• ベストアンサー

専業主婦それとも働く?

riku10の回答

  • riku10
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.4

短期のバイトはいかがでしょう? そういうのは簡単にないのでしょうか?? 私の妊娠するまでにかかった期間は(基礎体温をつけて排卵日にHで)上に子は3ヶ月、下の子は2ヶ月かかりました。 やはりそう簡単にうまくいくものでもないようで・・・。 でも1回でできてしまう可能性もありますよね。 経済的に余裕があるのならば専業主婦でも良いと思います。 習い事をするとか。それなら妊娠してもすぐにやめられるし、続けても良いし。 私はそういう状況ならば専業主婦を選びますね!

ku-neko
質問者

お礼

短期バイトも探してみたんですが、なかなか条件にあうものがみつからないんです。。。 妊娠するまでの期間を丁寧に書いてくださり、ありがとうございます。 やはり、そう簡単にうまくいくものではないんですね。 主人の収入で経済的に苦しくはないのですが、 子供ができるとお金がかかるからと、やたらと節約に走りそれが趣味みたいになっています(笑) riku10さまだったら、専業主婦を選ぶのですね。 育児を頑張っている先輩の意見うれしかったです。 参考にさせてもらいます! こんな優柔普段な自分がとても嫌いなんです。 はやく、心をきめて充実した毎日をおくりたいと思います。 あるがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?

  • 専業主婦の方

    いつもお世話になります。 フルタイムで働いていた正社員の方で、結婚後(または結婚後しばらくしてから)専業主婦になった方に質問です。 旦那さんに養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? 彼の転勤が本決まりになれば、私は仕事を辞め専業主婦になる予定です。 今はフルタイムで働いていて、薄給ですが毎月お給料を頂いています。 自由に使えるお金もあります。 以前から、子供が出来たら家にいたいと考えていて、この考えには彼も賛成してくれていました。 専業主婦になることも良いと言ってくれています。 ただ、彼が一生懸命稼いだお金で生活させてもらうことに、何となく申し訳ない気持ちになります。 もちろん、家事も子育ても頑張るつもりです。 ただ、上手く言えないのですが、私は仕事のストレスから解放されて仕事もせず家にいて、彼は外で頑張って働いてくれて・・・ そんな彼におんぶに抱っこの状態が、何となく申し訳ない気持ちになります。 それならパートやアルバイトで働けば?と言われそうですが、年齢のこともあり早く子供が欲しいと思っていますので、再就職は考えていません。 いろいろ家庭の事情もあるとは思いますが、皆様は養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? また、専業主婦の皆様は、化粧品や洋服、その他の費用(例えば習い事や趣味等)はどうされているのでしょうか? 今は自分で稼いだお金を自分の好きなように遠慮なく使えるのですが、養ってもらう立場で我が儘は言えないなと思っています。 へそくりとか、上手にやりくりなさっているのでしょうか? 出来れば正社員で働いたことがあり、今は専業主婦の方のご意見を伺いたいと思います。 専業主婦へのバッシングは要りません。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦になったのですが、何をしていいのかわからなくて、困ってます。

     今月から、専業主婦になりました。  先月までは、事務職をしていたのですが、突然、転勤の内示があり、女性単身赴任は自分には無理だったので、辞職しました。  30代前半、結婚6年目で子供はいません。夫は転勤ありの会社員です。  辞職が突然だったので、何をしたらいいのかと途方に暮れています。  再就職も考えて、ハローワークにも行ってみたのですが、田舎のため、求人は少なく、また、私の技能もないので、よい仕事が見つかりませんし、夫の転勤を考えると、正社員は難しいかなとも思います。  でも、パートやアルバイトでスーパーの店員とかをするにも、前の職場の人に出会ってしまったらと思って抵抗感があります。  何か勉強でもしたらいいのかなと思うのですが、何をしていいのか・・・。  漠然とした質問で本当にすみませんが、専業主婦の方で、何か将来仕事につながるような勉強をされている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 田舎の専業主婦

