• ベストアンサー

MIT-style licenseについて

MIT-style licenseが明記されているコードを、ちょっと変更して公開したいのですが、ライセンスの表記に悩んでいます。自分が変更したことも明記したいのですが、具体的な書き方がわかりません。どのように表記したら問題ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.1

ちょっと変更で、オリジナルの copyright を尊重したいという話なら、 オリジナルの表記を残した上で××による変更を加えた。 ということを明記すればいいんじゃないですか? 必要なら英語で。 ソースプログラムの先頭にずらずらライセンスに関する文言が 並んでいると思いますが、 その末尾に一行か二行あけて modified version by xxxx(あなたの名前) 簡単な変更点の説明(目的) ぐらいでいいと思います。

ichigensan
質問者

お礼

あ、なるほど、元の表記はそのままで末尾に追加すればいいんですね。 modifiedという単語をこういう時に使うとは知りませんでした。 助かりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MITライセンスの記載方法について

    先日のHPでよく使われているjQueryの著作権、ライセンス等について お聞きした者です。MITライセンスと言う事がわかり有難うございました。 今回、MITライセンスの記述方法についてお聞きしたく思います。 MITライセンスについて、調べてみたら、以下のような内容を見つけました。 >このソフトウェアの著作権表示(「Copyright (c) 年 作者名」)と、このライ >センスの全文(英語<の文章)を、ソースコードのなかや、ソースコードに >同梱したライセンス表示用の別ファイルなど<に掲載してください。 Copyright (c) 2013 Yukinobu Kurata Released under the MIT license https://github.com/YukinobuKurata/YouTubeMagicBuyButton/blob/ master/MIT-LICENSE.txt Copyright (c) 2013 Yukinobu Kurata Released under the MIT license http://opensource.org/licenses/mit-license.php と言った二つの記述、掲載内容を見つけました。 私は、ソースコードのなかに記載しようと考えています。 どちらの記述内容をソースコードのなかに掲載した方がベストなのでしょうか? ただURLが違っているだけだと思っていますが。 またjQueryのJSには、「jquery-1.5.2.min.js」、「jquery-1.11.3.min.js」とか ファイルのバージョンの違いを示す名称がついているものを見かけます。 ファイルのバージョンごとに、URL先を指定して、記載しなければならない のでしょうか?  実際問題としては、バージョンごとのURLを見つけて、記載、掲載する事 は難しいと思っています。 それとも、上記の、どちら一方のURL左記を記載さえすれば良いと言う事でしょうか? この辺がよく分かりません。

  • MITライセンスについて

    お世話になります。 現在、MITライセンスのライブラリを使用して、Flash開発をしております。 ※商用で そこで、使用許諾に http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php の原文を載せるつもりなのですが、 http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FMIT_license のサイトを見ると、自由に複製して使用できる旨記載されています。 そこで、質問なのですがMITライセンスを使用して開発したFLashは、 購入者が自由に複製できる権利を与えてしまうのですか? 大変申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • MITライセンスについて

    お世話になります。 MITライセンスのPapervision3D のライブラリを 商用で使用したいと思っています。 ※Flashで。 しかしながら、著作権表示および本許諾表示をソフトウェアの すべての複製または重要な部分に記載しなければならない。との 事ですが、具体的にはどのよううに表記したらよいのでしょうか? Flashの画面の中で右下の隅あたりに、「Papervision3D使用」と でも書けばよいのでしょうか? もし、サンプル的な物があれば教えて頂ければと思いますので よろしくお願い致します。

  • MITライセンスで事故が起きた場合の責任

    MITライセンスで提供されているオープンソースのソフトウェアであれば、それによって何が起きても製作者と著作者は責任を負わないという文を読みました。 たとえば、自動車のソフトウェアにMITライセンスのコードが含まれていて、そこに含まれていた問題によって自動車のブレーキが効かなくなって事故が起きた場合、自動車メーカーに責任は無いということなんですか? それとも、オープンソースソフトウェアの提供元には責任が無いだけで、それを採用した者には責任があるのでしょうか? 誰にも責任が無いソフトが社会に普及するのが怖いので質問致しました。

