• ベストアンサー

仕事を一気に畳み掛けるみなぎる力が出る薬

かなりの量の仕事があるんです。 これを短期間で一気に畳み掛けてやりたいのですが、 何かいいドリンク剤やサプリなどないですか? なんとなくやる気でるなーとかじゃなくて、 オラー!!っとまるで覚せ○剤ばりにかなりのテンションになるやつです。もちろん合法でお願いします。 リタリンはかなりききましたが、できれば薬局などで合法的に入手できるものでお願いします!!! とりあえず今からコンビニにいってリポビタンDでも買ってきますけど、 何かみなぎるやる気が出る薬を教えてくださいね!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

年齢は若そうだから、薬局でなら、カフェィンの錠剤と総合ビタミン剤がよいでしょう。 今の食事は食材自体にビタミン・ミネラルがかなり不足しているので、これだけで若い人なら効果が実感できるでしょう。 人生の半分以上が海外在住ですが、韓国に在住していたとき、釜山・ソウル往復で1000キロほどですが、パーキングに朝鮮人参の瓶入りドリンクがあり、それを飲みながら運転しました。 効果は・・・・短時間ですが、値段が安い。日本でも一本100円程度で売っているのを見ました。 あれば試してみてください。勿論栽培物ですが朝鮮人参が一本入っているものです。 他には昔はユビキノンとして病院で使っており高価でしたが、特定の疾病への効果のほどが今一だったが、副作用が無いからかメーカーが海外で市販して、日本でもこの数年市販されてきた、CoQ10もよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nao9926
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.4

リタリンは手に入れにくいですからね。 薬局だとまずはビタミン剤とカフェインでしょうか。 ANo.2でおすすめしているエスタロンモカのアンプルはカフェインを配合したものの中では効果のあるものでしょう。錠剤よりも即効性があります。それと、ビタミンはビタミンB群が配合されているものがいいと思います。 確認していませんがおそらくカフェインの錠剤やアンプルにもビタミンB群は入っています。ドリンク剤もいいのですが、多くはカフェインが入っていますので、併用するときは注意してください。カフェインを取りすぎると胃が痛くなったりすることがありますので。 あとは、特殊な使い方であまりおすすめしませんが、葛根湯(漢方薬;主に初期の風邪に使われます)を服用する方法もあります。覚醒作用のある成分が入っています。 ただ、何を使っても無理に仕事をすすめると体に負担はかかります。 できるだけ体を大切にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

エスタロンモカのアンプルをお勧めします。薬局で買えます。 ただのカフェイン剤ですが、これが一番良く効きます。 ここぞという時に、エスタロンモカ1本と、ビタミンCの錠剤を 少し多めに取ると良いです。 (ビタミンCはできるだけ酸っぱいもので噛み砕くタイプが良いです。) 私はこれで眠い時やだるい時に覚醒します(笑)! 数時間後、切れた時にはどっと疲れますが… ちなみにコンビニ等で買える眠眠打破とかは私には全く効きませんでした。 似ていても安物は効かない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoarashi
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

高麗人参をお薦めします。 風邪対策としてドリンク剤という形で売られています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合法で、覚醒剤のように疲れない薬

    両親と同居していました。都内の某大学生でした。 21歳です。 昨年、事業に失敗した父が、多額の借金を残したまま蒸発しました。 いろいろ工面があったんですが、 それでも借金が一千万円近くあります。 父の借金を返すために、大学は辞めました。 今は日雇いの肉体労働とか工事現場など、割のいいバイトをほとんど眠らずにかけもちでやっているのですが、私も人間なので、やはり寝てしまうし、体力が持たないんです。 そんな中、覚醒剤の存在を知りました。 これがあれば、 しかし、完全に犯罪ですし、さすがに手は出せません。 そこでいろいろ、ずっと疲れずに仕事をバリバリできるような 薬を探していたところ、リタリンという薬に出会いました。 ですがこれは規制が強く、処方箋がいるとのこと・・・、 覚醒剤とまではいわないんで、それと同等くらいの、 眠らずに、集中して仕事をバリバリがんばることができる、 しかも合法的な薬、スマートドラッグなどを教えてくれませんか? 体を壊してもいいです。三年間死ぬ気で働いて、一気に借金を返したいんです。 リボピタンDなどためしましたが、気休めですね。 まったくだめです。 漢方系、キヨーレオピンなども気休め・・・です。 昔リタリンという薬を飲んだことがあるのですが、 あれはかなり近かったです。 覚醒剤クラスに、ガツンとやる気が出る薬を探しています。 海外のスマートドラッグなど、ないでしょうか?