    夫の転勤で田舎に来て、1週間がたちました。何にもないところです。 引越し手続きなどもろもろが済んで、早速暇で昼間からネットなどしています。 今までずっと働いてきたので、こっちでも働くつもりで探していますが、 前職と同じようないい条件のものは、なかなかないです。 私が探しているのはパートです。 贅沢なのでしょうが、職種と時給にはこだわらないとしても、 土日は休みたいし3時には帰りたい、そう思うとどこも決められません。 生活の為に働かなくてはならない、という状況でもないので、 なおのこと、ワガママになっているのだとは思います。 それで、とりあえずしばらくは専業主婦で頑張ってみようと思い始めました。 しかしながら、今までこんな田舎に暮らした事がないので、 どう過ごしていいのかわからないといった状態です。 これから、色々と探していくつもりですが・・・。 せっかくの専業主婦なんだから、家事などを極めてみようかなと思ったりしています。 前置きが長くなりましたが、質問は、田舎に暮らしている子供のいない専業主婦の方、 普段は、どんな過ごし方をしていますか?ということです。 その他の方でも構わないです。色々なアドバイスが欲しいです。 私は、今まで都会に与えられた遊び(趣味)しかしていなかったように思います。 その場がなくなると、一体自分が何をしたいのかもわからなくなってしまいました。

  • 専業主婦 働きたい

    30歳 2歳の子どもアリの専業主婦です。 結婚前までは保険会社で事務をしていました。 結婚後退職しましたが、出産するまでは、同じ会社で派遣社員として働きましたが、出産を機に専業主婦になりました。 この2年間は育児を理由に自分の趣味や勉強をほとんどしていませんでした。 子どもも2歳になり、来年の春には幼稚園に通わせる予定ですので、少しは自分の時間ができるのでは・・・?(甘い?)と思っています。 が、送り迎えの時間や、時期は決めていませんが二人目も考えていることから、企業で働くのは無理なのかな・・・と思っています。 パン作りが趣味で家でほぼ毎日パンを作っていることや、料理も割と好きなので、そっち方面で何か、資格とか・・・も考えましたが、どちらもド素人レベルだし…今のところ本格的に教室に通う時間はありません。 でも、もっと子供が大きくなってヒマになったとき、何もできない自分が情けないというか… 社会にもう一度出てみたいというか… 同じように思われている専業主婦の方もいるかと思うのですが… 何か、お勉強とかお仕事を始められた方いらっしゃいませんか? よかったら、教えてください。

  • 働く主婦から見て専業主婦は?

    私は専業主婦になってもう10年以上が経ちました。 子供が一人です。 去年1年間派遣でちょこちょこ働きました。 もっと派遣で働きたかったのですが、年齢制限にひっかかりなかなか思う仕事がありません。 私の友人はみんなパートや正社員でバリバリに働いていたり、子供を3人以上産んで子育てまっしぐらだったりします。私が一番のん気者に思えます。 私には私のペースがあるので、比べてはいけないと思っていますが、どうしても比べてしまいます。 いつも時間があればランチに誘ってくれる兼業主婦の友人達、のんびり専業主婦している私のことを一体どう思っているのか分かりません。 友人達は私の前で、堂々と意味不明の仕事用語をばんばん使いますし、仕事の話が多いです。 バリバリはたらいている主婦の方、専業主婦の友達がいますか? どう思っていますか? また、どんな専業主婦だと友達でいたいと思いますか?反対に嫌いな専業主婦のセリフなど教えてください。

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 退職して専業主婦になった方にお尋ねします

    中でも仕事である程度責任ある仕事を任されていた方や、総合職のようなキャリアウーマンだった方にお尋ねします。 専業主婦になって仕事をしていたころより辛いですか? 最近専業主婦は仕事するより辛いという意見をよく耳にしますが、どうもお話を聞いているとその方たちが比較している仕事が、パートや一般職のようなさほど責任ある立場でない、言ってしまってはなんですが、気楽な立場での仕事である方たちが多いです。 私の母は、「主婦業は子どもが小さい頃が少し大変なだけで、家事全般やってパートに出てもバリバリに仕事するより楽だと思う。昔の母親みたいに便利な家電もなくて、子どもが7人も8人もいて、それでいて家事は全部一人でやって農作業もやってというならとてもすごいことだと思うけど…子どもが保育所や学校に通うようになってまで主婦業が大変だというのはありえない」と話していたので気になりました。

  • 専業主婦ってある意味大変です。

    こんにちは。 私は子供(小4)1人の専業主婦です。 最近よく「働かないの?」とか「働いてるの?」とか「毎日どうしてるの?」とか言われます。 友達に言われるのはまだいいのですが、あまり知らない人からも「専業主婦ですか?全くの?」など言われます。 家に来る訪問販売のパート主婦らしき人からも 「お仕事は何かしてはるの?」など気軽に質問されてしまいます。 私は「いいえ、専業主婦なんですよ。」とニコニコ答えています。 みなさん楽しそうに聞いてくるので、悪気は一切無いようですが、頻繁に聞かれるのでだんだん辛くなってきました。いっそうのこと働きに出ようかと思ったりして。そしたら聞かれなくなるでしょう?でも、これって本意ではなく、ただのその場限りの意地です。 私は好きで専業主婦していますし、今の生活が気に入っています。内職を趣味をかねてしているので、それを捨てたくありません。せっかくみつけた趣味兼内職ですし。でも、その話はなんとなくあまり人に言いたくありません。 先月は、その趣味のやりすぎで腱鞘炎になってしまいました。 とにかく、家事と趣味でめいっぱいな私です。 「お仕事は?」と聞かれたら、「家事だけでも大変で仕事なんてとても出来ないわ」と言っていてもいいものでしょうか? 欲を言えば、仕事・家事・趣味と全部こなし、堂々としていたいですよ。でも、私はタフな人間ではありません。それに子供や夫にはあまり家事を手伝って欲しくありません。 夫は毎日夜10すぎに帰宅ですから、家では一切家事はしないで好きにしててほしいです。子供も、私が仕事で忙しくしている為に寂しい思いはさせたくありません。 以上のような理由をいちいち説明するのはどうかと思います。 「どうして働かないの」攻撃に対して、模範解答があれば教えてください。

  • 結婚→退職→専業主婦になられた方の過ごし方についてお聞きしたいです

    こんにちは。33歳専業主婦です。 結婚して1年半ほど社員として企業で勤めておりました。 管理職的な立場で仕事をしていたのですが、とても忙しくなり体調を崩したこと、 そろそろ子供が欲しくなってきて、このままではできないと思い、 仕事を辞めました。 いざ辞めてみると、これといった趣味も無く、家事と週数回のジム通い で毎日過ぎていくという感じです。 私は退職後も派遣社員としてあまり残業のない職場で働こうかと思って いたのですが、主人の意見は、妊娠して辞めることになるとしたら、 パート的な立場で働いた方がいいのでは、と言っています。 また、せっかく正社員を辞めたのだから今更フルタイムの派遣に就く必要も ないだろうという意見です。 私としては、以前は残業が月100時間ほど行っていたので そこまでではないにしても、残業無しの職場なら良いのではと思っています。 失業保険給付期間中は、妊娠するまで家でのんびりするのもいいかなぁ、 と思いもしましたが、これまでアクセク働いていた分、頭がぼんやりしてきそうで、 だんだん辛くもなってきました。 正直、今の生活について迷っています。 のんびりするか働くか、働くとしたらどのように働くか。 色々と書き連ねましたが、皆さんにお聞きしたいのは 1.お子さんのいない専業主婦の方は、日々何をして過ごされていますか。   できれば、具体的に教えていただけますか。 2.お勤めから専業主婦になられた方、どうやって生活に「慣れて」いきましたか。 3.(質問の質が変わりますが)   パートといえば、やはり接客業が多いのでしょうか。   接客業以外で何かオススメの職種は無いでしょうか。。   (接客業が苦手です。PCを使う事務職的な職種はありますか?) 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう