• 締切済み

xjapan silentjealousyのドラム

diggoryの回答

  • diggory
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは 当方もXのドラムやってます^^/ Silent Jealousyは難しいですよね… 僕が練習している方法、コツは 曲のBPM183でメトロノームをならし 曲のフレーズ事に練習していく事です。 例えばイントロのドラムリフだけを何回も練習し 体に覚えさせる。 そして次の16小節あたりまでのスラッシュメタル (ドッパ、ドパ、ドッパ、ドッドパ…) などをひたすらメトロノームにあわせてたたいていく を繰り返しやって、テンポを体で覚えていくといいでしょう。 ポイントは体で覚える事だと思います。 ツーバスもまず片足だけでBPM183の八分音符に会わせて ド ド ド ド ド……  とやってから 両足で ドドドドドドドドド…… とやって行くとテンポが合いました。 お互い一人のドラマーとしてがんばっていきましょう! 長文失礼しました。 ↓Silent Jealousyのドラム動画です。 とてもうまい人だと思います 参考になりますよ。 http://jp.youtube.com/watch?v=coL9i_d4M9Y

関連するQ&A

  • XJAPANの紅のドラムの足さばき

    ドラムや楽器はまったくの素人です。 XJAPANの紅の譜面と演奏者の動画などを見たところ、ほぼ常にバスドラム(?)が叩きっ放しみたいでした。要は足元のペダルがとんでもない速さで踏まれていました。 YOSHIKIは紅のドラムの足は片足でやっているのですか?それとも両足?ならば交互に踏んでいるの?紅をやるときはツインペダルでないとダメなのでしょうか?というかプロのドラマーって紅くらい普通にできるもんなんでしょうか? 質問が多くて、またわかりずらいかもしれなくてすみません。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 青いベンチのドラムができなくて困っています!

    今度文化祭で青いベンチをやるのですが サビの部分の このこ~えが~からの ドラムができません(>_<) 私はドラム初心者で全く経験がありません。 才能もありません。 文化祭まであと2週間です。 楽譜はこれを使っています。 http://guitarlist.net/bandscore/sasuke/aoibench/aoibench.php パターンを覚えればほとんどそれなので 必死に練習してるんですが 一向にリズムもつかめません。 上のURLは音も出てるんですが 動画とか見なきゃあまりわかりません。 もし青いベンチのドラムのどんな関連動画でも かまわないのであれば教えてください! あと、 青いベンチのドラムを叩いたことがある人に アドバイスを頂きたいです! よろしくお願いします。

  • ドラム

     先日友人が「ドラムの練習のためにドラムマニアをやっている」と言っていましたが、経験者の人の話で、あれでは上達しないというようなことを聞きました。    確かに見た目からして条件が違うのは明らかですが、リズム感はつくのではとも思います。    実際のところどうなんでしょうか。

  • サイレントドラムってどうですか?。

     団地暮らしなんですが、自宅でドラムの練習をしたいと思っています。  そこでサイレントドラムの使い心地を教えてください。  ヘッドフォンをつければ消音状態で出来るんでしょうか?

  • 自作ドラムを作りたい。

     自作で練習するドラムを作りたいのですが、どういう材料でどう作ればいいでしょうか?。  もちろんリズム形式を覚えたいだけなので、ダンボールなどで作るわけですが、当方ドラム初心者なので、ゲームセンターにあるドラムマニアの形しかドラムとしての認識がありません。  あの形を真似て作ればドラムリズム練習機になるでしょうか?

  • ドラムが出来るようになりたい!!

    ベースを始めて五ヶ月の高校二年生です。 最近ドラムに興味を持つようになり、ベースにおいてのリズム感の強化という目的も含め、ドラムに挑戦してみようと思います。 普段、週に一度貸してもらっているバンドの練習場所に電子ドラムが置いてあるので、練習時間は週に一度確保できると思います。 でも挑戦するとは言っても、私にはリズム感が余りありません・・・。。 ベースを始めてから少しは良くなったかと思うのですが、決して「リズム感が良い」と言えるものではないです。 こんな私でもドラムは出来るようになれますか?? あ、でもベースはずっと続けていくので、ドラムにおいては「ドラマーが最低限出来るべきこと」を出来るようになる事を最終目標にしたいと思っています。 なので、その「最低限出来るべきこと」とその練習方法をご存じでしたら、それも教えて下さい。 わがままな質問かもしれませんが、ご存知の範囲で教えて頂ければ幸いです。

  • ドラムが・・・

    ドラムの練習しています。 8ビートとか基礎的なのは大分できるようになりました! しかし曲が全くできません、、 楽譜など買ってきたり、楽譜見ながらその曲を聞いたり、、 ですが、上達しません。。 楽譜を見てもリズムが湧きません; リズム感が無いのでしょうか;; 曲が出来るようになる良い練習はありませんか?? とても悩んでいます;;;

  • ドラム

    これからドラムを始めようと思いますが、僕の夢であるXJAPANの「紅」を叩けるようになるには相当難しいですか?

  • 打楽器のドラムについて

    ドラムを趣味で遊べる程度に叩けたら良いなと思っています。 昔、少しかじってあきらめました。 中高年になってから、再びチャレンジするケースは多いと思い、検討中です。 しかし学生ビッグバンドから始まって、社会人になってからもずっと趣味で叩いてきた方から、「結局、自分でリズムを作らなければならないとわかった時、これは相当いろいろな事をやってきていないと無理とわかり、趣味であってもドラムを練習して楽しむことをやめました」という話を聞きました。 そして全く同じ話を、やはりドラムが大好きで熱心に練習して、上達したテクニックで楽しんできた人から聞きました。 何を目指しているのかにもよると思いますが、「自分で作らなければならない」のであきらめたというお話は、他の楽器ではあまり聞かないような気がしています。 これは本当なのでしょうか? 本当だとすれば、これから始めようかなと思いつつも、自己満足でなく多少は人を楽しませることができるレベルには中高年で始めるドラムは難しすぎるのかなと迷っています。 *自分でリズムを作るなど、様々な曲を聴いた時に快適なリズムを叩きだしているのを聴くと、 よくぞこんな、ぴったりとハマるリズムを作ったものと、本当に感心と同時に驚嘆してしまうのですが。

  • ドラムのシャッフル

    ドラムを練習して数ヶ月経つ初心者です 8ビートの次にシャッフルを叩きたいのですが どうしても上手くリズム良く叩けません 特にハイハットで3連符を刻む感じがつかめません バスドラも今までと違うリズムですし 教本はあるのですがCD付きではないので シャッフルを練習する際のコツや練習方法を教えてください。