• ベストアンサー

体重制より身長制

ほとんどの格闘技が体重制で行われていますが、身長の高い人間が無理やり体重を落として戦うというのは健康上の問題もありますし、「格闘家としてどうなの?」という疑問もあります。 身長制のほうがフェアだし、同じ階級に様々な体型(体格)の選手が存在し面白いと思うのですが、どうでしょうか? こういってはなんですが、ボクシングの軽量級はいろんな意味で見苦しいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

とりあえず、現在のボクシングの軽量級に関して言えば身長制・・・ というか身長制限を設けたほうが面白いような気がしますね。 タイトル欲しさに170センチ超の人間が50キロ未満で戦うなど、 格闘技選手というより陸上の長距離選手みたいで確かに見苦しいです。 ただ体重制そのものは否定すべきものではないとも思います。 なぜなら、もともとはほとんどの格闘技が無差別級で行われ、 その中で生まれ持った体格の不公平の是正や安全面などの 配慮から体重による階級が生まれているからです。 しかし、その階級制度に「タイトルの増設」という商業主義が便乗し、 現在のようにあまりにも細かい階級設定という状況になったものと思われます。

その他の回答 (5)

回答No.6

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 そのために無差別級というものを作るところもあるわけです。 ルールの下で、と言う事は多くの項目は「安全性」を高めるためのものであり、ほかに理由はないといってもいいことなのです。 身長制であればその安全性をなくすと言ってもいい事になります。 試合の面白さを増加させると言う意味では、バスケの身長制です。 たとえば175cm以下のチーム同士だとこれこそテクニックとスピードのゲームとなると思いませんか? 私は面白いと思います。  残念ながらプロリーグを作るだけの資本を持っていない私です。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

回答No.5

『打撃力は体重に比例する』 が根拠です。 ピストルとバズーカーが対等には戦えません。 バズーカー対ピストルはフェアではありません。 ピストルはピストル同士 バズーカーはバズーカー同士 技術を競うということです。 身長で分類する事による選手の身を守る 医学的な根拠がないように思います

回答No.3

ちょっと考えて見ましょう。 同じ身長なら体重が重い方が圧倒的に有利ですね。 打撃に体重を乗せて威力が増しますし、重心が安定するので腰の入った技が繰り出せます。 相手の打撃の威力を吸収して軽減しやすいのも重い方です。 また体重の重い方が投げられにくくなるメリットもあります。 と言うことは 格闘技を身長制にすると、選手はこぞって体重増加トレーニングに励みます。 わざわざ軽いままで試合の臨んで負けたいなんて選手はいないでしょう。 その結果、同じような身長で同じような体形の者同士が戦うと言うことになります。 これって選手のバリエーションが減るって事ですよね。 観てる方も面白くありません。 また、身長はトレーニングなどで変える事は出来ませんから、一人の選手が複数の階級の試合に出場することは不可能になります。 3階級制覇などという偉業も見れなくなってしまうんですよ。 選手の健康面で論じるならば、無理やり増量する訳ですから、健康に悪いのは言うまでもありません。 ちなみに筋肉だけの増量には限界がありますし、脂肪であっても体重増加に意味はあります。(脂肪ばかりあっても無意味なのは当然ですが)

noname#26664
noname#26664
回答No.2

格闘技を体重で分けるのは同じ限定されたルールで闘う場合、体重=強さになり公平性を無くすからです。 ルールが無い場合、体重に関係なく勝つ方法はいくらでもありますがルールが増えるに従って体重の重い方が圧倒的に有利になっていくのが、格闘技です。 そして、そういう風に階級を見た場合面白いのは軽量級などの方です。 軽量級であればそれぞれの選手や流派の個性が強く出ますので。 重量級になればそういう個性が完全に打ち消されてパワーのみのぶつかり合いになってしまいます。 素人には完全に流派や技など判らなくなりますし、経験者などでも判らない人間が増えてきます。そもそも技じゃなく力で闘うような人が圧倒的に多くなってきます。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.1

