいれしたらとても喜んでくださいました! ついでに朝ごはん用にバナナを丸ごとおまけしました。 ご助言本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 熱々で美味しく 冷めても美味しい大皿料理

    半日~1日かけて、料理を出して、親戚や友人を迎える集まりを開く事になりました。 客人が来る時間が決まっていないので、大きなテーブルに何種類かの大皿料理を出してカバーなどをしておくようになります。 仕出しのオードブルも考えましたが、親戚や友人に仕出しや出来合いのものを嫌う人も多くいるので、家族と手伝いの友人達とで用意しようと思います。 そこで、出来立て熱々でも美味しくて、冷めても美味しい大皿料理のおすすめを教えてください。 主食は、シンプルなおにぎり、おいなりさん、太巻き、肉巻きおにぎり等で考えています。メインはどんな物が良いでしょうか?

  • 彼女のご家庭から頂いた料理のお返し

    先日、彼女のご家庭から、自家製の佃煮を頂きました。 彼女の両親と面識はまだありませんが、私の存在は知っているようです。 やはり、礼儀として、お返しに何か渡したいなと考えています。 彼女に渡すお土産なんかは、家族の分を含めた量を渡すようにしていますが、どこかで買ったものばかりでした。 今回、手作りの品を頂いたので、自分も何か手作りの品を渡したいなと考えています。 しかし、全く思い浮かびません。ある程度、日持ちがするものがいいなと考えているのですが。 私は20代後半の1人暮らしなので、わりと料理はするのですが、得意料理はカレーと鍋、という、相手に渡しづらいものしかありません。 お菓子なども考えましたが、佃煮のお返しがクッキーやケーキなどというのもどうかと思っています。 ちなみに、佃煮はお父さんが作られたようなので、少し対抗意識もあったりもします。 何か、適当な料理はありませんでしょうか? 皆様のお知恵を貸して頂ければなと思います。

  • 料理が大嫌い

    計るのも苦手テキトーならもっとダメ それでも毎日作らなければならないのが苦痛です 手づくり好きの家族がいます 旦那は休みの日には、ご飯支度してくれますが、たぶんまずい料理をたべたくないからだと思います。 おかずはいろいろあったほうがいいけど、買ってきたのはいやなんだそうです 量もたべたいんですって 困ってます

  • 作った方が美味しい料理を教えて!

    皆様には、レストランや市販のお惣菜よりも、何故か手作りの方が美味しく感じる料理はありますか? 私は、「唐揚げ」です。安い唐揚げ粉にまぶして揚げた唐揚げが何故か、市販のものより美味しく感じます。 皆様も、そんな料理があれば教えてください。

  • 妻が料理を放棄してしまいました。

    こんにちは。ご意見を下さい。 僕は、料理が完璧な母の元で育ちました。 食事時には無数の野菜と食材で作られた料理・皿がテーブルいっぱいにいつも並んでいて、 毎年のおせちは全部手作り。数万円する市販のものよりもよっぽど豪華でテーブルに乗り切らないぐらいの大量で華やかなもの。 野菜は無農薬のものを父が作り、漬物も勿論自分で手作り。 学生時代は弁当を毎日欠かさず作り、 どんな食材を持ってきても見事にさばき、 出来た後で作り直せと言われても一瞬で対応できます。 一方、妻は真逆で、料理を一切しない親の元で育てられました。 ファーストフード・カップ麺などが常に置かれ、 弁当が買えるようなお金は家に常に用意されていて、 学生時代も弁当を持たせてもらうことはゼロ。 なんでもコンビニで買って済ませていたそうです。 そんな妻も、最初は料理を作ってくれてましたが、 ウチでは、料理に対してアレコレ言うことが習慣だったので、 僕も何気なく妻に文句を無意識に言ってしまっていたようで 「もう私が何を一生懸命作っても、あなたに気に入ってもらえない事がわかりました。料理も大嫌いになりました。もう何もあなたに作りたくありません」 と、料理放棄宣言されてしまいました。 僕の母は、父のどんな文句にも耐えて毎日料理を作っていました。 その結果、料理の達人になり、どんな注文にも対応できるようになっています。妻にもそうなってほしいです。 それに、料理に対してああでもないこうでもない、あれはダメこれはダメ、と討論しながら食べるのは、僕の楽しみの1つです。 いちいち傷つかれ、料理放棄されるのは妻としてどうかと思います。 今は僕が毎日料理を作っています。 僕が「この料理はダメだ!」というものも妻は有難がっておいしいと言って食べるので不満です。 ダメなものはダメ。マズイものはマズイと言ってほしいのです。 僕は関西生まれで、父もズケズケ言う典型的関西人で、 彼女は関東育ちで、物言いは柔らかくおしとやかです。 そういう育ちや環境も関係してるかもしれませんが。 どうしたら彼女にこの習慣に慣れてもらえますか? どうしたら、いちいち傷つかずに料理をして、達人になろうと思ってもらえますでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします!

