• 締切済み

こういう全面安の日は

値上がり銘柄を空売りでしょうか? 後場値上がりを消しそうですよね?

みんなの回答

回答No.5

静観です。 方向性を確認してから仕掛けます。

toutou20062000
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。 よくわからないので静観しました。 なかなか怖いですね。空売りは。やっぱり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>こういう全面安の日は、値上がり銘柄を空売りでしょうか? 銘柄によるけど、基本的には正しいと思います。 普段から銘柄を見ていないと難しいね。 ようは陽線を引く銘柄は買いから。陰線を引く銘柄は売りからでしょ。 忠実にそれを守ればたとえ日計りでも負けないでしょ。 今日は、あなたの質問をみて参考になりました。 私は8570を朝からずっと売りから入ることが出来ました。 最後は、買いで持ち株を残しました。 東証一部のまともな株?が良いかも、えたいの知れないのはどうもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

こういう日に寝あがっているものは理由があり、日経が底を確認したらぶっ飛ぶ可能性もあります。 また、資金が集中して意外高になる可能性もあります。 値あがっている理由と出来高を見てからの判断になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

はいはい 今日の値上がりの中に空売り非常に危険な銘柄沢山ありますよ 格言 下手な空売り死を招く・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

底値を付けた銘柄にナンピン買いを 入れることも 十分考えられますが 大方の人は 静観では? 底の確認でしょう 多分

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今日はどんな日?

    素人考えですが、国内は下落後なかなか伸びず、NYも反落し、外人さんも売りこしっぽいので「今日はあきらかに落ちる日だろうなぁ~」と思ってます。「そういう日(ほぼ下落傾向確定の日)は、ここ最近の負けを一気に取り返そうと一気に空売りをかける人も多いのではないか?」と推測しました。 ならば「売られすぎのお買い得銘柄が後場後半くらいから見え隠れする日なのかなぁ~」と単純に考えてしまいました。 ある程度腕のある方には、銘柄広いのチャンス日なのですか?自分には時間(仕事中)も技能もまだないのですが、後学のためと好奇心です。いかがなものでしょうか?

  • 21日の日経平均 2時からの250円上昇について

    ニュースを見る限り 欧州からの 先物大口が断続的に入ったためとか ここ最近の 後場より 先物主導で下げるパターンだったので 空売りをかけていた人が 急に 2時から 下げがとまり 上げに転じたので 今まで 空売りをしていた人たち 特に大口の空売りの返済買いが大量に入ったためとか いろいろいわれていますが 果たして どの説が正しいのでしょうか? 別件で SB 9984 についてですが  空売りが多いということは 明日もその買戻しで 上がる可能性があるということでしょうか? それとも 今まで下げすぎていたので 自立反発で今日の後場2時より あがってきたのでしょうか? 回答楽しみにお待ちしています。

  • 今日の全面高の理由

    今日は日経平均が小幅高の割りに値上がり銘柄が多かったですね。地合いはよい方に映りました。 昨日悪いニュースが出た会社を保有していたのですが、少し上げて終わりました。 ほかの悪いニュースが出た会社も軒並み下がりませんでした。空運やガス関連銘柄。 これはやはり地合いのよさのおかげでしょうか? また、今日よかったのは27日,28日の権利獲得に 合わせた動きなのでしょうか?

  • 先週のどこかの日に

    新?黒鉛関連銘柄だか準?黒鉛関連銘柄みたいな銘柄が 値上がり率上位に入っていましたが、 どの銘柄だかわかりますか? わかる方教えてください。

  • 現渡しをする意味

     現渡しの仕組みは分かっているつもりですが、これは矛盾した行為をしているのではないでしょうか。つまり、現渡しは現物を持っていなければなりませんから、その銘柄について空売りをして、万一、思惑に反して株価が上昇した場合に、現渡しで決済するのだと思います。そうなると元来、現物を持っているということは、値上がりするのを期待するわけですが、その銘柄を空売りするのですからこれは矛盾した行為ではないでしょうか。それなのになぜするのでしょうか。 要するにその銘柄に関しては株価が上昇しようが、下落しようが利益は±0となりますので、余り株式投資をやる意味がなく、証券会社に手数料を払うだけの行為だと思いますが、いかがでしょうか。

  • 株の売買

    信用取引を利用して、日本株を売買していますが、特に最近成績が悪くて参っています。 今日も今朝5銘柄をカラ売りしましたが すべて値上がりしてしまい大損です。 中東イスラエルが戦争になりそうだし、 高金利で株は下がると見て売ったのですが 日経平均株価などかなり上がってしまいました。 このままカラ売り継続でいいと思いますか?

  • カラ売りできる銘柄の選別方法

    初歩的な質問で大変申し訳ないのですが・・・・・。 空売りって全銘柄できるわけではないですよね?この銘柄は空売りできてこの銘柄は空売りできないなど、どうやって見分ければいいんですか?リアルタイムツールで空売りできる銘柄はシルシとかがついてるのかな・・・

  • 株初心者です。

    株を始めて1月です。 まだまだ分らない事ばかり・・・。 でも、先日買った銘柄の株が、今日13時頃、買い気配に『特』という表示が出て、そのまま後場が終わってしまいました。 これって何故? 結局、13時後(特という表示が出始め)の株価のまま、終わってしまいました。 もう少し株価が値上がりしたら売りたいのですが・・・。 これって期待できるのでしょうか? 誰か教えて!

  • 新規空売り禁止の質問

    銘柄によって新規空売り禁止されているものがありますが、 どういう基準で新規空売り禁止銘柄を決めるのでしょうか? 貸し株が極端になくなり逆日歩額が大幅に増えた銘柄が 新規空売り禁止銘柄になるのでしょうか? 貸借銘柄の上場企業からすれば、新規空売り禁止銘柄に してもらった方が値下がりしにくくなり、そうしてもらいたいと 思っていると思います。 よろしくお願い致します。

  • 月曜日に東証の開始時間が早まるとどうなるのですか?

     魔の30分が生まれてから、後場で下げる展開が多くなりました。しかし月曜からは正常化されるので、今までの値動きと違う値動きをし始めるのではないかと心配です。  というのも、後場下げるから。。。。と言うので対策を練っていたのに、これからそれが通じなくなるからです。(後場下げてから買うとか)  私はSBI 8473 を持っていますが、この銘柄は大きな出来高を伴いストップ安をつけてから、買い残をさらに増やしています。(信用ナンピンか?)今は必ず後場下げるので、それを頭に入れて回転を始めたばかりなのに(含み損が出てから回転し始め、含み益の間は余裕こいてましたw)よくよく考えたら、もうその方法が通じなくなると気がついたのです。  私は経験が浅く、賢い人にとうてい太刀打ちできないので、成長企業に長期投資をしようと考えたのですが、買うまで気がつかなかったけれど、ここはほとんど仕手株です。  どうか、経験のある方にお伺いいたします。正常だったころ、(ライブドア事件前)前場と後場とでは株の動きにどういう違いがあったのですか? もし、ご存知でしたらお教え願えないでしょうか?  今のように後場は下がらなかったのでしょうか?  それとも後場には疲れが出て、やはり軟調な動きだったのでしょうか?  それとも、終わりに向けて商いは活発になったのですか?

このQ&Aのポイント
  • LBT-TWS12のBluetooth接続時にデバイスが見つからないエラーメッセージが表示されます
  • 問題の発生時期は12月12日で、Bluetoothでのペアリングができません
  • エレコム株式会社の製品であるLBT-TWS12について、Bluetooth接続の問題が発生しています
回答を見る