• ベストアンサー

高校生の妹―国語力をつけるには?

sak_sakの回答

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.3

高校の国語というのは、中学までの国語とだいぶ違った印象を受けます。 国語の授業で習ったものがテストで出てくるなら、テストに出る内容を授業で行っておかないと クラス同士で不平等になりますから、先生が言った事を押さえるだけでよいのです。 ということで授業中の集中が大切です。 もし学校で習うこと以外の出題がある場合ですが、これは読書をする力と違うものがあります。 読書はある意味、自分の主観に基づいて読むことも可能です。 作者が言いたいこと以外のことを感じ取って自分の考えを作り出すこともOKです。 こういうわけですから直接的には読書力がテストに役立たないことはご理解いただけると思います。 長文(と言ってもテストに載るレベルの長さ)を客観的に分析する能力を身につけることが大切だと思います。 「『~ではなかろうか』などと書いてある文は作者の主張」というような考え方がテストには必要です。 妹さんの場合は演劇をされてるそうですから、テストに出る程度の長さの文を理解する能力はあると思いますので、 コツをつかめるようになれば、割と楽にできるようになるかもしれませんね。 それと漢字は勉強しても配点が少ないですから、コストパフォーマンスは悪いと思います。 漢検などを取得することで実績はできるでしょうが、成績には関係無いと思います。

008800
質問者

お礼

なるほど、授業中の集中ですか。。。 たしかに、授業中もボケーっとしているらしいです 笑 ただし、ノートなどはまじめに取っているようです。 読書も自分勝手に読むのでは 正しい解釈が出来る力がつかないのですね。。。 やはり指導者につくしかないのかなぁ、と思いました。 (本人だけではそういったことができそうもないので。。。) 勉強系ではなさそうだし進学は 実技系の大学か専門学校になると思う(と親は言っています)ので、 学校の成績が進学に直接の影響することはあまりないと思うのですが、 なにはさておいても国語力だけはつけてもらいたいです。 (そういう私も偉そうなことは言えないのですが・・・) ぜひ、はっぱをかけようと思います。 いろいろ考えてくださってどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国語の問題集について

    今年の秋 看護学校を受験する予定です 国語(古典を除く) 作文が受験科目にあるのですが どのような本を使って勉強したら いいでしょうか 高校受験程度の問題が出題されるそうです お勧めの本はありますか 後7ヶ月間試験までがんばりたいと 思ってます よろしくお願いいたします

  • ハリーポッター、次に読む本について

    高校二年生の男子です ハリーポッターで本を読むことを少し好きになりました 個性豊かな登場人物、文章から伺える町並みに良さ、冒険的なストーリー。 これから、SFやライトノベルなどいろいろなジャンルにチャンれんじしていきたいです。 でも、なかなか面白そうな本がみつかりません。 どんな本がいいでしょうか? ハリーポッターのつぎに、楽しく読めるような本を教えてください。 お願いします。

  • 国語の成績と読書量は関係ありますか!?

    こんにちは。いつも、的確な回答ありがとうございます。前々から疑問に思っていた事を、質問させていただきます。 私は、本を読む事がとても好きです。 学生なので、時間があることもあり、一日に平均1時間は本を読んでいます 。ファンタジー(ハリーポッター等)、推理小説(宮部みゆきさんが多いです)恋愛小説(江國さん、山本文緒さん)、分野はあまり偏っていないと思います。《時代小説は、読みませんが…。。》 しかし、国語の読解能力は並、もしくは並以下です。例えばテストで、この時~さんはどのような気持ちでしたか??というような問題において4択で答えるのですが、よく間違えてしまいます。 先生は、読書をしている子は国語の成績も良いから読書をしなさいっとよくおっしゃっていますが、私は自分自身を見ているとそうは思えません。 国語の成績と、読書量関係あると思いますでしょうか??

  • 養護学校の国語の学力は公立普通高校と同じくらいですか?

