• 締切済み

パソコンが起動しなくなりました

先日、VAIO Fを購入しました。 早速、ウイルスキラーゼロをインストールしたところ、パソコンの動作がおかしくなりました。あわててアンインストールし、再度インストールしたところ、今度は起動しなくなりました。 明らかに、このソフトに問題があるようです。 発売元のイーフロンティアのサイトでサポート情報をみましたが、特に該当するものはありませんでした。 VISTA,IE7が何か影響しているのですか。 だれか助けて!

みんなの回答

  • makataka
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.2

#1さんの方法がよいと思います。別の方法として、起動時に「F8」を押して表示されたメニューから一番上にある「コンピュータの修復」を選択。順に進んで、「スタートアップ修復」か「システムの復元」を行ってもいけるかもしれません。 あと、ウイルスキラーを入れる前に、プリインストールされているウイルス対策ソフトをアンインストールされましたか?ウイルスキラー自体の評価は、私は知らないので、他の方のご意見を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.1

プリインストールされていたウイルス対策ソフト(Norton)などは、ありませんでしたか。 ウイルス対策ソフトがプリインストールされている場合は、これをアンインストールして ウイルスキラーゼロをインストールする必要があります。 リカバリー用のDVD(VistaですのでCDではないと思います)で、出荷時の状態に戻しましょう。 リカバリーの方法は取扱説明書に記載されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスキラーゼロのアップデート後の起動不可

    株式会社イーフロンティアのウイルスキラーゼロをwindows XP SP3で使用しています。2009年4月14日(火曜日)から2009年版に自動でアップデートされますと通知がきました。その通知の後、パソコンを起動した時、ウイルスキラーゼロが自動でウイルス定義と検索エンジンをアップデートしました。すると再起動するメッセージが出て再起動すると最後の画面が現れるぐらいで再起動を繰り返し正常に起動できなくなりました。そこでF8キーにてセーフモードでウイルスキラーゼロをアンインストールすると正常にwindows立上ります。またそこから2008年版をインストールすると正常に起動しますが2009年版にアップグレードするとまた起動不可になります。ウイルスキラーゼロの2009年版が私のパソコンの起動を不能にしている可能性があります。何か知見がありましたら教えてください。

  • 起動・シャットダウン共に高速化せず期待はずれ

    インストール後も起動・シャットダウンの動作には高速化が診られませんので、アンインストールして再度の操作をしてみましたが動作は変わらずで期待はずれです。またアンインストール後のシャットダウンに際しては「シャットダウンしてます」の画面でフリーズし、電源を押しての強制操作にてパソコンをとじょました、サポートをお願いします。

  • パソコンが急に重くなりました

    最近、DivxやWMPなど一度アンインストールしてから再度インストールしたりしました。またある動画を再生できなかったため、色々コーデックや動画ソフトをインストールしたりしました。ダメだったらそのインストールしたものを消したり…。 するとなぜか突然パソコンの接続がかなり重くなりました。その状態が2週間続いております。 今までなら普通にすぐ開ける画面が開けなかったり、フリーズ?して「応答なし」と出るのが多くなっています。 どうしたら元に戻せるでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにvistaで、IEを使用しています。できればfirefoxへの転換なしに直したいです。

  • Windows Updateに失敗してしまう

    Windows XP Professional SP2(もちろん正規品)を使っています。 最近OSを上書きインストールしたのですが、Windows Update(またはMicrosoft Update)に失敗するようになってしまいました。 IEでUpdateページを開き、高速インストールをクリックして必要なソフトウェアを探し、新しいウィンドウが立ち上がり、 ダウンロードを完了するところまではいいのですが、インストールができません。 80個以上の更新が溜まっていたのですが、速攻ですべてのインストールに失敗します。 最初の一つ目はどうかわかりませんが、二つ目以降の更新はおそらく試しもしないで失敗しています。 一気にズラーっと、失敗した更新が表示されます。 数が多すぎてだめなのかと思い、カスタムインストールで一つだけ選んでやっても失敗します。 欠陥があるまま使用するのは危険だと思ったので、失敗したファイルをいちいち検索してセットアップファイルをダウンロードしてすべてインストールしました。 おそらく100くらいの更新ファイル(KB~というやつ)をダウンロードしたと思います。 それでもまだ失敗します。 とりあえず現在はすべき更新はないのですが、更新が出る度にこんな風にインストールするのはとても耐えきれません。 ちなみに、アンチウイルスソフトウェアはウイルスキラーゼロというやつを使っています。 何か影響があるのかと思い、アンインストールしてWindows Updateを試みましたが、変わらないため、今はまたインストールしてあります。 発売元のイーフロンティアのページには特に参考になる情報はありませんでした。 パソコンのスペック(あまり関係ないと思いますが)は OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 (Upgrade版:Win98SEから) CPU:Celeron 1.3GHz HDD:60GB(7200rpm) メモリ:256MB ブラウザ:Internet Explorer 7 その他:Windows Media Player 11 :ウイルスキラーゼロ(イーフロンティア) :自動更新ON 上書きインストールする以前は問題なく更新できていました。 読みにくい文章で申し訳ありません。どなたかよろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2008のインストール中、動作が停止してしまいます