  • Apache License Version 2.0ライセンスについて、私の認識が間違っていないか確認させてください。

    Apache License Version 2.0について、私の認識が間違っていないかを、確認させてください。(Apache License Version 2.0原文を見てみた(読む以前の問題)のですが、私の英語読解力ではそこに書かれている意味を正しく理解する自信がなかったので、Webの日本語サイト等で調べたうえでの認識です・・。) 1, 原著作者とは、Apache財団のことをいうのか。 2, 謝辞を表示とは、Apache Softwareを使用したプログラム内で、謝辞を表示しなければならないということなのか。また、謝辞とは、具体的にどういったものなのか。 3, 最後に、率直に質問しますが、Apache Softwareをモジュールとして使用して記述されたプログラムを、ソースコード非公開かつ有償の製品として営利目的で販売することは、ライセンス上合法ですよね?

  • Perlのライセンス(GLP、Artistic License)

    XML::RSSモジュールをCPANからダウンロードして使用することを考えています。 お客さまの社内システムの構築をPerlベースでしており、 お客さま環境にモジュールをインストールして わたしが作成したスクリプトで、XML::RSSモジュールをライブラリのようにして使用するつもりです。 XML::RSSモジュールの中身は一切変更しません。 このXML::RSSモジュールのライセンスは、Perlと同じ=GLPかArtistic Licenseのどちらか、ということになっていますが ライセンスについて考えなきゃならないのが初めてなので ぐーぐる先生にきいていろいろ見てみても どうも実際的に必要なことが理解できません。 バカですみません。 上記のような使い方をするときに、具体的にわたしがしなければならないことは何かあるのでしょうか? モジュール作成者の名前をわたしの作成したスクリプトにも書いとかなきゃいけない、とか わたしの作成したスクリプトを全世界に公開しなきゃならない、とか。 簡単に教えていただけると、たいへんに助かります。 よろしくおねがいしまっす。

  • GPL MITライセンスについて

    webデザイン会社が以下の二つのサイトからjQueryライブラリを使用してweb制作する場合、jsファイルのクレジット表記を外さなければ無償で使ってもいいのでしょうか? http://www.jssor.com/ http://www.skitter-slider.net/ ライセンスはそれぞれGPL or MIT とあり、それなりにググって確認はしましたが、使用したいライブラリの配布サイトが英語表記なので翻訳ソフトを使用して解釈をしているため不安があり。。。 ご教授いただけたら幸いです。

  • オープンソースのライセンス

    Apache License 2.0とか MIT Licenseとか ありますが、表などで 違いなど説明お願いします。 もしくはよくわかるサイトがあったら教えてください。 普段気になっているのは、JavaScriptやPHPなどのWEB系、サーバー系プログラムです。 改良などしたものを何かとネットで公開する必然があったりしますが、 「Apache License 2.0」「MIT License」とか表記があると、いろいろ面倒だなと考えてしまい消極的になります。 参考 オープンソース - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.A7.98.E3.80.85.E3.81.AA.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B9

  • GPLと設定変更

    GPLライセンスのJavascriptソフトウェアを使う際に、スタイルシートや画像へのパスに関する設定変更が必要な状況なのですが、変更したファイルを使ってサイトを構築した場合、ソースコードの公開は求められるのでしょうか? Javascriptなので見ようと思ったら見れるのですが。。。

  • GPLライセンスの適用範囲について

    お世話になります。 下記のように Blender(ライセンス:GPL)のソフトで、 書き出したモデルをPV3D(MITライセンス)で 取り込んで加工したものを商用で売りたいと思っています。 http://blog.rainyday.jp/flash/pv3d/dae.html この場合、作成したものに対して、ライセンス:GPLが適用されるのでしょうか? ※ソースコードを公開する等しないといけないのでしょうか? お手数ですがよろしくお願い致します。