• ベストアンサー

マンション売買

kidoukaの回答

  • kidouka
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

>税金が掛かるのでしょうか。 相続税のことなら、控除額が5000万円+相続人×1000万円以内なら課税されませんが。 文面からお母さん1人お住まいのマンションのようですが、まあ普通の市民なら相続税払う程、相続しませんけどね。 こればかりは文面からはわかりかねます。 マンションの売却を業者(宅建業者)に頼んだ場合、手数料(媒介料)は400万円以上のものなら、(売却額×3%+6万円)×消費税です。 その他、所有権移転登記を司法書士を頼むと数万円かかるでしょう。 何十%も手数料かかる不動産の売却、どんなものか是非知りたいですね。 しかし、このコーナー、いつから、こんなに精度が落ちたんでしょう????????

zz373
質問者

補足

勉強になります ありがとうございます。 相続後 売却した場合に売却額によって税金がかかるのでしょうか。

関連するQ&A

  • マンションの処分について

    私の実家についての質問です。実家はマンションなのですが父が他界し、ローンは団信で相殺されました。その後姉が多額の借金を残し他界しました。私と母は相続放棄を行いました。現在私は嫁ぎ母は施設に入ってます。そこでマンションの管理費固定資産税を払ってるのですが、支払いが大変ですし、住む予定もありませんので何とかしたいと思いますが、父が他界したとき相続関係は一切何もしていません。姉が他界し私と母は相続放棄をしていますが、マンションの所有権の一部は姉にもあったのでしょうか?それならば私と母だけではマンションを売却したりはできないのでしょうか?どのような手続きをとればいいのかご教授お願いいたします。

  • マンション買換え時の税金

    マンションからマンションへ越す場合で、現在所有は母と私の1/2ずつの名義になっており、次のマンションを母一人で買うと 今のマンションを売却した時にその売却金額の半分に税金がかかりますか?母は新しいマンションを買うので その購入額が売却額より少ないので税金がかからないと思うのですが。 ちなみに私は父からの相続により父の持分であった1/2をもらいました。何か特例があるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産売買の税務処理

    10年ほど前に、相続したマンションを売却しました。相続前に2500万で購入(被相続人の契約書控の金額)売却は1400万で35万ほどは仲介業者の手数料と売れるまでは毎月19000円ほどの管理組合費と8万~9万の税金が諸費用としてかかりました。 この場合の税務処理と計算方法が知りたいです。

  • 再度の質問です。マンションの処分について

    (前回質問)私の実家についての質問です。実家はマンションなのですが父が他界し、ローンは団信で相殺されました。その後姉が多額の借金を残し他界しました。私と母は相続放棄を行いました。現在私は嫁ぎ母は施設に入ってます。そこでマンションの管理費固定資産税を払ってるのですが、支払いが大変ですし、住む予定もありませんので何とかしたいと思いますが、父が他界したとき相続関係は一切何もしていません。姉が他界し私と母は相続放棄をしていますが、マンションの所有権の一部は姉にもあったのでしょうか?それならば私と母だけではマンションを売却したりはできないのでしょうか?どのような手続きをとればいいのかご教授お願いいたします。 (回答)不動産業者ですが、同様の事例を経験済みです。 お姉さんには相続人が居ないという前提で書きますね(御主人やお子さんなど) その場合残っている相続人のお母さんと質問者さんの財産分割協議書だけで大丈夫です。必要な書類関係はすべて司法書士のほうで取得(相続関係人の戸籍調査など)してくれますので、司法書士に依頼してください。依頼から登記完了まで3週間から2ヶ月程度かかる場合もあります。今回の津波被害を受けた役所に戸籍が関係しない限り、上記の時間で十分です。 売却は、荷物等をかたづけ、相続の分割協議が纏まっていれば、進めて構いません。相続登記は引渡しまでに完了すれば差し支えありません。 売却額により東京など都市部では売却益が出る場合もあります。その辺りは売却に携わる業者に良く説明を受けて、場合によってはお母さん単独での相続が譲渡所得税などを考えると得策かもしれませんので、細かな条件と説明を受け判断してください。売却損な場合は、気にされる必要はありません。 上記回答を頂いたのですが、上記方法でマンションの処分し、債権者に知られれば相続放棄の効力は無くなってしまいますか? 家庭裁判所にて相続財産管理人の申し立てを行なわなければならないのでしょうか?

  • マンション名義人変更

    祖母名義のマンションに住んでいます。祖母が他界したのですが、名義を変更しなくてはいけないのでしょうか? また、名義を変更しなくてはいけなかった場合、変更するまでの間で税金等お金がかかるのでしょうか。 光熱費、管理費、固定資産税は祖母名義の口座から引き落としされています。 近々引越しする予定でこのマンションは売却する予定ですが、その際どのような問題があるのでしょうか。

  • 固定資産の代表者を放棄したい

     亡くなった祖母名義の土地建物(父・母とも亡くなっております)の固定資産税を20年ほど払ってきました 売却したいのですが 相続放棄をしていただけない方がいる為 売却したくても出来ません 自分名義でもない固定資産税金を払いたく無いのですが どうしたら良いでしょうか?  

  • マンション買い取り

    今、4LDKマンションに母と、二人住んでいます、お母さんが、死んで一人になった 場合、今のマンション買い取って貰い2LDkマンションに住んでもいいかなと考えています、 税金安くなるし、4LDK固定資産税92000円持って行かれます、買い取って貰うには、どこに、連絡するばいいでしょうか、出来るだけ具体的、教えて下さい

  • マンション購入時の税金について

    主人と私が住んでいるマンションの真上の部屋が空いたので、母と私の共同名義の土地と建物を売却して、そのマンションをを購入し、足が悪く、高齢になった母の介護が出来るようにしたいと思っています。母のみが居住する予定です。マンションは母と私の共同名義にします。この場合、不動産取得税と固定資産税は、共同名義である私の住民票を購入したマンションに移した方が、税金は安くなるのでしょうか?住民票を移した方が良いのか、どなたかご教示を頂きたくお願いいたします。

  • マンションの売買について

    今住んでいるマンションですが、嫁と私で半々で権利をもっています。 もともと嫁さんのお金を半分借りる形で買いました。 で、結局全部嫁さんの権利にしたいと思っているのですが、 売却という事でいいようなきがするのですが、その場合、 掛る税金はどうなるんでしょうか。

  • 知人からマンションを譲りうける場合

    父が中小企業に勤めていて、退職金代わりに今住んでいるマンションを譲り受ける話になっているそうです。 そのマンションは今は社宅として父と家族が住んでいて、固定資産税や管理費等は勤め先が払ってくれています。 父と勤め先の社長は旧知の仲です。 父がそろそろ退職したいと言っていているのですが、マンションを譲りうける場合に税金などはかかりますか? また、父が譲り受けても、父が亡くなれば相続税を払わなくてはいけなくなるので、どうせなら譲り受ける時に家族の誰かの名義にしてほしいのですが、それはできるのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。