• 締切済み

カンジタ膣炎を繰り返します。

jyuri1814の回答

回答No.2

 私も、出産後からカンジタを頻回にくりかえすようになりました。 色々、試したのですが最近いいものを入手したのでお教えします。 少しでも、役に立ってもらえればうれしいです。 簡単に、安くネットで購入できます。 株式会社 バイオ技研からでているデリケート専用、カンジタ予防用のボディソープ「セレヴリィ」です。3000円ぐらいで購入できますよ!男性も使用出来るので、パートーナーにもお勧めです。あとは、乳酸菌のサプリメントを飲んだりキノコ類を多く摂取するようにしています。下着も、綿使用のものを選び汚れたらその度に着替えています。   最近、使い始めたばかりなので効果はなんともいえませんがよさそうですよ!お互い、完治できればいいですね!

関連するQ&A

  • カンジダ・膣炎・トリコモナス

    陰部に違和感(かゆみ)が有り、婦人科にかかりました。 最初カンジダと言われ、治療をしていたのですが、 訳有って、他の病院で再度カンジダの検査をしてもらった所「カンジダでは無く、大腸菌」と言われました。 そして、そこでは特に薬を出してくれなかったので、 別の病院で診察(内診のみ)をして貰った所「膣炎」と言われ、とりあえず薬を出してもらったので、膣錠と軟膏を使っています。 こちらで皆様の書き込みを読んでいたら「トリコモナス」と言う病気が有る事を知ったのですか、 カンジダの検査ではトリコモナスは解らないでしょうか? また、3つの病院でそのような病名を言われなかったと言う事は、その病気の可能性を考えなくても良いでしょうか? これ以上病院をハシゴしたく無いので、 御存知の方、アドバイス・ご意見お願いします。

  • カンジダ膣炎で・・・

    悩んでいます。カゼをひいた時や疲れた時にすぐなってしまいます。 引越ししたりした関係で、今度の病院は3軒目なんですが、病院ごとに薬が違うので、疑問に思っています。(塗り薬) 1軒目ではビスダームクリーム(1g中アムシノニド1mg含有) 2軒目では抗真菌剤エンぺシドクリーム(1g中クロトリマゾール10mg含有) 3軒目では外用合成副腎皮質ホルモン剤ザルックス軟膏                  (1g中吉草酸デキサメタゾン1.2mg) 1軒目では比較的早く治りました。2軒目に行って治療してもあまり良くならなったので、「ビスダームクリームで前回は治りました」と言ったら「カンジダ膣炎にその薬は良くない」ということでした。挿入薬で根気よく治療し、治ったのですが、また最近再発し、病院通いしています。(今の病院は挿入薬を処方しないため何度も病院に行かなければならず、辛い・・) ちなみに2軒目に行った時、自覚症状がありながらも、1年以上我慢してから行ったためか、「クラミジアも併発している」と言われました。(性行為はなし) もう最近はカンジダ膣炎になるとすぐ分かります。カンジダになったら絶対病院に行かなければならないのでしょうか。市販の薬でカンジダの治療薬はないものでしょうか。何度も再発するので本当に困っています。 支離滅裂になってしまいましたが、薬に対しての疑問と、病院以外で治療ができるかどうかの2点について、どなたか教えてくださればと思います。 

  • カンジダの塗り薬を塗って 汗かくと カブレますか?

    カンジダと大腸菌が膣内に居ます。6日前 膣錠を入れて そのあと 入れていないのですが 悪化したのか わかりませんが 外陰部がヒリヒリします。外陰部はフロリードという薬を塗っているのですが・・ 暑くて蒸れたときなどにヒリヒリした感じが特にあって。薬によって カブレたのか 菌が増えてヒリヒリしてるのか 薬を塗るべきか 迷ってしまいます。><

  • ガードネレラ膣炎の治療

    2月に風邪を引き、咳が出る度に、尿漏れを起こしました。 生理用ナプキンをあてて、対処していたのですが、 尿漏れ用でなかった為か、かぶれがひどく婦人科へ行きました。 カンジタかもとか言われ、検査をしたのですが カンジタではなく、ガードネレラ菌+2と言われました。 抗生物質を飲むと、それでカンジタになるから 副腎皮質ホルモンを塗れば良いと、軟膏をもらいました。 かゆみが止まらず、軟膏を塗り続けていましたが、 やめると、すぐかゆくなります。 先日、ネットで、副腎皮質を塗っているとくせになるし 色素沈着がひどいとあったので、外陰部を見てみたら、 色素沈着がひどくて驚きました。 何か、いい方法はありませんか? 無糖ヨーグルトを膣内に入れると良いとか、 ネットで見たのですが。 また、ジャムウという石けんがいいとか。 薬を塗らずに治る方法はないのでしょうか? 色素沈着も治したいです。

  • カンジタ膣炎について

    カンジタ恐怖症になっています。 半年近く、繰り返してなっちゃっています。 私はこうして、カンジタを克服したって方いませんか? ・膣を弱酸性にしたらいいと、だいたい書いてあるんですが  どうやって酸性にすればいいのでしょうか?  ここの書き込みには、ヨーグルトを膣に入れるともあったのですが  他にいい案はありますか? ・抗真菌剤を、何度も使っていると菌がかわってしまい  効かなくなるってことないのでしょうか? 医師に言われたんですが  膣に「酢」を入れたらすぐ治る。  スーパーで売っている、なんにもはいっていない「酢」なら  なんでもいいといわれたんですが、どうなんでしょうか?  どうやって自分で入れるのか?タンポン?  お風呂にお酢を入れても、効果はないといわれました。    どんなことでもいいので、よろしくお願いします。     

  • またカンジダ・・?

