• ベストアンサー

大学を卒業する意義と必要性

27歳、昨年、工学にどうしても興味が持てず、4大を中退しました。 。職歴はバイトのみです。 このまま、アルバイトを続けながら通信教育で大学卒業を目指すか、 大学卒業はきっぱり忘れて定職につくか悩んでいます。 定職につきながら勉強できるほど器用ではありません。 大学卒業にこだわる理由は、 自分の中で中退というのが中途半端で、 心の奥でひっかかっているからです。 卒業というけじめをつけたい気がしています。 他に理由をしいてあげるとするならば、どちらも漠然とした思いですが、 教育学か文学の勉強がしたいということと、 教師になんとなくあこがれているということです。 生活はなんとか人並みに暮らせれば良いと思っています。 どうしてもつきたい職業というものは特にありません。 (しいてあげるなら、教師、作家) 大学を卒業する意義、必要性、 逆に今から卒業しても大して意味はないという意見、 両方を耳にします。 バイトをしながら四大卒を目指すべきか、 大卒はきっぱり忘れて定職につくべきか、 いろいろな方のアドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数8
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mssm
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.4

こんにちは。 私もshigokoro様と同じく、理系の大学中退しました。 その当時、大学卒業よりも優先してやりたい事があったので。 ちなみに現在28歳です。 今まで、中退を後悔した時は多々ありますが・・・。 職に就く場合、突っ込まれる事はすごく多いですが、 それがネックになるとかはあまりないですね。 それよりも気になるのは、shigokoro様の今の気持ちです。 迷われているのなら、何かしら納得出来るまで「卒業」に こだわった方がいいと思います。 今の心境ですと、就職活動においてもあまりいい結果が望めないと思います。 転職活動の時に中退の事を聞かれ、迷っているような意見をいったら マイナスにしか働きませんので。 「若気のいたりで中退しちゃいました~」くらい、明るく話せないとダメです。 私自身、今となっては中退して本当に良かったと思っています。 それまでは、意味のないプライドや意地ばかりで醜い人間だったと思います。 中退し、社会の厳しい現状や挫折を知り、すごく色んな事を学べました。 今後どうするかはshigokoro様の気持ち次第です。 どっちに転んでも間違いではないし、正解かどうかも分かりません。 自分自身で、後悔のない選択をして下さい。 頑張って!!

その他の回答 (7)

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.8

人並みの生活をするのも 今からでは大変なことは覚悟してくださいね。 大学卒業することは意味ありますよ。 最近は大学卒業が必須の会社も多いです。 とにかく耐え抜いて大学だけはでたほうがいいと思います。 高卒ではたいした職にはつけないと思います。 大学は就職後役に立たないかもしれないが、 時間をとって自分が興味あることを勉強できる貴重な時間です。 あまり就職と関連づけると苦しいかもしれませんね。 勉強以外にも人間関係を幅広くきづくチャンスです。 あまり堅いことを考えずに大学卒業してみてください。

回答No.7

「大学を卒業する事によって、どの程度成長できるのか」という事と「社会における大学卒業と高校卒業の見られ方の違い」という事のどちらを注目するかによって、意義、必要性の意味が変わってきます。成長する事を目的とするなら、大学はshigokoroほとんど良い効果をもたらさないでしょう。大学卒業という名目を得るという事が目的でしたら、良い効果をもたらすと思います。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.6

こんばんは。 納得いかないなら卒業までがんばれば良いと思います。ただし、27歳なのだから、ただ興味があることを時間をかけて学び卒業という欲求を達成するだけなく、もう一つ負荷を足してみてはどうですか。 ずばり、定職につきながら卒業する! 正直、27歳で自分の納得のために数年を費やすのは甘ちゃんです。周りを納得させてこそ本当の卒業。道は険しいですが、「今はできないと思っている」を超えてこそ本当の意義と必要性だと感じました。

