• ベストアンサー

エホバには階級がありますか?

isa4310_tの回答

回答No.1

エホバの証人に階級はありません。 「宗教百科事典」もエホバの証人について、「聖職者階級や独特な称号は禁じられている」と述べています。 エホバの証人は,指導者またクリスチャン会衆の頭(かしら)としてイエス・キリストに従います。イエスは次のように言われました。「あなた方は,ラビと呼ばれてはなりません。あなた方の教師はただ一人であり,あなた方はみな兄弟だからです。また,地上のだれをも父と呼んではなりません。あなた方の父はただ一人,天におられる方だからです。また,『指導者』と呼ばれてもなりません。あなた方の指導者はキリスト一人だからです」(マタイによる良いたより 23章8‐12節) エホバの証人には、「長老」や「奉仕の僕」と呼ばれる会衆内の職についている人がいます。(この名称は階級でもなければ称号でもありませんので、敬称として名前に「○○長老」といった仕方で用いられることはありません)。聖書によると,会衆(教会)内の「長老」や「奉仕の僕」は,信者たちの上にいるのではなく、むしろ、「奴隷」 です。イエス・キリストは弟子たちにこう言われました。「あなたがたは,諸国民の支配者たちが人々に対していばり,偉い者たちが人びとの上に権をふるうことを知っています。あなたがたの間ではそうではありません。かえって,だれでもあなたがたの間で偉くなりたいと思う者はあなたがたの奉仕者でなければならず,また,だれでもあなたがたの間で第一でありたいと思う者はあなたがたの奴隷でなければなりません」(マタイによる良いたより 20章25‐27節) 資格は聖書(テモテ第一 3章1-13節、テトス 1章5-9節)に書かれています。その資格に合致しているかどうかは日常のすべての行動によって試されます。資格にかなっていることが明らかになっていれば長老団によって推薦されます。 [ 上記に記載した聖書の言葉は、ものみの塔聖書冊子協会発行の新世界訳聖書からの引用です。]

関連するQ&A

  • エホバについて

     エホバの証人の現役信者の方、または、元信者だった方にお伺いします。 (全く組織そのものには関わっていないが、情報を知っている方でもいいです。)  活動方針、または個々の信仰に対する考え方は、世界的に統一されているのですか? 身内に信者になって30年以上の人がいるのですが、こちらで拝見したエホバの信者の方と少し趣が違っています。   その身内の人は仏式葬儀にも出ていますし、普通に生活しています。  そのあたりは全国的に統一されていないのですか? また、護らなかったとき、罰がありますか?  悪口は言ってはならない、輸血をしてはならない、天皇家を崇拝してはならないなど、護らなかった場合でも、この世の終わりが来て、人類が滅びた時、エホバの信者のみが元の身体で生まれ変われるのでしょうか?  現在ハルマゲドンは何年の何月何日に来るといわれているのですか?   宜しくお願いします。。。

  • もし、エホバの人を好きになったら…

    同じ職場に好きな人がいます。ですが、どうやらその人は「エホバ」の信者らしいのです。(本人からでなく、噂で聞きました) 「エホバ」といえば、主に輸血の拒否などで知られていますよね。 恋愛面ではどんな規則があるのでしょうか?ちなみに私は信者ではありません。(仏教です)信者でなければ、やはり相手にしてもらえないのでしょうか? 同じ経験をした方、信者の方、元信者の方、知っていることがあれば是非教えてください。

  • エホバやると何故キモくなったりするんですか?

    去年、エホバが来たときに怪しい本(ホモビデオに出てくる様な外人の写真付き)貰ったんですが、エホバやるとホモビデオ男優やオネェみたいになるんでしょうか?(エホバの人はアレが模範的なエホバ証人と言っていました) 因みにホモやオカマになるだけでなく(去年のエホバのオッサンは、ピチピチのスラックスで、モッコリまでしていました)「今度来ますね」等と言い、約束の日時をすっぽかすアレフ信者や幸福の科学の人もしなかった事した最低な宗教でしたが、エホバはキモいだけでなく、約束破る嘘付き集団でしょうか? 別にエホバアイテム(エホバの歌や、キモい本やビデオ等)コレクション出来るなら、洗脳されそうなのでエホバ証人になりたくないんですが、魅惑のエホバアイテムは証人にならなくてもコレクション可能でしょうか?