格闘技でなぜ階級が分かれているか、それは階級が分かれていないと危険だから。 なぜ危険かというと、体格に差がありすぎると、ダメージが均等にならないから。 そのダメージを与える源が筋力、つまり体重ということ。こんなことは常識以前の問題。 たとえば、私は身長170cm強だが、この身長に体重50キロから100キロまで幅広い人間が存在するでしょう。 この50キロのような半病人と、100キロのラガーマンが殴り合ったらどうなるか? 想像するのも馬鹿らしい。これがあなたの言う面白い格闘技です。 この50キロの人間にとって、その体重は生まれつきの健康な体重だったとしたら、 身長で分けられた格闘技をすることで、健康どころか死に直面するでしょうな。 健康のためなら死んでも構わない byなかやま筋肉くん 本人の努力で変えられない身長よりも、トレーニングで差を埋められる体重を基本にするほうが、 よりスポーツらしいしやりがいがある、と思わないのはあなただけかもしれません。

関連するQ&A

  • ボクシング:体重の最適化

    もしもボクシングが「身長別階級制」だったとします。 例えば、井岡弘樹選手が「身長172cm以下級」という階級で同じような体格(骨格?)の選手と戦うとすると、体重はストロー級の48kgにはならないと思えます。しかし、ただひたすら筋肉を増やした100kgの身体が強いのかというと、スピードやスタミナの点で疑問が出てきます。 ということは、ある体格に対しては「最適な体重」があるのかなと思うのですが。 ボクシング競技において、身長172cmの骨格でベストな体重はどれくらいになると考えられますか?

  • 格闘技の階級が身長別ではなく体重別の理由

    人の大きさを測る際に最も重視される基準は、一般的には「身長」である場合も多い気がしますが、なぜ格闘技の階級は「体重」別なのでしょうか。 もし格闘技の階級を「身長」別にした場合、選手が試合前に無茶な減量をする必要がなくなるのに、という素朴な疑問が生まれました。 今のように階級が「体重」別になっている理由を自分で考えてみたところ: (1)格闘技ではリーチ差よりも筋肉量の差が決定的。同じ身長でも筋肉が付きやすい人と付きにくい人がいるので、「体重」別の方が公平性を保てる。 (2)「身長」は変えられないが、「体重」はある程度調節できるので、同じ選手が複数の階級を制覇できる可能性がある。 といったことがあるのかな、と思ったのですが、いかがでしょうか? ご意見、もしくは何かご存知のことがあれば教えてください。

  • 体重が一緒なら戦えるの??

    体重が一緒なら戦えるの?? ボクシングでも柔道でも体格ではなく、体重で階級を分けていますよね? 例えば芸人のアンガールズとかは 身長187cm 体重53kg ガリガリ みたいな感じの体系だったと思うんです。 それに対して 身長163cm 体重58 マッチョ がガチンコで殴り合いなどをした場合。チビはノッポに勝てるものなんですか? 体格は大人と子供ぐらいあり、リーチも全く違いますがどう思います?

  • 打撃格闘技の選手の適正な体重は?

    こんにちは、僕はボクシングを習い始めて1ヶ月の男子25歳です。 打撃格闘技の選手は何を目安に体重を合わせてるのでしょうか? よく「身長×身長×22=標準体重」、「身長×身長×20=美容体重」 「身長×身長×18=モデル体重」などの計算式はありますが、打撃格闘技(ボクシング、空手など)をやってる方向けの計算式があるのでしょうか? 僕は身長161cm、体重49kg(標準体重は57kg)、BMI18、体脂肪率15%、内臓脂肪Lv2です。 よろしくお願いします。

  • パンチ力と体重の関係について

    ボクシングの1階級の差は体重2~3kgくらいですよね? よく体重の重いほうがパンチ力があると言われていますが、 2~3kgの体重差でもハンデとなるのでしょうか? また、ミニマム級の世界ランキング選手とヘビー級の格闘素人では 素人のほうにも勝率があるのでしょうか?

