• ベストアンサー

インターネットが嫌いになれる本

私はインターネットを嫌いになりたいと考えています、そこで、ネットをやることの害について書いてある様な、ネットを嫌いになれそうな本を知っていたら教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

ただのインフラでしかないインターネットを嫌いになろうとする事自体が 馬鹿馬鹿しい事この上ないのですが、まあ、質問者と同調してくれそうなのは、 書籍ではなく、民放のメディアでしょう。逆に、民放そのものが時代から淘汰 されつつあります。彼らは相容れないですからね。

noname#133814
質問者

補足

ああ、質問文が悪かったですかね、インターネットの存在を否定したい訳ではなく、ネットサーフィンなどでネットを娯楽として使用した際の害などについて書かれた本が知りたいのです。 インターネットそのものは今の世の中必要不可欠だと思ってますし、人類が生み出した最高の産物だとは思っていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本嫌いに贈る本

    本嫌いの彼氏に本をプレゼントしようと思います。 私は本が大好きなので、彼氏にも本の面白さを知ってほしいのです。 以下の項目に当てはまる本あったら教えてください。 ・本好きになるような本 ・20代男性に贈る本 ・わかりやすい内容、夢中になれる内容の本 ちなみに、彼氏は「アユの物語」を読んだことあるらしいので全く読めないわけではないです。

  • 本が嫌いな人でも読める本

    私は本が嫌いで1年に何冊しかよみません。たまに読み出すとすぐにあきてしまうという結果です。なので今流行っている本などどんな本でもいいのでおもしろい本を教えてください。よろしくお願いします。

  • 本が嫌いな理由

    私は比較的本をよく読みます。 友達に「この本おもしろくって。。。。」と本の話しをしようとしますが、私の友達のほとんどが本を読みません。 「難しい」やら「漢字とか、細かい字が多いのが無理」と言ってみんなマンガ派です。 本が嫌いな人や苦手な人って本当に多い気がします。 世の中すべての本がおもしろいわけでもないし「本は読んだほうがいいよ」なんていうつもりはないんです。漫画も面白いですしね。 ただ、自分と違う考えを理解したいという思いがどうしてもあります。 自分が好きなものだと、どうしてもそう思ってしまいます。 そこで、本が嫌いな人、苦手な人に質問です。 本が嫌いな理由をできたら具体的に知りたいです。 思ったことでいいのでよかったら教えてください。

  • インターネットで見た本を知りたくおもいます??

    XPをADSLでインターネットをしている者ですが、数日前ネットで面白い実用書をみました。自分の手の指10本にあ~わを関連付けて物事を覚えるとか、書いてありました。 今またその本を知りたいのですが、何か調べる方法は有るでしょうか? どうかお教えいただきたく思います。

  • 嫌いなインターネットスラングを教えてください

    ネットの書き込みや、ブログなどを見ていると、そういう文章は、いわゆるインターネットスラングとか、にちゃん用語というのか、お決まりの表現というのがあると思います。 分かりやすい例を挙げると、(笑)とか、wwwとか、kwskとか… ですが、自分はたまに、このワードを聞くと、妙にイラッとしてしまったり、こういうスラングを使うだけで、その人間が卑屈だったり、チャラく見えてしまったりということがあります。 もし同じ経験がある方がいらっしゃったら、あなたが、「見るのも嫌だ」「見るとイラッとする」「使っている人が嫌い」というインターネットスラングが何か教えてください。 ちなみに自分の例も挙げておきます… 「(キリッ)」…このスラングがついている文章は、大抵他人を見下して中傷する、見ていて陰気になるものが多いから。 「○○なう」…この言葉を使っている人は、どうも好きになれない。感覚的な理由でしかないんですが。 「○○厨」…この言葉を使う人間は、他人を小ばかにして話す人間が多い気がするので。 そんな経験がある方がいたら、嫌いなスラング教えてください。

  • インターネットで本を買いたいのですが

    インターネットで本を買いたいのですがどこか送料がかからないサイトはありませんか?

  • 本好きと本嫌いの違いについて

    私はかなりの本好きですが、逆に本を全く必要としていない人もいますよね。 自分の経験からすると、本好きと本嫌い(言い方悪くてすみません。読破できない、本にまったく関心がないなどです)には、根本的に生き方や物の考え方に違いがあるように思えます。 ※どちらが良い、悪いという考えではありません。 みなさんの中で、そういった違いを感じるかたがいらっしゃいましたら、ぜひ聞かせてください。 また、それぞれの立場から、メリット・デメリットがあれば、それも教えてください。

  • 読書嫌いでも読みたくなる本

    こんにちは 質問 普段読書なんて全くしない、読書嫌いな人でも 読みたくなってしまう、読めば何らかの役に立つ本 ありますか?

  • 本に染み付いたタバコの匂い

    こんにちは。 現在、中学3年生の男子です。先日高校の予習ということで、ネットで中古品のとある問題集を購入したのですが、前の持ち主様が大人の方だったのか、本からとてつもない程のタバコの匂いがします…。以前にも中古の本でタバコの匂いがしたものがあったのですが、今回のは別格(何か匂いが濃いというか…)なのか、その本で勉強をしていると、頭が痛くなったり、軽い目眩がしたり、少し気持ち悪くなったりと、各々の症状は軽いものの勉強の妨げになっています…。 昔からタバコの匂いも煙も嫌いで、もしかしたら気持ちの問題なのかもしれませんし、はたまた少し違いますが「パブロフの犬」的な何かかもしれません。 話が長くなってしまいましたが、何より気になっているのは、「本に染み付いたタバコの匂い」により病気などにならないか?…ということです。本がタバコを吸っている訳ではありませんしそこまでの害は無いだろうとは思いますが、最近は副流煙(でしたっけ?)など吸っていない人に対する害が問題になっていますし…やはり心配です。 もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお手数おかけしますが回答を宜しくお願いします。また、もし害がある場合はどのような対策をとれば良いのかも教えて頂きたいです。 長文失礼しました。

  • 私は本を読んだり、新聞を読んだりすることが嫌いです。でも、そういうことを楽しめる人になりたいです

    私は本を読んだり、新聞を読んだりすることが嫌いです。 でも、そういうことを楽しめる人になりたいです アドバイスください

マクロのコピペについての助け
このQ&Aのポイント
  • マクロのコピペについての2回目の処理について助けてください。具体的には、2回目に実行ボタンをクリックした際に特定の条件を満たす場合に、特定の行にコピーを行いたいです。
  • 質問者は、マクロのコード中で2回目の処理(Action2)を実行したいとしています。具体的には、特定の行に対応する値がある場合に、その行の2行下の行にあるデータをコピーして他のシートに貼り付けたいとのことです。
  • 具体的な処理の説明が不足しているため、詳細な記述方法はわかりません。しかし、条件を満たした行の特定のセルにアクセスする方法を知っている場合、そのセルに基づいてコピーと貼り付けを行うコードを作成することができます。
回答を見る