noname#169072
noname#169072
回答No.5

大学に行く必要性は、人それぞれだと思います。 自分が今いる会社(ベンチャー)は、学歴関係なく、真面目な人を採用しているので、「学歴なんて関係ない。勉強したけりゃ勉強すりゃいい」という意見の人が大半です。 しかし、就職や転職の際、4大卒でないと、応募すらできない企業(大手に多いですね・・・)も結構ありますね・・・。 そういう企業に勤めている人に聞いても、「学歴は関係ない」と言われることが多いです。 理想としては、「自分が学びたいことを学ぶため」に大学に行くことなのでしょうか、日本では、「いい会社に入るため」に大学に行くのが当たり前になっているようにも感じます。 かくいう私も高卒で、短期大学(通信過程)に進学予定です。 勉強したいこと、学びたいことがあれば、進学する方がいいと思います。 強い意志と自己管理能力が必要だと思いますが、通信過程でしたら、通学過程よりもかなり安い学費で進学でき、時間の融通もききますので、バイトとの両立も可能だと思います。 逆に、学びたいことが全く無いのであれば、進学するだけ無駄かもしれませんね。

  • ossan53
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

大卒の意義ですが、人により様々でしょう。私もなんとも言えません。関係ないとも思えますし、大卒ということで給与や転職の幅は変わってきますからね。 しかし、私は何よりshigokoroさんが大学に中退したことで何かもやもやしているのなら行った方がいいかと思います。私も高校を卒業した際に父親に「すぐに就職するように」と勧められましたが、経済をとことん勉強したいと思い、大学へ行きました。 おかげで前職と次の仕事では営業職をしていますが「限界効用」という考え方を営業の理論に当てはめるのに非常に役に立ちましたし、それより「大学時代にこれをやった」という自信に繋がりました。 ただ、shigokoroさんは大学を卒業すると31歳になることが心配です。転職で募集要項の一つの区切りとして28歳、30歳、32歳、35歳というものがあります。年を増すことに応募もできなくなります。 このリスクを良く考えて、大学へ行くか行かないか決めてください。

  • 100kan
  • ベストアンサー率24% (54/224)
回答No.2

率直に言って、中卒、高卒、大卒なんて関係ないと思います。 立派な人間は立派です。尊敬できます。学歴なんて関係ありません。 しかし現実は悲しいかな…です。 昔は大学中退でも3年生以上であれば短大卒の扱いの給料だからと言ってましたが、今はどうなんでしょう? ステレオタイプの回答ですが、中卒よりも高卒、高卒よりも大卒の方が現実的には有利と感じます。 私は大卒ですが、高卒の人はコンプレックスがあるように感じます。 関係ないのにと思いますが、それは私が大卒だからだと思います。 作家の松本清張氏も死ぬまで高卒の学歴をコンプレックスに感じていたと聞きます。 納得されないと思いますが、現実的にはないよりあったほうがいいですよ。となってしまします。 でも学歴なんて関係ありません。shigokoroさんの目指す道に邁進することが重要と思います。 でも学歴を気にされるのであれば大卒の方が良いですよ。

回答No.1

私の弟があなたと同じような状況です。4大中退(実質高卒)定職に就かず、つけず。 一番の心配は、いまのままでは人並みの生活もむずかしいとのこと。年齢とともに、アルバイトすら弾かれる。でも大学に行くことは考えていないようです。むしろ資格試験(司法書士だか税理士)を目指すようです。大学卒でないと取れない資格なら大学を目指すのでしょうが、そうでなければ大卒の必要性はないようです。そもそもそんなこと話題にならないらしい。

関連するQ&A

  • 大学卒業後

    私は、今理系の大学4年生に在学しています。高校の時から小学校教師になりたいと思っていました。私は推薦で理系の大学に入り、私の大学では小学校免許状がとれないとわかった時、大学を中退して教育学部に入ろうかと思いました。しかし、中途半端なことが嫌いなためとりあえず卒業しようと思いました。就職活動もして、内定もいただきましたがどうしても教師の道があきらめきれず、卒業後に免許状をとろうと考えています。もし、いったん社会に出て仕事をしてしまえば、中途半端なことが嫌いなため一生辞めずに終わってしまうと思います。だから、通信教育で免許状を取得し、その間の2年で自分を改造して世の中の児童を変えることのできる人間になりたいと考えています。この考えは、この世の中では通用しない甘い考えでしょうか?アドバイスお願いしたいと思います。

  • 大学中退と通信制大学卒業・・・

    通学生の大学に在籍中です。 この秋で辞める予定です。 理由は、長くなるので割愛します。 中退のままにしておくよりも、無名でも通信制の大学を卒業したほうがいいですか? 通信でも『大卒』は大きいのでしょうか?

