• ベストアンサー

息子より年上の彼女

pi45-co4の回答

  • pi45-co4
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

No4 です。 お母様の立場からのご質問ではなく、ご本人(息子さん?)からのご質問なのですね。 早とちりをしてしまい失礼しました。 ご両親に理解してもらうにはどうすればよいか、というご質問ですね。 確かに、本人達が直接言ってもなかなか伝わりにくいですね。 ご親戚やご両親が親しくされている方などで味方になってくれそうな方はいませんか? そういう方から「年上のお嫁さんの良さ」をご両親に話してもらえれば 一番いいのですけれど・・。 ご両親にはもう話されたのですか? 反対されそうな雰囲気なのでしょうか。

es123
質問者

お礼

以前はとても親切なアドバイスを頂きありがとうございました。 あれからすぐに遠距離恋愛に突入し、彼と私、お互い行ったり来たりして変わらぬ愛を育んでいます。 想像以上に遠距離は精神的にも肉体的にもきつく、泣いて過ごす日もありました。 そんな中、やっぱり頑張ろうと思えたのは彼を好きだと思う気持ちと、 少しずつ少しずつ状況が前進し光が見えたからだと思います。 先日、ふたりの努力が実り、ご両親に私たちの結婚を承諾していただきました。 応援してくださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 ここで、報告できること嬉しく思います。 本当にありがとうございました。

es123
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 親世代の意見が聞きたかったもので・・・。 反対されている彼女です、私は。 彼に一生懸命説得してもらっている段階です。 まだ、私が出て行く場面ではないので、見守るしか出来なくて・・・。 年上の夫婦を見ていて上手くいったところが廻りに居ないそうで。 味方になってくれる人。そういう人いるかも知れません! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 息子に9歳年上の女性と結婚したいと言われて。

    53歳の女性です。女手一つで育てた息子(28歳医師)から、知り合って半年の9歳年上の女性と結婚したいと打ち明けられ悩んでいます。息子は今大学院生であと1年半残りがあります。大学院を卒業してから結婚すると言っていますが、そうするとその女性はもう40歳近くなり、将来子供を持つことを考えると、この結婚が不安でなりません。今は何を言っても聞く耳を待たずで、自分達がよければそれでいいと息子は言いますが、親としては息子に普通の幸せな結婚を望んでいるのでこの結婚が不安でなりません。相手の女性も母親一人で育った方だそうです。 私としては反対だと息子に伝えましたが、今までとは人が変わった様に親の気持ちを拒否します。 息子に冷静になって、10年先20年先を考えて、賢明な選択をして欲しいのです。同じ様な経験をされた親御さんがどのように事態に対処されたかお聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 年上好き男は自分がアラフォー以上なっても年上好き?

    年上女性が好きな男性は、自分が36歳以上のアラフォーになっても年上女性が好きなんでしょうか? 年上女性が好きな男性は子供を欲しいとは思わないの? はっきり言って年上女性好きの男性って自分が30代に入ったら、子供はもう絶望的ですよね? それでも年上と結婚したがるんでしょうか? たまたま20代から年上女性とずっと付き合ってて、タイミングを逃してお互い高齢になった場合は、すでに相手がいるわけですから子供は諦めるという決心もつくと思います。 ただ、まだ相手もいない状態で、これから婚活して相手を探そうというときに、それでも年上女性を探すの? 自分がそういう年齢になってる時点で子供は諦めていて、結婚相手だけを探すという形になるんでしょうか? それとも年上女性が好きな男性も子供は欲しいので、早めに結婚するか、一定の年齢に達したら同年齢以下の女性を探すんでしょうか?

