• ベストアンサー

ヒドイッ!勝手に生命保険に入られてた...

同じマンションの人が大手生命保険のセ-ルスをしているんです。顔見知りくらいのつきあいなんですが、去年の年末に私の子供(10)名義で生命保険に入られてたんです。2月15日に郵便で保険会社から封書で書類が届きその事実にきずいたのですが、あわてて保険会社に電話して事実確認してもらい保険会社が説明に来て同じマンションの人が勝手にノルマのために、私の子供の名前を使ってたみたいで...それって法律違反じゃないでしょうか?慰謝料って取れるんでしょうか?同じマンションの人なのでこれからもずっと顔を合わさなければならないし、何より許せないことじゃないですか?子供の名前を使うなんて信じられない。ゼッタイ許せないと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puchner
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.1

同意を得ていないのなら違法でしょうね。 どこかしらに同意書が眠ってなければいいのですが。 同意していないのであれば、訴えれば勝てると思いますよ。 慰謝料も取れると思います。 ただ、そこまでしてノルマを稼ごうとする人に、発生した慰謝料を払うだけの経済力があるかどうかは疑問です。。

noguri
質問者

補足

裁判しない方法で慰謝料は取れないものですか?申込み書もその人が勝手に書いていて、口座もかってに作られていました。保険会社は訴えたり警察へ行くのはやめてくれ。と言われましたが、同じマンションに暮らしていて子供の安全も保証してくれないと私としては不安であんしんして生活出来ません。顔見知りなだけなので、何してくるか正直不安で仕方ありません。私はどうしたらいいでしょうか?このままその人に罰を与えずに許したら同じマンションというだけで、被害者なのに私達家族がマンションに居ずらくなりそうで...悪いことをしたらきちんと罰を受けるべきだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

では、慰謝料云々ではなく、断固警察に通報するべき問題だと思います。保険金殺人まで視野に入れるべき状況ですので、お金で妥協できる問題ではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

慰謝料は請求して、相手が応じなければ裁判になるものです。その方にお金はありますか?その方の両親はどうですか?まずは内容証明をだして、本人に請求することです。次に両親に相談(慰謝料の立替払い)してみましょう。本人も塀の中には入りたくないでしょうから、金があるなら応じる可能性は高いと思います。 ところで保険金の受け取りは誰ですか?未定やあなたの家族なら、子供の安全云々とはあまり関係ない性質の話だと思いますよ。

noguri
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。被保険者が子供で受け取り人は相手でした。弁護士に相談します。本当に参考になりましたありがとう御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puchner
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.4

No.1です。 訴えたからって必ず裁判になるわけではありません。 示談やらなんやら、法廷に出る前に解決に至ることが多いと思いますよ。 他の方も仰ってますが、状況によっちゃ、有印私文書偽造ですから、訴える前に相手が折れてくると思いますよ。 で、行政処分が下されたとして、その方にその処分を実行するだけの能力があるかどうかが疑問なんですよね、個人的には。 どのくらいの慰謝料を想定されているかは分かりませんが、その人の経済力を上回る慰謝料の場合、処分は有効だけど、本人に履行能力がない場合などは事実上、無効になることもあったと記憶してます。 弁護士に依頼すれば、額の大小はともかく、慰謝料は取れると思います。 専門知識があるのならば、個人で交渉されるのもありでしょうけど、そうでないのならば、専門家に依頼してください。安くはありませんが、乗り込んで撃退されては元も子もないですから。 御話を聞いている限りでは、確実に責めることが出来るし、慰謝料の請求が出来ると思います。 近所付合いをお考えになるのであれば、なおのこと明確にしておいたほうが良いですよ。変に慈愛の雰囲気をちらつかせると、それに付け入ってくる可能性があります。 変な同情は持たないほうが良いです。いけないことをした人にはそれなりの罰を受けてもらうのが世の常です。

noguri
質問者

お礼

私も同じ思いです。近所だからこそはっきりすべきだと思います。ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

警察、消費者センター、金融庁、マスコミ関連などへ通知しましょう。 いくら確実に犯罪を立証して処罰をしてもらっても、逆恨みなどもあるので慎重に・・・。 今保険会社も未払いの保険金問題や個人情報には厳しくなっていると思います。セールスしている人間は解雇でしょうね。 弁護士を利用して相手方である保険会社へ損害賠償を訴えることは可能でしょう。ご自分だけでは相手には顧問弁護士などがいるでしょうから丸めこまれると思います。相手が示談をのぞみ、あなたが了承すれば、賠償金は得られるでしょう。 マンションであれば、組合がありませんか?そしてほかに被害者がいませんか?共同で相手を訴えることも可能でしょう。

noguri
質問者

お礼

そうですね。弁護士に頼んできちんとします。本当にありがとう御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amosnoopy
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.2