    交通事故で身体障害者と精神障害者になった、34歳くらいのカトリックのクリスチャンの男性の友達がいます。 この友達は、養護学校を卒業しています。 で、私が書いたオリジナル創作少女小説をちょっと読んでくださったのですが、その話はレイキヒーリングとスピリチュアルをネタにしていて、レイキのやりかたや素晴らしさを伝えたくて書いていて、スピリチュアルネタをちょっと書いています。 それをちょっと読んだ友達が、「あまりにマニアックすぎて何を伝えたいかわからない」「レイキとスピリチュアリズムの素晴らしさを表現しているのはわかるんだけど」と前置きして、「何を伝えたいの?」と聞かれました。 書いた話は「や」まなし「お」ちなし「い」みなしの「やおい話」ではあるんですが、伝えたいことを書いているので、わかると思ったんだけどな~と思ったんですね。 それは、私が何を伝えたいかを盛り込むことができなかったのか、それとも友達の国語の理解力が足りないからなのかどっちなんだろうと思って、養護学校を卒業しているというのは、友達の国語の学力レベルが公立普通高校の学力レベルより低いのだろうか?と失礼ながら思ったんです。 ちなみに私は公立の学力の低い農業高校を出ていますが、国語は文法意外はわりと成績は良いほうでした。読書感想文では良い成績をとっていました。 養護学校の国語の学力レベルは、偏差値が低いくらいの公立普通高校の学力レベルと同じですか?

  • 教えてください☆

    迫力満点の戦闘シーンがあって、少年・少女(年齢的には20歳くらいまで)が主人公の本を知りませんか?教えてください☆今まで読んだことあるのは、ハリーポッターやブレイブストーリー、少年陰陽師などです

  • 生物、化学、国語、数学、世界史が好きになる本

    本を探しています。 高校レベルの 生物、化学、国語、数学、世界史が好きになれる本。 もしくは更にそれらの教養が増すような本。 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ●お勧めの子供向け本●

    英語の勉強のため、子供の本を多読しようと思っています。で、図書館にいっていろいろみたのですが、どうも好みにあいそうなものがありません。 下記以外でなにかおもしろいのありませんか? 文章や長さのレベルはハリーポッター以上、です。 よろしくお願いします! ((苦手)) ●妖精とかでてくる(ハリーポッターはよんだが「ホビット」挫折) ●小学生以下が主人公でどーたらこーたらするやつ ●あまりにもハッピーで興奮するところないやつ

  • 高校生にオススメな小説

    高校男児です! 今度の夏休みに本を読みたいので オススメの本を紹介して下さい! ・恋愛小説はあまり好きじゃない ・推理小説も頭がよくないのでよくわからない ・あまり怖いと夜眠れないのでホラー小説もキツい ・今まででおもしろかったのは「15少年漂流記」「フランケンシュタイン」「ハリーポッター」  とかです。ってかこのぐらいしか読んだことない・・・・ ・SF小説にちょっとだけ興味あり ・夏を感じる小説とかもいいかも ・あなたが高校生の時読んでおけば良かった~!とか思った小説 (小説と普通の本の違いが良くわからないので小説と書きましたが、絵本じゃなきゃ何でもいいです) こんな条件でありましたらご紹介お願いします m(_ _)m 

  • おもしろい本

    僕はいままで人生において読書をしてきませんでした。年に一冊読むか読まないかぐらいです。本をそれほどおもしろいと思ったことがなかったからです。映画では映せば一目で分かりますが、本は字でいちいちだらだら説明しなくてはならないからいらいらします。今まででよかった本はハリーポッターぐらいです。展開が早かったものですから。でも最近国語力もないですし、楽しめるものを増やしたいと思いました。だからこれは絶対オススメ、おもしろいと自信をもって言えるほどの本を教えてください。

  • 英文法の単語の順番を教えてください

    中学3年生です。 模擬テストの英作文で、「I like a book Harry Potter.」(ハリー・ポッターの本が好きです。)と解答ところ、文法に誤りがあるとされていました。「Harry Potter book」としようかと迷ったのですが、以前、教科書の内容で「He is my friend Jim.」(私の友達、ジムです。)という表現があったため、「my friend」の名前を後ろに置くのと同様、「book」の名前を付け加える意味として使えるのではないかと推測して、「ハリー・ポッターという本」のつもりで書きました。 別の書き方として、「I like a book named Harry Potter.」というように、後置修飾等を使うこともできたとは思うのですが、「a book Harry Potter」ではなく、「Harry Potter book」となる理由と、その表現のもととなる文法を教えてください。お願いします。