  • 血圧を下げる薬局で買えるくすり、ドリンク剤、サプリメントなどについて。

    血圧を下げる薬局で買えるくすり、ドリンク剤、サプリメントなどについて。 こんにちわ。教えてください。 会社の仕事の関係で、近々の件健康診断で、血圧が問題になりそうな状況になっています。 本来はまず、医者に言って検査、相談してから処方してもらうのが筋というのは重々承知しておりますが、 とりあえずは、薬局で買える血圧を下げるのに効果のあるくすり、ドリンク剤、サプリ などを試してみたいと考えております。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 処方箋と薬の量

    処方箋に示された量より少なく薬を買えますか。 買えない場合は、その根拠となる法規を教えてください。 同じ薬を長期間服用しています。ある状態の場合は、服用を一時中断するようにとの医師の指示もあります。中断期間や飲み忘れた日もあり、余った薬が増えてきています。 医師に言って必要量を処方してもらえばよいことは承知していますが、薬局で必要量を購入することができれば便利だと思いました。ところが、 薬局で、処方箋に示された量より少なく薬を売れないと言われました。 法規的な根拠を教えてほしいと質問しましたが、回答してもらえませんでした。 処方箋に示された量以上に購入できないことは理解できますが、少なく購入することを購入者の自己責任で選択できない理屈がよく理解できません。 少なく購入することができない根拠となる法規を教えてください。

  • サプリメントや皮膚科で貰う薬について。。。美容のサプリメントに詳しい方!!どうか教えてください!!

    今25歳です。 一時、にきびがひどい時に、皮膚科から貰った「ルリッド150」(これは、ミノマイシンよりも副作用が少ない薬みたいです) そして、ビタミンB2とビタミンB6 ビタミンC 「フラビタン10mg」「ピドキサール10」あとビタミンCを毎日飲んでいました。 使ってみて、にきびは段々なくなってはきた♪のですが。にきび跡が今度気になります。たまに吹き出物は出来ます。 今は皮膚科に行ってないので、↑のお薬は飲んでないのですが、 そこで、質問です!! 「ルリッド150」は副作用が少しあるから、にきびが治まったので、もう飲まない方が良いですよね??副作用とかはあるのでしょうか?? もう色々な薬、サプリメントがありすぎて、悩みすぎてしまいました! 市販での ■マルチビタミンやビタミン類 ■ニキビ、吹き出物専用のサプリメント(ハイシービーメイト、チョコラbb、ペアAなど) ■マツモトキヨシから出た、和サプリ(リコピンや、納豆キナーゼ等の食品の成分のサプリ) ■皮膚科で、買うことが出来る「フラビタン10mg」「ピドキサール10」あとビタミンC ■チョコラbbなどの美容系のドリンク(1日1本) 皮膚科で、買うことが出来る「フラビタン10mg」「ピドキサール10」あとビタミンCは副作用や、体によくよく、被害はあるのでしょうか?? 毎日飲んでもずっと飲んでも、お肌が綺麗になるならば、お金は惜しまないので、皮膚科に行き、この薬などを貰おうと思っていますが、 市販のドリンクとか、にきび、吹き出物にと書いてある市販のチョコラbbなどのドリンクの方が良いのか・・・。。。 もう色々悩んで、どれが毎日飲んでいいのか、わかりません。マツキヨでも手軽に購入出来るサプリメントが色々出ているし・・・ 栄養ドリンク(リポビタンD等のタウリン入り)のドリンクは毎日は飲んではあまり良くないと聞いたことがあったような気がしたので、、、チョコラBBドリンクも、毎日は飲んだらいけないのかなとか思い・・・。。。 コラーゲンのドリンクは毎日飲んでも良いんですよね?? 皮膚科の「フラビタン10mg」「ピドキサール10」あとビタミンCは一生飲み続けるのはいけないのか?? もちろん、毎日の食事もバランス良く、食べるのが一番だとは、充分解っています。 サプリメントや、ドリンクも絶対毎日採りたいので!! 何がずっと取っても良いのか、ずっとは良くないのか!。。 ミノマイシンなどの副作用が後から出るような、体にとって、よくよく、良くない物は駄目ですよね!! いくら調べても解らないので、是非とも、詳しい方!!解説宜しくお願い致します。 本当に悩んでます。 宜しくお願い致します(>。<)/