保険の契約が成立しているという事は捺印もされているという事ですね。契約者またはその保護者が記入、捺印していないのであったら、 それは有印私文書偽造にあたります。保険会社の人は何といっているのですか? 会社としてもそんなことが行われた事が発覚したら大問題となるでしょう。事を公にしたくないので、そのまま解約してくれると思います。 解約してくれなかったら消費者センターに駆け込みましょう。 ご近所のことだから慰謝料をとる、とかそういった考えは(気持ちはわかりますが)やめて、事が解決(解約したら)お付き合いをやめる位にとどめるようにしておいたらどうでしょうか。 逆恨みした相手が嫌がらせをしてきたら、証拠をもって警察に相談しましょう。

noguri
質問者

お礼

ありがとう御座います。弁護士に相談します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険会社

    生命保険の会社に就職しようと思っているのですが、ノルマってやっぱりあるのですか? どんな仕事があるのか教えて下さい。

  • 離婚後の生命保険

    生命保険の事ですが 離婚した元夫の生命保険を結婚当時からづっとかけ続けています 理由は利率がよく 解約がもったいないからです。これを慰謝料の一部にしようと考えてます 契約者は私で 被保険者が元夫なのですが 離婚後でも 成立しますか もしわたしでなくても受け取り人が法廷相続人(子供)になるのでしたら このまま掛け続けたいのですが 教えてください

  • 初めての生命保険加入について。

    母が私の生命保険の契約していたことが分かりました。 長くなりますが事情を説明させて下さい。 私には何も話をしてくれないまま進んでいたので、契約に立ち会うことも出来ず 書類等は実家にあるのでまだどういった内容なのか詳しく確認が出来ていません。 今回その事実が分かった理由が、母が銀行印を貸して欲しいと言うので、どういうことかと聞くと 生命保険の引き落とし口座(今はほとんど使っていない過去に作った私名義の地方銀行の口座)の銀行印が必要だからということ。 もちろん親として子供の保険を早いうちに掛けてあげたいという気持ちがあってのことですが どうやら友達の生保レディの方のノルマに協力するようで、どうしても今週中でないといけないそうです。 そのノルマの関係で今週は私を、来週は妹をその友達経由で生命保険に入れるんだとか。 既に一度目の支払いは現金で済んでいるそうなのですが 昨日、母が私の家に来た際にその友達から何度か電話が掛かってきて、銀行印の件で やたらと急かされている感じがして、 私個人に掛ける保険なのにノルマの為にどうしても今週中に完了させなければいけないというのが不快でした。 とても不安です。 商売なので仕方ないのかもしれませんが。 分かっていることは ・明治安田生命 ・終身保険+ガン保険 ・死亡したら1000万、ガンと診断されたら200万、入院したら1日3000円支払い、 入院中の医療費は一切掛からない ・1ヶ月の掛け金8800円 ・掛け金は一生涯変わらない とのことです。 私は25歳、女、過去に病気をしたことはありません。独身です。 友達だから変な商品は進めてこないし私が払うからいいと母は言っているのですが この歳になって親に保険料を払わせるのはどうかと思いますし どちらにしても私が自分で払うようになるのは事実です。 まず、実家に帰った際にその書類を確認した方がいいと思うのですが 生命保険について知識が乏しいのでどこに重点を置いて確認したらいいか分かりません。 私は、どこの項目をしっかり確認するべきでしょうか? また他にこうしたほうがいいということ等あれば、お知恵を貸して下さい。 長くなりましたが不安で仕方ないので質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 団体信用生命保険と生命保険

    団体信用生命保険とは、ローンを利用して 住宅を取得した人が死亡した場合(あるいは高度障害になった場合) などにその人に代って債務(借金)を返済するための生命保険です とあるサイトのコピペですが、マンションをそう遠くない未来買うつもりです 団信にはもちろん入る予定ですけど、主人の会社の保険に入ってて その中に生命保険もあるんですよね。団信に入るには、そちらを解約する必要がありますか? 冒頭の意味は、生命保険でローンの残りを払うという意味ですよね? そう考えたら、ローン完済のために生命保険が支払われるのですから 手元には1円も入らないという解釈でいいのでしょうか・・・ だとしたら、会社の保険も継続しながら団信に入る方がいいですよね?

  • 生命保険の担当の人に・・・

    こんなことをいわれました。 「いままでかよってきたのはなんだったんですかね」 「そんな魔法みたいな保険はない」 保険の見直しをしました。今までは生命保険とがん保険に入っていました。この二つの会社の名前は違うんですが、生命保険と同じ時に一緒に契約したのでどこかつながっているんだとおもいます。 去年入院していてそのときの手続きなどで去年の秋から今まで7,8回ぐらいは家にきてもらっています。環境が変わって保険料を払っていくのがむずかしくなったので入院保険は残しておきたかたのでがん保険に特約で入院保険をつける方向で契約をしました。 でも、そのあとに車の保険の更新の手続きに行った時去年入院したこと話たらいい保険あるのにと勧められたので金額をだしてもらったらおもっていたよりやすかったので契約しようと思ってるってことを今までの保険屋さんに話をしました。その時に言われた言葉です。 私が保険を契約したのはその会社に友達が勤めだしてノルマがあるからと言われいづれははいらないとともっていたしとあいまいなかんがえでした。その次の月にはノルマが達成できないから保険料は払うから名前だけ貸してほしいといわれしつこかったので契約したんですが保険料ははらってくれず・・・そのことはもぅ連絡はとっていません、いつのまにかやめていたみたいです。今の担当者の人もいろいろすすめてきて、私の中でいいイメージはなかったんです。 私は母子家庭でお金に余裕はないので保険料をなるべくおさえたいんです。ってことは保険屋さんにも言っています。 私は保険屋さんで働いたことはないけど、サービス業をしていてお客さんにそんなことはいえません。私の考えではそんなことをおもっても口に出してはいけないと思うんです。わたしがいわないでいいこと(車の保険屋さんの話)をいったのがいけなかったのでしょうか?

