• ベストアンサー

クレジットカード加盟店がわかる個人情報は?

usktの回答

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.3

カード加盟店では、基本的に個人信用情報や履歴などは、閲覧することはできません。カード加盟店は、クレジットカードを利用可能にすることで、顧客の信用度合いは考慮せずに販売でき、お金はカード会社から受領します。そして、カード会社は与信管理を行う代わりに、加盟店から手数料をもらう仕組みだからです。 したがって、加盟店が顧客に個別にDMなどを発送したい場合には、また別に、会員カードなどへの記入をお願いすることになるわけです。 ただし、家電量販店などで、分割払い(クレジット契約)を取り扱っているところでは、多くはクレジットローン会社へ契約者情報をFAXするだけですが、たまにクレジットローン会社のカウンターが店内にあるところがあり、そういう店ではそのクレジットローン会社の担当者は、個人情報を見ることができるようです。 しかし、これは例外的で、また加盟店が見られることにはならないので、ご質問の場合にはあたらないでしょう。

noname#39334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的に、カード加盟店では個人情報や履歴等は閲覧することはできませんか。 加盟店が顧客にDMなどを発送したい場合、会員カードなどへの記入をお願いする との事で理解できます。 個人情報がわかる加盟店は、どういった手続きで入手してるのでしょうか? 家電量販店等の分割払いを取り扱ってる加盟店は、クレジットローン会社の担当者が 個人情報を閲覧できるようですが、これは例外的のようですね。

関連するQ&A

  • クレジットカード 加盟店

    最近大型のショッピングセンターや大型家電店に買い物に行くと決まって、クレジットカード付のポイントカードはいかがですか?と聞かれます。 なぜクレジットカード付のポイントカードを作らせたがるのですか? 加盟店になれば、クレジットカード会社にお金を払わなければいけなくなるのに。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの加盟店って?

    初歩的な質問ですみません。 今、楽天のJCBカードを持っています。 楽天以外でもお買い物や引落をするとポイントがたまりますよね。 公共料金や携帯電話でポイントが貯まるのはわかります。 でも、JCB加盟店での利用 というのは、カードが使えるところ=加盟店 ということになるんですか? クレジット処理ができれば、その時点でポイント加算対象になるということですよね。 クレジットカードで決済をして、ポイント対象外 という場合ってありますか? またそれはどんな時ですか? (金券や商品券、タバコはポイントは付きません・・・よね???)

  • クレジットカードの利用と個人情報の取扱い

    クレジットカードを作成する際にカード会社に個人情報を開示するのは与信を与えてもらうために避けては通れないのですが、クレジットカード決済を利用できる店舗側(加盟店等)にはどれくらいの個人情報が開示されるのでしょうか? (個人的な想像では) 与信を与えているのはカード会社であり、加盟店へ購入代金を支払うのはカード会社だと思うので、基本的には個人情報は加盟店側には開示されないと思っています。まぁアナログな部分では、購入時に実際にカードを渡すので名前程度は調べようと思えば出来るのでしょうけど。(笑) もし、加盟店へ開示されることがある場合は、どのような個人情報が開示されるのかを教えてください。 最近ではコンビニやファミレスなどでもクレジット決済が出来るところが増えてきており、小銭を持ち歩かなくていい点やポイント獲得などのメリットもあり多用してます。 また、昨今Twitterなどで馬鹿な行為をしでかす連中が後を絶たないので、悪用されないか心配です。 ご教授ください。

  • クレジットカード

    発生主義で記帳しています。 社長がクレジットカードでの買い物をするのですが・・・ 利用明細を無くしてしまうような事がよくあります。 毎月送られてくる明細と合わなくなってしまうので カードについてだけ引き落とし日に伝票を書くのでも構わないのでしょうか?

  • クレジットカードについて

    クレジットカードについてお伺いします。 年会費無料で利用明細がインターネットで可能な会社を教えてください。 利用明細が郵送されないのがいいです。

  • クレジットカード加盟について。

    現在中国大連で飲食店の開業に向けて準備をしている段階です。 (おてつだいであって、わたしの開業ではありませんが。) で、クレジットカード決済ができるように加盟したいのですがどこに申し込めばいいものやら・・・。 サイトで加盟について探しましたが日本にあることが基本でしかも月間の維持費は中国と日本が同じとは思えません。また、決済の売上票を日本にいちいち送ってたら行方不明になる確率のほうが高くて怖いです。 まわりの飲食店でも使っているので使えないはずはないのですがクレジットカードを中国語で言うと信用カードといい、しかし中国では銀行の借記カードという似たようなシステムのカードのことを指し、聞いてもこのことについて応えられてしまいます。 ちなみにわたくし本人はクレジットカードを持っていませんし学生で、以前挑戦しましたが親の家族会員には所得不足(多分)のためはいれませんでした。 なにかいい方法をご存知の方、既に中国で実践済みの方がいらっしゃいましたら是非情報世得ろしくお願いします。

  • クレジットカードの加盟店割引料

    クレジットカード会社は加盟店からの加盟店割引料や、会員からのリボ分割手数料、年会費などから経営活動をしていると思いますが、 例えばイオングループの「イオンカード」と「ジャスコ」との関係で、お客様感謝デーなどは会員が頻繁にカードを使ってくれるため、ジャスコも売り上げがいつもよりも伸び、加盟店割引料もまかなえるぐらいだと思うのですが、その以外の日にイオンカードをジャスコで1回払いで使って、会員に手数料など加算することなく、請求して、請求書の郵送料、口座引き落とし手数料、人件費など経費がかさみ、私には利益がでなく返って損をしてるようにしか見えないのですが、「ジャスコ」で「イオンカード」を1回払いで使う会員にも、イオンクレジットやジャスコは利益を得ることはできるのですか?例えジャスコから加盟店割引料をもらっていたとしてもグループ内だから、グループ内でしかお金が回っていなような気がするのですが。。 まとまりのない文ですみません。この分野に詳しい方回答おねがいします。

  • 個人情報・クレジットカード情報の流出

    楽天市場より個人情報流出のメールが届きました。 以前、買い物をした時の情報で、流出したのは 「お客様の住所、氏名、電話番号、メールアドレス、購入商品、 生年月日、クレジットカード番号です。」 悪意をもった人がこれらの情報を手にした場合、どのような被害が考えられるでしょうか?不正請求とか?なりすましとか?? 私はどのような対策を講じればよいのでしょうか? クレジットカードは各種の引き落としに利用しているので、できれば変えたくありませんが、やはり変えた方が良いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • クレジットカードと個人信用情報機関

    クレジットカードと個人信用情報機関 クレジットカードを申し込むとカード会社が個人信用情報機関というところで信用情報を照会すると聞きました。一般の人が個人信用情報機関を利用することはできないのですか?

  • クレジットカードの個人情報など

    クレジットカードをカード会社に申し込んで、使って、解約した場合、利用者の個人情報は解約後どれくらいまで保存されているものなのでしょうか?信用情報機関に関しては規約に保存期間が明示してありますが、カード会社内のことは書いていないので…。 よく、いわゆるブラックになった方は永年登録されるというのは聞きますが、普通に使っている人の場合も永年保存なのかなと思い質問した次第です。個人的に個人情報をいつまでも持たれるのが嫌い(金融機関の場合は特に…)なので、少し気になってます。カード会社に聞いたら怪しまれそうなので、詳しい方、いらっしゃいましたら回答願います。