• 締切済み

企業内の翻訳部門に就職するには?

現在、就職先が決まっていない大学4年(22)です。 翻訳に興味があり、企業の中で翻訳ができればと思っていますが、どのように求人を見つけたらよいのでしょうか? 英語力の目安としてはTOEIC855です。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

翻訳会社ではなくて、一般企業ですね。 一般企業で翻訳要員を新規に雇用することは少ないと思います。仮に毎年一人採用するとしても、定年までには40人を雇用しているわけだし、そんな大きな部署を抱えている会社があるとは考えにくいことです。翻訳要員だったら他の業務には振り向けにくいこともあり、翻訳要員を定期的に雇用してはいないのではないでしょうか。 また、企業での翻訳は一般文書の翻訳ではなく、技術文書や契約文書が多いので、技術部門や経理部門で英語の強い人が担当するのではないかと思います。技術性の高くない文書は翻訳会社に外注する方が安く済みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械系の就職について

    私は現在、院1年の機械系の学生なのですが(国立の三流大)、そろそろ就職について考えなければと思っているのですが、正直、興味ある分野や企業がありません。特に今まで大学生活で打ち込んできたものもありません。 最近、英語や経済に興味を持って勉強しようと思っているのですが、もうすぐ就職というのもあり、機械系の就職に関係することを優先して勉強しようと思っています。TOEICは今から始めても就職には間に合わないけど、無駄では無いかな?と思っています。ただ、企業によっては就職してからもTOEICを受けさせたりする企業が多いとも聞くのですが、関係無い所もあると聞きます。 実際、就職してからの勉強できる環境はどういった感じなのでしょうか? 大学でやったことはほとんど就職しても使わないので英語をやった方が良いとか聞くので何を優先させるべきか悩んでいます。 また何かアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 食品系の企業に就職したい!

    今大学2年生です。将来は食品系の企業に就職したいと思っています。 英語が好きで頑張っているのですが、食品系の企業で要求されている英語力はどれくらいなのでしょうか。ちなみに私はこの前TOEICを初めて受験して650点でした。本格的に就活を始めるまでに800点はとりたいと思っているのですが・・・。 また、そうした企業において取得しておくと有利な資格とかって何かありますか。知っていたら教えてください。

  • スペイン語の翻訳

    スペイン語の翻訳 現在大学でスペイン語学科に通っております。 大学卒業後はスペイン語と英語を専門として翻訳をする職業に就職したいと思っております。 英語はアメリカに住んでいたこともあり、全く心配していないのですが(TOEICできちんとスコアをとっていますし)、スペイン語に関しては大学に入ってから始めたので自信がありません。 就職するとなればスペイン語検定を受けておくべきだと思うのですが、翻訳を職とするためには何級を取得するのが理想的でしょうか? また、翻訳をする就職先というのが私にはどうも出版社しか思いつかないのですが、どのような就職先があるのでしょうか?

  • 翻訳家について 相談・質問

    こんにちは。現在大学3年生の男です。 そろそろ就職活動の時期ということもあり、少し前から真剣に将来のことを考えるようになりました。「適当に何社か会社を受けて、それなりに就職するんだろうなぁ。」などと考えていた私でしたが、いざこの状況になると、「本当にそれでいいのだろうか、興味のある仕事に就きたい。」と考えるようになりました。 色々と悩み抜いた結果、以前から英語に興味があり、そこから「翻訳家」という職業に目を向けるようになりました。 とはいえ、大学自体はちょっと名の知れたところではありますが、特別英語が出来るわけでも何でもなく、受験の時に少し得意で、周りより少し出来たかな、程度のレベルです。高校時代に一度そっちの道も考えたのですが、自分が英語を自在に操っているというのが、非現実的に感じて、結局無難に経営学部を選択し、今を悶々と過ごしています。 その上、翻訳家という仕事について調べていると、なかなかネガティブなお話ばかりが目に付くような気がして...周りが就職し歩んでいく中で、21歳にもなってこんなことを言うのは「今更」なのかな、という思いがぬぐいきれません。。 もちろん、「やりたい!!」という気持ちは強くあり、勉強もし始めてはいるのですが、それでも頭の中が不安でいっぱいで、もうどうしたらいいのか。。 私の中でのビジョンとしては、卒業までに独学でひたすら学力を高め、卒業したら翻訳学校に通いスキルを身に付けたいなと考えています。 そこで、みなさんにいくつか質問をさせて頂きたいのですが、 (1)調べていると、ほとんどの方が普通に就職をして数年経験を積んでから、通学・通信での学習を経て、翻訳家としての道を歩んでいるような印象を受けたのですが、普通はそういうもので、大学を出ていきなり(就職もせずに)翻訳学校に通うというのはオススメできないことなのでしょうか。というか、あり得ないことなのでしょうか。 (2)私が調べた限りだと、翻訳学校に入るためには試験があるようなのですが(ないところもあるのかとは思いますが)、それはかなり高いレベルのものなのでしょうか。だいたいの目安でTOEICなどの点数で表すことはできますか? (3)卒業後から翻訳学校に通うとして、それまでにどういった勉強(勉強以外でも)をしておくのが有効的でしょうか。 特に(1)の質問のような、そこまでの道のりの選択に不安や疑問を感じています。 ちなみに、興味があるのは映像や文芸ですが、これはかなりの狭き門と聞いているので、ここはまだこれから検討していきたいなと思います。 まだまだ現実を見れていない若造ですが、ご回答いただけたらと思います。 長文・駄文失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 大卒で中小企業に就職でもTOEICは重要?