  • 生命保険に入りたいのですが

    生命保険に入りたいのですが 自分は今、派遣会社で働いていまして どこで働いているかの職場記入欄にどう書けばわかりません。 派遣会社の名前を書くのか派遣されている会社の名前を書くのか? また、年収記入欄がありますが 私の年収少ないのですがあまり大きな生命保険料はダメでしょうか? また、派遣先を転々としているのですが 死亡したときに別の派遣会社で働いていたらまずいでしょうか?

  • 生命保険について。これはほんとうですか!?

    「心療内科にいきましょうとか、精神科へいきましょうと言う人がいますが。生保に一生入れなくなる(精神病に完治はないから5年たっても10年たっても生命保険に入れない)」 これは事実ですか? もし事実なら、精神科やメンタルクリニックに通ってた人は、どうしたらいいのですか? また生命保険に一生入れなくなる病気って、他にもありますか?

  • 生命保険

    約4年前、仕事の関係で海外に転居しなければならなくなり、いつ戻れるかも分からないので 国内の生命保険は妻に全て解約させました。しかし、ある生命保険会社は、本人が解約手続きを しないと解約できないとだけ伝え、その後3年以上にわたり、積立金から80万円以上の立替払いをしました。ある保険会社と書くとまじめに契約者のことを考え仕事をしている保険会社に迷惑を かけるので、実名を挙げます「住友生命」です。  日本国内に現住所もない人間の保険保障ができるのでしょうか?地方支部の社員は海外の 医療保険や死亡も補償しているといっていました。しかし、私は信用できません。 海外旅行ならともかく海外に居住している場合、本当に保障されていたのでしょうか。 3年の間、立替払いの連絡は受け取っていません。このお金は諦めるしかないのでしょうか。 住友生命は積立金が少なくなって、初めて私の実家に保険継続の意志確認の封書を送りました。 契約の意思を見せれば、契約成立まで諦めない会社なのに、解約の場合は成立を契約者の 意思に反しても諦めてしまう。この住友生命は間違っていないのでしょうか。 当時、スケジュールの関係ですぐ出国しなければなりませんでした。  どなたか、教えてください。とても腹立たしいです。

  • 生命保険に詳しい方(学資保険も)

    まったく知識がないので私たち家族に合った生命保険教えてください。 今の生命保険会社ってつぶれちゃうのが恐くて今まで入らずにいたんですが、子供も産まれたのでやっぱり入っていこうと思いまして、、 旦那23歳 私23歳 子供7ヶ月 夫婦で話し合った結果、私と子供の死亡はいりません。 私はガン家族なのでガンは心配です。 子供には学資保険も入りたいです。 予算は月1万~3万 掛け捨てか積み立て式みたいなのにするかも全然決まっていません。 ガン保険と生命保険は別なのでしょうか? 人によって違ってくると思いますが、私たちの場合は掛け捨てと積み立てはどちらが良いのでしょうか? 高いお金払って積み立てしても会社がつぶれてしまわないか不安です。 オススメの会社教えてください。

  • 生命保険の断り方

    保険会社からの勧誘の断り方で困っているので、相談させてください。 先日、興味のあった生命保険の説明を聞きたくて、ある保険会社の窓口に行きました。 しかし担当した人の説明の分かりにくさ、気持ち悪いぐらいの馴れ馴れしさに、入る気がなくなってしまいました。 ここからは、私がバカだったのですが、住所を教えてしまったんです。すると次の日に突然、家にきたので、私は驚いて居留守を使ってしまいました。 するとその保険会社の人は、チャイムを何回も鳴らし、大声で名前を呼び、しまいにはドアまでたたきはじめました。多分5分ぐらいはいたはずです。 隣の子供がびっくりしたみたいで、外に見に行ったらしく…ごめんね~と言いながら帰る声がしました。 そしてまた2時間後にきたので、次は出て、もう興味はないと断りましたが、またくるんじゃないかと怖いです。 保険の勧誘って、こんな風に取り立てのように激しいものなんですか? こうなった原因は私にありますが、どうしていいのか分からず、気分が滅入っています。電話で断って、相手は引き下がってくれるでしょうか? 乱文で分かりにくいかとは思いますが、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J968Nを使用している際に、インクジェットプリンターで印刷すると白い縦筋が入るという問題について相談いたします。
  • お使いの環境はWindowsであり、無線LANで接続されています。
  • 白い筋の原因や解決方法について、ご教示いただけますでしょうか。
回答を見る