  • エホバ

    今、結婚を約束している彼がいます。彼が私の家に挨拶に来たとき、彼の母親がエホバを信仰しているということが分かり私の両親&親戚が大反対をしています。 彼自身&父親&親戚は、信者ではありません。輸血の問題は、彼自身&父親が信者では無い為 さほど問題意識はありません。 今、私の家で問題になっているのが 彼の母親が亡くなった後、仏教みたいに仏壇みたいなものがあるのかどうかです。彼は長男なので、エホバに仏壇みたいなものがあれば当然、それをほったらかしという訳にはいきません。また、それによってエホバに入信せざるをえなくなるはずだと私の両親は言うのです。 私の家は無宗教です。なのに「反対を押し切って結婚するなら、親戚中迷惑がかかるから縁を切る」と言っています。彼の母親にも聞いてみましたが、よく分からないようです。ネットでも調べてみましたが、だめでした。誰か教えてください。。。

  • ◇エホバの証人

    エホバの証人の日本における信者数は何人くらいですか?  また、海外ではどうなのでしょうか?

  • エホバの証人に新規で信者になりますか?

    エホバの証人が問題になっていますがエホバの証人の信者に対するに対するイメージや感想を教えて下さい。

  • エホバのジジイがからんでくる

    エホバの証人の信者が会うたびにいつ死ぬんだとか言って絡んできて吐き気がする エホバの証人は他人を見下したり馬鹿にする事が目的のゲスな奴らの集まりなのか?

  • エホバの信者は他宗教を攻撃する?

    エホバの信者は他宗教を悪魔の使い、  自分達の考えに同調しないからと言って攻撃しますか? エホバの信者は他宗教を攻撃する時に職務上知り得た個人情報を 同じエホバの信者仲間にバラしますか? 宗教を職場に持ち込まない、宗教を職場に持ち込ませない という考え方は古いですか?

  • あなたの知っている、エホバの証人

    私には、思春期に王国会館(エホバの証人が集う場所)に通い、聖書を学んでいた過去があります。 その為、エホバの証人には一定の理解があり、また大げさかもしれませんが、神に一番近い人々という印象があります。 聖書の教えに基づき生活を厳しく律し、無償で奉仕活動をする姿を当時目の当たりにしたからです。性格も温厚な方ばかりだった、と言う印象もあります。実際、私に教えてくださっていた姉妹は、それは立派な家のお嬢様で名門大学を出た方でしたが、それにすがることなく質素で慎ましい素敵な方でした。 ところが、ある方からとんでもない事を聞いたのです。元夫とその両親はエホバの証人で、その方達からとてもひどい仕打ちを受けたのです。また周りの信者からも同様のことをされた様でした。原因が、信者からしたら許せなかったのかもしれませんが(一般では当たり前にしていることです)、暴言としか思えないひどいことを言われたり、それ以上のこともあったり、その内容は私にとってかなりショックなものでした。 また、たまたまこちらで、信者だろう、と思われる方の回答を目にしました。過去の回答をみても内容からして間違いありません。なのに、とても信者とは思えない回答がいくつかあり、本当にびっくりしてしまいました。第一、エホバの証人は聖書やそれに関連する本以外は読んではいけないはずですし、この様な俗的なサイトなど見てはいけないはずです。なぜこのような考えの持ち主がエホバの証人になったのか、いくら心は自由だと言っても、あまりにもひどい回答だったのです。 この2つの事で、私のエホバの証人に対する思いが、今までとガラリと変わってしまいました。ひょっとしたら、私があまりにもエホバの証人に対していいイメージを持ちすぎていただけかもしれませんが。 猛暑の中、お子さんを連れて奉仕活動をしていっらしゃる信者と道ですれ違っても(彼らは人目でわかりますよね)、今までは尊敬の念を持っていましたが、最近では、ひょっとしてこの人も、仮面を被った偽善者かもしれない、という思いが頭をよぎります。 そこで、質問です。皆さんが知っている、エホバの証人はどんな方ですか? 葬式にでない、輸血しない、等ではなく、人柄,本性を教えてください。

  • 彼女がエホバの証人の信者かもしれません。

    彼女がエホバの証人の信者かもしれません。 2年近くずっと片思いだった女性に告白をし お付き合いできることになりました。 昨日、以下の質問をさせていただいたのですが、 創価学会ではなくエホバの証人の信者かも? と考えてしまいました。 http://okwave.jp/qa/q7748051.html 同じ質問にも書いたのですが 自分自身、宗教の信仰の自由はもっともで 誰が何を信仰しようと自由だと思っていました。 しかし、将来を考えた時 エホバの証人の信者であれば 万が一の時、自分の子どもに輸血をしないなど考えられません。 (エホバの証人すべてを否定しているわけではありません) 今まで気になったことを書いていますが 彼女また家族は信者なのでしょうか? まだお互いの家族について深く話し合うところまでの 関係ではなく、直接聞きにくい状態です。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう