• 締切済み

クレジットカードの利用手数料上乗せと事前に知らせられていなかった件

kuskusu123の回答

回答No.5

 一般的なお話です。 ・加盟店手数料は、原則:加盟店が負担することになっています。これは、カード決済ができることによって、現金で支払うお客以外に、カード会社の会員がそのお店で買い物してくれる(売上があがる)ことに対する対価のようなものです。 ・さて原則と言いましたが、1つ抜け道があります。利用者が同意して支払ってくれたのなら(伝票にサインする)構わない!というものです。どうしてもカードで支払したい理由があれば(マイルを獲得したい・現金の持ち合わせはないが、商品・サービスをどうしても手に入れたいなど)、手数料を払ってでも支払する人もいるでしょう。納得できなければ、払わなければ良いだけです。ただし、どうしても商品やサービスを手に入れたいのであれば、現金などの他の決済手段を用意する必要があります。加盟店は違法だと言われないように、店の中に掲示をしたり、パンフレットに書いてあったり、口頭で説明します。同意して支払ったのなら、カード会社も、あなたが同意して支払したんですよね!としかいいません。 ・難しいことを言うと、民法の私人間の互いに同意した契約であれば、有効であるという例になります(うまく説明できませんので、詳しいことは法律に詳しい友人や知人に聞いてください)。今回の件は、違法ではないが、厳密に言うとちょっとルール違反ではないか?という、いわゆるグレーゾーンというところです。販売店も商売として、ギリギリの選択をしている訳です(こんなことを言うと、加盟店の味方をしていると怒られそうですが、あくまでも中立の第3者の視点です)。 ・今回の件には関係ありませんが、オーストラリアでは国が法律で、加盟店手数料を利用者に請求して良い!と決めていて、上記の加盟店負担の原則が通用しません。国がお墨付きを与えています。 ・前置きが長くなりましたが、今回の問題は、カード支払には手数料がかかる話しが、ちゃんと事前になかったことに怒っているんですよね?だったら、あなたの選択は、以下のようにしたらいかかでしょか? ・怒り!大!:今回は現金で支払うが、こんな店では2度と買い物しない!&カード会社に連絡して、加盟店指導をしてもらうよう依頼する。 ・怒り!小!:そうはいっても、5%余分に取られた(支払いした)訳でもないし、いい勉強をさせてもらったと思い、納得する。  クレジットカードという(使い方によっては)便利なサービスを利用する為には、ある程度のリスクはつきものです。リスクはある程度コントロールできますが、心配ならカードにはさみを入れて、いつもニコニコ現金払いをするしかありません。回答になっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。  

kchtsysh
質問者

お礼

 そうですね。利用者の同意という点についてですが、同意したとみなされることを危惧して、その場で支払いをしませんでした。  同じ商品(車検)については、手数料上乗せという形でなく、カード払いを受け付けている店があるわけですから、そもそも説明があれば頼んでいません。返品や契約解除できるものでないのが今回の難しいところです。返品できるものなら即返品してます。 別に店側が酷い目に遭えばいい!と思ってるわけではなく、「当初の説明になかった点については同意していないので受け入れられない」、ただそれだけです。  今回については、車検を受けた店舗と支払いをする店舗が異なっているので、車検を受けた店に手数料の件について一度問い合わせのような形で電話を入れてみます。そこで納得できることにならなければ、別の方法をとることにします。  いずれにせよ、この業者については次回から金銭の支払いが生じることについて利用することはないと思います。車検でも、車の購入等他についても。  オーストラリアの件についてですが、法的根拠に基づくものであれば、それはそれが当然のことでしょうし、そこでは常識となってるのでしょう。国際法に反するものででもなければ、特に問題があるとも思えません。

関連するQ&A

  • クレジットカードの利用手数料(店側)

    最近小さな買い物でもクレジットカードを利用していますが店側の利益はあるのでしょうか?クレジットカード会社に店が払う利用手数料(店側)を教えてください

  • クレジットカード加盟店が購入者に商品代に手数料を上乗せして請求すること

    クレジットカード加盟店が購入者に商品代に手数料を上乗せして請求することがありますが、これは加盟店とクレジットカード会社間の契約違反です。 違反と知りながらお客様に請求している悪質なお店がかなりありますが、クレジットカード会社に通報すると、契約解除になる場合があると聞きました。 通報した場合、購入者側に払った手数料が返金されることはあるのでしょうか。 また、加盟店側は契約解除だけで、法的に処罰されることはないのでしょうか。

  • ネット販売でクレジットカード利用手数料は取れるか?

