• 締切済み

陸屋根の防水

建築後10数年経ツた建物の屋上の防水処理ですが、既存のコンクリートのうえから補修しておくのにはどのような方法がありますでしょうか? コルタールを流すのは効果がありますでしょうか? 防水シートというものが売っていますがこれを敷きコンクリートをそのうえから流すのでもよいでしょうか?

みんなの回答

  • mit73fu
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.5

一般的にはそういう場合、施工業者に相談に行きますよね。というのは、防水工事などの場合、現場を見てみないことには、どういう施工法が適当なのか判断できないからです。 建物がどういう状態なのか、防水する部分としない部分の納まりがうまくいくのか、防水する下地面の状態がどうなのか、今後どういう使われ方をするのかなど確認した上で、工法を決定しなければなりません。 専門家が現場を見ないと難しいのです。 ただ、規模が小さく、または予算がなく、そこまでしたくないといわれるのでしたら、一番簡易な方法は、既存のコンクリート下地面をきちんと補修した上で、ウレタンなどの塗膜防水がよいのではないかと思います。 いずれにしても、工事は専門工事業者でないと無理だと思いますので、そちらで相談すべきだと思います。

回答No.3

コールタールを流すのは好ましくありません。 何故なら、保護コンクリートの下部に新築時に施工した防水層が存在しており、その間に水分が存在しているので、表面を完全に覆ってしまうとブクブクに膨れてしまいます。 また、市販されている防水シートを敷きコンクリートを流すのも問題があります。まず、新たにコンクリートを流すということは、建物荷重が増えてしまいますので、強度計算上好ましくありません。 さらに、シート同士を繋げてコンクリートで抑えると、経年後必ずつなぎ目から雨水が浸入し、雨漏りします。 専門家の立場から言えば、保護コンクリートで抑えても相性の良い防水層はアスファルト防水です。シートやウレタンは絶対にタブーです。昨今ではFRPの上からコンクリートで抑えることもありますが、あまり広い面積の屋上には好ましくありません。 既存の上から防水層を改修する場合のポイントは、絶縁工法を選択するということです。屋上に黒い目地が存在していませんか?これは伸縮目地といって、保護コンクリートがひび割れるのを防止する目的で設計されていますが、この部分から雨水は浸入し、また水蒸気となって排出されています。 つまりこの部分を絶縁処理して脱気装置を取り付けておかないと、新規防水層が膨れてしまいます。目地部だけの絶縁工法よりも、全面絶縁工法が推奨されます。 昨今では絶縁工法でもつなぎ目のできないウレタン防水やFRP防水を選択することも可能です。

参考URL:
http://amamori.bosui.net/
  • toso
  • ベストアンサー率57% (64/111)
回答No.2

お客様の家を想像してコメントしますので、間違っていたらご免なさい。 まず、既存のコンクリートとありますが、保護モルタルの事でしょうか。通常の屋上、ベランダ防水の場合、保護モルタルが厚さ3cm程塗ってあり、その下に防水シートが張ってあります。余程保護モルタルの劣化が酷くない限りは、既存の保護モルタルの上に防水シート、あるいは防水塗装を施し、それで屋上、ベランダの防水リフォームは完結します。 うちは塗装を選択しますので、シートの事は分かりません。 塗装の工程は以下の通りです。 ○高圧洗浄   ↓ ○ひび割れ補修(ノンブリードシーリング材か樹脂モルタル)   ↓ ○カチオンフィーラー塗り(下地の状態が良ければ塗らなくてもOK)   ↓ ○下塗り(日本特殊塗料:プルーフロン用下塗り)   ↓ ○中塗り1回目(日本特殊塗料:プルーフロン:夏用、冬用あり注意)   ↓ ○中塗り2回目(         〃             )   ↓ ○上塗り(日本特殊塗料:GRトップコート:紫外線防止材) 以上の工程です。ちなみに上記は日本特殊塗料製品仕様でしたが、他の塗料メーカーでも性能は同じくらいで、価格も同じくらいのものがあります。 上記の工事内容で100m2の屋上防水をした場合、 工事金額は カチオンフィラー無しで500,000円(5000円/m2) カチオンフィラー有りで600,000円(6000円/m2) と言ったところでしょうか。

回答No.1

防水シートを敷いてコンクリートを流すだけでは上手く出来ても完全には止水できないと思います。まず下地処理を行い、プライマーを塗り接着剤を塗りシート防水をして・・・と様々な工程が必要ですし手順だけでなく方法的にも質問者さんが素人であるならば難しいと思います。やはり屋根の防水はその専門家に任せるのが一番だと思います。10年たった建物であるならシート防水も有効ではありますがFRP防水をお勧めします。シート防水に比べ値段的のも高価にはなりますが信頼性は高いですよ。  どちらにせよ専門家に任せ防水保障をしてもらったほうが良いと思います。変にいじくると今後専門家に任せようとしたときにそれの撤去に余分にお金がかかるかもしれません。

関連するQ&A

  • 屋上防水補修

    防水処理してある屋上バルコニーで花火をしたらしく、防水シートが所々焦げて溶けてる部分があります。自分で補修する場合の方法を教えて下さい。

  • 陸屋根の建物です。屋上緑化を考えています。

    リフォームで屋根の防水と外壁を再塗装補修しましたので、2階と3階屋上を緑化したいのですが、屋上に敷くシートや方法と材料などについて教えてください。

  • 建築基準法 土間 防水対策

    建築基準法で土間をうつ時は砕石を固めて、その上に防水シートをして、その上にワイヤーメッシュを引いて、その上にコンクリートと言う形になると思うんですが、現在立っている建物の土間を割って築いたのですが、防水シートが引いてありませんでした。砕石を固めワイヤーメッシュをひき、コンクリートで固めてありました。 これは建築基準法に引っかかるんでしょうか?また水気の少ない場所では防水シートをひくことは義務付けされてないのでしょうか? また通常犬走りの上にブロックを積むと思うんですが、地形の問題で、建物の後ろにある溝より建物内の床が30センチほど下になり、外から見ると建物の後ろ側のブロックが少し地中に埋まっているんですが、埋っているブロックの部分の裏側は土になりますので床と同じ考えになり防水対策をしないといけないのでしょうか? 建物内に水が回って来て困っております。誰か分かる方教えてください。建築基準法の分かり安いページなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社の屋上の防水工事について

    私の会社の屋上はステンレス防水されておりますが、築20年以上経過し、経年劣化等により雨漏りしており、建築業者に対策を相談したところ、(1)雨漏り箇所の補修工事、(2)現在のステンレス防水の上に更にシート防水(3)現在のステンレス防水の上に更にステンレス防水の3案を提案されましたが、(1)雨漏り箇所の補修工事は現在の雨漏り箇所を補修しても、2、3年後に別の箇所で雨漏りする可能性は否定できないとのことで、最低10年は漏れないと思われる(2)案か(3)案のどちらかで検討しておりますが、(2)案に比べて(3)案は2割程高く、理由としてステンレスが高価なためであるがメリットとして強度が高いのと、歴史が長いので実績があるとのことですが、耐久性はどちらが長いとも言えず、シート防水でもメンテナンスを定期的に行えば20年位持つのと、施行業者の保証期間はどちらも10年とのことです。現在の防水工事はシート防水が主流で、ステンレスのメリットも値段の割には小さいのでシート防水を勧めると業者からは言われております。耐久性については製造メーカーはどちらも何年持つとは言えないとの回答だそうです。私も建築業者の説明ではコストとメリット・デメリットを比較したらシート防水が優れていると考えましたが、他にもステンレス防水の優れている部分はあるのでしょうか?素人のため、判り易く教えていただけるとありがたくよろしくお願いします。