    大学生の就活でTOEICの点数が良かったら有利になると言われていますが、それは中小企業に就職する場合でも有利になるんでしょうか?また中小企業に就職してから英語を使う機会はそんなにあるんでしょうか?

  • 外資系への就職

    私は現在、某大学法学部一年の者です 自分は昔より英語が得意で、再来年くらいには交換留学(一年)をしようと思い現在、TOEFLの勉強をしている最中です(ちなみに大学で受けた集団で受けるTOEICは790点でした) 将来的には英語を活かせるような仕事(これからはどの仕事でも必要だとは思いますが)に就きたいと考えているのですが、今回は今一番興味のある「外資系企業」についてお聞きしたいことがあります。 1、調べてみると「外資系企業」で働くためには、「転職」で就職するのが一般的だと書いてあったのですが、新卒者の就職する人はいないのでしょうか? 2、「学歴・性別等は原則不問」という風なことを本で見たのですが、つまり「完全な能力主義」の業界とみなしてよいのでしょうか? 3、「外資系企業」への就職を希望する上で役立つこと(資格等)は何でしょうか?(英語力以外で)

  • 就職する企業について。

    こんにちは、観覧ありがとうございます。 高校3年の者です。私は受かった理系の大学に進み、パソコンなどを中心に学びたいと思っています。そして私は英語が好きでどうしても英語が使える職場で働きたいのです。目標は大学在学中にTOEICで850点以上とることです。 もしよろしかったら無知な私に、海外に店舗などを持っており、なおかつ理系のパソコンなどを武器に働ける企業がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 就職活動

     現在大学4年生で就職活動中です。8月から就職活動を始めたので求人サイトで興味を持った企業の新卒募集が終了していることが多くて焦っています。  質問です。新卒募集を終了している企業が、新卒とは別に求人していることが多いのですが、新卒の私が、この求人に応募することは的外れなのでしょうか?回答お願いします。

  • 英検とTOEIC・・・就職に適しているのは?

    みなさんこんにちは。 私は、今年大学二年生に進級する者です。 さっそく本題ですが、私はこれまで一度も英検やTOEICといった、英語力を計る試験を受けたことがありません。 しかし、もう二年生ですので、就職のことなどが気になり、そろそろ受験してみようと思います。 そこで質問なのですが、英語力を計る有名なものとして、英検とTOEICがありますよね? 就職のことを考えるとどちらを受験するのが適しているのでしょうか?私は理系の学部で、将来はIT企業への就職を考えています。 現在のレベルとしては少なくとも英検準2級のレベルはあると思います。(大学二年生としてはレベルが低いことは十分自覚しています。) 回答、よろしくお願いいたします。

  • 就職におけるTOEICの重要性について

    就職におけるTOEICの重要性について 今度の秋くらいから本格的に就職活動が始まる理系の大学院一年生です。現在TOEICは550点です。(一応一流大学といわれる大学なので、この点数は低い方です。友達のスコアを聞くとだいたい600~900点なので。) しかし、僕は公務員試験と企業の就職活動を併願するつもりで、現在も公務員試験の勉強をしつつ、企業の就職活動に関してもどっちも中途半端にならないように早めにいろいろ考えています。 このような状況で大学での研究などもしていることから英語のTOEICの勉強をする時間がないため、今の点数のままであきらめようと思っているのですが、 就職活動において、企業の研究職、開発職、生産職(主に、食品、製薬、化粧品、農業系などを考えています。)などではそれぞれTOEICのスコアはどの程度重視されるのでしょうか? おそらくこの点数では、エントリーシートなどに書いたりしないほうがいいと思っているのですが、この点はどうなのでしょうか? また、公務員においてはTOEICの点数などは必要ないと考えてよろしいのでしょうか?