• ベストアンサー

本が嫌いな人でも読める本

私は本が嫌いで1年に何冊しかよみません。たまに読み出すとすぐにあきてしまうという結果です。なので今流行っている本などどんな本でもいいのでおもしろい本を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hammett
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.4

私の友人で質問者さんと同じように本を読めない友人がいます。その人は本を読むと眠くなってしまうそうです。そんな友人が最近一冊の本を読了しました。 リリー・フランキー「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 です。友人はこの本を読んで号泣したそうです。200万部も売れてますから質問者さんも名前くらいは聞いたことがあるんじゃないですか? 私の友人が読めたからといって質問者さんにも読めるという保証はありませんが、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#138477
noname#138477
回答No.10

 今なさっている職業や趣味に絡んだ小説を読むと、本の世界に入りやすいと思います。年齢によっても、お勧めの本は変わってきます。それらの提示がありませんので、的外れな回答かもしれませんが・・・ ・東野圭吾   「容疑者Xの献身」(直木賞受賞作)    「秘密」(映画化された)   「パラレルワールド・ラブストーリー」(私が最初に読んだ東野作品) ・シドニー・シェルダン(一昔前の人気作家です)   「明日があるから」    「真夜中は別の顔」   「血族」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueberyy
  • ベストアンサー率12% (10/80)
回答No.9

飽き易いのでしたら、短編なんかがいいかもしれませんね。 阿刀田高さんの「ナポレオン狂」がおすすめです。 大体一話40~60ページほどで最後の最後にあっと驚くような結末が待っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • compt
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

金城一紀の小説がおすすめです。 『レヴォリューションNo3』『フライ、ダディ、フライ』『SPEED』 はシリーズものでマンガっぽいので読みやすいと思いますヨ。実際にマンガにもなってるし。 映像化されている作品が多いので映画を見てから判断してみるのもいいかもしれません。 劇団ひとりの 『陰日向にさく』 も読みやすくておもしろかったです。 よかったら参考にしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.7

エッセイとか生き方本みたいのが読みやすいかもしれませんよ。 短編小説もいいですね。 本が好きな人でも読めない本というのはあるので、誰もが絶対に読める本ってなかなかないです・・・・。 今、どんなことに興味がありますか? 山、海、都会、旅行、外国旅行、料理・食べ物、アート、ファッション、歴史、青春もの、サスペンス、ホラー、勉強、生き方、恋愛、サイエンス・・・・・ 本と言ってもいろいろあります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB%E5%88%A5/b/ref=sv_b_1/249-4107307-4236310?%5Fencoding=UTF8&node=465610 それと、1993syuさんは何歳ぐらいでしょうか。 中学生とか、高校生とか、大学生とか、社会人とか。男性か女性か。 それによっても、「面白い」は変わってくると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cac31090
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.6

本嫌いの人が読書を始めようと思って、 いきなり明治時代の文豪の分厚い本などを読み始め、 ますます読書嫌いになることが、ままあります。 質問者さんは、今流行っている本ということなので、 その点は大丈夫でしょう。 石田衣良の 『池袋ウエスト・ゲート・パーク』シリーズなどいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.5

星新一さんの本なら大丈夫でしょう。 ショートショート(短編より短い掌編)なので、どこから読んでも・いつ止めてもOKです。 SFですが全然SF臭くなく(SFになじみがない人でも大丈夫)文章も平易ですし、だからと言って決して子供だましではなく、きっとまた次の本を読みたくなります。 正直言って星新一さんのショートショートが読めなければ、他のどんな本も読めないんじゃないかと思います。 SFが壊滅的にダメだというんなら仕方ありませんが。

参考URL:
http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?Page=1&isAdult=0
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 >私は本が嫌いで1年に何冊しかよみません。 >たまに読み出すとすぐにあきてしまうという結果です。 もしかして、ボリュームが多い(分厚い)のが苦手なのでしょうか? それなら短編集から始めたらどうでしょうか。 奥田英朗著 「イン・ザ・プール」 あたりどうでしょうか? 50ページ前後の短編が5つあって面白いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pitalina
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

さくらももこさんのエッセイなんていかがでしょう? 読みやすいし、面白くてオススメですよ(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

何時から嫌いなんでしょう? 嫌いな人に飽きない本・・・・ハリーポッターシリーズはどうですか?  でも嫌いなら無理やり読まなくても今の時代は他の情報源もありますし、無理しなくても良いかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本嫌いに贈る本

    本嫌いの彼氏に本をプレゼントしようと思います。 私は本が大好きなので、彼氏にも本の面白さを知ってほしいのです。 以下の項目に当てはまる本あったら教えてください。 ・本好きになるような本 ・20代男性に贈る本 ・わかりやすい内容、夢中になれる内容の本 ちなみに、彼氏は「アユの物語」を読んだことあるらしいので全く読めないわけではないです。

  • 私は本を読んだり、新聞を読んだりすることが嫌いです。でも、そういうことを楽しめる人になりたいです

    私は本を読んだり、新聞を読んだりすることが嫌いです。 でも、そういうことを楽しめる人になりたいです アドバイスください

  • 本が嫌いな理由

    私は比較的本をよく読みます。 友達に「この本おもしろくって。。。。」と本の話しをしようとしますが、私の友達のほとんどが本を読みません。 「難しい」やら「漢字とか、細かい字が多いのが無理」と言ってみんなマンガ派です。 本が嫌いな人や苦手な人って本当に多い気がします。 世の中すべての本がおもしろいわけでもないし「本は読んだほうがいいよ」なんていうつもりはないんです。漫画も面白いですしね。 ただ、自分と違う考えを理解したいという思いがどうしてもあります。 自分が好きなものだと、どうしてもそう思ってしまいます。 そこで、本が嫌いな人、苦手な人に質問です。 本が嫌いな理由をできたら具体的に知りたいです。 思ったことでいいのでよかったら教えてください。

  • インターネットが嫌いになれる本

    私はインターネットを嫌いになりたいと考えています、そこで、ネットをやることの害について書いてある様な、ネットを嫌いになれそうな本を知っていたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 本が好きな人

    私は昔から勉強嫌いで、文字が嫌いで、とくに縦書きが嫌いです。そのせいか字も汚いです。私の周りには本が好きな友達が沢山います。私も読んでみようかなぁと思うんですが、本を読むメリットを教えてください!

  • 本好きと本嫌いの違いについて

    私はかなりの本好きですが、逆に本を全く必要としていない人もいますよね。 自分の経験からすると、本好きと本嫌い(言い方悪くてすみません。読破できない、本にまったく関心がないなどです)には、根本的に生き方や物の考え方に違いがあるように思えます。 ※どちらが良い、悪いという考えではありません。 みなさんの中で、そういった違いを感じるかたがいらっしゃいましたら、ぜひ聞かせてください。 また、それぞれの立場から、メリット・デメリットがあれば、それも教えてください。

  • 読書嫌いでも読みたくなる本

    こんにちは 質問 普段読書なんて全くしない、読書嫌いな人でも 読みたくなってしまう、読めば何らかの役に立つ本 ありますか?

  • 本嫌いの子供

    うちの子供(小5)は本が嫌いです。 ちさい頃から絵本の読み聞かせをしていましたが、絵のほうにばかり関心を示し、字に興味を持つ(持たなかったと言えます)のは学校にあがってからでした。 テレビを見せすぎたのが原因だと思うのですが、今も漫画しか読みません。 学校の図書の時間に強制的に読書をさせられるのですが、完読していないようです。 私も夫も読書好きなので、寝る前など必ず読んでいますが、子供は漫画専門です。 漫画に近いような本(怪傑ゾロリ等)も読んでくれません。 読解力が無いので国語はもとより算数の文章問題も苦手です。 何とか本を読める子に出来ないでしょうか?

  • 人を嫌いになりたいです。

    こんばんは、初めまして。 ここ最近悩んでいて質問させていただきます。 私は30の社会人です。 今までそこそこ酷い思いをしてきました。 約10年一緒にいた鬱になった恋人を長らく支え続けてきて年齢的にもそろそろ一緒になることを考えて欲しいと言った直後に振られ、速攻で別の人に乗り換えられたり 父親には怒鳴られ八つ当たりをされ、職場でも酷い言葉をかけてくる人達も沢山いました。 ですがそう言った人たちに対して嫌だと思いつつもその人たち自身を嫌いになったりあまり出来ないのです。 嫌だったことを思い出して苦しいのに、大嫌いになりたいのになれないんです。 嫌いになれたら怒りの力でそんなに辛くないかもと思うのですが人を嫌いになるという思考に長らく生きてきた中であまり繋げてこなかったせいでなかなか繋がらず苦労を最近よく感じます。 もともとおおらかな性格なので性格ゆえな所もありますがやはり虐げられてきた記憶が苦しくて理性で絶縁したのものの、嫌いになれないせいで余計苦しんでます。 嫌いに人をなる方法ってあるんでしょうか?

  • 嫌いな人との付き合い方

    職場に大嫌いな人がいます。 誰からも嫌われるような人ではありませんが、 私の嫌いなタイプを全部合わせてしまったような人です。 この人は同僚であると同時に義妹の旦那さんなので、 恐らく付き合いは一生ついて回ると思います。 毎日、顔を合わせる度にイライラして、 最近はまともに会話をすることすらできなくなってしまいました。 今更どうやっても好きになることはできませんが、 どうにか険悪にならずに平穏に毎日を過ごしたいと願っています。 こういう嫌いな人とはどういう心持ちで接していけばいいのでしょうか。 また、私は今の仕事を辞めることはまずあり得ないですし(経営者側なので)、 その人も10年20年は働くつもりでいると思います。

このQ&Aのポイント
  • parieの針板カバーが取り付けられていない状態で困っています。
  • 製品名parieのカバーが付いているのに取り付けて下さいと言われています。
  • ブラザー製品の針板カバーが不足している状態で困っています。
回答を見る