  • 他人の家のごはんが食べれない

    他人の家のごはんが食べれない よく職場女性の人がおにぎりとか作って自分にくれるのですが生理的に食べられません。ありがた迷惑です。 基本、手作りの料理は自分の家意外は食べたくありません どんな台所で作ってるかもわからないし 自分はおかしいですか? 普通の人はたとえ知ってる人とはいえ作ったおにぎりとか抵抗なく食べれますか?

  • 私は料理上手♪気持ち悪ぃ?

    わったしーは料理上手♪ おかめなっとーう♪ わったしーは料理上手♪ だけどヒッキー♪ いつの日かっ♪ 幸せにっ♪ なっりたいなっ♪ なっれるかなっ♪ 友達100人できるかなー♪ 100人で食べたいなっ♪ 富士山の上でおにぎりを~♪ そのおにぎりは私が作りますっ! だって… わったしーは料理上手♪ だけどヒッキー♪ いつの日か必ず、きっときっと巡り会うあなたのために、今日も私は腕を磨いているの。 今はまだダメ・・・今はまだ・・誰も触れることのない肌を磨いているの。 気持ち悪い? わーたしさくらんぼー♪ おにぎりを作るときはラップでにぎります。はい。

  • 甘過ぎるおせち料理のアレンジ方法を教えてください!

    義理の母から重箱2段に入った手作りおせち料理を送ってもらいました。 お正月に帰省もできないのに、そんな気遣いをしてもらって、ありがたさでいっぱいなのですが… どうにもほとんど全てのが味付けが甘過ぎて、家族の箸が進みません。 私は、せっかく頂いたのだから無駄にしないように食べているのですが、一人で頑張るのにも限界があります。 手作りということもあり、できるだけ早く食べきってしまいたいのですが、何か良いアレンジのレシピ等ありましたらどなたか教えていただきたいです。 余っているのは、 だし巻き玉子 ごぼうの煮物 人参の煮物 ふきの煮物 里芋の煮物 タケノコの煮物 数の子 です。 数の子以外はなぜか羊羹レベルに甘いのです…(日持ちさせるため?) 甘くなければ炊き込みご飯にでもできるのですが、お菓子のように甘い料理のアレンジは思い付きません… どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。

  • クリスマスの手作り料理

    今年のクリスマスイブ、彼と家で何か食べる予定です。 ケーキ、チキンは私の手作りより絶対に市販品がおいしいので買うつもりです。 ただ今年のイブは土曜日ということで、平日よりは多少時間があるので、それ以外の「何かの料理」を手作りしたと思っています。 作りやすくて、かつクリスマスっぽいものというと何が浮かびますか? 手作りの料理を加えようと思ったものの、大した料理が浮かばず、困っています。 何かヒントいただけると助かります。

  • 料理を作らせてもらえない

    夫は料理好きで自分が作るのが好きです。 ただ、私も食べるのが大好きで料理も好きです。 普段は私がうつ病をわずらっているため夫が料理することが多いです。夫には感謝しかありません。 ただ、私が料理する事をいい気持ちがしないようです。ハンバーグを作って美味しいねっと言ったら「オレの料理を馬鹿にするのか」と怒られました。今朝も娘にお弁当と朝食を作ってくれたんですが、朝食のおにぎりは添加物の味が濃いふりかけのおにぎりを作ってました。娘は何度もこのふりかけは嫌い、私は何度も娘はこのふりかけは嫌いで添加物が入ってない鰹節かゆかりが好きと言っても受け入れません。今日も朝食はそのおにぎりだったので、娘は一口しか食べず、私は鮭のおにぎりをあわてて作ると、パパはわかってくれないとぼやいていました。 問題は私が全てのご飯を作れない事です。夫の料理も美味しいんですが、私の料理と比べてきます。こないだラザニアを作ると、娘の大絶賛を嫌な顔をしてみてました。夫は協力して料理を作るよりも、自分が主導で料理を作りたいようです。でも、その料理は口に合わないこともあり、私も料理を作りたいし、何より欲することを聞いてほしいです。 ありがたいけど迷惑の時があるって傷つけないで夫にわからす方法ってありますか?娘もママのご飯が好きと言ってきていてもっと私にご飯を作ってほしいようですが、夫はそうすると自分は頑張っているのにとヘソを曲げそうです。ダメな理由は何度も聞かせたのに、聞いてないような態度です。私もまた喧嘩になるなるのは嫌です。いつも傷つけられるので。