  • 女性が年上の歳の差婚で悩んでいます

    女性が年上の歳の差婚で悩んでいます。 身近な人で似たような境遇の人もいなく、調べても男性が年上の例は多数あるのですが逆が見当たらなかったので アドバイスを貰いたいと思いここで書き込みさせて頂きました。 私は26歳で、今お付き合いしている女性が今年39歳になります。 歳の差13歳ありますが交際期間は約3年程です。(付き合い始めの時点で私23歳、相手36歳) 今年で39歳にと言う年齢が主な原因だと思いますが、少し前から彼女が結婚の話をちょくちょくするようになってきて今真剣に悩んでいます。 彼女の事は好きです、できるなら気持ちにに応えたいと思っているのですが不安な要素が多数あって悩んでいます。 まず私は去年転職をし、まだ勤務年数も半年は越えていますが1年経っていません。 前回勤めていた会社を辞めた理由も詳しくは書きませんが上司と反りが合わなかった事が主な原因で 今の会社は今の所問題なく続けていますがこの先何があるか分からないですし 年収も勿論高くはなく、生活面の不安もあります。(彼女は正社員じゃないですがパートとして働いています) 自分の希望として最低3年は勤めてから決断したいのですが相手の年齢を考えるともう待たせる訳には行きません・・ それとやっぱり年齢差から来る様々な不安です。 まず子供ですが私としては自分の子供の顔を見たい気もするのですが、 年齢的な意味でも経済的な意味で考えても彼女と結婚するなら別にいなくてもいいと考えています。 それには彼女も同じ見解で同意してくれています。 ただそう考えてはいますが、自分と同年代の友人たちがこれからも結婚していく中自分たちにだけ子供がいない状況になったら寂しい気がするのかなとも思います。 後は年齢差がある分、病気や寿命、生活面での元気さそれに夫婦生活の事まで気になります・・ (自分が47の時相手は60で、自分が60の時相手は73になります) 勿論そんなものには個人差はありますし、自分がひょっとすれば来年難病にかかる可能性が無いわけじゃないのもわかっていますが そこは統計的に考えて貰いたいです。 相手の親にはもうお会いして反対されてはいませんが 自分の親に話したら案の定反対されました。 理由も「いくらなんでも年上過ぎる、そんなものは不自然だ、将来・生活面が不安だ」等の同じような理由です。 予想通りの反応でしたが本当は背中を押して貰いたかったし、祝福されて結婚したかったですが このままではこっちだけ駆落ちで結婚するはめになってしまいそうです。 長々と書いてしまいましたが最近は結婚という行為にすら疑問を感じる時もあります。 私自身もともと結婚願望が強かったわけじゃないので、自分には向いてないんじゃないかだとか将来的に考えても。 他にもっと良い人がいるかも、とかそんな意味じゃなくて結婚と言う行為に。 今の彼女と結婚しなければ多分ずっとしないとも思っています。 主に生活面や金銭面だとかの悩みですが 身近な人で女性が年上の夫婦がいる方や、いなくても推測でもいいので それだけ年齢差があると将来こうなるよ、みたいな事があれば良ければアドバイスを下さい・・ 男性からも女性からも幅広い方面からアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 自分の息子が

    自分の息子25歳が7つ年上の女性と結婚しようと考えている場合。 親としてはどう思われますか?賛成または反対されますか?

  • 11歳年上の彼女が姉のように感じます

    こんにちは 私には付き合って1カ月と少しの11歳年上の彼女が居ます。(見た目はなかなか若いです。) 私は19歳の学生です。 最近、彼女のことは好きなんだけど姉のように感じてしまいます。 別れたいと思っているわけではないのですが、姉のように感じている彼女と長く続くのかな?と思ってしまいます。 それと、私は結婚もしたいし子供も欲しいと考えています。(今の彼女と、というわけではなく漠然とした考えです) そのことを考えると年齢差が大きいのかなと思ってしまいます。彼女の年齢が年齢なので急がなければなりませんから。ですが私はまだ学生で、自分の将来のことだって分かっていないのに他人の人生のことを考えるのもどうかと思います。 質問ですが、年上彼女と付き合って姉のように感じた場合長く続くのか。私のような結婚願望があると年上との恋愛はキツイものがあるのかなどを教えていただきたいです。

  • 女性の皆様は何歳年上までが恋愛や結婚対象ですか?

    こんにちは。 閲覧をして頂いた方有難うございます。 アラフォー独身の男です。 女性の方々にお聞きしたいのですが、女性から見て恋愛対象になる男性は何歳年上までですか? そして同じく、結婚対象になる男性は何歳年上までですか? ちなみに、自分が35歳の時に当時20歳の女性と2年間付き合った事があります。 残念ながら、結婚に至る事はありませんでしたが…(理由は、年齢差ではありませんでした)。 自分は、もう正直結婚は諦めていましたが、やはりお互いに思いやり、支えあえるパートナーが居るといいなと思うようになりましたので、質問をさせて頂きました。 恐れ入りますが、皆様の率直な御意見を宜しくお願いします。

  • 年上の彼と両親の反対

    年上の彼と両親の反対 こんばんは。36歳女です。 現在付き合って半年、同棲一年半ほどの彼(バツ1、15歳年上)との入籍をめぐって両親と対立しています。 埋められない年齢差、農家の共働きの大変さ、彼の子供(すでに成人していますが)の結婚式に、お前は前の奥さんと並んで出るのかといわれてかなり落ち込みました。 また、私は諸事情で子供ができないのですが、相手が若ければできる、孫がほしいといわれて精神的にも参っています。 (どうしても娘は身体的に子供ができないことを認めたくないようです) しかしそれでも一緒になりたいと思うのです。農業は好きなので問題ではありません。 彼と一緒に年をとっていくのが自分の幸せだと思います。しかし両親は認めません。 一緒になったら首をくくって死ぬ勢いなので、話しはまったく進みません。 子供が生めないことも、彼の年も、私に変えられることではないのです。なんとか母に理解してもらう手段はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 18歳年上の彼との結婚

     今私は25歳、彼は43歳です。彼と結婚を考え始め、もうじき私の両親にその旨を伝える予定にしてます。私の親は、まず年齢差を理由に反対してくると思いますが、そこは自分の意志の強さによるので覚悟しています。  年齢差がある夫婦の方に教えていただきたいのですが、結婚するにあたっての心構え・・といいますか、同世代の方と結婚するのとは違うことってありますか?私は誤解される言い方かもしれませんが、正直結婚に対して深く考えていません。結婚してないうちから心配事なんて、し始めたらきりがないと思いますし。もちろん不安はありますけどね。

  • 20歳年上の素敵な男性から、求婚されかけています。私は29歳、バツイチ

    20歳年上の素敵な男性から、求婚されかけています。私は29歳、バツイチで子供はいません。技能職の仕事をしており、収入も十分あります(彼より多いと思います)が、結婚して子供を作って、暖かい家庭を築きたいと思います。彼は、小学校の先生で、5年前に離婚、大学生の息子さんがいます。コーラスグループのリーダーで、コーラスでも皆から慕われています。私をとても大切にしてくださり、愛されていると感じます。年上で人生経験も豊富なので、頼れる存在です。結婚は、最初は20歳年上ですから、あまり考えていませんでした。でも彼の態度は、はっきりしています。でもやはり、20歳年上ということが、大変気になっています。私が40歳で、彼が60歳。すぐに子供ができても、子供の成人式で、私は50歳、彼が70歳。この年齢差を、結婚する上でどのように考えるのがよいか、アドバイスをお願い致します。

  • バツイチで39歳、中1の息子がいます。

    バツイチで39歳、中1の息子がいます。 彼は8歳年下です。 息子は自閉症と重度知的障害を持っていますが、彼が介護系の仕事をしている事もあり関係は良好です。 現在同棲中ですが、同棲を始めるにあたり彼の両親に話をした時点で大反対され彼の両親とは絶縁状態です。 「生きてようが死んでようが関係ない」と言われたそうです。 私の母親は最初は相手が年下という事もあり反対していましたが、孫である私の息子を虐待しないか気になっているようですが可愛がってくれるのであれば・・・と最近考えが変わってきているようです。 年下に対していいイメージを持っていない父親は反対していると母親から聞いています。 彼はてんかん持ちなので更に反対要素が増えているようです。 結婚したいと言われていますが、親の大反対を振り切ってまでしていいものか悩んでいます。 彼は初婚になるので結婚がどんな事か現実を知らない反面、私は前回の結婚のトラウマが多々あるので無理して結婚する必要はないと思っています。 「どうしても結婚したいなら私みたいなバツイチ子持ちではない相手を探したほうがいい」と何度も言っていますが、全く聞く耳を持たず意思は固いようです。 子供が好きな彼ですが私の年齢的な事を考えるとおそらく無理があると思っていますし、障害を持っている息子の事で精一杯なのでもう1人増える事は考えられません。 私のほうが年上なので、いずれ若い人に目がいって捨てられるのではと思うと尚更前向きに考える事が出来ません。 息子が障害を持っている上に私も発達障害持ちなので、もし子供が出来たら発達障害を持っている子が生まれるのではないかと・・・。 どちらかの親の反対を押し切って再婚した方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう