• ベストアンサー

古典国語の仏語訳

こんにちは!  私は、古典国語のフランス語訳されたものを探しています。 特に知りたいのが、「源氏物語」のフラ語バージョンです。 あと、漢詩のフラ語バージョンも…♪  そのようなものが載っているWebページをご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事くださいませ☆★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

FunkeMakiさん はじめまして 四行詩かのような余白をも読ませる ご質問に以下 お答え致します 漢詩は 唐詩と読み替えて 中国学者で コレージュ・ド・フランスの教授でもあった le Marquis d'Hervey-Saint-Denys(1822-1892)の Poesies de l’epoque des Thang をお読み下さい (46歳で、理想とするブロンドのオーストリア 女性(貴族で18歳)と晩婚。。。) 漢詩における 漢字の表意(ideographique)から絵画を 韻律法(prosodie)から音楽を掴み取り 仏訳の限界に挑んでおりました 読み応えあります はい http://afpc.asso.fr/wengu/Tang/Preso_I_1.php 左のから 杜甫はThou-fou(Du Fu)李白はLi-tai-pe( Li Bai)をクリックで 王維はOuang-oey (Wang Wei) 孟浩然はMong-kao-jen (Meng Haoren) auteursから進んで下さい 源氏物語は 日本文学なら断然 POF(Publications orientalistes de France)です http://www.pofjapon.com/index.htm Rene Sieffert(1923-2004)によるle Dit du Genji (本)です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47281
noname#47281
回答No.1

こちらは参考になりませんか?

参考URL:
http://s-db.nijl.ac.jp/fmi/xsl/herailhonyaku/recordlist.xsl?-lay=LIST&-max=25&-findall
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古典原文を読む

    古典でよく原文の現代語訳をよんである程度ストーリーを頭に入れておけといわれますが、どの物語を読むのがいいかわかりません。なにか良い本か、読んでおいたほうがいい物語(源氏物語とか)があれば教えてください。

  • 古典文学

    最近古典文学に興味が出てきました。 源氏物語とか古事記とかそのへんです。 図書館に行ってみましたが、本も分厚く、言葉もわかりにくくてイマイチ読みにくくて。 で、現代語(できれば口語)的な翻訳をした、古典初心者でも読みやすいものは、どこからか出ていないでしょうか。

  • 読書して考えると疲れます。

    主に古典を読むのですが、考えるという事をするとすぐにドッと疲れが出て、ぐったりします。漢詩も無理でした。 日本の源氏物語や宇治拾遺物語等は感動したり笑ったりしながら楽しくなりますが、中国古典だと頭をかきながら読んでてぐったりとしてしまいます。 何故でしょうか?

  • 夏休みに古典の基礎固めをしたいと思っています。(高2)

    夏休みに古典の基礎固めをしたいと思っています。(高2) 学校の授業の古典は好きで成績もいい方なのですが、 模試になると波がありほとんど得点できないこともあって 悩んでいます。 先生から時間の取れるうちに源氏物語の漫画を読んで 源氏物語の問題を繰り返し解いてみたら? とアドバイスされました。 漫画はあさきゆめみしを読む予定です。 源氏物語の問題集でお勧めがあったら教えてください。 そのほかよい勉強法、テキストがあったら よろしくお願いします。

  • 源氏物語などの古典文学を読んだ方

    今、大学で源氏物語を読んで研の究しているのですが、皆さんは古典文学を読んだことがありますか? そして、読んだ方は、 ・なんでその本に興味を持ったのですか? ・その本を読んで、何を感じましたか? ・そして、何を考えましたか? 一応、源氏物語を題材にしていますが、他の古典文学でもいいです。 研究の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

  • 古典の現代語訳のサイトを探しています。

    古典のちゃんとした現代語訳を掲載しているサイトを探しています。出来るだけ色んな作品があると助かります。今は平家物語をやっていて「横笛」の訳がなかなかみつからないのでとても困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 日本古典に胸キュンします。

    落窪物語や源氏物語といった恋愛系古典だと毎回読む度にハラハラ、ドキドキしますが、中国古典を読書しても心に感動する話しや心に響いたり残ったりする話しがありません。 こうなんというのか、つまらないとは感じませんが、物足りない気持ちになります。 中国古典では論語と詩経、十八史略を読みます。 読み始めたきっかけは地元に有名な儒学者が居た事に気付いたからです! 諦めて日本古典のみに絞った方がいいですか?

  • 漢文は中国語?国語?

    切迫感のない質問ですみません。 漢詩とか漢文は、「古代中国の古典文語文法で書かれた文」なので、 中国語ですよね。 教育の現場でも、日本の高等学校などでは「古代中国の古典」という扱いですし、 韓国では漢字教育の事を「漢文」というそうですが、 「漢字は国語の一部ではなく、中国語であるとの認識に基づく」そうですね。 そこで、ずっと疑問に思っていたのですが、 このサイトでは漢詩や漢文は「国語」カテゴリーで質問されていますよね。 何か理由があると思いますが、なぜ外国語として扱わないのでしょうか。 足の裏の米粒みたいに気になって仕方がありません。 どなたか、どうか教えて下さい。

  • 源氏物語などの古典文学を読んだ方 2

    今、大学で源氏物語を読んで研究しているのですが、皆さんは古典文学を読んだことがありますか? そして、読んだ方は、 ・なんでその本に興味を持ったのですか? ・その本を読んで、何を感じましたか? ・そして、何を考えましたか? 一応、源氏物語を題材にしていますが、他の古典文学でもいいです。 資料として参考にしたいので、出来るだけ多くの人に聞きたいです。研究の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

  • 友達が中国古典をどれでも良いから貸してほしいと

    友達に中国古典の本を貸す予定でいます。 本人はどれでも良いからお試しで(笑)と言っています。本人は源氏物語と百人一首を読んでいます。 初心者には次の内どれが読みやすいですか? ①論語 ②詩経 ③春秋左氏伝(現代語訳のみ)

クラスで孤立してしまった
このQ&Aのポイント
  • 高校2年の娘がクラスで孤立してしまいました。最近まで楽しい学校生活を送っていたが、ある出来事がきっかけで娘は泣きながら帰宅するようになりました。
  • 娘は仲良しの子から距離を置いてほしいと言われ、修学旅行の班決めでも娘だけが別の班になりました。担任に相談することもできない状況で、娘は学校でシカトされるようになりました。
  • 娘は頑張りすぎてしまい、食事もままならなくなっています。保護者の方々からのアドバイスを求めています。
回答を見る