  • 柔道 ボクシング 水抜き 体重

    ボクシングや格闘技は、体重を階級に合わせるために、試合前には食事制限や水抜きをしてると思いますが、柔道の選手が水抜きをやっている印象がありません。 柔道も試合前に計量があるのでしょうか? 階級を合わせるために水抜きや食事制限をしてるのでしょうか?

  • 写真の2人は、50cm身長が高い女子と、反対に体重

    写真の2人は、50cm身長が高い女子と、反対に体重は5kg重い超低身長格闘家男。 この対照的な体型の2人がボクシングルールで対戦したら、勝つのはどちらだと思いますか? 勝者と、決め手(技)、試合時間を予想して下さい。

  • 私は19歳、身長175cm、体重52kgの学生です。

    私は19歳、身長175cm、体重52kgの学生です。 特にこれといった特技もなく、自分に自信がもてません。 そういうわけか、他人とコミュニケーションをとるときに遠慮がちになってしまい、新しい環境で心開ける友人がいない状態です。 今年の春、「このままではいけない」と考え、自分に誇れる特技をつくろうと昔からほんの少しづつ続けていたピアノを本格的にやり始めました。 これに関しては最近少しづつ様になってきた感じです。 ここからが本題なのですが、この調子で自分の特技をどんどん増やしていきたいと思い、健康と心身の向上を兼ねて格闘技を習い始めようと考えています。 しかし、格闘技といっても合気道やボクシング、さらにはムエタイなど流派がたくさんあり、どれを選べばいいかわからない状態です。 上記の通りの私の体格でも無理なく出来る(ある程度の無理は大丈夫ですが、出来れば突き指の危険が少ないものを)格闘技を答えられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ボクシング

    (1)ボクシングには、~級ていう階級がありますよね。その階級がどんなふうに分かれているのか教えて下さい。いくら身長がでかくても体重が軽ければ軽い級の選手になるんですか。 (2)ボクサーは何歳からデビューできるんですか。 (3)各級にはその級のチャンピオンがいて、タイトル戦でその選手に勝てばチャンピオンになれるんですか。 (4)やはり簡単にはチャンピオンに挑戦させてはもらえないでしょう。チャンピオンに挑戦させてもらうまでには、どんな道のりがあるんでしょうか。 (5)体重を増やしたり減らしたりして階級を変えることはできますか。階級を変えるには今自分がいる階級のチャンピオンにならなくてはいけないとかありますか。 (6)TVとかではよくタイトル戦が放映されてるけど、タイトル戦じゃないボクシングの試合ももちろん行われているんでしょう? (7)PRIDEやK1にボクサーは参戦できるんでしょうか。PRIDEになら関節技や絞め技を覚えればボクサーも参戦できるんじゃないですか。K1って立ち技の総合格闘技ですよね。ボクシングも立ち技の格闘技ですよね。だったらボクサーも参戦していいんじゃないですか。

  • ボクシングで異種階級対戦をしたら勝つのは?

    こんにちは ボクシングの階級というのは細かく分かれていますが、 異なった階級のボクサーが減量しないでそのまま戦ったら、 やはり重量級のボクサーが圧倒的に強いのでしょうか、 体重が重くなるに従い、身長もリーチも伸びますし、 パンチも重いので、そういう重いパンチに慣れていない軽量級のボクサーは 圧倒的に不利でしょうか? 軽量級に有利なのは身軽さとか、的が小さくなるということがあるでしょうか… パンチが当たらなければ勝敗はついかない(判定の話は別で)ので そこそこ対戦できるかもしれませんが、 もし、やったとしたら、どうなんでしょうか? どの階級が一番強いでしょうか? ケンカですと、いろんな急所を攻撃できるので、体格差はそれほどでも ないかもしれませんが、なにせボクシングは打っていいところが限られていますので… ※一応過去のQ&Aを検索したのですが、ヒットした件数が多く、 質問が重複していたらすいません。

専門家に質問してみよう