人件費の内訳と事業概況説明書について

このQ&Aのポイント
  • 経理初心者のための人件費の内訳と売上原価の関係についての解説です。
  • 勘定科目内訳書の「従業員の給与手当と賃金手当」欄の扱いについての疑問にお答えします。
  • また、「法人事業概況説明書」での売上原価や販管費の計上方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

人件費の内訳と事業概況説明書について

いつもこちらでいろいろと教えていただいている経理初心者の者です。 現在決算書類を作成中で切羽詰っているのですが、人件費の内訳と売上原価の関係についてご教授頂ければと思います。 勘定科目内訳書の『役員報酬手当及び人件費の内訳書』下部の「従業員の給与手当と賃金手当」の欄ですが・・・ 弊社は設備工事業を営んでおり、事務員と会社雇用の現場作業員に毎月「給与手当」の科目で月給支給・計上しています。 他に一度だけアルバイト(雑給計上)を雇いました。 その他現場作業をお願いしている個人作業員は外注費として計上しています。 内訳書の注意書きを見て事務員は給与手当の欄に記入するのはわかったのですが、給与手当計上している会社の現場従業員分と雑給計上しているアルバイト分はどこに記入すればいいのでしょうか? 賃金手当欄には売上原価に算入されるものを記入と書いてあったので、損益計算書で確認してみたのですが、売上原価欄には「棚卸高」と「仕入高」しか算入されておらず、販管費欄に「給与手当」と「雑給」があるのでどのようにしたらよいか悩んでおります。 また、『法人事業概況説明書』の主要科目欄の売上原価内に「外注費」と「減価償却費」、販管費欄にも「減価償却費」があるのですが、会計ソフトで作った決算報告書で見ると販売費一般管理費の中に全て算入されています。 「外注費」は記入せず、「減価償却費」だけ販管費欄に記入すればよいのでしょうか? また、従業員給与欄には事務員・会社雇用の現場作業員・アルバイトに支給した額を書けばいいのでしょうか? 説明が長くなりましたが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.1

こんばんは。 貴社の損益計算書や(完成)工事原価報告書の記載のとおりに記入して問題ありません。 「役員報酬及び人件費の内訳書」の給与手当欄に、事務員・現場従業員・アルバイトに支払った 給料の額の合計を記入して下さい。飽くまで「決算書に計上した金額の内訳」ですから。 事業概況説明書の損益計算書と貸借対照表は概略を記入するものですから、 単位が千円となっているだけで、記載項目は決算書に準じていなければなりません。 ですから、減価償却費が全額販管費に計上されているのでしたら、そのとおりに記入します。 また、外注費を販管費に計上されているのでしたら、概況書の「販管費のうち」欄には 外注費はありませんから、記入する金額はないことになります。 従業員給料欄は、事務員・現場従業員の給与とアルバイトの雑給を記載します。 企業会計という観点からは、現場従業員の給与、作業員に係る外注費や 現場で使用する固定資産の減価償却費は工事原価の労務費、経費とする方が・・・ という問題はありますが、法人税法は決算書の記載区分についてまでは言及しません。 所得金額の計算が正しく行われているか(損金算入限度額が守られているか、 益金算入漏れがないかなど)ということにうるさいだけです。 ですから、内訳書や概況書は決算書のとおりに記入しておいて問題ありません。 むしろ、工事原価報告書に労務費の記載がないのに内訳書の「賃金手当」に記入されている方が 税務署は「んっ?」と思ってしまうのではないかと考えます。

rose178178
質問者

お礼

ksi5001様 大変わかりやすいご回答ありがとうございます! 凄くスッキリしました! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • レンタル業 売上原価

    レンタル業の売上原価というのは、レンタルするものを資産計上して、減価償却すればよいでしょうか。 その場合、資産は固定資産ですか、それとも棚卸資産でしょうか。 また、減価償却費は販管費ではなく、売上原価でよいでしょうか。

  • 人件費を販管費と売上原価にわける際・・・

    システム会社の経理ですが、そこの会社の人件費を販管費と売上原価にわけたいのです。 現在、外注の分は売上原価にして弊社の分は全て販管費にしています。 正当な分け方を教えて下さい。

  • 建設原価の内訳についての質問です。

    建設原価の内訳についての質問です。 従業員数名の小さな大工の会社です。 応援で入った現場分の従業員へ支払う給与や、現場までのガソリン代、工具代等は建設原価内訳へ計上しても良いのでしょうか? また、計上できる場合、勘定科目は何になるのでしょう? ちなみに、応援の仕事が大半です。 回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 市場販売目的のソフトウェアの減価償却について

    市場販売目的のソフトウェアの減価償却について質問です。 私は販管費でいいと思っていたのですが、問題集に売上原価に参入してありました。(問題中に指示がなく、特に解説もありませんでした。) 持っている参考書を調べましたが、正規の減価償却については特に説明がありません。 この場合、指示がなければ売上原価に参入すると考えてもよろしいのでしょうか。回答お願いします。

  • キャッシュフロー計算書の減価償却費について

    キャッシュフロー計算書の減価償却費について質問です。 例えばメーカーの場合はPLの売上原価に工場の減価償却費が含まれ、販管費には販売部門の減価償却費が、そして営業外には休止資産の減価償却費がありますが、キャッシュフロー計算書の減価償却費はこれらの全てが含まれた数字になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 役員報酬手当等及び人件費の内訳書

    上記の内訳書の書き方のことで質問です。 「役員報酬手当等の内訳」のらんの「報酬」の金額欄には、使用人兼務役員の場合、従業員扱いの分の給与も含めて、役員報酬扱い分の給与と従業員扱いの分の給与との合算で記載しなければならないんでしょうか?

  • 決算整理仕訳について

    一人で会社をしているため初心者ながら自分で経理をしております。今回初めて決算を行うにあたって、決算時に必要な会計処理をまとめています。 そこでご質問です。 1.売上原価の算出ですが、広告代理業務で売上は、提案料、デザイン料などとなります。こうなると、期末の商品が発生しないので、売上原価=売上高-仕入高でよろしいのでしょうか。また、私自身の給与は、現在販管費として計上してもよろしいのでしょうか。 2.引当金や有価証券等(所有なし)の評価はしないつもりです。何か問題はありますでしょうか。減価償却は行います。 3.その他で注意すべき点がございましたらご指摘ください。 あまり、まとまりがなくご回答がし難いかとは存じますが、ご教授いただけましたら幸いです。

  • 遊休資産の減価償却費について

    製造業に勤務しています。 来年度の予算作成をしているのですが 不採算のため、今期限りで生産をやめて撤退する部門があり、 来期からはこの生産設備は稼働しません。 今期は製品を製造していたので、製造原価の製造経費として 減価償却費を計上していましたが、来期以降もこの設備の 減価償却費は製造経費として計上するのでしょうか? それとも遊休資産として販管費?もしくは営業外費用で減価償却を すべきなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • コンサルタント業の原価とは何でしょうか?

    損益計画書を作成しているのですが、売上原価に労務費として役務提供者の給与を入れたのですが?販管費にも人件費として給与賃金で計上するのでしょうか? 役務提供者イコール従業員なのですが?二重計上になりますか?

  • マクドナルド第39期有価証券報告書について

    マクドナルドの有価証券報告書について質問です。 39期の有価証券報告書の販管費の内訳をみると、前期に書かれている賞与や減価償却費が当期の欄に書かれていません。 これはどういうことですか?