• ベストアンサー

大人の女性の方にお伺いしたい

女性の方にお伺いしたいことがあるのですが、その聞きたいことは 「生理」に関することです。なので少なからず、この質問を見て気分を悪く される方が居ると思います。気分を悪くされた方は、申し訳ありません。 さて本題に入ります。 生理のときにトイレに入り、便座に血がついてしまい、それに気付かずトイレを 出てしまい、次に入った人(男)が「便器に血がついている!」とビックリする、 という状況は、ありえますでしょうか? 普通に考えられることなのか、滅多にないが絶対ないとは言い切れないことなのか、 絶対にありえないことなのか、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ありえます。 男性が後に入る可能性がある状況なら、大抵は自分の使った便器周りを確認してから出ますが、人間ですから、うっかり、確認をあまりしないで出てしまうこと、ゼロではありません。 要するに、よく言う「世の中に『絶対』はない」ということで。 まあ、滅多にないとは思いますが。

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は、ある映画のワンシーンで、「便座に血がついていたぞ」「だって生理だもん」 というやりとりがあったので、それは実際にあることなのかなぁ、と思い質問させていただきました。 本当に、こんなふざけた質問に付き合っていただいて、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.6

質問者さまはその「ビックリした」側、と言うことでしょうか。 便器に血痕はよくでもないですが、たまに見かけますね。小さいころは鼻血だと思っていましたが、今思うと生理のですよね。

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は、ある映画のワンシーンで、「便座に血がついていたぞ」「だって生理だもん」 というやりとりがあったので、それは実際にあることなのかなぁ、と思い質問させていただきました。 本当に、こんなふざけた質問に付き合っていただいて、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そういうことあると思います。 多い日だと血がついちゃうことあります。 わたしはトイレを出る時ちゃんと確認するから そういう事態になったことないけど 血がついちゃったことはあります。

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は、ある映画のワンシーンで、「便座に血がついていたぞ」「だって生理だもん」 というやりとりがあったので、それは実際にあることなのかなぁ、と思い質問させていただきました。 本当に、こんなふざけた質問に付き合っていただいて、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

さて、あなたが何故そのような質問をしたのかがとても気になるのですが^^(笑 血の付いた便器を見て男性がビックリされるかどうかまでは解りませんが(笑 この状況は有りえますね。   先の方の通り うっかり・・・ とゆうことは誰にでも有りえるでしょうし、 思わぬトコロに血液が付いてしまい、女性が気が付かないことも有りえます。 大抵の女性は気に掛けて、便座に血液が付いていないか確かめるでしょうが、見落としやうっかりは誰にでも有ることです。

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は、ある映画のワンシーンで、「便座に血がついていたぞ」「だって生理だもん」 というやりとりがあったので、それは実際にあることなのかなぁ、と思い質問させていただきました。 本当に、こんなふざけた質問に付き合っていただいて、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norapanda
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.3

ありえます。 (生理中でなくても)トイレを使用し、個室を出る時に 汚していないかって・・・一応、確認はすると思うんですけど 人間のすることですし、 絶対にないとは言い切れませんね。

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は、ある映画のワンシーンで、「便座に血がついていたぞ」「だって生理だもん」 というやりとりがあったので、それは実際にあることなのかなぁ、と思い質問させていただきました。 本当に、こんなふざけた質問に付き合っていただいて、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43713
noname#43713
回答No.2

No1の方同様、ありえます。 男性が入る限り。 なぜこの質問をされたのかがすごく気になりますが(笑)

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は、ある映画のワンシーンで、「便座に血がついていたぞ」「だって生理だもん」 というやりとりがあったので、それは実際にあることなのかなぁ、と思い質問させていただきました。 本当に、こんなふざけた質問に付き合っていただいて、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問です。

    僕は18歳の男です。 女性の方は毎月、生理があると思うんですが、そのことについてお聞きしたいことがあります。 生理というものはなったときにトイレに行って気がついたら下着が汚れているものなのでしょうか? それとも、血が出る瞬間とかは自分でわかるのですが、コントロールできないからナプキンをつけるのでしょうか? 自分は男なのでわからないので教えていただけないでしょうか?

  • 女性用便器

    こんにちは(*^^*) 私は女性ですが外のトイレ(洋式)で座ってするのが物凄く抵抗があります。 便座が汚れてたり例えシートを置いたり便座を拭いたとしても嫌な感じがします。 その行為自体めんどくさいですし(笑) ですので私の場合恥ずかしいのですが便座を上げて立ってではないですけど中腰ぎみで用を足してます (^^;) でも洋式便器の構造的にかなり難し感じです。 でもこんな女性の方って少なからずいるとは思います。お尻をつけなくてよくていい便器ってないのでしょうかねぇ?? あれば私自信すごく普及してほしいのですがf(^ー^; 最近しかもデパートとかでも和式がすっごく少なくなってきています(泣) ぜんぶ洋式の所も… 変な質問で申し訳ありません。 女性の方でのお考えをお聞きしたいのですが私みたいな人はいますか?? よろしくお願いします m(__)m

  • 【トイレ掃除】「便座の裏」の洗い方

    トイレ掃除についての質問です。 便座の裏を便器内を洗ったブラシで洗う女性がいてびっくりしました!! このことについて、皆さんはどのようなご意見をもたれますか?

  • ヨーロッパのトイレ

    去年フランス、イタリアに旅行に行ったのですが 空港に着いてトイレに行ったのですが便器を見てビックリ!!便座がないのです! もちろん蓋も。洋式の便器のみでした。ちなみに私は女です。どうやって使用するか迷いました…。 思わず周りを見て便座を探してしまいました(笑) 皆さん海外でこういった経験はありませんか? ヨーロッパの女性はどのように使用しているのでしょうか?どなたか知ってる方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 大人なのにトイレがちゃんとできない人

    男性で、大人になってもトイレがちゃんとできない人って周りにいますか? 私の父はできません。 男性の尿専用の便器の下が濡れまくる、 洋式の便座に便がついている、もしくは下に落ちているなど。 あと最近は、男性でも洋式の便器に座りながらおしっこをする方も増えているそうですが、 父が座りながらすると、便器の下がびしょびしょです。 おしっこが便器を飛び越えているようです。 とてもありえなくて、トイレ掃除をしたばかりの日にそういう事をされた時には、もう頭がおかしくなるぐらい腹がたちます。 大人になってもこんな人って珍しいですよね? 今更直らないですよね?(>_<) みなさんはどう思われますか?

  • 女性の方に質問です。

    こんにちは。 22歳の女です。 生理について質問させて下さい! 私は生理痛が結構ある方で、薬を飲むのですが、生理痛だけでなく、毎回ドロッとしたレバー状のものが出ます。それも量も結構多く、大きなものが出ます。また、生理とオリモノが同時出てくる気もします。トイレに行くたびに、トイレットペーパーもかなり多く使ってしまいますし、拭くときに、ヌルっとした感覚も嫌です。拭くときにペ-パ-のほぼ全面いっぱいに血がついてしまうくらいで、下の部分が血だらけになってしまうのも、気分的にもとても嫌です。拭き取るのにも結構苦労です...。 生理痛もなく、サラサラした血だけが出る方はいますか?そういう事は可能なのでしょうか?また、生活を変えたら、生理の量を減らす事も出来ますか?それと、オリモノは生理前に出るものですが、私のように、生理中にも出ることはあるのでしょうか? 生理を楽に簡単に過ごしたいです。アドバイスお願い致します!

  • トイレの便座がこわれ・・・

    先日、実家に帰ってトイレに行ったらびっくりなことが^^; トイレの便器って、便器があって便座があって蓋がありますよね。 その3つは真ん中に棒(でっぱり?)で支えられてて そこを中心にパタパタあげたり下げたりしてたはずなのです。 それが、その棒(でっぱり)がバキっと割れたらしく支柱がなくなったため蓋ははずれ、便座はパカパカになってました^^;;; しかも、その割れた破片が便器内に落ちたことに気づかず流してしまったそうなのです・・・ こういう場合って、ハンズとかでスペアが売ってるものなのでしょうか・・・ スペアを探すにしても便器の種類とか全然わからないのでなんと言って探せばいいのやら・・・トホホ それとも、業者に頼んでまるまるお取り替えになるのでしょうか。

  • 他所の家でのトイレでのことについて

    他所の家に行ってトイレで用をたすときに、男性ですと小便するときに立ったままする人も多いでしょうけど、そのときに便座を上げないでした場合に便座に小便が付くこともありますけどそのときは、便座に付いた小便はトイレットペーパーで拭き取りますか?それともそのままにしときますか? 自分だったら絶対便器を上げてするから絶対そうならないとか小便であっても座ってするんで関係ないとかって回答は無しです(笑) 女性だったら男性になった気持ちで回答してください。 大便のときは便器にこびり付いた場合に、水で流しても取れないときがありますけど、 そのときはトイレットペーパーでこびりついた大便を拭き取りますか?それともそのまま放置でしょうか? 小便が便座についた場合に次に入った人が座ってする場合にお尻に前の人のオシッコが付いてしまいますけど(乾いていても)、そういうのって気にしますか?それともそのあと風呂に入ればそういう汚れは取れるわけなんで気にしないですか? あと便座の小便や便器の大便が付いた場合に、ある意味掃除する必要ってないんでしょうかね?そこの家の人がトイレ掃除って基本的にするわけですし。

  • 洋式トイレってどう見ても女性用ですよね?(怒)

    洋式トイレってどう見ても女性用ですよね?(怒) 男性は、立ってしても、座ってしても、どちらでも不具合が生じます。 立ってすると、小便が飛び跳ねますし、座ってしても、便座の前の部分に性器が触れてしまいます。 私(男性)は基本的に小便も大便も(大便は当たり前ですね)座ってするのですが、性器が便座に触れないように座ることにストレスを感じています。もっと男性が使いやすい形の便器にしてもらいたいと思っています。例えば、便座をもう少し長細くするとか、小便が飛び跳ねにくい素材を使用するとか、飛び跳ねにくい角度の斜面にするとか、です。または、便座をもう少し長細くしてもらい、男性は座って用を足すよう、子供の頃から周知を徹底する、等です。 あの形状の便器に向かって立って小便を注ぎ込むのは、無茶ではありませんか?よくよく考えてみてください! 「男性にストレスを与える便器を開発してください」と頼まれたら、私は迷わず今の形の便器を提唱します。 今の便器を「まあ慣れているしこれでいいやろ」と作り続けている便器の製造メーカーの怠慢だと思うのですが、如何でしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください! p.s.大便をする際、直で便器の水の中に「ドボッ」と落ちる時がありますよね。便座の裏側やお尻に水が跳ねるのです。あれも考えて欲しいなと思います。

  • 幼児 排便後に血が出ていました

    3歳になったばかりの息子を持つ親です。 夜お風呂に入る前、トイレでウンチをした後、 便座を見たら、便器の中の水が赤く染まっていました。 おしりを拭いたら、トイレットペーパーに血の塊の皮のようなものがついていました。 便座の中の色とトイレットペーパーについた血の塊は、女性ならお分かりかと思いますが、 生理の時に血が下に落ちて便座が赤くなった感じと、 ナプキンについている血の塊(の赤黒くなく赤い感じ)と同じ感じでした。 本人の様子を見ても特に変わった様子もなく、ウンチも2日前(これはいつもと同じです)に 出てるし、ウンチの状態も特に変わった感じもしませんでした。 本人に「お腹痛いの?」「おしり痛いの?」と聞いても、この年頃の特有の返事で、 痛くても痛くなくても「痛くない」と答えています。 子供の様子は、1ヶ月前ほどに高熱を出した後、微熱が続き、 やっと37度ちょいで落ち着いたと思ったら、 今度は黄色い鼻水が出て1週間ほどたっています。 医者で抗生物質を出されて飲んでいる状況です。 体調は、熱が出ていた時も今も結構元気で 食欲もたっぷりあります。 一時的な風邪の影響ならばいいのですが さすがに今回はびっくりしてちょっと心配しています。 今はお盆で医者もあいてないので行くこともできないし とても気になっています。 これまでの体調と合わせて、何か病気なのか心配です。 詳しい方、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • ラベルプリンターQL-1115NWBの詳細やトラブル解決方法について解説します。
  • PCと有線接続して画像の印刷を行いたい場合、どのような拡張子の画像が印刷可能か知りたいです。
  • 質問者の環境について、パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について詳しく教えてください。
回答を見る