• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が人のテレビを壊しました)

子供が人のテレビを壊した!?お詫びの方法は?

yuhachiの回答

  • yuhachi
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.7

私の場合、グループでお付き合いしている人が、新築の家を建てたので そのお披露目に行ったときに、子どもたちが、玄関ドアに なんと!石で傷をつけてしまいました。。。 幸いなことに、私の子どもが生協の共済に加入しており、 損害保険もつけていましたので、相談したところ、 修理をして、請求書を送れば振込みをしてくれました。 玄関ドア12万円也。。。 なお、子どものしてしまうことだから。。。ということで、 保険の内容に変動はありませんでした。 その時一緒にいたずらをしたと思われる子どものママたちは みんな共済に加入しましたよ。。。 掛け金も格安でおすすめです。 (うちの娘、よく怪我をするので何度も助けられています。) クレジットカードなんかだと、よく損害保険がついたタイプのものなど ありますが、どうなんでしょう? 子ども保険などについているとか。 これを機会になにか保険をかけておいてもいいかもしれないですよ。 ということでご参考までに。

nonaha
質問者

お礼

保険って大事ですね。 今回のことで改めて保険の見直ししようと思ってます。 ありがとうございました。 ★最後に、ご意見アドバイスをくださった皆さまありがとうございました。とても参考になりました。最終的に相手の方との関係を壊すことなく、解決できそうです。今ホッとしてます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お詫びについての相談です。

    先日会社の飲み会で騒ぎまわって会社のオシャレおじさん(先輩50代)のブレスレットをなくしてしまいました。 お店に確認したところないと言われ おじさんにはもちろん謝罪し説明したところ、なかったら諦めるけど悪いけどできるだけ探して見てね。といわれました。 その後ももう一度お店に確認し、駅などにも探しに行きましたがみつかりませんでした。 もちろんお詫びをしようと思っていますが、シルバーのブレスレットなので値段もピンキリですし、どこのかもわかりません。 おじさんに色々探したのですが見つけられませんでした。と謝罪しどこのブレスレットの物なのか教えて頂けますか?聞いて、言ってきたら弁償+お詫びの品するべきか、 気にしないでと言われたら、デパートなどの商品券+菓子折りなどにすべきなのか… または、どこのブレスレットなのか聞かずにデパートなどの商品券+菓子折りを持って色々探したのですが見当たらずこんな物で足りないと思いますが、受け取って下さいと謝罪した方が良いですか? オシャレおじさんなのでブレスレットは多分高価なものだと思います。 また思い入れがある物だったり貰い物の場合同じ物を返しても意味がありませんよね? 商品券もいくらぐらいの物を渡せば良いでしょうか。知り合いには1万円が妥当ではと言われました。 大変な事をしてしまったので多過ぎるという事はありませんが、逆に気を遣わせてしまうのも嫌です。 ちなみに私は20歳です。 長々とすみません。回答をお願いします。

  • お詫びに菓子折りを送る場合のリボン

    先日娘が、接触事故を起こしてしまいました。 幸い、両者とも怪我なく、車体に軽いへこみと傷ができた だけで、相手の方との話もスムーズにいっています。 お詫びに、菓子折りを持参して、改めて謝罪に伺おうと思って いるのですが、その場合、菓子折りには包装紙のみがいいのでしょうか? リボンをかけるのは、失礼にあたるのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。

  • 階下へのお詫び

    先日キッチンの排水管を詰まらせてしまい下の階に水漏れしました。幸い大した被害は無く弁償等は発生していませんが業者を呼んで修理してもらう時に水を流したのでその時にも少し水漏れしたみたいです。直ったすぐ後に報告と謝罪をしました。改めて明日菓子折りを持って謝罪に行こうと思っているのですが旦那は[そこまでしなくていいんぢゃないのか。普通のお菓子でいい]と言います。どう思いますか?普通は菓子折り持参で謝罪するべきだと思うのですが…

  • 質問

    昨日、九州の方で追突事故(人身)を起こしてしまいました。100%わたしの過失です。事故を起こしたその場で謝罪したのと現場から離れて落ち着いた頃に電話して改めて謝罪をしました。 菓子折でも持参してご自宅 に伺い改めてお詫びをと思いましたが職業柄(老人施設系)で毎日コロナの感染者が増えていることもあり、後日菓子折と手紙を一緒に郵送しようかと思っていますが やっぱり直接の方がいいでしょうか? 交通事故が初めての為どのようにすればいいかがわかりません、アドバイスを宜しくお願いします。

  • みなさんならどのように対応させれますか?

    先日旦那が会社の飲み会でベロベロに酔っ払い、旦那の部下(お酒を飲まない)の車内で嘔吐してしまいました。 その話は旦那からチラッと聞いただけで、細かいことは聞いていません。 その後の弁償やお詫びは、もちろんすでに旦那が対応しておりますが、 妻である私からはどの程度のお詫びをすればよいでしょうか。 私と旦那の部下とは、私自身仕事の付き合いもあり、たまに仕事のやり取りを行います。 実際にお会いしてご飯を数回一緒に食べたこともあります。 すでに、旦那が部下へのお詫び及び謝罪や車の業者とのやり取りをしてシートの清掃もしくは場合によっては取替えの手配や弁償は進めているようです。私は旦那の部下のメールアドレスを知っているので、お詫びのメールをお送りすることを考えています。 粗相をした旦那本人がすでに、弁償やお詫びをしているので、それに併せて妻から手紙付きの菓子折りや金銭的な何かが送られてくる(当本人以外の家族が出てきて別途対応する)ことは、未成年の子供が何かをやったとかではないので、少し違うのかな?とも思っていますが、皆さんならどうされますか? 新米嫁に皆様からのアドバイスをいただけますと幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 駐車場で隣の車にキズをつけてしまった。

    駐車場で隣の車のバンパーに4cm位のすりキズをつけてしまいました。持ち主の方に見て頂いたところ、修理するほどではないので、大丈夫ですと言われました。 とりあえず、菓子折りは持っていったのですが、 この場合、お詫びとして(現金or商品券)いくらぐらい包んだほうがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 怪我をさせてしまった際のお詫びについて

    友人からの相談で、私だけでは決められなかったのでこちらで相談させてください。 友人の子(年少さん)が園内で同じ学年の子に怪我をさせたそうで、父母・子供全員で相手のおうちまでお詫びに行くことになったらしいのですが、その際菓子折りetc...何かお詫びの品を持っていくべきか、持っていくならどういうもので値段はどれくらいが適当かと聞かれました。 怪我をさせたのは偶発的なものではなく完全に相手の子を狙ってやった、相手は数針縫ったとのことで園ではその現場を見落とした先生方と共に謝罪をしたものの、週末ご主人がいる時に改めてお詫びに伺いたいと先方に連絡をしているところなんだそうです。 うちの子も幼稚園児ですが、完全にやられる側でこれまで大きな怪我にはなっていないのと、子供が通っている園や習い事先でもそこまでのアクシデントは聞いたことがないため相場的なことが分からず・・・ 私が謝罪する側に立ったとしたら5000円くらいのお菓子か図書カードを持っていくかもと思ったのですが、形に残らないお菓子の方がいいでしょうか? また、治療費は現金でなく商品券のほうがスマートでしょうか。 (治療費は額を教えてくれないとしても、友人の方で計算をして多めに包むそうです) ご経験がおありの方いらっしゃいましたらアドバイスをください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供が近所のガラスを割ってしまいました・・・

    初めて投稿いたします。 当たり前のことかも知れませんが、教えていただけないでしょうか? 初めての事でパニックになっています。 我が家の子供達(小1、小2)が、ご近所のお友達のお家の窓ガラスを遊んでいて割ってしまいました。 そこのお宅のお子さんと他に5~6人で遊んでいたようです。 その中の1人のお子さんのお母様に知らされ、事の次第を知り、その親御さんと一緒に、子供を連れて謝罪に行ってきました。 一緒に謝りに行ったお母様は、「一緒に遊んでいての出来事だし折半しましょう。」とおっしゃってくれたのですが、結局他に一緒に遊んでいた子達のお母様方は知らないようですし、実際に割ってしまったのはうちの子達なので、我が家が全額窓ガラスの代金を弁償することで話はまとまりました。 本当は、一緒に遊んでいた子供達の親御さん達にも知らせるべきなのでしょうが、近所付き合いがなく親同士の面識もない、またお家も近所らしい・・・と言うことでハッキリしないので、一緒に謝罪に行ったお母様と相談して2人で対処しました。 これからは、弁償する我が家と被害者宅と話し合っていく予定です。 今日は謝罪だけで手ぶらでお伺いしたのですが、明日にでも再度菓子折りを持って行った方が良いのでしょうか? 急だったので、手ぶらでお伺いしたことが気になっています。 弁償すること話合ったのに、明日菓子折りを持って伺ったらかえって気を使わせてしまうのかなとか、本当に些細な事で悩んでいます。 常識的なことで呆れてしまうかも知れませんが、同じ様な体験をされている方の対処法を参考にしたいのでよろしくお願いいたします。 ※もうすぐこの土地から引越しするので、立鳥後を濁さずの気持ちでいます。

  • 子供が、自転車に乗ってて車と接触しました。

    子供が、自転車に乗ってて車と接触しました。 我が家は団地のなかにあって、団地の道路をお友達と自転車に乗って遊んでいるときに、曲がり角で自転車のスピードが出てたのか、後輪がブレーキで横滑りして車とすれ違うときに接触したらしいです。 自転車はスタンドが曲がってしまったのですが、息子は自転車からとびおりたらしく、怪我はまったくありませんでした。(その後自転車もなんとか直しました)。 私がその事故のとき、近くまで主人を迎えに行っていて不在にしていたので、後ほど先方から電話がありました(団地の名簿でかけてこられた)。 お互い謝罪してその日は終わったのですが、車が傷ついてるなら弁償させてもらおうと、次の日菓子折りを持って伺いました。夕方で暗かったのでよく分かりませんが、バンパーにみみずのように何箇所か傷が入っていました。(黒の車で目立つ感じです。主人いわく年式は分かりませんが新しい方?) このくらいなら弁償はいいですよ、逆にお子さんが怪我しなくてよかったと言ってくださったのでとりあえず帰りましたが、菓子折りだけでは申し訳なくて・・。 大人対子供 車対自転車ですが、うちの子の過失が大きいですよね・・。 また、大きい団地で知らなかったのですが、そこの娘さんが息子と同級生らしく、これからもどこかで関わりがあると思います。 いくらか包んで、もし直すなら足しにしてください、直さないにしてもお詫びとして・・といったかんじで渡したいのですが、いくらくらいが妥当でしょうか?2~3万くらいでしょうか? 似たような質問もお見受けしましたが、うちの場合どうすればいいでしょうか?

  • 子どもがお友だちの持ち物を壊しました

    子ども・・・小学3年生 女子 お友だち・・・同じクラス 女子 先日、子どもが学校で友だちの物を壊してしまいました。 無理やり取ったとか乱暴にしたとかではなく、なにげなく、普通にかまっていたら部品がとれてしまったそうです。 そのお友だちとは以前は仲が良かったのですが、今はふつうだそうです。 うちの子は、ときどき意地悪なことを言われるので好きじゃない、と言っていますが、それはうちの子の言い分だけですし、相手の子がうちの子をどう思っているかはわかりません。 もちろんすぐに謝ったとのことですが、相手の子がそのことを担任の先生に言い、うちの子は先生から「お母さんに電話をして謝ってもらいなさい」と言われたそうです。 もちろんその日のうちに電話をして謝罪し、どんなものだったのか、どこで買ったのかお聞きして弁償する旨を伝えたのですが、いいですよ、と言われて、本当に申し訳ありませんでした、と、電話を終えました。 ですが、よっぽど高価な貴重なものでないかぎり「弁償はいいですよ」というのは当然のお答えだと思うのです。 相手のお子さんは持ち物を壊されて、くやしくて悲しい思いをされていると思うのです。 やはり弁償か何かお詫びの品を、と考えているのですが、まったく同じものはわからないので買うことができませんし、子どもに聞いて似たものを買ったとしてもも気に入っていただけるかわからないので困っています。 お詫びの品として鉛筆、消しゴムなどを、ちょっとラッピングしてお詫びのしるしに渡したらどうかなと思うのですが、だめでしょうか? 金額が同等でないとだめでしょうか? また、仮に鉛筆などを渡すとして、学校で子どもが渡してもよいか、私がご自宅まで伺ったほうがいいでしょうか?(伺うなら今度の土日に行こうと思います)

専門家に質問してみよう