  • 屋上シート防水の補修とソーラーの撤去について

    長年鉄筋コンクリート陸屋根の建物に住んでいますが、14年前に2階天井から雨漏りしたため防水補修をしてもらいました。 おそらくはシート防水という手法だと思われます。 その後現在に至るまで問題はおきていませんが、そろそろまた何らかの補修をしなければならない時期ではないかと考えています。 もちろん業者に頼もうと思うのですが、どのような工法をお願いするのがいいでしょうか。 今後の耐久性よりは現段階での負担をできるだけ少なくしたいという考えです。可能であるのならシートを撤去せず、その上から何かを塗るという形ですめば一番助かります。 今後屋上を歩いたり、アンテナ等を設置する可能性は極めて低いと思われるのですが、ただ一つ大きな問題があります。 それは古いソーラー給湯器が設置されており、かつそれが老朽化で半壊状態にあるということです。 構造物や断熱材などの破片が飛散する形であり、現在でもそうでしょうが特に塗膜防水にした場合はそれを傷付けるおそれが更に増えると思われます。 撤去すればいいのでしょうが、それはコンクリート台座の上に鋼材で厳重に固定されており(まあそれは当たり前でしょうが)、そのためには鋼材を切断した上でクレーン吊りしなければならないと思われ、そうなるとそれだけで数十万円という費用がかかりそうでとても踏み切れません。 このことも含めて最善の方法を教えてください。 ソーラーの方はとにかくブルーシートなどで覆ってしまい、それを毎年取り替えるとか、あるいはこれ以上破損しないように樹脂のような物で固めてしまうとかいうのは無理でしょうかね。 よろしくお願いします。

  • 陸屋根の防水について

    築12年のアパートの陸屋根の防水工事についてお聞きします。 既存の防水シートと断熱マットをすべて撤去して頂き、洗浄→シーラー →ガラスクロス→砂骨ローラー塗布→トップコート2回塗りの工事を お願いしました。塗装屋さんは10年の保障を付けると言ってます。 この施工で本当に10年持つのでしょうか。長く持たせるためには、 7年目ぐらいでトップコートだけ塗ったほうがいいのでしょうか。 それと施工費ですが、上記の施工で228平米とベランダ部分(トップ コートのみ)146平米で150万円でした。 金額的に高いでしょうか。現在施工中ですがアドバイス願います。

  • 陸屋根のシート防水の相場について。

    コンクリート造陸屋根2階建て住宅です。現在、シート防水の軽歩行用が施工してあります。 最近、雨漏りするようになってきて、先日見積もりをとりました。 150平米 180万円でした。相場から比べて高いような気がします。そこで、現在5社競争見積もりを再度取る手配をしています。 ただ、何分知らない業者ばかりで、なめられっぱなし。 2件目の業者には、安い値段だと、当然安かろう悪かろうになりますよ。と横柄な言い方をするので、最初から悪い仕事をするなら頼みません。と言ったら黙りましたけど。多分この業者には怖くて頼めません。 明日、3件目の連絡を入れます。 最近はリフォーム詐欺など多いので、注意して業者選定していきたいと考えています。 一応私は建築業ですが、シート防水なんて経験ないし、いくらぐらいが相場なのか分かりません。それにシート防水の種類も。とりあえず、塩ビシート防水が一番最適じゃないかという話なので、その見積もりをとるようにしています。

  • 陸屋根のウレタン防水工事について

    雨漏りが見つかったため、陸屋根の防水工事を予定しています。業者に見積もりをお願いしたところ、 ウレタン塗膜防水が以下のような値段でした。 単価 5500円/m2(プライマー塗・メッシュ貼・中塗り2回塗り・トップ塗仕上げ) 単価には、既存のシート撤去代や下地調整代、廃材処理代は含まれません。 結構な値段になるので、できるだけ値引き交渉をしたいのですが、この単価5500円はもう少し交渉可能な額でしょうか?(5500円で儲けがどのくらいあるのでしょうか?)もし値引きが可能なら、どれくらいが限度でしょうか?これが、かなり良心的な値段なら、値引きを言うのも悪い気がします。 それと、ウレタン塗膜防水はメンテナンスフリーだ、と言われたのですが、シート防水のように、数年毎にトップコートを塗りなおしたりしなくてもいいのでしょうか? この方面に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 屋上防水シートの傷補修

    1年前に某ハウスメーカーで新築した、屋上の防水シートを傷つけてしまいました。防水シートは、カタログによると2層構造になっているらしく、今回傷ついたのは、表面部分の樹脂製のシートです。 ハウスメーカーにも相談してみようと思っていますが、簡単に補修出来る方法があれば、是非アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 屋上防水

    コンクリート打ちっぱなしの二階建ての 屋上を、塗装やシートでは無くラドコン で防水したいのですが、55m2位の平面で 端は立ち上がりがあります。 幾ら位するもんでしょうか? 10年保証とかありますでしょうか? よろしくお願いします