    VISTAにウイルスバスター2008をインストール中、インストールウィザードの「迷惑メール対策ツールバーfor Microsoft Outlookを有効にしています」しばらくお待ちください…、で動作が停止してしまいます(30分程待っても変わらない)。ちなみにWindowsディフェンダーは無効、他ウイルス対策ソフト(ウイルスキラーゼロ)はアンインストールしました。何が原因でしょうか?

  • ビスタでIE7がアンインストールしたいのに、見当たらず

    お願いします。 IEで動作が遅くなったり、お気に入りが表示されたりしなかったり (今は完全に表示なし)おかしいので IE7のアンインストールしたいのですが・・・ お気に入りフォルダは移動していません! とりあえず再インストールしたいのです。 ビスタのプログラムのアンインストールというところに IEが見当たらないのですが??? IEは他でアンインストールするのでしょうか?

  • ituneのアンインストール

    OSはvistaです。 コントロールパネルから、itune、クイックタイムをアンインストールしました。 しかし、コントロールパネルをみると Apple software update Apple mobile Device support Apple Application support がありました。 そのほかにも発行元がAppleなのがありました。 上の三つのプログラムはアンインストールしてもいいのでしょうか? たとえ完全にアンインストールできなくても、再度ituneをインストールすることは可能でしょうか? 教えてください><

  • 筆王の起動が遅い

    筆王2005を起動するのに 10分ぐらいかかってしまいます。 起動してしまえば、普通に動作します。 ずっと普通に使えてきたのですが、最近こんなになってしまいました。 一度アンインストールして再度インストールするとしばらくは普通に使えたのですが、何回かするとまた元に戻ってしまいました。 他のソフトは全て普通に動作しています。 パソコン(WinXP)の起動も正常です。 ウイルスバスターを入れています。

  • パソコンの起動時間や動作を早くしたい。

    私のパソコンの起動する時間が長く時間がかかってしまい、動作も重いです。 あと、まったくいらないソフトが多数内蔵されており、消したいなと思っています。 が、ソフトをアンインストールする方法を忘れてしまいました。 誰かソフトをアンインストール(削除)する方法を教えてください。 あと、起動する時間を早くするにはどうしたらいいのですか。 OS初心者なんでサッパリわかりません。 詳しい方々よろしくお願いします。 ちなみにOSは、 Windows Vista SONY製 vaio VGN-FE32B/W インテルCeleson M 430(1.73Ghz)です。 あと何かけばいいのかわかりません

  • インストールしたゲームが起動できなくて困っています

    先日インストールしたゲーム(2004年発売)を起動しようとすると、「CGパックファイルが読み込めませんでした」というエラーが出てしまいゲームが起動できません。最初は、タイトル画面まで進んだところで急に動作が停止して強制終了してしまい、インストールが正しく行われなかったのかと思い、アンインストールした後、もう一度インストールし直したんですが、それ以降エラーが出てしまいます。OSがVISTAなので、それが原因かと思ったんですが、対応していないわけではないようなんです。どうすればエラーが直るんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 下糸の準備をしたいが、糸を通らせてスタートを押しても回転しない
  • ブラザーの家庭用ミシンで下糸の準備をしているが、糸が正しく通らず回転しない問題に遭遇しています。どのように対処すれば回転できるようになるでしょうか。
  • ミシンの下糸の準備をしているが、スタートボタンを押しても回転しない状況です。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る