• ベストアンサー

1/{(6/5*(7/2)^(n-1)-1/5}=?

漸化式の問題で最終段階での計算に躓いてしまいました。 答えはあるのですが、計算過程が分かりません。 どなたか丁寧に御願いします。 答え {5*2^(n-1)}/[{6*7^(n-1)}-{2^(n-1)}]

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

単に分母分子に 5*2^(n-1) をかけただけだと思います。なお、分かっておられると思いますが、 (7/2)^(n-1)*2^(n-1)=7^(n-1) ですから。

nayamibito_pass
質問者

お礼

なるほど!! 分数計算の基礎ですね。 よほどパニクってました笑。 迅速且つ明確な答えをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漸化式 a_n = (n+1)a_(n-1) - (n+1)a_(n-2) +1 の解き方

    漸化式が解けなくて困っています. (漸化式): a_n = (n+1)a_(n-1) - (n+1)a_(n-2) +1 (条件) : a_1=1, a_2=4  この漸化式を解く方法,または,そのヒントをどなたか教えていただけないでしょうか? 出来れば,高校生が分かるレベルでの解法でお願いします. あと,係数に変数が入っている漸化式は,数学的帰納法を使えない場合,一般的にどうやって解けばいいのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 漸化式(隣接2項間)・a_n+1=pa_n+q

    漸化式(隣接2項間)の問題・a_n+1=pa_n+q 隣接2項間の漸化式の問題で 例)α=-1より、a_(n+1)+1=3(a_n+1) これがなぜ「数列(a_n+1)が、初項a_1+1=2,公比3の等比数列であることを表している」のでしょうか? どなたかわかりやすくお願いします。

  • ちょっと難解な漸化式の問題です!

    ある関数の第n次導関数を求める際の計算過程で次の複雑な漸化式が出てきました。    a_(n+1)=-(n+1)×a_n+(-1)^n×n! この漸化式は一体どのようにすれば解けるのでしょうか?  ただし、a_(n+1)、a_nはそれぞれ第n+1項、第n項を表しています。

  • 指数の計算式

    確率漸化式の学習中ですが、指数の計算式でつまずいております。 以下の計算式の答えが、どのように導けるのかを教えて下さい。 分母は導けましたが、分子が導けません。 よろしくお願いいたします。   1/5{(4/5)^n-1}+ (n-2){(1/5)^3}{(4/5)^n-3} = {(4^n-3)(14+n)}/ (5^n)

  • 高校数学 連立漸化式です。

    連立漸化式 x_(n+1)=3x_n+2y_n…(1) y_(n+1)=5x_n+2y_n…(2) について、y_n-x_nをnを用いて表せ。 という問題です。 この問題を解いてください。 (本当は、これはある問題の一部分で、漸化式は一次変換等の条件から求めたものです。漸化式立式までは計算し直したのであっているはずです。) 自分では、(2)-(1)をしたり、 (1)をy_n=~と変形し(2)に代入したり いろいろ式をいじったのですがなかなか上手くいきません。 よろしくお願いします。

  • 2^n-3*(8*2^n-2)^3

    2^n-3*(8*2^n-2)^3 8*2^n-2の部分って計算しちゃっていいのですかね?ダメそうですね… 答えは2^4nです。この教科書、解説が無いので困ってます。ステップステップ、お願いします。ありがとうございます。

  • 数学的帰納法について

    数学的帰納法の例題の答えを読んでいると、しばしば 漸化式において n=kのとき成り立つと仮定して n=k+1のときを考えることで、与えられた漸化式より解いていくようになっている思うのですが、 この日本語の書き方を見る限り、n=k+1としたときは、例題の答えのように与えられた漸化式の左辺はaのk+1にはならず、aのk+2になってはしまいませんか? わかりにくい文章で、申し訳ありません。 理解できなければ御指摘ください。 よろしくお願いします

  • I_(n)=∫x^n/√(x^2+a^2)dxの漸化式の求め方

    I_(n)=∫x^n/√(x^2+a^2)dxの漸化式の求め方 この積分の漸化式は I_(n)=x^(n-1)√(x^2+a^2)/n - a^2(n-1)I_(n-2)/n となります この式の求め方がわかりません 誰か教えてください お願いします

  • 高校数学 数列

    漸化式の問題です。 問題文ではnが2から始まっていますが、私はずらして1からにしました。最終的な答えも1からなのですが、これは減点されますか?問題文は2からなのでそこに合わせないといけないですか?

  • 数学的帰納法

    問題 任意の自然数nに対して5・2^n+(-4)^n-1をある素数pで割った時の余りが常に1になるとする時のpの値を求めよ。 解説は添付の資料の通りです。 n=1,2を代入してp=5であるところまでは出来ます。その後帰納法を使った証明で、 途中の解答に、 突然、なぜ漸化式が出てきたのかがわかりません。漸化式を使う必要性はなんですか? 計算が簡単だから? 通常の帰納法のように解答するという方法はダメなのでしょうか?今回の証明は特別に漸化式を使わないと解けない問題だということでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スマホからPCにデータ転送ができないトラブルが発生しています。USB接続してもデバイスが認識されず、通常充電のままです。
  • 指紋認証を一度解除してみたり、USBデバッグや通信モードを変更してみましたが、問題は解決しませんでした。
  • 同じ機種や症状の方で解決された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る