• ベストアンサー

太りたいです!!

来年高校生になる中3の男子です。 体重が軽すぎで悩んでいます。 身長・160cm 体重・41kg です。 どうやったら、健康的に太れるでしょうか? (ちなみに、筋肉をつけるのでなく脂肪をつけたいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takato-k
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.6

とにかく食いまくる事です。 私もガリガリでそれがコンプレックスでしたが、体重を10kg以上増やしました。程よく脂肪も付きました。 まず、人はそれぞれですよね? なのに、なぜみんな同じように1日3食なのでしょうか? ただ、慣習でそうなってしまっています。 ガリガリ君は、とにかく代謝が早いんです。食ってもすぐ消化してしまいます。 ですから、例えば、ガリガリ君は1日に6食べて、普通の人の3食に匹敵するということです。 そこで、食事は「朝」、「朝と昼の間」、「昼」、「昼と夜の間」、「夜」と食事をしてください。 ただ、食事といっても朝昼晩以外は、軽食で十分です。「昼と夜の間」は、すなわち「三時のおやつ」といったところです。 「朝と昼の間」は、おにぎりとか持って行って休み時間に一つ食べる、などしてみてください。 そういうことができないならば、朝にとくにかく食いまくって、弁当箱は2つ持っていくなどしてください。ただ、一気にいっぱい食べるより食事の間隔を開けないようにした方が良いと思います。 そして、夜ご飯は遅めにとるといいです。 身体は、特に寝ているときに造られます。しかし、材料がなければそもそも造ることができませんよね。だから、寝ている間に胃に食べ物があった方が造られます。 ダイエットでは、寝る2~3時間前の食事はしてはなりません。身体が造られてしまうからです。 つまり、ダイエットと逆のことをすればいいのです。 しかし、急激に太らないようにしてください。体重を増やすペースは、1ヶ月に1.5kg以下にしてください。 急に太ると身体に負担が掛かりますし、病気(糖尿)になる可能性があります。 あと、ウエイトトレーニングも効果的です。筋トレです。「筋肉をつけるのではなく」と言われていますが、健康的に太るには、運動が欠かせないと思います。 長距離など有酸素運動を頻繁にしなければ、大丈夫ですよ。 筋トレ方法はこちらを参考にしてください。http://www.cudan.net/kinyo/index2.html 筋トレをすると、食欲が増します。それは身体がエネルギーを欲するからです。 つまり、「身体に肉をつけなければー!」と脳が指令をだすのです。なので、筋トレした方が肉が付きやすいです。 ボディビルダーのようになるには、長期間の並々ならぬ努力(食事制限なども)が必要なので、ただ、「筋トレして、いっぱい食って、よく寝る」だけでは、到底あんな風にはならないのでご安心を。 ただし、とにかく「筋トレして、いっぱい食って、よく寝る」これだけで、誰でも確実にデカくなります。間違いありません。

masa_sukim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕は、誤解をしていたようです。 筋トレをしないといけないのですね・・・。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

#1です、お礼ありがとうございます。 私がプロテインを買っていないので値段はわかりませんが、確かに安くはないかもしれませんね…^^; プロテインっていうのはたんぱく質のことなので、鶏のササミやムネ肉、白身の魚、大豆製品(高野豆腐含)、など食品でも充分摂取できると思いますよ。炭水化物や野菜・果物もバランスよく食べて、運動すればうちの弟がやったことと同じことになると思います。 他の方も仰っていますが運動は食欲も増進するし、栄養の吸収力が格段にアップしますから、健康的に増量したいのであれば、始めることをオススメします。

masa_sukim
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですよね。やっぱ高いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cana2
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.8

私の弟もそんなかんじでしたよ。 いまでも充分細いです。今は172cmで50kgくらい。 痩せやすい人って油断するとすぐ体重へっちゃうんですよね。 今は身長がのびる時期でしょうから、なかなかがっちりはしてこないでしょうが、それがとまるころには自然につきますよ。きっと。 毎食おなかいっぱいになるまで食べてると、だんだん食べられる量がふえてくるので体重も増えますよ。 私はガリガリだったんですが、中学生になって、運動部に入ってから、無理して食べるようになって、それでたくさん食べられるようになりました。 今は行き過ぎましたがf(^ー^; 今はプロテインとかに手を出すよりも、ごはんをお代わりして少し多めに食べるのが良いと思います。

masa_sukim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 今は様子を見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEZY2470
  • ベストアンサー率23% (48/203)
回答No.7

うらやましい話ですね。 うちにも、4月~高校生の息子がいます。 175センチで体重は100キロあります。ものすごくデカイです。 とにかく食っています。とにかく寝ています。 彼の枕元には、スナック菓子の袋がいくつも置いてあります。 受験勉強の時は夜中にコンビニ弁当を2個食べていました。 好物はピザとドーナツで、ミスタードーナツの10個入りのセットを 数時間で2箱食べます。コーラは2リットル飲みます。 体系はガッチリ系で、運動はアメフトをやっています。 足のサイズは30センチ(上履きは29センチ) やはり運動して、食べて寝る!というのが最短コースですね。 食べるだけでは絶対に太りません。 運動することで体が、栄養を吸収しやすくなるわけですが、そこで過度の栄養を追加すれば必ず太ります。

masa_sukim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕の倍以上ありますね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74006
noname#74006
回答No.5

こんにちは。 私も普通に太れない体質で、たんぱく質を普通の人の倍は食べないと肉がつきません。 もしかしたら同じかもしれないです。 日本人にはじつは多いタイプだそうですから。 よくカロリー過多になるからたんぱく質は食べちゃダメダメと頑なに考えている人がいるけど、それも体質によります。 たんぱく質を多めに摂らないとダメな人は、その代わりに炭水化物を少なめにすればカロリーはコントロールできます。 一度、栄養の摂取の仕方を研究をしてみると良いです。 同時に、体作りのためのスポーツの本で無理のないストレッチや筋力トレーニングを取り入れるとなお良いです。 私は母親が正反対の太りやすい体質で、伸び盛りの頃から無意味なダイエットをさせられてきた結果、子供の頃には病気一つしなかったのに、虚弱体質なってしまいました。 ですから、体質ごとの栄養の取り方があることを知っておいたほうがいい、と声を強めて言いたいです。

masa_sukim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たんぱく質を多くとればいいのですね。勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumabee
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

こんにちは。 どんな生活を送っているかわからないので、コメントは難しいのですが、とりあえず普通の人がこの方法を採ると太るというやり方を書いときますね。 1.運動をすること。 2.運動をしたら1時間以内に食事をすること。 3.食事をしたらすぐに寝ること。 ちなみに、食事ではご飯を多めにとると効果的です。

masa_sukim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速実践したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 38jazz
  • ベストアンサー率38% (69/177)
回答No.3

はじめまして。 私は女性ですがご参考までに。 私も身長162.8cmなのに体重が35.8kgが10年間変わることなく続いていて大変疲れやすく、合うサイズの服もなく、痩せが母方の遺伝で産婦人科や内科など色々相談に行きましたがどの医師も「うれしい悩みだよ。今はダイエットダイエットって叫ばれてるのに。その身体で普通に食事ができて普通に学校に行けたり仕事ができたり通勤できれば何も治療する必要はありませんよ。」と言われました。で、どの医師も最後に「年とれば、太るからww心配しないの!」と言われましたが2年前に結婚してまだ25歳。なんと体重が52kgまで太りました。しかし私は幸せ太りではなかったようです。医師に「今まで色々な社会的ストレスを抱えてきてたから太る要因を作っても、それでかき消されてしまってたんですね。今は心を許せる人と自分の安定した居場所があるから身体も反応して体重が増えたんですよ。でもあなたの場合は決して太ってはいません。標準体重以内です。大丈夫です。」と言われました。 中3ですと受験でより一層クラブ活動に加えてストレスが多くかかる時期ではないでしょうか。甲状腺・糖尿病ですと、自然と痩せていくそうです。私も父方が糖尿だったので検査しましたが問題ありませんでした。やはり、心が落ち着く、自分の居場所が快適である・・・となれば 自然と序々に体重は増えてくるのではないでしょうか。 私もでしたが考えても体重は増えませんのでww考えすぎないほうがいいですよ^^

masa_sukim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね・・・考えすぎないようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62522
noname#62522
回答No.2

今背が伸びている途中ですよね? 遺伝的にやせすぎているのでなければ、後で普通の体形になると思いますよ? 高カロリーの物を食べまくったりするのは病気になったりすると思うので、やめたほうがいいです。 ちなみに私は女ですが、中2まではやせていたけど、背が止まる頃にはちょうどいい体型になり、ほぼキープしています。

masa_sukim
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 160cmだと小さいほうなんで、まだ伸びますよね・・・。 うちの父親が175cmぐらいあるんで・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 うちの弟も中学くらいから同じことを言っていました^^; 彼は、プロテインを買って飲んでいましたよ。同時に運動を始め、しばらくして筋肉がついてきたところで、それを辞めたら、いい具合に筋肉が脂肪に変わって中肉中背になっていましたよ~。

masa_sukim
質問者

お礼

早速お答えありがとうございます。 プロテインって高いんでしょうか? あまりお金はかけたくないな・・・。なんて思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエット

    自分は高校2年で身長167cm体重55kg体脂肪率25%とかなりイタい体型です。今すぐなんて言わないんで効率よく体脂肪を減らす、筋肉を増やす方法を教えて下さい。 ちなみにバイトをするためにクラブには無所属です。

  • 体脂肪と体重の関係って…………?

    私は身長155cmで体重が48kgです。前まで50kgだったのが2kg減ったのです。それは嬉しかったんですけど……。 体脂肪率が22%から27%に急激に増えてしまったんです。 体重落ちたのに体脂肪率上がってしまったのはなぜ?! ちなみに中3でソフトテニス部です。なのでどちらかと言うと筋肉質な方なんですが………。汗

  • いつの間にか・・ 体重が・・・

    中3女子 体重58kg 身長159cm 体脂肪20% 3ヶ月間で、いつの間にか15kg体重が増えていました。 間食はできるだけ控えています。運動は毎日1時間、食事は制限しています。なぜこんなに太ってしまったのでしょうか? 得にお腹周りが気になります。今は、クビレが全く見えません;; 次に気になるところは太ももです。筋肉がある上、脂肪もあるので、スカートをはくのが恥ずかしいです。 長文になってしまいすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 足の筋肉

    高校1年男子(177cm、79kg)です。1、2ヶ月前から体重が気になり始めダイエットのためにウォーキングをしています。触ってみると明らかに腕と足の筋肉がついてきていて、筋肉がつくと脂肪も少なくなって足が引き締まると思ったのですがほんの少しだけ太くなったような気がします。まだ1ヶ月ちょっとなのでそれくらいで細くなれるとは思えませんが運動を続けていて細くなれるでしょうか?また細くなるとしたらどれくらいで細くなりますか? ちなみに一週間前テレビでやっていたロングブレスダイエットをしたら一度しただけで次の日2kg減って次の日また1kg減ったのですが最近体重が上がってきました。(体脂肪率はめっちゃ下がりました)

  • 困ってます。。

    中学生の頃(中3) 身長145cm・体重42kg 高校生(現在高3) 身長147cm・体重52kg どうしてこんなに太ったのでしょうか… ちなみに食べる量は中学生の頃と 変わりません。やっぱり自転車とか こぎだしたからでしょうか( ;ω; ) なぜか太もも、お尻、お腹、腰回りにだけすごい脂肪がついちゃいました; 他は中学生の頃より確実に細くなりました。 中学生の頃吹奏楽部で、 高校生の今では途中で辞めてます。 これも関係あるのでしょうか? さっき答えた体の部位に効く 運動などがあったら教えて下さい! 健康的な引き締まった 体型になりたいです>< 憧れは中川翔子こと しょこたんみたいな体型です*

  • 太ももの内側・お腹の周り等のダイエットについて

    はじめまして。 私は中3の女子です。 今まさにダイエット中です。 以前1ヶ月で5kg痩せたいけどどうすれば? という質問をさせていただきました。 皆様の助言などを参考にしやってみた結果 かなり無謀なことということがよくわかりました。 そこで私にとってどこが一番醜いのか? とよく考えてみた結果 ふとももが異常に太いという結論にいたりました。 ふとももの特に内側です。 ちなみに太もものふとさは47cmほどです。 今までの食生活等を振り返ってみた結果 お菓子などの食べ過ぎなどが原因のほとんどが脂肪だと思われます。 どうすれば太ももの内側が細くなれるのでしょうか? それとできればお腹まわりもヤバいので どうしたら細くなれるか教えていただければ幸いです。 参考までに身長は150cmで体重は44.5kgです。 あとこの前身体測定というのがあって疑問に思ったことがあります。 私の友達で私と比べて7cmほど身長が高い子います。 体系はさほど筋肉質でもなく私と同じぐらいです。 それでその身長や体重の見せ合いをしたんですが そのこの体重が私より10kg近く重かったんです。 私は身長をもっともっと伸ばしたいと思っているんですが でも7cm伸びると10kgも増えるのだったら・・・ めっちゃ困ります(汗 でもよく考えてみるとそのこよりも身長は高いけど 体重は軽いって子もいたような・・・ かなり長文になってしまったので質問内容をまとめます ●太ももの内側(内もも)はどうやったら細くなれるのですか? ●お腹周りを引き締めるのにはどうしたらいいのですか? ●身長が7cm伸びたら体重は10kgも増えるのですか? 以上三点です。 回答よろしくお願いします。 ※絶対無理などの言葉はご遠慮願います。

  • 有酸素運動と筋トレどちらを重視でしょうか?

    44歳主人にアドバイスをお願い致します。 今年の6月 身長169cm 体重88.5kgで食事内容や量を見直し始めて6月半ばからジムに通い始めました。 現在 身長169cm 体重79.5kg 筋肉量 49.6kg 脂肪量 27.1kg 体脂肪34% 筋肉量と基礎代謝率が若干下がってます。 他の方の回答などを拝見し、有酸素運動などで脂肪も落ちるが筋肉も落ちるし ダイエットしながら筋肉を増やす事も無理な事は理解しました。 主人の目標は年内中に75kgで来年中には65kgまで落としたいらしいのですが、 このままだと、筋肉も同時に落ちると思ってます。 目標体重まで落としてから、筋トレして筋肉と体重を増やすのと 70kgぐらいまで落として、有酸素運動をやめて筋トレだけをするのが良いのか教えて頂けますか。 現在は週に5回ジムで有酸素運動を1時間(バイクかクロストレーナー) そのうち2回はジムにある機械を使っての筋トレです。 よろしくお願いします。

  • 筋トレ3ヶ月、体重が減るどころか増えた!!これって筋肉?脂肪?

    3ヶ月ほど前からダイエットと引き締めのために、腕と足の筋トレをそれぞれ1時間弱、週2回ほど継続してきました。そのおかげが、このところ腕や足が大分引き締まってきた感じがします。 しかし、今日久しぶりに体重に乗ってみたところ、以前と変わらない食生活を続けていたのにも関わらず1kgほど体重が増えていました。 筋肉は脂肪の3倍重たいとは聞いたことがありますが、たったの3ヶ月で1kgも増えるものなんでしょうか?!これは筋肉ではなく脂肪なのでしょうか・・・ ちなみに女性で身長は167cmです。3ヶ月ほどでつけることのできる筋肉量ってどれほどなんでしょうか。脂肪なのか筋肉なのか判断が付かず、焦っております。よろしくお願いします。

  • 自分の体

    今、ダイエットをして10kgほど落とした 20才 172cm 85kgの男です。 体重計に乗ると、体脂肪は24% 筋肉量が61kg 基礎代謝量1903cal と出ました。 多分まだ健康体ではないとは思いますが どのくらいまで体重、体脂肪を落とすとベストでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに10kg落とした期間は1ヶ月くらいで落としたので リバウンドも心配です。

  • 筋トレに詳しい方教えてください

    私はそろそろ増量しようかと思うんですが いま身長162cm 体重59kg 体脂肪15パーセント なんですが 筋肉を増やす増量が目的なんですが 体脂肪が15パーセントなんで もっと落としてから 増量したほうがいいですかね?

このQ&Aのポイント
  • 電子ピアノの演奏記録をiPhoneに送る方法を教えてください。
  • 演奏記録のiPhoneへの送り方について質問があります。
  • 電子ピアノの演奏記録をiPhoneで保存する方法について教えてください。
回答を見る