  • 通信制大学、卒業できるか?

    二十代前半女性です。 現在MARCHレベルの大学に所属していますが、精神的なもので大学生活が困難になり退学を決意しました。 しかし、勉強に対する興味を失ったわけではないので、大学に通わない通信制の大学ならば卒業できるのではないかと考えています。 そこで、色々と調べ、明星大学の通信教育部の教育学部に入ろうという結論に達しました。 私は教育学に興味がありますし(現在も教育学科所属です)、明星大学ならば家から電車で三時間、スクーリングに通えない距離ではありません。 心配なのは勉強を継続できるか、と言うことですが、退学について相談に行ったとき、お世話になっている教授に、「講義に出るよりもひとりで勉強してレポートを提出する方が向いているのではないか」と言われたので、大丈夫だと思います。 とすると、最後に残る問題は、卒業できるかどうか、と言うことになります。調べてみますと通信制大学の卒業率は通学制よりかなり低いと言うことが分かりました。せっかく大学にはいるので、卒業はしたいと言うのが私の考えです。 通信制大学卒業に向けての心構えがあるのなら、是非教えてください。 なお、このまま今の大学を卒業した方がよい、と言う回答はご遠慮ください。このままこの大学に通っていても、私は絶対に頑張れない、これが中退の理由だからです。

  • 大学を卒業することの重要性について(長いです)

    現在、アメリカに留学してコンピュータサイエンスを専攻しております。今年で25になりますが、卒業まであと1年ほどかかる予定です。21の時に入学したので、予定では5年大学に在学したことになります。また、大学入学前に1年間英語学校に通いました。 今、自分にとってアメリカにあと1年いて、大学を卒業することが本当に必要なんだろうかと考えています。 私にとって大学での勉強はとてもつらいものです。だから、本音はつらいから辞めたいという甘いものなのかもしれません。逃げるのは絶対にいやなので、なんとしても卒業するべきだと思います。 しかし、一方で世間体と就職だけのために大学を卒業することに対して、それが本当に自分にとって大事なことなのかを疑問に感じています。 私は四苦八苦していますが、学んでいる内容もレベルが低く、卒業して役に立つものとは思いません。学費と生活費も年間で300万以上かかり、すべて親に出してもらっています。 ひとつ、日本で働いてみたい会社があります。そこは学歴が関係ないみたいなので、応募してみて採用されたら大学を中退(休学)して、就職するのも1つの選択だと考えています。 しかし、前にも述べたように、それが今の現実から結局は逃げていることになると思うと、それはできません。 私にとって大学を卒業するとすれば、その意義は(1)自分が決めたことをやり切って自分の自信にする(1番大事です)、(2)親のため(次に大事です)(3)大卒という肩書きを手に入れる(やはり考えます) です。 何をするにせよこれは私自身が決めてそれをやりきることが大事なのですが、もしよろしかったら、どなたかアドバイスなど頂けないでしょうか。お願いします。

  • 26歳で大学卒業になりますが厳しいでしょうか?

    僕は高校中退してそれからバイト→ですがこのままでは行けないと思い 大学を行くという目標を決めて18歳で高認(旧大検)を取得後 2年間勉強しましたが、自分の学力よりも上のレベルの大学を狙ってたというのもあり どこも不合格。そしてまたバイトをしながら2年間、大学はなんのために 行くのか、将来は自分は何になりたいのか?と考えていました。 ですがどう考えても自分には何が合うのかわかりません。 将来これをやりたい!!というのもわかりません。 見つからないからといってこのままの生活をするのは 単に年齢だけが増えていき、本当に将来が危険だと感じて 学歴よりも手に資格といいますし22歳という年齢もあるため どこかの専門学校へ入ろうと決めました。どこに入るかですが PCが趣味ということで近くのIT系の専門学校に入ろうと決めました。 なので近くの専門学校でIT系の学科があるところを調べていますと 専門学校から大学へ編入する「大学編入」というものを知りました。 大卒の人間がこの世の中多いからこそ、 大卒が当たり前になってるからこそせめて大学は行きたいと 思いますしまた、大学へ行って今のこの自分の視野の狭い考え方を もっと広げていくためにもという考えもあります。大卒と専門卒の給与の面もあります。あと 専門学校でオープンキャンパスに行った時に教師が 「今の世の中は専門も就職が厳しい、資格をとっても資格とは偏った職についたり 職につけても子会社が多い。」という事も言ってましたし、就職の際、資格があっても資格はそれほど考慮されないという情報も知りましたコミュニケーション力が大事だと。なのでやはり大学へ出ていたほうが専門卒業して資格をもってるよりも就職においては少しでも有利なのではないか?と 思い僕としてはその大学編入を利用して大学へ行こうという気持ちが強いです。 もちろん大学へ行くなら単に卒業するだけではなく、資格を取れるだけ 取ろうと思っています・・・ただ、現実はそう甘くはないので ITの2年制コースへ行って資格を取れるだけ取り24歳で卒業して勝負するほうがいいのかも しれないという気持ちもあるため・・・まだ僕の気持ちが一つに固まっていません。 (一応両方、専門学校の大学編入コースとIT関係のコースへ願書を提出して 現在は両方のコースで合格通知がきてるのであとはどちらかへ入学するだけです。) 長文になりましたが皆さん、こんな考え方の僕をどう思いますか? もちろん考えが甘いのはわかってますが何かアドヴァイスをください。 また、大学へ行きたいとか子供みたいな事は考えずに 専門のIT系のほうへ行き卒業して就職するほうがいいでしょうか? 現実的に考えると僕もそっちのほうが良いとは思いますが・・・ 皆さんよろしくお願いします。

  • 通信制大学卒業後

    通信制大学卒業後、大卒程度公務員試験(地方上級、国家2種等)に合格された方っていますか?他の大卒の方と同等に扱ってもらえるんでしょうか? 通信制大学卒は面接のときに通信制ということでつっこまれたりするものですか? 通信制大学は就職にはほとんど評価されないと聞いたんですが、どんな大学中退より通信制でも大卒をとったほうが就職には、まだましなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 教師を目指している方で大学卒業後、どのように過ごされているか聞きたいです。

    教師をめざしていて、現在は大学を卒業されている方に質問です。 大学卒業後、今現在はどのように過ごされていますか? 臨採・バイト・一般企業への就職…色々あるとは思いますが。 また、その選択(卒業後どのような道を選択したか)は、これからも教師を目指すにあたりどのようなメリット・デメリットがありますか? たとえば、臨採であれば、教師としての実践力は養えるが採用試験の勉強時間が減る…などです。 色々お話をお聞きしたいです。

  • Fランク大学の意義?