    何度も病院でオリモノの検査をしてカンジダなど陰性で 原因わからないまま数ヶ月経ち 先日ためしに 以前使用していた抗真菌剤(フロリード)を塗ってみました。そしたら痒みが だいぶ治まってきました。でも薬は残り少ないし かといって病院の検査で菌が出なければ薬は出してもらえないだろうし。。 陰部の炎症やヒリヒリや 痒みなど 症状は あるのに検査で何も出ないのは なぜなんでしょう・・?;; もしカンジダだとして なぜ 何度も なってしまうんでしょうか?生理不順や冷え性や お腹が弱いことは 関係あるでしょうか?

  • カンジダ、気がおかしくなりそうです。

    もう数年にわたってカンジダに悩んでいる30代の主婦です。 現在、病院にもかかっております。 一週間効果のある膣錠を入れ→再発→再度病院へ行き膣錠を入れる、という治療を永遠に続けています。 何箇所か病院も変えましたが、治療も同じで、薬などが変わっても再発を繰り返します。 外陰部も炎症をおこしただれひどい状態で、歩くのも辛いです。 二人目の子供もほしかったのですが、本当に子作りなどできる状況ではなく…一人目の子はもう今年3年生になりました。 でも、数ヶ月ほど調子がよかった時期もあるので、必ず治るんだ!という希望を捨てずに前向きに頑張っているところです。 こちらを拝見していろいろと勉強になったのですが、私も出来ることや気をつけることは全てやりました。 しかし、すみません、少しわからないことがあるので質問いたします。 ●甘いものや糖質の摂りすぎやパン食は本当にカンジダによくないのですか?  (血液検査をしてもらいましたが糖尿などではなかったようです。) ●カンジダの生息できるペーハーはどれくらいですか?  また生息できないペーハーはどれくらいですか?  (酸性では生息できないとおもっていたのですが、こちらで「カンジダはph4で生息」と答えている方がいらっしゃったのでとても気になっています…) ●膣錠で治療すると膣内の良い菌も死んでしまうのですか? ●民間療法でビオフェルミンなど乳酸菌の薬を直接膣内に入れると良い、とありとてもびっくりしたのですが、もしこれを試した方がいらっしゃればご意見を伺いたいです。 手術したり切り裂いて治るものであれば切ってしまいたいくらいです。 どなたかご存知の方、お教えいただけたらうれしいです。

  • カンジタ膣炎について教えてください。

    先々週、膀胱炎になり抗生剤の副作用で翌週からカンジタ膣炎になりました。 さらにホルモン剤を服用しているにも関わらず、10日も早く生理が昨日からきて困惑しています。 カンジタはおりものもなく、ヒリヒリ感と若干の痒みです。(おりものはありませんでした) 症状があったのは先週、火曜日で病院に行ったのは金曜日です。 チューブの軟膏を1本、いただいたのですが最後まで塗った方が良いのでしょうか。 膀胱炎は月に一度はなり(カンジタは初めてです)、今回のようにホルモン剤を服用しているにも関わらず生理がくるったりするので、そろそろ、更年期かなと思い検査結果を待っているところです。 ご教示をよろしくお願い致します。

  • カンジダ膣炎について、本当に正しいのはどれですか?

    ・カンジダが酸性を好んで繁殖する ・膣内の酸性度が保たれなくと、雑菌やカンジダが繁殖する ・膣内が酸性に保たれていると、その他の有害な細菌の増殖を防ぐ作用がある 結局、正しいのはどれですか? それとも、いずれも正しいけど言葉足らずで、 「ある一定の酸性度で保たれている膣内が、より強い酸性に傾くとカンジダが繁殖し、中性あるいはアルカリ性に傾くとその他の雑菌が繁殖する」 ということですか? かゆみも下り物も少ないですが、検査のたびにカンジダが検出されて、再発を繰り返しているのか慢性化しているのかわかりませんが、凹んでいます。 よろしくお願いします。

  • カンジダ

    カンジダではないのに、カンジダの膣錠を使用した場合、何か影響はありますか? 以前、陰部に痒みがあったため、受診したところ、オリモノ検査(結果は1週間後)、洗浄、膣錠を入れてもらいました。痒みも治まり、1週間後に結果を聞きに行ったところ、カンジダ菌は見つからなかったとのこと。 後々になって、カンジダがいないのに、カンジダの膣錠を使ってたけど大丈夫なのかな?と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。