    ネット販売を行っているものです。近々、支払い方法にクレジットカードも導入する予定。その際、「代引き支払い手数料」のように「クレジットカード支払い手数料」も取ることができますか?尚、これは、「利息」ではありません。とある情報によると「割賦販売法」により、支払い条件を現金支払いと合わせるため、クレジットカード利用手数料を上乗せして請求することができない、と聞いていますが、本当でしょうか?

  • プリペイドカード利用で店側の手数料は発生しますか?

     外食をした時に、最近では「現金」の他にいくつかの支払方法がありますが、プリペイドカードのようなもので支払いをした場合、お店側が発行元(?)に対して、手数料を払うことになるのでしょうか?  例えば、クレジットカード払いの場合は、利用客側は代金そのままの金額をカード決済していますが、お店側はカード会社に対して代金の数%を支払っていると思います。  クオカード、Edyやおサイフ携帯、ジェフグルメカードの場合も、お店側は発行元(?)に対して何%かの手数料を負担することになるのでしょうか?  利用客の一人として、この点について知りたいと思いました。  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードを使った時に店側の手数料は?

    自分がクレジットカードを使って1000円の買い物をした場合 お店は何円位クレジットカード会社に手数料を払うのでしょうか? お客さんがクレジットカードを使うとお店側が損すると聞きました。 クレジットカードの種類によって引かれる手数料は変わるのですか?

  • お支払いをクレジットカードで承るための手続きを教えてください

    個人のお店を始めました。お客様がお支払いされるときに、クレジットカードの利用が出来るようにしたいのですが、各カード会社のお店側の手数料などが比較できるサイトがありましたら教えてくださいませ また申し込み手続き先の記載などもあると大変ありがたいです 宜しくお願いいたします

  • クレジットカードの手数料について

    最近は何でもカード払いができて便利になりました。私が利用するのは少額はスーパーから高額は旅行代金まで様々です。クレジット会社がお店に立て替えて、翌月に口座から引き落としするシステムと理解して間違いないでしょうか?クレジット会社にお店側の手数料は商品代金の何%と決まってるのでしょうか?実は新車購入する際、振込とか面倒なのでカードで払えないかと考えましたが、手数料が高いどディーラーに心象良くないですよね。ショッピング枠は200万円で範囲内の車を検討しています。車をカードで買うのは問題ないですか?販売店の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • クレジットカードの利用手数料

    クレジットカードを利用して代金を払うとき 店によって手数料を取ったり、無料だったりしますよね? この違いはなんなのですか?

  • クレジットカード手数料消費者負担させる店について

    店で買い物をクレジットカード切る場合 店側がクレジットカード会社から手数料を取られる為に 消費者に負担するお店がありますが良いのでしょうか? あとネットオークションでもカードで支払う場合 決済手数料を取ってますがこれも良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • クレジットカード払いだと5パーセント増しだと言われ

    以前,岡山県津山市の駅から5分くらいの商店街入り口にある和食の店を利用し,支払いをしようとカードを出すと5パーセント上乗せだと言われました。それはおかしいはずと言っても聞き入れませんでした。 そのときは現金の持ち合わせがなく,仕方なく割増で払いましたが,こういう店って多いのでしょうか? なお,きちんとカードのステッカー貼ってありますよ,そのお店。また,事前にカード払いは割増とも言われていません。 これってカード会社との契約違反ですよね?こういうお店が増えるとカード会社の信頼にかかわると思うのですが,こんなものでしょうか?よくある話なのでしょうか? お店はカードが使えるということでステータスを得ているわけで,その分の手数料くらい契約通り負担すべきはずです。 クレジットカードでは5パーセント上乗せで請求されたことを記しておきます。 なお,津山市の病院でも,同様でした。 ただ,私はこれはカード会社との契約を違反している機関だという認識は持っています。ステッカー貼ったら,現金同様にカード払いもさせる義務があると思います。