    先日、下記URLにあるニュース配信を見ました。 http://news.livedoor.com/article/detail/9828104/ 記事では、文科省の公表したリスト(http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/__icsFiles/afieldfile/2015/02/23/1355057_01_1.pdf : 要するに、大学運営に問題のある大学への改善勧告の一覧)のうち、一部の、俗に「Fランク大学」などと呼称される大学を名指ししています。 「Fランク大学」については、アンサイクロペディア(http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Fランク大学)が的を射ている、と思ったりもしてしまいますが、みなさまは「Fランク大学」の存在をどのように考えますか? まず、「Fランク大学」が出来た背景には、大学の数が少なく、また進学にはそれなりに金銭も必要であったために、大学進学が困難であった団塊世代~団塊ジュニア世代のような時期を経ての『新設大学の増加』と、それとは反比例する形で『少子化』が進行したことがあると思います。が、しかしこの反比例してしまう状況は、文科省でなくとも容易に想像できたように思います。 つぎに、多くの企業で、就職には『大卒』という肩書きが必要条件になってしまっていることもあるかと思います。しかし大半の就職希望者が『大卒』になってしまえば、結局はより「知名度」があったり「難関」とされているような大学を卒業する人の方が就職しやすくなってしまうので、『大卒』の肩書きは必要充分な条件ではないでしょう(この場合、本人の「能力」という部分は除外して考えます)。 しかし「大学全入時代」が本当に問題なのか、今後、増えすぎた大学が自然淘汰されていくのが常、と思っていいのか、と考えると、そうでもないのかもしれません。 考え方を変えれば、今の時代は誰でも希望すれば、ある一定の水準の教育を受け、研究をすることができる、とも考えられので、変な解釈かもしれませんが、文科省の改善勧告は、大学が自然淘汰されるのではなく、そのままむしろ「大学全入時代」をキープしたいかのようにも思えてしまいます。 「Fランク大学」の意義や価値を考えた時、そこでの教育水準が義務教育レベルのものであるのは、大学(義務教育より高等な教育・研究機関)としていかがなものか?とも思ってしまいますが、しかし、たとえば義務教育でさえおぼつかなかった人にとっては、ある意味こうした「Fランク大学」がなければ、再教育を受けることはできないわけですし、それはそれで価値になるのか…? などとも考えてしまい、モヤモヤした気持ちになりました。 質問が長くなってしまいましたが、簡潔に言えば、みなさまは「Fランク大学」の意義や価値、また日本の教育(特に大学教育)のあり方をどのように感じられますか??

  • 大卒資格と教員免許

    四大を中退したものです。 通信教育で大卒を考えています。 (1)大卒資格と中学国語教員免許を同時に取れる方法を教えてください。  大学名、方法など、具体的であるほどありがたいです。  もちろん、ささいな情報でも結構ですので、教えてください。 (2)大学卒業後に改めて、通信教育で国語教員免許を取る場合、  どんな方法がありますか。上記と同じく、  大学名、方法など、具体的であるほどありがたいです。  もちろん、ささいな情報でも結構ですので、教えてください。

  • 大学での勉強の意義について(特に文系)

    はじめまして、大学1年で今は心理学を専攻しております。 弟に大学についての相談をされ、自分では答えが出なかったためここで質問させていただきます。 それは、大学の学問の意義です。 私の父は、大学は職業訓練校ではないとよくいいます。 特に文系ではその色が強いように私には思えます。 例えば医学部でしたら将来はお医者さん、看護学部でしたら将来は看護師や保健士などなど大学時代に専門として学んだことが職業に直結すると思います。 しかしながら、文系は学んだことをそのまま生かすというというより学ぶことに意義があるように私には思えます。 哲学を学んだ人全員が哲学を研究する研究員だったり、学校で哲学を教えたりするわけではありませんよね。 現に父は文学部で芥川を学んだそうですが、今は福祉の仕事に就いております。 故に、大学の勉強は側面が二つあって、専門的に学ぶことによってその分野のエキスパートを育成することと、何かを極めることによって将来職業に就いた時にその分野も極めることができるだろう「可能性」を育成すること…などではないかと自分で結論付けました。 私は将来つきたい職業があり、その職業に就くために必要な知識を培うために今の学校に入りました。 しかし、弟は自分の将来が見えないと言っています。 以前興味があると言っていたので、私のシラバス、授業題目を見せたところ、教育学の勉強が一番楽しそうだね。と言っていました。 それならば、自分も教育学を勉強してみてもいいんじゃない? 教育学部をでても教師にならない人もいっぱいいるよ、とアドバイスしてみたら、 先生が、教師にならないのに教育学部に入ると就職活動が不利になるって言ってたから、つぶしがきくやつに入りたい。 と言っていました。 もちろん就職というのは大事なのは重々承知していますが、 つぶしがきくという安易な理由から当たり障りのないところを選ぶより、学びたいことを学ぶ方が後々自分のためになるというか、 いい大学生活を送れると思いました。 しかし、うまくアドバイスできません。 私の考えも理想論過ぎる気もします。 貴方が私の立場だったら、私の弟に何をアドバイスしますか? 大学は一体なんのためにあるのでしょうか? なんのために教養を学び、週一で体育をやっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう