• ベストアンサー

ご近所の老人の行動を息子さんに伝えるべきか?

tabataba3の回答

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.4

民生委員にお願いしたらいかがでしょうか。 連絡先は役所の福祉課などでわかるそうです。 民生委員なら肩書きがあるので、連絡しやすいのではないかと思います。

kimagure5
質問者

お礼

ありがとうございました。 民生員の方を頼るというのは、思いつきませんでした。

関連するQ&A

  • 2歳半の息子の行動について

    間もなく2歳半になる息子がいます。 言葉が遅く、最近になってようやく二語文が出始めたくらいです。 さて、以前から気になっている息子の行動があるのですが、自分の 立場が悪くなったり、自分を責められると、とぼけて歌を歌い出したり、 「わあ~っ」と言ってたいして驚くような物もないのに指さしをしたり、 とにかく場に関係ないことをし始め、とぼた顔をしてごまかしたりします。 よくあるのが絵本を読み聞かせていて、息子の嫌いなトイレでうんちを する場面が出てきたりすると必ずとぼけますし、いたずらをして怒った顔 をわたしがすると、ごまかすようにまた歌い出したりとぼけた顔をします。 最初はおとぼけ者だなと思っていましたが、昨日近所のお姉ちゃんが 近づいてきて話しかけらた時も、恥ずかしかったのかわからないですが、 とぼけはじめて車に指さしして「おっき~い」とか大きな声で言い始め 、うまくお姉ちゃんたちに関わることができませんでした。 ここまでくるとだんだん心配になってきました。 息子の行動は、まだうまく言葉で恥ずかしさなどを表現できないごまかし なのか、それとも何かあるのかよくわかりません。 これくらいの子はよくあることなのでしょうか?

  • 近隣の騒音息子について。

    近隣の騒音息子について。 このカテゴリーでの質問で良いのか分かりませんがお願い致します。 近所のある家庭での連日の騒ぎで近所中が困っています。 問題の家族は親夫婦が60代で30代の1人息子の家族です。 問題なのはその息子で、かなり精神的に病んでいる状態で、ひきこもりです。 連日、早朝の4時頃になると大声で支離滅裂な事を叫んだり、暴れたり、歌を大声で歌ったりして、非常に迷惑で困っています。 警察が来たことが何度かあるほどです。 親はもう諦めているのか、いつも疲れた感じで近所の目も無関心という感じです。 話し合いにも応じない状態です。 このような場合、どのような所に相談すれば良いのでしょうか? 警察は無理として、市などが対応してくれるのでしょうか? 正直、精神病院などに入院させた方が良いのではないか?と思っています。 なにか、アドバイスなどよろしくお願い致します!

  • 近所の小学生

    子供同士のことなんですが、息子(もうすぐ4才になります)が、戦隊もののカードが10枚ぐらいついてるベルトをおばあちゃんに買ってもらって、最近は近所の兄弟(小4と小2)とベルトやら剣で外で遊んでるんですが、こないだカード2枚がなくなってたんです。 その兄弟が家にきて、よく『ベルトとカードを持ってきて』と息子に言って、息子はお兄ちゃんと遊べるしうれしそうに持っていくのはいいんですが、こないだ帰ってきたら2枚カードがなかって、息子に聞いても『わからん』とゆうんで、もしかしたらどっかに落としてるのかもしれないし、あんまり疑いたくないけどその兄弟が持ってる気がして、ちょっと前に息子が3枚カード持ってて、『これどうしたん?』と聞くと、『お兄ちゃんにもらった』と言ってたんですが、さっきその子がきて、『カードを返して』と言ってきたので、息子は今近くのおばあちゃん家にいるし、『帰ってきたら返しにいくな』と言いました。 旦那にそのことゆうたら、『返すときに2枚のカードを返してと言ったらいいやん』とゆうのですが、もし遊んでるときに落としてたりしてて、その兄弟が持ってない可能性もあるし、カード2枚なかっても息子はあまり気になってないみたいなんですが、返してとゆうた方がいいんでしょうか?子供同士のことやし、あまり親が口出しするのはどうかなと思ったりするんですが、みなさんだったらどうされますか?何かいいアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 近所のおばあさんが「うちの息子(40歳代で現役サラリーマン)が慶応大学

    近所のおばあさんが「うちの息子(40歳代で現役サラリーマン)が慶応大学に合格して…」と3月に 言ってました。 今日になって「昨日(4/29)が入学式だった」と言っているのですがどういうことですか?

  • 近隣の騒音息子について。

    近隣の騒音息子について。 このカテゴリーでの質問で良いのか分かりませんがお願い致します。 近所のある家庭での連日の騒ぎで近所中が困っています。 問題の家族は親夫婦が60代で30代の1人息子の家族です。 問題なのはその息子で、かなり精神的に病んでいる状態で、ひきこもりです。 連日、早朝の4時頃になると大声で支離滅裂な事を叫んだり、暴れたり、歌を大声で歌ったりして、非常に迷惑で困っています。 警察が来たことが何度かあるほどです。 親はもう諦めているのか、いつも疲れた感じで近所の目も無関心という感じです。 話し合いにも応じない状態です。 このような場合、どのような所に相談すれば良いのでしょうか? 警察は無理として、市などが対応してくれるのでしょうか? それとも、弁護士さんに相談するような事項なのでしょうか? 法的に何か対処方法などあるのでしょうか? 正直、精神病院などに入院させた方が良いのではないか?と思っています。 なにか、アドバイスなどよろしくお願い致します!

  • 旦那と私の母の喧嘩

    5歳と一歳の息子の2児ままです。 私の両親は離婚していて今私のお母さんと同居をしています。 昨日旦那がしつけの為に子供を怒っていたらいつもならあんまり口出ししないんですが旦那の怒り方に腹を立て母が旦那に口出しをしました。 以前も一回それで喧嘩していて母が謝ってそのときは終わったのですが今回は結構な言い合いになり旦那は荷物をまとめて実家に帰ってしまいました。 昨日の夜も今日の夜も私は旦那と会って話をしてたのですがまだ怒りがあまり覚めてないようで2度目やから余計にもういいって感じになってます。 でも母も年金しか収入がないんで出ていっての生活は厳しいし普段子供を見てくれたりもしてすごく感謝してるので私は早く和解してほしいと思ってます。 今日母が旦那に謝罪の電話をしよーと電話したのですが旦那はでません。 今日私が会った時に母と話し合って私と旦那2人の子供やからしつけのことに関してはもお絶対口出ししないでと言うのは伝えて母もそれは約束してくれました。 旦那にもそれは伝えました。 母の電話を出ないので私が説得するしかないです。 子供の為にも早く帰ってきてほしいんですがこうゆう場合どうしたらいいですか?…

  • やられる事が多い息子

     今日、年長の息子は夕方近所の友達と一緒に遊んでいました。  近所の男の子に息子が冗談でお尻を指でカンチョウーと言ってする真似をしたのに腹を立ててその子が息子を押しました。それも、階段だったので幸い下の方だったみたいなんですが頭を打っています。  特に異常はなかったのですが、その男の子は息子よりもかなり身長も大きくて小学生と間違うぐらいですが同級生です。  その男の子は結構一緒にグループで遊ぶ事が多いのですが、なぜかいつもうちの息子を目のかたきにしいて仲間外れと言うか遊びの中でもかくれんぼなどでオ二を息子に勝手にやらせたり、息子にだけ目をつぶっとけと言って見せなかったり、言葉も乱暴です。  息子は幼稚園でもこの間違う友達に突然かまれたらしくて跡が残っていました。  なぜか、友達にやられる事が多くて今日の階段の出来事も旦那が外で遊ばせてくれていたので泣くしか出来ない息子を見て「なさけなかった・・・。」と言っていました。  親としてやられるばかりの息子を見ると男の子だしもっと強くなって欲しいと思ってしまいます。  空手を最近息子も好きで習い始めましたが、暴力を振るうことを教える為に習っているのではなく、精神的に強くなって欲しいからです。  近所付き合いもあるし、他人の子を怒る事もなかなか出来なくて悩んでいます。  来年から小学生になっていじめられないかと言う心配もあります。

  • かわいそうな近所の同級生(長文ですみません)

    はじめまして 今回、前から気になっている近所の同級生のことなんですが、私(親)対応をどのようにしたらよいか教えてください。 近所の同級生は息子の同級生です。 4月に小学校に入り、現在給食がなく、お昼で帰宅しています。 昨日も息子と一緒に来て、「遊ぼう。お腹がすいた。」 と私に訴えるのです。事情を聞くと、「家に誰もいない。 食べるものもない。」(祖母・父・兄弟と同居) 祖母が家にいるはずなのですが・・・ 昨日はたまたま、私も帰宅したばかりで昼食の用意をしておらず、菓子パンが1つあったので、「家で食べなさいね。」と言って渡して返したのです。 玄関先に、パンを入れたビニールが捨てていかれ、悲しい気分と怒りさえ覚えました。 今日も息子が帰宅前に来て、「遊ぼう」と誘いにくるのです。息子がお昼を食べたら、迎えに行かせると言い聞かせたのですが、しつこくここで待っていると言うのです。 昨日のことがあるので、「お昼は?」と聞くと「今日は食べたくないから、いらない」と1000円札をちらつかせ、 息子に何か買ってあげると言うのです。 息子には、「買ってあげると言われても、買ってもらってはダメだよ。」お昼ご飯を食べ終わってから、遊ぶのであれば、いいよ。言い聞かせました。 息子は、昼食後にお友達にあげるお菓子を持って、出かけましたが、問題のお友達はどこかに行って遊べなく、すぐに帰ってきました。 私は、あまり、「この子と遊んではいけません。」と言いたくないのです。まだ、低学年で気の合うお友達ができたらいいなと思っています。 以前にもいろいろあり、行政の方に報告したいと思った時があったのですが、周りの人に反対されました。(私は子供の為によいと思うのですが) 早く、給食が始まってほしいです。また、夏休みが少し怖いです。 よいアドバイスをお願いします。

  • 近所の友達の車に…

    よろしくお願いいたします。 4歳、2歳の子供がいます。近所にも同年齢の子供がたくさんいて、毎日、お昼過ぎから夕方まで、外遊びをしているのですが、昨日、ウチの2歳の娘が友達の家の車(ホンダのアコード)にキズをつけたらしいのです。現場を見たわけではなく、4歳の息子が「○○(娘)と●●ちゃん(別の友達の子)が、車に登ってたよ」と言ってました。奥さんは、「いいよ、いいよ、気にしないで、ウチの子もイタズラするし」と言ってくれたんですが、今日、聞いてみると、旦那さんはかなり怒ってたみたいなんです。それでも、奥さんは「いいよ、もう10年近く乗ってる古い車だし」って気を使ってくれているのですが、やはり、主人と一緒に何か持って旦那さんに直接、謝罪に行ったほうがよろしいでしょうか?どちらかというと、●●ちゃんよりもうちの娘の方が活発で責任感じています。

  • 1歳で卒乳した息子について!

    1歳で卒乳した息子について! オッパイ星人だった息子は、オッパイ飲んでる時は、ほとんど離乳食を食べず、食べてもBFでいうと、4分の1ほどしか食べてくれなかったんですが、卒乳したらすごい食べてくれるよーになりました。 しかし、どこまであげたらいいか分からないんで教えて下さい。 今は、食パン1枚または超熟の6個入ったパンを2つと、果物バナナ1本、みかん1つ、柿1つ食べれます。 ごちそうさましたら、すごい怒って泣きます!! あとは、ベビーフード1パックと豆腐1個、果物、ベビーフードによっては、ご飯プラス 3食のご飯の合間には、ハイハインのお菓子やチチボーロなどなど間食もしています。 個人差はあると思うんですが、満足するまであげてみて、満腹の目処を見てみる必要はありますか? 旦那は肥満です! 現在、幼児肥満とかもあるため、どーしたらいいか質問しました。 よろしくお願いします!! あと、食べ終わって物がなくなると泣き叫びます。 最近あーという奇声に変わり、耳が痛いです。 抱っこして、あやしても全然ダメで泣き叫び続けている時があります。 これは、言葉に出来なくて発狂してるんでしょうか? 泣き方にも、我慢できる泣き方があって、最近はひどいんで近所迷惑だし、虐待してるんじゃないかと勘違いされそうです。 ひやきよーがんっていいんですか? あとは、小児ばり行った方がいいですか? 色々教えて下さい。

専門家に質問してみよう