• ベストアンサー

15日間でも国保加入必要?扶養に入れる?(任意継続保険ができないとき)

brazil66の回答

  • brazil66
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

病院へ行く予定がおありでしたら、何らかの保険に加入する必要があるかと思います。 保険がなければ、全額自己負担で治療を受けることになります。 ご主人の扶養に入れるかどうかは、ご主人が入っている保険に拠るのでは? ご主人のお勤め先で確認されることをお勧めします。 ご主人の扶養に入れず国保に加入されるのであれば、 現在のお勤め先を退職される際に社会保険を離脱した旨の証明書がもらえるはずなので、 それを持って役所で手続きになります。 15日間でも加入できます。 新しい勤務先から保険証をもらったら、それを持って、今度は国保を離脱する(やめる)手続きをします。 これをしないと社保と国保の両方に保険料が発生してしまいます。

yoshie1977
質問者

お礼

早速ありがとうございました!とても勉強になりました。まずは扶養に入れるか確認し、無理だったら国保加入・離脱手続きを行います。

関連するQ&A

  • 国保か任意継続か?

    来年1月末で、丸二年就業した派遣先を契約終了で辞めることになりました。 その後は、心身の休養のため失業保険をもらってから仕事を再開する予定です。失業保険は、自己都合になるため3ヶ月間の給付制限付きです。 こちらの掲示板で検索して調べたのですが、給付制限期間中は夫の扶養に入れらしいので退職後、一旦扶養に入り、失業保険の給付が始まったら抜けて国保に入ろうかと思っていました。 (仕事が決まれば、派遣会社の健保に加入) しかし、年齢的(30半ば)にも来年あたり子供を..と夫婦で話しており、 そうなると、私の健保を任意継続しておいて出産手当金(産前42日・産後56日)をもらえるようにしておいたほうがいいかもしれないと考え始めました。 電話で確認したところ、国保と任意継続の場合の保険料の差異は2000円/月くらいのようです。(任意のほうが高いようでした) また、現在の健保では独自に出産一時金にプラスして10万円が上乗せされる制度があります。 子供は授かりものですので、できるかもしれないしできないかもしれませんがこのような場合、国保にするべきか任意継続にしておくべきか皆様のご意見をお伺いしたく。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 健康保険を任意継続か国保にするか悩んでいます

    健康保険を任意継続か国保にするか悩んでいます。 この3月末に職場を退職し、10月ごろをめどに飲食業を始めたいと思っています。 妻は私が退職した同じ職場に勤めており、扶養に入ることも可能です。 任意継続の場合、22,690円で2年間加入することが可能ですが、国民年金も支払うことになります。 国保の場合、3ヶ月後の失業保険給付までの3ヶ月間は妻の扶養に入れますが、その後は120日間扶養には入れないと聞きました。 国保の額は年間53万円です。10月ごろから飲食業を始めた場合、扶養のままでいられるのかどうかをお聞きしたいのと、 相対的に、任意継続の方が手続き的にもすっきりしているのか、非常に悩むところです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 任意継続か国保か

    派遣社員です。6月末日で契約が切れました。しばらくは新しい仕事をするつもりはありません。現在、派遣会社の健保に加入しています。 健保の任意継続と国保、どちらを選ぶかですが、保険料のほかに何か考えるべき事項がありますか?現在は医療費の負担額も3割になりましたので、保険料を比較して安い方にしようと思いますが、ほかに任意継続の(もしくは国保加入の)メリット・デメリットがあれば教えてください。 また、任意継続の場合保険料は現在の倍ほどになると思いますが、国保の保険料は源泉徴収があれば役所で計算してもらえますか? 任意継続手続きは2週間以内ですので、早い目に決めたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 任意継続の社会保険に、新たに扶養加入は可能?

    2月に退職し、保険料を計算したところ任意継続よりも国保のほうが安かったので、国保に加入しました。 しかし、時間が経ってから「父親の扶養に入るという選択肢もあるのでは?」と思い当たりました。 しかし、ほどなく父親も退職が決まってしまいました。 父親は任意継続を選ぶそうなのですが、任意継続の社保に、新たに扶養として加入することは出来るのでしょうか? ちなみに父親の退職日は5月なので、退職までに加入するということも可能かと思うのですが、現在任意継続の手続きを申請中とのことです。同時に扶養の加入申請も可能でしょうか? 父親に尋ねても、会社で切り出しづらいのかなかなか返答がもらえないので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 任意継続か国保加入か

    本日付でフルタイムの仕事を退職しました。 1ヶ月ほど休養し、また仕事を始めようと思っています。 そこで、健康保険の任意継続を申請するか、国保に加入するか悩んでいます。 国保は、前年度の収入(住民税?)を元に保険料が算出されると聞いたのですが、 去年の10月まで夫の扶養に入っていて、10月末からフルで働き始めました。 その場合、何を元に算出されるのでしょうか? 任意継続の場合は、単純に、前回の給料から引かれた保険料の2倍の額ですよね? 年金は、選択の余地なく国民年金に加入するしかないので、 健康保険は、少しでもお得な方に加入したいと思っています。 詳しい方がいらっしゃったら、是非、ご助言をお願い致します。

  • 出産育児一時金をどこからもらうか困っています。(任意継続か国保か現在加入している健保か)

    出産育児一時金をどこからもらうべきか困っています。 私の妻が現在妊娠中で6月中旬が出産予定日です。通常では現在勤務している会社の健保に申請するのがよいかと思うのですが、実は転職のため先日3/5に現在の会社に入社したばかりです。 簡単な私の略歴は  ・~2004年12月        会社Aに勤務(健保)  ・2005年1月~2006年12月   会社Aの健保の任意継続(2年)  ・2007年1月~2007年3月    国保  ・2007年3月~現在      会社Bの健保 現在加入している健保のホームページで確認したところ出産一時金の申請書に下記の記述がありました。 「当組合の被扶養者になってから6ヵ月以内に出産した場合、認定される前に加入していた健康保険組合等の記号、番号及び保険者名(健康保険組合等の名前)を記人してください。但し、1年以上被保険者期間(任意継続核保険者期間を除く) がある者。」 私の場合、妻の出産(予定)日は組合から入会してから6ヶ月以内のため、該当しますが、入社前に加入していた国保は3ヶ月のみの加入であり、それ以前に加入していた健保は任意継続での2年間であるため、現在加入している健保で申請するにしても、認定される前に加入していた健保等の記入をどれにすればよいかわかりません。また、現在加入の健保ではない場合出産一時金をどこに(以前の健保あるいは国保)に申請したらよいかわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国保か、任意継続か、派遣社員を休職か。

    夫と二人暮らし、共働き(別会社)です。 国保にするか、派遣会社の健保を任意継続するか悩んでいます。 ・夫 会社の健保(上位所得者に該当) ・私 派遣会社の健保(普通の所得です) 3月に現在の派遣先を退職予定、夫の扶養には入らずに (税扶養上は入れませんが保健扶養は入れます)、 すぐに失業保険を受給しつつ、5月に15万円程度の入院、手術予定です。 国民健康保険にするか、現在の健保を任意継続するかを以下の観点で 迷っています。 ◆任意継続を選ぶ理由 ・保険料は、今の保険料を倍額しても、5,000円くらい国保のほうが高くなる ・高額医療費付加金((一部負担還元金=上限を○万とし、残りを控除)も 任意継続で適用可能 ・デメリット・・・2年間は抜けられない ◆国保を選ばない理由 ・高額医療費付加金が出ない ◆夫の扶養に入らない理由 ・高額医療費上限が私の申請額よりも高い(額によっては出ない) ・失業保険の受給が受けられない ◆任意継続を迷っている(そのまま業務を続け、休職で対応する) 実際のところ、仕事を頑張れば(派遣社員なので)5月末までまたは それ以降の業務も可能です(派遣先会社の温情でどのタイミングで 退職をしてもよい、その際自己都合退職でも会社都合にし、失業保険を すぐに支給できるようにしてくれるそうです)。 5月末までの契約にしてもらい、1週間ほどの入院を無給で対応する場合、 傷病手当金が日額2/3は支給されるのでそれをもらってから退職、というのも 考えていますが、実際のところ、派遣社員でそこまでの迷惑をかけたくはないとも 思っています。引継ぎは4月に可能。私自身、仕事自体は5月まで続けても辞めても どちらでもよいと思っているが、できれば身体を思って辞めたいのが本音。 この判断で任意継続にしようと思っていますが、ほかに問題点はありますでしょうか? (ex 失業保険が出たら○○の支給はない等、見落としがあればご指摘願います)

  • 社保任意継続と国保についてお教えください

    いつもお世話になっております。転職により3月より次の会社(現在は有限ですが4月より株式へ変更)へ行くのですが、保険はないと聞いています。 そこでお聞きしたいのですが、私のような場合、 1.有限から株式への組織変更による健保の扱いは?   *新しい会社からは、社保加入は義務づけられているが、社保には加入しない旨の説明があり、労使折半がない分、国保にはなるが、給与は高めにするとの事。 2.この状況下で、社保の任意継続は可能なのですか? 3.1ができるものとして、今年度より翌年度の年収が多くなる場合と低くなる場合での、社保任意継続と国保選択時のメリット&デメリットは?(漠然とした質問ですが、基本的な考え方等がわかるのものがあればお教えください。) お忙しい中すいませんが、お教えください。宜しくお願いします。

  • 任意継続と国保

    会社を辞めることになって、健康保険の任意継続の案内が会社からきて、どうしようか考え中です。 任意継続のメリットは何なのでしょうか?国保と保険料の差はどれくらいあるのでしょうか?任意継続の方が安い? 父がまだ働いているので、父の健康保険の扶養に入ることも考えているのですが、条件はどのようなのがあるのでしょうか?

  • 夫の退職と任意継続に関して (社保から国保へ)

    会社員の夫が退職することになりました。 退職後は知人の会社で雇ってもらう予定ですが、自営業のような会社で、国民年金と国保になります。 年収は現在の約400万から300万へ減収となります。 転職先で社保が無い場合、健康保険は二年の任意継続がお得なのでしょうか?(現在健保は毎月1万程引かれています) 私は今年始めから第三号被保険者の扶養家族になっていますが、昨年は働いており、250万円程の年収がありました。 夫が社保任意継続の場合、専業主婦の私は任意継続の扶養に入れるのでしょうか?(もしくは個人で国保に加入する事になり、昨年度の収入があるので、高額な支払いになるのでしょうか。) また、雇用してもらえる予定の会社の就業日が確定しておらず、「給料が出せるまでもうすこしだけ待って」と言われています。この場合、待機中に失業保険を申請して、再就職手当て等を受給することは可能でしょうか? 分からないことだらけですいません、ご教示お願いいたします!