  • リタリン

    今朝から病院で処方されたリタリンを飲んでいます。 朝に1錠飲むように言われました。昨日までの気分のふさぎが嘘のようでやる気満々です。 でも、ネットで調べたのですが、リタリンてちょっと怖い薬ですよね。 そこでお聞きしたいのですが、副作用のあった方、どんな副作用でました? 薬物依存になりませんでした? また長期連用と言う期間はどれくらいで長期というのでしょうか?教えてください。 気分はいいのですが、後々のことを考えると不安です。

  • リタリン

    私は高校生の女の子です。 最近何もかも憂鬱で、学校やバイトへも行けずに2ヶ月引きこもってます。 何とかしたいと思いつつ病院へ行くのも面倒で、癖だったリスカも面倒で風呂も入るのが面倒で動かない日々を送ってます。久々にパサコンも触りました。 太っているしそんな自分が嫌いで死んじゃいたいとまで思っちゃいます。 ネットで出会った同じ症状の友達に相談した所、リタリンという薬を処方されたらビックリするほど元気になり何でも好意的にできるようになって社交的になったそうです。 この薬は私に絶対に合うと思ってリタリンについて調べた所、合法の覚醒剤ということで鬱病を偽って入手しようとしてる人が多いと知りました。 先生に率直にリタリンくださいと言うと疑われそうで処方してもらえないですよね… 私は怪しい使い方はする気は全くありませんが、どうすれば処方してもらえるのでしょうか? OD癖などもないですし、もし処方されても先生の言われた通りに飲むつもりです。 とにかくこのネガティブと、何もする気がおきない生活から抜けたいです!!

  • 薬局でのクレジット払いについて

    薬局でのクレジット払いについてなんですが、教えてください。 近所にスギ薬局ができました。 早速ポイントカードもつくりました。 日常的な支払いをJALJCBカードで払っているのですが、 なぜか、先日コクミンドラッグでカードが使えませんでした。 他の店では使えたので特に気にしませんでした。 しかし、本日、スギ薬局の支払いで また、クレジットが通りません。 自分のクレジットヒストリーは、それほど悪いとも思えないです。 コンビニとデパート、スーパーで普通につかえた後に クレジットが通らないのです。 その後でコンビニでは使えます。 自分でも理由がわかりません。 薬ではなくお菓子やドリンクを買っていることが原因でしょうか? 薬局でクレジット払いができるところが増えてきたので、 似たようなご経験された方がおられましたら 教えてください。

  • 院外処方の薬は高い

    ・同様で同期間の薬の薬代が院外/院内処方で倍くらいするのはなぜでしょうか? ・院外処方では薬代が期間および一日あたりの薬の量に比例するのに、  院内処方では、期間および一日あたりの薬の量に比例しないのはな  ぜでしょうか? 私の経験を述べますので暇であれば読んでください。 現在、薬が院内処方の精神科(クリニック)に通っております。以前通っていた精神科(クリニック)では薬が院外処方で、院外処方の時は抗鬱剤2種類、抗不安薬1種類、眠剤1種類を処方されていまして、薬局で受ける薬代だけで2週間分2500円くらいかかりました。また年末年始などで3週間分処方されるときは薬代は2週間分のときの約1.5倍かかりました。それは当然と思っていました。また、1種類の抗鬱剤の一日あたりの量を減らしていったら、明らかにその分薬代が減りました。それも当然とおもっていました。 ところが現在院内処方の精神科では、抗鬱剤1種類、抗不安剤1種類、眠剤1種類を処方されていまして、診察代を以前のクリニックと同じと仮定すると、薬代が1週間分1000円位、2週間分でも1000円くらいとなっています。しかも1週間分と2週間分の処方は薬の種類は変わらないが、2週間分になったときは1日あたりの量が1週間分のときより抗鬱剤1倍、抗不安剤1.5倍、眠剤2倍になっています(要は薬の絶対量が約3倍になったのに薬代変わらず)。診察代が同じと仮定すると、院外処方と院内処方ではどうしてこんなに薬代の体系に差がでるのでしょうか? 以上、ご教授をお願いします。

  • セントジョーンズワートについて&それ以上の薬

    ストレスの原因の仕事をあと2ヶ月の辛抱で退職が決まっています。 なのですがあと2ヶ月すでに耐えれないと弱音が出る状況で、せっかく「仕事に不満があるわけではなく事情で辞めなければいけない。」という円満退職にもっていけたのに、残りの2ヶ月中に今まで演技してきた「楽しそうに働く自分」が崩れてしまいそうで、なんとか薬を頼ってでもとことん円満に退職したいと贅沢かもしれませんが考えています。 そこで3日前からコンビニで購入したDHCの健康食品セントジョーンズワートを飲んでいます。 今調べて効果には時間がかかる事を知り、私もまだ全く効果はありません。 ネットには効き目まで1ヶ月と書いてありましたが、もしそれ以上に短い期間で利く薬があるのなら教えて頂けないでしょうか。 私は皮膚が強くはないので同じ1ヶ月かかる物でも他にあるなら知りたいです。 あと、セントジョーンズワートは色々あるようですがコンビニでのものより薬局で売られている物の方が効果は強いんでしょうか? 薬に頼る時点で甘いですが、どうしてもあと2ヶ月耐えたいです。 あと2ヶ月なので医者に行く気も引けるしなにより勇気もお金もないです。 よく利くという市販の薬代より安くて効果的ならば話は別なのですが・・・。 なんでもいいのでご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 薬の量の間違い もし、あなただったら

    院外処方で処方箋を持って病院近くにある薬局で調剤してもらいました。 疑うこともなく、数日分を飲んでから気づいたのですが、1種類の薬の量が、領収明細書と処方箋、お薬手帳に記載されてる量の2倍でした。 処方した医者へ伝えたところ、落ち着かせるために「安心してください」と言われましたが、頭ではわかっても心が落ち着きませんでした。 当然、薬局から口頭での謝罪を受けましたし、正しい薬と交換してもらいました。 これがもし、飲む前に誰かが気づいて服用してなかったら、「ああ、すみませんね」と言われ、「今度から気を付けて下さい」と言っておしまいにしたと思います。 が、服用してしまったので、どんなに自分に言い聞かせようとしても、心では「気持ち悪い」と残っています。 一時はどうなってしまうのか?とうろたえたし、もし他の患者さんと薬を取り違えられてたら、その患者さんは?って思ったし、過去に処方されてた薬はどうだったのか?って、多くのことを騒がされました。 法律の専門家には複数名の人に話をきいてきました。 健康被害がでてないなら損害賠償責任は問えないとのこと。 ですが、精神的な苦痛は問えると。(弁護士により、大体の金額はそれぞれでした(2から10万で、10万は豪勢すぎるので、2から5万円相当だそうです)。実際には被害者?迷惑をこうむった人?が、納得いく金額だそうですが、社会的に常識の範囲だそうです。) しかし、中にはそれすら要求するのは!!と、5千円程度の菓子くらいで許してあげたら?って弁護士もいました。(着手金などの弁護士費用を上回る額を見込めないという理由からもあり、友人弁護士の話では自分の依頼人にならなそうな相談者には、あまり熱心になれないこともあるそうです。まあ商売につながらない客は!ってやつです。) さてと、ここで相談したいのは、もしあなたがこのようなめにあったら?ですが(薬害がなかったとして)・・・ 「今度から気を付けてね」で終わってしまうこと、どう思いますか? 当然、薬局側は事故対策を考え、実施するでしょうし、役所などから何らかの注意もあるでしょうけど、それでも、再発したところで、「今度から・・・」で済ませれてしまうのはどうかと思うのですが。 知らないで飲まされていた人間にとっては、映画やドラマの知らずに服毒されるシーンをが頭に浮かんでしまうんですが・・・。(たぶん、こんな目にあった人にしか理解してもらえないんでしょうが。) 薬害があったらもちろん大ごとですが、なかったからといって何日間の営業停止か罰金か何かの罰則もないなんてって思います。軽い罰くらいはあってもと・・・。 国は、何とも思ってないんでしょうか?(税収への道も?) 国に、少しは問題にしてほしいです。 薬剤師さん自身も、我が子の薬には、間違った薬を与えたくないはずでしょうに。

このQ&Aのポイント
  • 明治から現在まで、議員の汚職や税金の問題、高齢者や中学生を含む老若男女の犯罪が横行しています。
  • 治安の悪さに慣れてしまい、議員や校長も問題を隠蔽しようとしています。
  • 社会の中で愛情が欠如しており、自己保身や優越感に溺れている姿が目立ちます。
回答を見る

専門家に質問してみよう