• 締切済み

税金はどのくらい??

hotoyoの回答

  • hotoyo
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

FX(外為取引)にて発生した利益は、雑所得として総合課税の対象となる。 ほかに給与所得があったりしたらその所得と合算して課税される。 仮に給与なしなら、FXのみの利益200万程度以下なら所得税と住民税で目安として合計の税率15%と考えておけばいい。 実際は基礎控除とかあるから実際の税金はもっと安いけどね。 今回利益10万なら基礎控除で非課税になるのでは? 参考URL「外貨ネクストの確定申告」に詳しく説明してあるかも。

参考URL:
http://www.gaitame.com/service/kshinkoku.html
ok0720
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • ちょっと高度な税金の質問

    ちょっと高度な税金の質問です。 こんな場合、税金の扱いはどうなるのでしょうか? まず、円が1ドル=100円の時に換金し、日本金融機関に10万ドル(1000万円)外貨預金します。 このお金を海外で運用するため海外のファンド会社に10万ドル投資します。 10年後、順調に増え20万ドルになったとします。その時為替は1ドル=150円と仮定します。 日本円換算で3000万円になっています。でも、何も換金行為はしていないので税金がこの段階で は取られないことは理解しています。 ここからです。 含み益2000万(3000万-初期投資1000万)でたので、日本の金融機関にすべて(20万ドル) 出金しました。 その後、この20万ドルを為替差益に税金のかからないMMFに投資しました。 一度も円には換金せずMMFにお金の色を変えたわけです。 この行為は可能ですが、税金はどうなるのでしょうか? 自分の考えでは 「海外ファンドからの出金時の段階で、儲けを円換算し、 これに対して総合課税される」 ですが正しいでしょうか?正しいとしても、為替レートはいつ時点のものを使うのか よくわかっていません。 また、こういう考えもありと思います。 一連の流れで一度も円に戻しているわけではないので、あくまでも円ベースでは実現益を 確定している状態ではないわけです。つまり、税金は円に換金するまでかからない。 円が1ドル=10円になれば、この3000万が300万の価値になるわけですし・・・。 実際はどうなんでしょうか?

  • 競馬の税金

    (1) 競馬で例えば100万円で1点買いをして配当が200円だとすると 200万円帰ってきますので、税金の計算方法は 200万円-100万円-50万円÷2=25万円の税金を支払う義務が発生するんでしょうか。 それとも、200万円(払戻金)-100万円(賭けた金額)=100万円(儲けた金額)なので 100万円-100万円-50万円÷2=非課税となるのでしょうか。 (2) 1レースで1万円を賭けて配当が5千円だと払い戻しが50万円になりますが、2レース目も同じく1万円を賭けて配当が5千円で払い戻しが50万円あると、1と2レース合計で約100万円の儲けになるのですが、この場合も税金はかかるのでしょうか。 (3) PATで購入する場合は1レース1点買いで100万円儲けたのか 2点買いで100万円儲けたのか、または3レース合計で100万円儲けたのか等、JRAに記録は残るのでしょうか。残るとすると永遠に残るのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • FX(外国為替証拠金取引)で税金控除になるのは?

    もしFXで儲けが出た場合、 FX(外国為替証拠金取引)で税金控除になるのはなんですか? 例えば小さいものでは FXをを行うのに必要なパソコンやモニターとしてテレビ。 大きなものでは 事務所開設費として マンション購入とかです。 FXは1800万円以上ですと50%の税金だそうです。 宜しくお願いいたします。

  • 株取引の税金は

    今度、株を始めようかと思っています。 勉強中なのですが、ひとつ質問があります。 株取引の際、手数料は仮に0円とします。 100000円で株を買い、105000円になったところで売ったとします。 5000円の儲けと思いきや、税金が掛かりますよね? 一割と聞きますが、それは儲けの5000円に対しての一割、500円ですか? それとも、全体からの一割、10500円なのでしょうか? また、売り損をした場合も税金は引かれるのですか? バカな質問ですみません。どなたか教えてください。

  • FXの税金について教えてください。

    こんにちは、為替初心者の大学生です。私はこれからFXをやろうと思っているのですが、税金のことがよくわかりません。株取引は経験が有り、特定口座でやっていたので税については全く何もやらなくてよかったのですが、FXは必ず申告をしないといけないのでしょうか?   また、私が利益が多くなると親の税金が多くなるというような話を聞いたことがあるのですが、本当にそのようなことがあるのでしょうか?FX・税金に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 税金等について

    私は、扶養に入っておらず アルバイトをしているのですが 税金?がかからない金額は 130万円までなのですが どう考えても、このまま働くと超えてしまいます。 もし、超えるとするならば いくらぐらい稼いだら損をしないでしょうか? というのも、前年は、150万円ほど稼いだのですが 税金などを払ったら130万円で 働くのを辞めたほうが 手元に多くお金が残ったようなので・・・。

  • 税金?!

     為替なんて全然わからないのですが、なんとなく魔が差して$をちょっと買ってみましたが(大学生のためれる額程度です…)、これでちょっとでもプラスになったら、税金を払うと聞いたのですが本当ですか?  今のところプラス1000円程度にしかならないと思うのですが…。 こんな私にもわかるような簡単な回答をいただけるとうれしいです。

  • 為替差益の税金

    某銀行で仕組み預金をしました。満期日に円高だと米ドル、円安だと円になる預金です。結果は米ドルとなりましたが、最近の円安で為替差益が出ています。まだ円に戻してませんが、為替差益の税金は米ドルになる前、つまり仕組み預金で預けた円の金額と、例えば今日円転する場合だとしたら、今日口座に戻された円の差が申告額になるのでしょうか?説明下手ですがお願いします。

  • 税金

    質問です。 17歳のフリーターです。 学校は辞めました。 バイトを掛け持ちしようと思っているのですが 年のお給料が103万円を超えると 税金を払わないといけないと言われました。 税金の事など全く無知なので分かる方お願いします! 103万を超えたら 月いくら税金を払わないといけませんか? また、130万を超えたら色んな税金でどのくらい掛かってきますか? 例え話でも良いので金額なども教えてほしいです! 宜しくお願いします。

  • 税金について

    ちょっとこのカテゴリーでよいのか迷いましたがカテ違いでしたら申し訳ありません。 最近不思議に思ったのですが 経営者の方などが税金対策などで車などを買うのをよく聞きます。 個人で買うよりかは法人で買った方が経費で落とせたりするのでそれは分かりますがどのように税金対策になっているのか教えて下さい。 償却などしても買うことによって利益が減っているような気がするので会社的に見たときもうけが減ってるような感じがするのですが・・・